原神wiki

雑談/釣り / 493

612 コメント
views
6 フォロー
493
名前なし 2021/09/20 (月) 02:08:56 24147@5a3f1

釣りは何でつまんないのかなぁと思ってて、色々悪いところがあるけどその一つとしてゲージ位置が上にあるのもダメだよね。
目線が常にゲージの動向しか見てなくて、魚の動きが一切に目に入らないから釣ってる感覚ない。他の釣りゲーだと大抵魚の横あたりにあるし

通報 ...
  • 497
    名前なし 2021/09/20 (月) 09:02:38 1afe2@cea34 >> 493

    それな。あと個人的には釣れるまで何かわからんほうが好みだったが

  • 499
    名前なし 2021/09/20 (月) 14:12:12 412fe@fa40a >> 493

    あー、それめっちゃわかる。魚の動き見ながら釣りたいね
    上の枝も気持ちはわかるけど、特定の種類の魚を狙って釣る必要がある原神の釣り報酬システムとはかみ合わせが悪いかな。本来の釣りなら環境分析をして狙った種が住んでる可能性が高いところを狙うとかでカバーできるんだろうけど

  • 502
    名前なし 2021/09/23 (木) 02:59:39 78a52@f32da >> 493

    確かに。個人的にはそれ+投げた後の微調整が出来ないのがダルい。釣りゲーは獲物の近くに投げた後に掛かるように誘導するのが大半だと思うんだけど、このゲーム相手の近くに投げて反応するまで待つか投げなおすしか出来ないから手間なんだよね。近すぎると魚逃げ回って無駄に時間食うし、判定わりとガバいのか反応の仕方がバラバラだし。その変わり逃げて居なくなる事も無いんだけども。

  • 512
    名前なし 2021/10/05 (火) 20:55:28 0572e@2f137 >> 493

    この手のゲームの釣りで長くユーザーに愛されるようなもんになるもんってほとんど無いよね。クジを引く手間を面倒にしただけ。暇だから釣りをしようとはならない。このゲームだと実装が遅いせいで食材としての魚の入手手段としても微妙だし、魚の種類の違いをつくるタイミングも失ってしまってる