アカツメ時計研究室

views
1 フォロー
2,946 件中 601 から 640 までを表示しています。
374
615(ロクイチゴ) 2023/07/26 (水) 18:26:43 f1183@3bddd

メルカリのホーム画面が改悪されましたね・・・
おすすめ商品が常に更新されるのが醍醐味だったのに。従来の表示に戻せるようにして欲しいです。

373
voiceplanetyou 2023/07/26 (水) 17:35:18 7142d@a4968

ビンテージウォッチは特にそうですね。
メルカリが海外コレクターにこれだけ浸透しているのにも驚きです。

849
voiceplanetyou 2023/07/26 (水) 17:32:00 7142d@a4968

Serica 5303 ダイバーのオマージュウォッチがあるんですね!
知らなかったので某フリマサイトで思わずポチりそうになりました!(笑)

848
アカツメ 2023/07/26 (水) 14:38:23 >> 847

https://www.wmtwatches.com/ja/product/milspec-b53-1a/
本国モデルはこれですね。
https://miz224055.owndshop.com/items/68989623
同じモデルを本国とほぼ同じ価格で売っています(1ドル140円)
ということは卸価格が結構安いのかもしれませんし、利益が少ないのかもしれません。

上記のモデルの文字盤オーダーでしょうから、価格を上げざるを得ないのか、利益を大きく取っているのか分かりませんが、中々強気の価格ですね。IWC MARK**にできる限り寄せていますから、本物が欲しいけど買えない人狙いなのでしょうね。

少し前にMr.SHOPさんの話が出ましたが、今は輸入ビジネスはかなり厳しい時期だと思います。私も当分海外通販していません。(AliExpress・ALIBABAは試験的に買ってますけど)
今はオークション・フリマ代行のほうが儲かるのでしょうね。

372
アカツメ 2023/07/26 (水) 14:08:19 >> 371

これらの業者が何人くらいいるのでしょうね。落札していくのは業者ばかりになりました。

847
615(ロクイチゴ) 2023/07/25 (火) 22:28:36 f1183@3bddd

WMTの日本代理店別注?モデルが出るみたいですね。
https://miz224055.owndshop.com/blog/2023/07/25/094333

すっきりとしたデザイン。IWCの英国軍モデルがベースでしょう。詳しくないのでよく分かりませんが・・・
クオーツだからなぁ~・・・もうちょっと金額頑張って欲しいと思ってしまいます。
見た目は結構好きです。

371
voiceplanetyou 2023/07/24 (月) 10:17:47 7142d@99660

少し前にメルカリ内で購入代行業者様に時計をお買い上げいただきましたが先程評価数を見てみましたところ114098でした!もちろん時計ばかりではありませんが凄い数字だと思います。

846
615(ロクイチゴ) 2023/07/23 (日) 10:49:34 f1183@3bddd

ニバダからクォーツクロノグラフの新型が出るようです。私はとても見た目が好みですが高いですね・・・円安の影響もあってとても買えません。
マイクロブランド系(正確には復活したメーカーですが)の中では認知度も高く評判も良いので仕方ないのでしょうけど。
https://nivadagrenchenofficial.com/?utm_source=Klaviyo&utm_medium=campaign&utm_campaign=Chronoking Paul Newman Orange - Teaser&_kx=HcbZ-cXyOSOGU-c7jbEVNHwyQ3jo3vrwMnFP57HYnak=.SPdQzV

31
アカツメ(スマホから) 2023/07/23 (日) 06:42:20 168de@afa4b >> 30

画像1

はじめまして。
SKX013カッコいいですね。過去記事読んでいただきありがとうございます。まあカスタムなんて十人十色で好きなようにイジれば良いと思います。ボーイのパーツなんて星の数ほどありますから。私も色々イジりましたが、結局オリジナルのデザインが優れていることを再認識しました。ケース・文字盤のデザインは長年練り上げれていて大変素晴らしいと思います。
私のボーイもオリジナルに戻りつつあります。この純正ウレタンは撮影用に戻したので、実際には以前のセイコーオイスターベルトで使用しています。(純正ウレタンは硬いです)
ボーイは私が死ぬまで手放さない時計になると思います。本当に良い時計ですよね。

30
k.o 2023/07/22 (土) 09:58:19 修正 2e14a@5fba8

アカツメさん、はじめまして。
コロナ禍が始まった頃、外出自粛を余儀なくされた際に
アカツメさんの過去の記事を見ながら、SKX013(ブラックボーイのボーイズサイズ)のカスタムを楽しんでおりました。
自分で手を加えると愛着もひとしおで、今でも夏になるたびに着用しております。

アカツメさんも記事で描かれていましたが
カスタムをするにしても本来のデザインを尊重する点、とても共感できました。
ブレスレットだけは本来のデザインから外れたものを付けておりますが
やはりブラックボーイのデザインは飽きが来ないなと思います。
画像1
画像2

370
615(ロクイチゴ) 2023/07/20 (木) 23:14:22 f1183@3bddd >> 366

手数料商売ですから、やはりそうなりますよね。売上になれば何でも良い、と言いますか。
ブロックすると非表示になる機能はメルカリにはあったような記憶が・・・でも結局複数アカを使っているので、どこからでも湧いてくるのですよね。

私も時間あるとちょくちょく見るので、あの小さな写真一覧だけで「あ、例の人だ」とか分かるようになりました(笑)1つの時計にかける時間も、昔に比べると随分少なくなりました。日々目利きを磨かないとですね。

369
615(ロクイチゴ) 2023/07/20 (木) 23:10:10 f1183@3bddd

久しぶりに追いかけてみたものの惨敗です。やはり状態が良い個体は高いですね。グリーンってのも珍しいのかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1099409209

308
アカツメ 2023/07/20 (木) 18:31:18 >> 299

ハンス・J・ウェグナーなどの巨匠も、リデザインと言われる過去作品の最適化を行いつづけてきました。これは安易なコピーではありません。意匠権の切れたデザインのリプロダクトとは全く異なります。
結局、オリジナルなモノをつくれる人は一握りなんです。大手メーカーでも売れている製品のコピーをつくることが常套手段となっています。いまどきの大手はイメージを保つためにあからさまなコピーはできないけど、Amazonなどの通販にはあからさまなコピーにあふれています。人気のアウトドア用品なんて即行でコピーされます。コピーの中でも出来の良し悪しが論じられるくらいです。私もこだわらないモノ・使えれば良いモノは、コピー製品を買ったことがあります。もちろん非合法なモノではありませんよ。

307
名前なし 2023/07/20 (木) 18:29:13 4cee7@48cec >> 303

はあ~、確かに家具なんかは素材と構造の組み合わせの妙で出来上がっている物なのでオリジナル性を担保するのが大変そうですね。

今回のG-SHOCK登録の記事を見ても、主張の要点とプレゼン力(りょく)が必要そうですね。
「登録申請する側が主張して初めて評価の対象要素になる」「主張の根拠」みたいな判断基準を感じました。
まあこういう認定みたいな事ではそりゃそうだという話ですか。

純然なコピーとは違いますが、そのうちAI時計も出てくるのでしょうね。

368
アカツメ 2023/07/20 (木) 18:04:56 >> 366

もしガイドラインができても、また抜け道を考えてきますからイタチごっこでしょうね。そもそもヤフオクやメルカリは偽物や詐欺を撲滅する気はありません。被害者がいたとしても同じ売上ですから。もちろんロレックスなどの有名高級時計の偽物などはニュースでも取り上げられますからポーズはとりますけど、セイコーなどの低価格帯は無法地帯なわけです。
例えば、特定の出品者だけを半永久的に非表示にできる機能があれば、随分と見晴らしが良くなります。5chなどで情報を共有して詐欺業者を指定できれば、引っかかる人も少なくなるでしょう。しかし実装されることはないと思います。
安さを求めたり、程度の尺度の曖昧な中古を求めるならば、リスクを負わなければなりません。
なんだかんだでほぼ毎日巡回していますから、だんだんと目だけは肥えてきます(笑)

306
615(ロクイチゴ) 2023/07/20 (木) 17:31:13 f1183@3bddd >> 303

堂々とこうやってコピー品も売られていますしね・・・隣国は・・・
https://ja.aliexpress.com/item/1005004681103739.html?gatewayAdapt=glo2jpn

椅子といえば、有名なイームズチェアは散々コピーされていますね。剣持勇の鉄道ベンチだってイームズのコピーでしたし。(しれっと代表作の中に入れてますけどほぼパクリですからどうなのかな・・・)シェルチェアはハーマンミラーの高い正規品とまるっきり同じ形で「リプロダクト」として大量に出回ってますね(汗)そういった意味ではYチェアが立体商標を取ったのは凄いです。詳しくないので分かりませんが、取得するのは大変だと思います。G-SHOCKが時計初の立体商標を取った事は、もっと広く知られて欲しいですね。

305
アカツメ 2023/07/20 (木) 16:40:35 >> 303

少し前に、ハンス・J・ウェグナーがデザインしたYチェアが立体商標に登録されました。正規品はカール・ハンセン&サン社が製造していましたが、意匠権はとうに切れているので、ジェネリック家具と呼ばれるコピーYチェアが中国でたくさん製造され日本の家具屋でも普通に売られていました。しかし立体商標に登録された途端に蜘蛛の子を散らすように市場から消えてしまいました。しかし今度は特徴的な背板の形状を変えて、リプロダクトとかリボーンなどいう名目でYチェアもどきが大量につくられて売られています。まあ一目で偽物と分かるけど背板以外の部品はフルコピーですから、立体商標にも抜け道があるということです。

どんなに対策をしても、メーカー商標までコピーした偽物も裏ルートで出回り、ヤフオクやメルカリでも売られていますから撲滅するのは無理なんでしょうね。情報を仕入れて自衛するか、正規販売店以外では買わないようにするしか方法はありません。

304
615(ロクイチゴ) 2023/07/20 (木) 15:31:35 f1183@3bddd >> 301

家電量販店のポイントが貯まっていたのでポイントで購入し、本体はベルトをシリコンに交換して父親にあげました(笑)軽くて見やすいと喜んでくれております。38mmになってしまいましたが、高齢者にとっては視認性が高くなり34mmよりも良いとのこと。

AQPJ402は先日までヨドバシでも売り切れ、通販サイトでも「入荷待ち」となっていたので「もしかして廃番!?」と危惧していたのですが、一時的な在庫切れだったようでもう回復していますね。思わず問い合わせをしてしまいました(汗)34mmを使っているので38mmを新しく揃える予定はありませんが、あのデザインがALBAから消えてしまっては悲しいので・・・新型は針にしかルミブライト入っておらず、夜間の視認性は悪いですね。ですが文字盤の黒はAPBT211よりも濃く、数字の白もより厚塗りになっており、日中の視認性は上がっていると思います。

367
615(ロクイチゴ) 2023/07/20 (木) 15:25:03 f1183@3bddd >> 366

ある程度、ヤフオクやメルカリなどに「デッドストック表記に関するガイドライン」などがあるといいと思うのですが、それも難しいのでしょうかね。タグや裏蓋のシールが残っているとか・・・
結局は性善説に基づいているような気がして、段々と二次流通マーケットも怪しくなってきている気がします。

最近ではメルカリにも完全な詐欺出品が横行していますし。写真や文言は誰かの出品のモノをコピペ、新規アカウントで高級腕時計が数万で売られています。瞬発力勝負で生きている人たちは反射的に買っているのも散見されます。そりゃ、たまには掘り出し物もありますが、それを拾うよりも詐欺に合う方がよっぽど嫌なので、相変わらず出品されているモノを色々な角度から見て考えるので早押しには負けますけどね。

まあ、それでも掘り出し物が手軽に探せるのでついつい時間があれば見てしまいますが(汗)

11
みちお 2023/07/20 (木) 15:04:12 8a922@c7dcd

まじすか
これってほんとなんですか

303
名前なし 2023/07/20 (木) 12:49:42 4cee7@48cec >> 299

個人的にこの話ですごいと思うのは、販売や輸出入などの流通の段階などでちゃんと実効性があるという事です。
どの機関が取り締まりやチェックをしているのかわかりませんが、大げさですが資本主義も捨てたものではないなあとと(笑)。

フランク三浦なんかといっしょに類似品が売られていましたが確かにネットではもう出てこないですね。
でも国内の販売店の実店舗に行ってもやっぱりもう置いてないのでしょうか?
なんとなくしれっと売ってたりする気がしてしまいます。

casio内の製品なので問題ないのでしょうが、例えばF-108なんかとの微妙な形状の差異はどう判断するのでしょうね。
商標の内容をきちんと読んではいないので明示されてるのかもしれませんが。

302
名前なし 2023/07/20 (木) 12:27:10 4cee7@48cec >> 297

閉店せずに続けてくれるのが非常にありがたいです。
自分はカスタムはしませんが、カスタムで利用していた方は特にそう思うのではないでしょうか?

366
アカツメ 2023/07/20 (木) 10:19:52 >> 365

デッドストックとは:“売れ残り品、長期間倉庫に置かれていた商品(いわゆる流通在庫品)”(Wikipediaより)つまり新品・未使用品・悪くても店舗展示品 が長期保管されたモノであり、決して使用されたモノではありません。

級とは:名詞に付けて、その程度であることを表わすのに用いる。
(コトバンクより https://kotobank.jp/word/級-11508)

デッドストック級なんて表現は、おそらくヤフオクでどこかの業者が使い始めた言葉でしょう。デッドストックと言い切ると、虚偽の表現になってしまうから級を付けて濁しているのだと想像する。しかしその級は、同等であるという意味だから、せいぜい何度か使ったけど新品同様である、くらいの程度だと多くの人は考えると思う。ミスリード狙いだね。

長々と当たり前のことを書いてしまったが、結局こんなこと書く意味がわからない。
写真との程度の差がある場合、嘘つけ!!とマイナスイメージにしかならず、その出品者の全ての商品が怪しく見えてしまう。この出品者の履歴を見ると、昔はこんな言葉使ってなかったみたいです。こんな虚偽タイトルやめたほうが良いのになあ。

301
アカツメ 2023/07/20 (木) 09:43:53 >> 300

いい情報ありがとうございます。現行AQPJ402のセール品でも狙ってみます。

365
615(ロクイチゴ) 2023/07/19 (水) 22:04:54 f1183@3bddd

うーん・・・せめて汚れくらいは掃除して欲しいなぁ。
すべての時計に「デッドストック級」と謳っているとなんだか凄いですね。
https://jp.mercari.com/shops/product/SWmprLWUDuQNoQ95pZhfwV

デッドストック級なのに「ジャンク」としている個体もあったり、なにがなんやら・・・

300
615(ロクイチゴ) 2023/07/19 (水) 18:42:35 f1183@3bddd

APBT211が新品在庫で残っているお店があり、先日購入しました。その後、どうしてもメタルバンドが欲しくなり探していましたが、単品でなかなか出てきませんし微妙にプレ値がついているので購入は先送りに。ですがふと思い立って現行のAQPJ402ならラグ幅も18mmで同じだし付くのでは?と試したら付きました。

弓カンを少し広げてあげる必要はありましたが、アールは同じで削るなどの作業が不要です。
もしお手持ちで旧アルバのAPBTシリーズをお持ちの方の参考になれば幸いです。

299
アカツメ 2023/07/19 (水) 15:00:59

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1516739.html
初代G-SHOCKの形状が立体商標に認められました。
そもそも他社製品と区別するため、他社がその形状を使えなくするための標識としての機能です。しかし国内ではすでに類似品は販売されていません。Amazonその他の海外からの通販ではまだ類似品が販売されていますが、そのうち淘汰されると思います。メーカーも商品の保護というよりはブランド力の強化という目的だと思います。立体商標に認められるのは難しく、長く製造し続け、多くの人に認知されなければなりません。腕時計の形状そのもので立体商標に登録されるのは初めてだそうです。本当に素晴らしいですね。自社の製品を愛し育て続けてきた結果だと思います。日本のモノづくりはこうあるべきだと思います。多くのユーザーに長く愛されるモノがつくれることがブランドとなるのです。小手先だけの復刻だけでなく地に足がついた定番モデルがあることが重要だと思うのです。

298
アカツメ 2023/07/18 (火) 11:37:59 >> 297

私もしばらく利用していなかったので、久々に見ると上記のことが書いてありました。ああやはりこの円安では逆輸入ビジネスは厳しいのですね。私が時計趣味を始めた10年前は、海外向けセイコーの価格が圧倒的に安くて、Mr.Shop時計屋さんからもよく購入していました。今では日本の正規品のほうが安いので、海外通販する機会もかなり減ってしまいました。時代の変化を感じますね。

297
ccv好き 2023/07/15 (土) 13:32:04 bcdee@81798

Mr.Shop時計屋さんをサイトを久しぶりに覗いたんですが、円高の影響で逆輸入時計ビジネスが成り立たず、副業をしながら続けることにしたと書いてありました…
ほんの数回ですけど購入させていただいたサイトにそんな事が書かれてるのを見ると、円高の厳しさを感じますね💦

296
みちお 2023/07/14 (金) 14:43:39 8a922@0bb18 >> 293

kamasu、makoは好きなんです
他はオープンハートだったりコンビモデルだったり変なグラデーションカラーだったりでなかなか良いモデルがないですね...

295
615(ロクイチゴ) 2023/07/13 (木) 12:05:00 f1183@3bddd >> 293

業種にもよるでしょうけど、定価の3割だとほぼ工場原価に近いと思います。
おっしゃる通り、メーカー直販だからこそ提示できる価格ですね。ギリギリ赤字にならない価格でしょう。
そうそう、割引率とかに釣られて買ってしまうと使わないのですよね(汗)過去に何度も失敗しました。
本当に欲しかったけど、価格で諦めていた・・・というモノがこのリストにあれば買いですけどね。

銀無垢のロイヤルオリエントは今でも高い人気があるので、ケース素材をステンレスに買えて再販するだけで売れそうなんですけどね。手巻きでノンデイト。GSではとても手が出ないけど、似たような雰囲気で安ければ需要はあると思います。まあ、私の場合買っても使うのか?と考えるとやはり使わないと思いますけど。
もっとデザインを頑張って欲しいですね。

294
アカツメ 2023/07/13 (木) 10:56:39 >> 291

おそらくこういう形の日付け針はセイコーと傘下のオリエントしか使ってないと思います(未確認)
他にはオリスのポインターデイトが有名です。

私感ですが、カレンダーは普通の回転ディスクによる窓日付表示のほうが見やすく機能として優れています。ただカレンダー窓があるとインデックスが欠けて文字盤の完成度は下がります。美しい文字盤をつくることが困難です。
昔からカレンダーが無いと売れないと言われてます。特に日本のメーカーにはノンデイトの時計は少ないです。時計が沢山売れた昭和の時代ならばバリエーションが多くカレンダーの有無が選べたのですが、今や時計は枯れた業界ですから昔のように余裕はありません。だからどんな時計にもとりあえずカレンダーが付きます。
この日付け針はスモセコやサブダイヤルに見えるようにつくられています。カレンダーは必須だけど文字盤の美観を損ねたくない。セイコーが出した折衷案です。

293
アカツメ 2023/07/13 (木) 10:35:08 >> 292

わああ。凄いです。
メーカー直販でないと実現不可能な価格ですね。店頭だとほぼ原価か赤字ではないでしょうか。
まごうことなき在庫処分の叩き売りですね。セイコーやシチズンのように一般の方にはオリエントのネームバリューはありません。セイコーのようにマニアに人気のあるモデルもありません。
昔のつくれば売れる時代のモノづくりでは誰も買いません。好みもあるけど、私は現行オリエントに欲しい時計がありません。どれも既視感があって大きすぎたり大味なデザインだったり、やっつけ感のあるモデルが多い。
キングダイバー安いけど、「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」ですね。
セイコーのように昔の資産がありませんから、早めに改革しないとヤバいと思います。エプソンのTRUMEブランドは撤退しましたからね。

392
アカツメ 2023/07/13 (木) 09:56:39 >> 390

はやり海外通販は厳しいですね。日本円に換算・手数料・税金などを計算すると購入意思が萎えてしまいます。

391
615(ロクイチゴ) 2023/07/12 (水) 21:42:48 f1183@3bddd >> 390

なかなか凝ってますよね。ちょっと定価も高いし円安ですので海外通販は厳しいですが・・・
どうしても手持ちの文字盤は黒が多いので白いダイバーズ系もいいなぁと思ってしまいました。

292
615(ロクイチゴ) 2023/07/12 (水) 21:40:13 f1183@3bddd

またオリエントがセールやりますね。70%offは凄い破壊力があります。
https://shop.epson.jp/se/watch_summersale/

復刻セイコー5を買ったばかりなので私はスルーですが、欲しかった時計がある方はとてもお買い得だと思います。
しかし・・・復刻キングダイバーはまだ在庫があるのですね・・・欲しいけどデカイんだよなぁ。
ローマンインデックスは好みではないので食指は動きませんが、オリエントスターのムーンフェイズはキレイな時計だなと思います。

390
名前なし 2023/07/12 (水) 20:06:33 4cee7@48cec >> 389

おお、これいいですね。
ロゴとその他の字体のバランスがすごく良くて、特にm-ftの斜体がいいワンポイントになってます。
字体だけでもかなり拘って選んでそうですね。
大人のお洒落といった雰囲気です。

291
今年還暦 2023/07/11 (火) 20:19:18 d8517@73470

こんにちわ

SEIKOのキャンペーンの広告に載っていた腕時計がカッコ良いと思い、名前を調べてみました。プレサージュの60年代復刻?シリーズのものみたいで、文字盤にスモールセコンド…と思ったら、スペック欄に『日付け針』の文字が…。この歳にして日付け針とは何ぞや〜とググってみても、何故か『日付け針』ではヒットしないのですね。31目盛のダイヤルに針で日付けを示す…というものなんですね。

389
615(ロクイチゴ) 2023/07/11 (火) 14:33:45 f1183@3bddd

暑くなってきましたね。いよいよ夏本番、ダイバーズ時計の出番です。
この暑さ故か、白文字盤のダイバーズに目が行きます。フォーマルな時計で白文字盤をいくつか所有しているため、ダイバーズ系の時計で白文字盤を持っていないのですよ。

ちょっとネットを徘徊していて、こんなマイクロブランドを見つけました。
https://www.marininstruments.com/skindiver-2/p/polar-skin-diver-with-zulu-nato
値段は高いですが、涼しげな雰囲気で結構好みです。39.5mmというケース幅も良いですね。

845

おお!
久しぶりのアカツメさんのレビュー楽しみにしています。