WarThunder Wiki

F-4EJ ADTW

938 コメント
views
10 フォロー
Bismuth
作成: 2022/12/20 (火) 20:53:10
通報 ...
  • 最新
  •  
794
名前なし 2024/12/18 (水) 00:52:00 dd6ae@738c2

1個基地割るのに最速の構成はありますか?今のところズーニーフル装備でやってます

798
名前なし 2024/12/18 (水) 08:12:58 be63a@e5801 >> 794

500ポンド12発の方が空気抵抗少なくていい気がする

808
名前なし 2024/12/19 (木) 11:07:58 166f1@1cf92

AAM+ガンポ2個でドッグファイト諦めて通り魔するのが今の所安定してるけど、スパローの使い道あまり無くて降ろしてもいいかな?ってなる

809
名前なし 2024/12/19 (木) 11:13:26 2a1b4@6fdaf >> 808

高高度の敵迎撃するのと近距離で後方取った時とかだとフレア貫通して刺さるからちょっとは持っても良いと思う

810
名前なし 2024/12/19 (木) 11:32:16 修正 c6b73@7eca1 >> 808

スパローは6~7キロが適正レンジだぞ!下に1000mくらいなら撃ち下しも出来るから狙ってみて欲しい

815
名前なし 2024/12/19 (木) 21:21:18 668ea@9e3f7 >> 808

使える場面が少なめではあるけど、使える時なら結構強いから減らすにしても2発ぐらい持っても良いんじゃないかと思ってる

819
-- 2024/12/20 (金) 03:04:30 修正 >> 808

MiG-21bisとかで初手高高度制圧しようとしてもスパロー撃たれると例えEJ相手と分かってても全力回避せざるを得なくてエネルギー失うからなぁ。だからスパローは積まなくても良いよ。積まないでくださいお願いします。

820
名前なし 2024/12/21 (土) 12:13:57 37736@65db0

イベ期間始まって避け方知らん人が増えたからか、7Eがポコポコ当たって気持ちいい。チャフだけ撒いて安心してる人の多い事…

821
名前なし 2024/12/21 (土) 12:57:57 dfabc@7f4fe >> 820

上の枝でもあるけど、後方からじゃない場合(ヘッドオン)だとチャフ1発で欺瞞されるんだが...

827
名前なし 2024/12/21 (土) 13:37:57 ff05a@2dfa7 >> 821

レーダーロックがチャフに騙されたのを見て即レーダーロック外したりしてた?

829
名前なし 2024/12/21 (土) 14:10:13 e3ba4@72610 >> 821

クソ長誘導遅延中にチャフ撒かれるとどっか飛んでいく気がする。あくまで体感だけど

830
名前なし 2024/12/21 (土) 14:18:46 14238@c43bf >> 821

レーダーロックが外されてもロックオンはしておいた方が良い。何故かスパローが相手に向かっていく事が割とあるから

831
名前なし 2024/12/21 (土) 14:24:09 e3ba4@232d1 >> 821

何故かというかそれがCWSARHの特徴では?

832
名前なし 2024/12/21 (土) 14:25:08 2f265@6225c >> 821

秒でスパローも飛んでっちゃったし7Eなんて当てになりませんよ

833
名前なし 2024/12/21 (土) 14:29:03 14238@c43bf >> 821

↑2ごめんCWSARHってなんだ?調べても分からなかった

834
名前なし 2024/12/21 (土) 14:33:46 e3ba4@232d1 >> 821

SARHミサイルから照射されるレーダーはパルス波とCW(連続波)の2種類があって、後者は母機のレーダーがチャフに欺瞞されても最初にロックした目標に飛んでいくんよ。パルス波と連続波がどういうものかについてはググって欲しい

835
名前なし 2024/12/21 (土) 14:37:56 修正 a19fb@816d9 >> 821

SARHの誘導波にはパルス波と連続波(CW)の2種類あって、ゲームの仕様としては、パルス波を使うミサイル(R3R,R530EF等)は相手の発射警報を鳴らさない一方でロックがチャフに吸われるとチャフに飛んで行ってしまう(チャフ1発で回避可能)。連続波を使うミサイル(スパロー、R27等)は発射警報が鳴るかわりに母機のレーダービーム照射範囲内で反射の大きい目標に飛んでいく(相対速度を小さくしなければチャフでも回避できない場合がある)。こんな感じかね?間違ってたら訂正お願い

836
2024/12/21 (土) 14:53:28 修正 37736@65db0 >> 821

CWは連続波の意味で対になるのはPulse。詳しい仕組みは知らないけど、ゲーム的に言えばPulseはR530やR-3R等がそれで、チャフ1発で母機のレーダー共々欺瞞される。E含むスパローやR-23R等のCWは例え母機のレーダーロックが欺瞞されてもミサイルのシーカー範囲内に敵機を捉えていてかつ母機のレーダー照射範囲内であれば敵機に誘導される。従ってよく言われる「チャフ1発でEスパローが欺瞞される」は(ヘッドオン状態では)有り得なくて、おそらく誘導遅延中に敵機が大きく進路変更する事によりシーカー範囲から外れた事で誘導されない、または誘導されても機動で振り切られて当たらないの勘違いだと思う。少なくとも自分はヘッドオン9〜4kmで発射、チャフ撒かれてもそのままチャフをロックし続けて機首を敵機に向け続ければ、相対距離が少なくなる限り当たる。チャフに加えてビームやドラッグ、2回以上の進路変更などちゃんと回避する敵には当たらないけど、そのままエネルギー有利で9Pかガンでのキルチャンスを一回は得られるからEスパローは使い方次第かな。

837

書いてる途中に↑と被っちゃった…ちなみに昔はミサイルの性能欄にちゃんとPulseかCWか書いてたのに何故か消えちゃったんだよね。代わりにCWミサイルにはShoot down:Front aspectと表記される様になったけど。

838
名前なし 2024/12/25 (水) 17:53:42 0905a@a9023

昔は優秀なボムカス機で投げた後空戦やってればいい感じに稼げたけど、今はこいつより早いボムカス機がそろってまともにレース勝てないので最初っから爆弾つまず対空やってた方が稼げる。とりあえず4000mくらい高度とって、脳死で高空直進してるやつに13~10kmくらいでスパローなげてしばき、その後低空にいるやつに3500mくらいに奇襲すると、1~3キルは普通にとれる。一番大事なのは味方の集団からはみ出して複数の敵にいるとこにつっこまないこと。

839
名前なし 2024/12/28 (土) 09:31:05 4aa33@ebf5f

52乙まで進めたんですけど勝てなさすぎるので、こいつ買って開発しようか迷ってます、こいつ買って開発するのありですかね?

840
名前なし 2024/12/28 (土) 09:48:20 修正 8f13d@ace65 >> 839

無しやな。スパローとサイドワインダー担いで空戦からともかく、ボムカス運用だと自分より足の速い奴らに負けてまともに稼げない。
7Eと9Pの使い方を覚えればいける。

841
名前なし 2024/12/28 (土) 09:55:00 dfabc@87ab5 >> 839

EJを定価(¥9240)購入は流石におすすめできたもんじゃないだろ

842
名前なし 2024/12/28 (土) 10:18:45 3f89d@45636 >> 839

初飛行日建国記念日にT-2 Earlyが復刻するのを期待して待つのが個人的にはおすすめ

843
名前なし 2024/12/28 (土) 10:22:24 9477b@6dbab >> 839

もうちょい待ってみたら?ロシアとかスウェーデンみたくランクⅧになんか来るかもよ

844
名前なし 2024/12/28 (土) 10:22:42 修正 b4207@cbb47 >> 839

BR11.0〜あたりの空RBはF-4EJよりもスピードが早い戦闘機(F-104とかF-4Sとか) が基地爆をしているので、F-4EJだとそいつらをスピードで追い越せないから基地爆が出来ない。空戦をするとしてもほとんどボトムマッチだから、 ミサイルとレーダーが強い格上の戦闘機がたくさん居るから、F-4EJ ADTWを買うのはやめておいた方が良い。

845
名前なし 2024/12/28 (土) 10:53:55 90d0b@8ba00 >> 839

F-2実装されるときにF-2Bがプレ機で来てくれたら良いなぁ・・・と思いながら頑張った方が良いと思う。今だったら全く使えないっていう程ではないんだろうけど、52乙周辺で勝てないって言ってる人がこれを買って勝てる未来が見えない。多分SBで無心爆撃する以外に使い道なくなるから、どうしても買いたいって言うなら買っていいとは思うが、せめてセール中に買おう

846
名前なし 2024/12/28 (土) 11:55:46 36f6f@71e9b >> 839

というか52乙めっちゃ強いからここでこんな苦行機体買うよりも52乙のページとか見て練習した方が早い気がする

847
名前なし 2025/01/07 (火) 14:53:28 4aa33@ebf5f >> 839

買わずに零で頑張ります、ありがとうございました!

848
名前なし 2025/01/07 (火) 23:40:16 02ade@73a23

あれこいつ戦フラあったよな?もしかして没収された?

849
名前なし 2025/01/07 (火) 23:42:43 9d952@e9fa3 >> 848

もうだいぶ昔になくなったよ

850
名前なし 2025/01/07 (火) 23:47:58 02ade@73a23 >> 849

マジか… ただでさえ曲がらないのに…

851
名前なし 2025/01/09 (木) 21:43:19 0b436@06535

ミサイル外して格闘戦になるともう勝てないし逃げれないんだがどうすりゃいいのさ

852
名前なし 2025/01/09 (木) 23:26:38 修正 f8e4e@9b35a >> 851

格闘戦勝てないはよくわかるけど、逃げられないもんかね?(M2KF1CとかA-10CがIRCCM味噌飛ばしてくるとか、23MLとかSファンからSARHが飛んでくるならともかく、離脱中にケツからミサイル飛んできてもCMも速度もそこそこはあるから普通に回避できると思うけど…)

853
横から 2025/01/09 (木) 23:45:22 ed8bf@c3cf7 >> 852

速度で振り切れなくてガンの射程までつめられるって言いたいんじゃない?これに関しては味方の枚数と敵の動きを見てそこまで詰められないようにするしかないけど。

854
名前なし 2025/01/10 (金) 06:53:08 f8e4e@7a1ac >> 852

ああそう言うことか…それはちょっと…うん…

856
名前なし 2025/01/10 (金) 12:54:34 9d952@91375 >> 852

そもそも格闘に巻き込まれた時点で負けなので、だめならさっさと引いちゃうしかないんだよな

857
名前なし 2025/01/10 (金) 13:46:05 668ea@9e3f7 >> 852

M2Kとはマッチしなくねと思ったが、これひょっとしてミラージュF1の事言ってる?

858
名前なし 2025/01/10 (金) 13:52:25 988a1@b99b5 >> 852

M2KF1Cって言ってるからミラ2000とミラF1Cを言ってるかと...まぁ2000はC4、C5が12.7だから当たらない気はするけど

860
2025/01/10 (金) 15:33:54 修正 f8e4e@fe782 >> 852

あっやべ、F1Cってミラージュ一族でも2000じゃなかった…F1CとF1CT、F1C-200のことを言いたかった、すまない(ツリーF1CよりもF1C-200のことを見ることが明らかに多いから200を2000と空目して変な認識になってしまった…)

855
名前なし 2025/01/10 (金) 07:20:02 bb638@6234e >> 851

こいつで格闘すること自体が死亡フラグだから、あ?やば!となった時点で全力で味方の所まで逃げて後ろ見ながら回避あとは天に祈れ

859

他のファントムしか乗ってないけど、一撃仕掛ける時には仕損じたときに格闘入るかどうか決めてから仕掛けてるな。ヘッドオンですれ違うときは振り返らずに一目散ダッシュすれば180度反転した敵のほうが不利になるし、旋回中の敵も同じく。相手が直線飛行してるときは逆に相手の前に出ないように仕掛けられるし。

861
名前なし 2025/01/10 (金) 19:28:20 f8e4e@9b35a >> 855

EJ/EJ改はスラットレスだから他のファントムよりも曲がらないんだよな…曲がり勝てる相手なんて104くらいしかいないという…(流石にまともに脳みそ入ってるやつは104で格闘なんてしないし…)

862

Statsharkみてたらトーネードも104も勝てるし、上で出てるF1C200とかあとはSu-22あたりは旋回性能似たりよったりなので、敵の横槍入らずに味方の支援ありみたいな状況なら格闘入ってもよさそうだけど、EJだとそんなに曲がらないんだっけ?

863
名前なし 2025/01/24 (金) 19:31:02 f4585@baaaf

この機体でスパロー無しガンポとサイドワンダーで出撃するのは戦犯?

864
名前なし 2025/01/24 (金) 19:58:12 6c6fc@a1ea3 >> 863

持ってかない理由なくない...? スパローがあると攻撃チャンスの数が桁違いだぞ

865
名前なし 2025/01/25 (土) 07:00:48 25043@fcb83 >> 863

スパロー有り、ガンポ搭載で燃料25分ぐらいに調整すれば、戦場到着頃にはガンポ抱えたままで格闘も一撃離脱もこなせる機動力とエネルギーを確保出来てるよ。スパローは高高度制圧で1〜2本は使うから軽くなるし、必要に応じて捨てれば問題なし。

866
名前なし 2025/01/25 (土) 08:08:12 修正 f8e4e@9b35a >> 865

格闘…できるかぁ?F-4E(US)とかF-4S、ブリファンの感覚で話してない?(EJ/EJ改には前縁スラットがないせいでファントム中1番曲がらない)

867
名前なし 2025/01/25 (土) 09:01:08 d8c0c@45636 >> 865

スパロー無しの残燃料10分未満なら出来なくもないけどスパロー有りの上にガンポなんか積んだら絶対に無理。そもそも固定バルカンがあるんだからガンポは積む必要がない

868
名前なし 2025/01/25 (土) 18:56:48 修正 25043@e51e6 >> 865

ガンポは胴体直下の一本に絞ってる。後出し条件になってしまうんだが、敵と相対する高高度制圧時は一撃離脱で運用しつつA/B全開でちょっと迂回しながら序盤の戦闘が終わったぐらいで中高度を維持しながら低高度の蚊柱にちょっかいかける感じだね。乱戦の中を突き進むには機体のデカさも相まって不安が残るけど、2機までなら800〜1000キロぐらいの旋回を混ぜつつエネルギー優位で押し通せる性能はあるよ。格闘の選択肢が生まれる頃合いには燃料は大体17〜15分ぐらいになってて、上にも書いてるようにスパローは戦局に応じて捨てちゃえば大丈夫。

869
名前なし 2025/01/25 (土) 20:52:20 d8c0c@45636 >> 865

そもそも旋回性能が劣悪で格闘戦で勝てる機体がほぼいないのにガンポ積んで格闘は無理だよ。C・J・Sと違って固定バルカンがあるのにガンポ積む理由は何?AIMの問題ならガンポで誤魔化すより練習した方がいいと思うけど

871
名前なし 2025/01/26 (日) 20:39:38 修正 25043@93ebe >> 865

うーん、格闘が出来るか否かについて話すのは有意義だと思うけど、見られてもいないAIMのことでディスり気味に来られるのはちょっと...めちゃくちゃ上手いなんて口が裂けても言えないけどねw(ディスのつもりがないならすまん)。ガンポ積むのは色々と便利だからだね。決定力も高まるし、1800発あれば狙い撃つ場面以外で使いやすくなるから載せてる。コイツは内側に入り込むって意味での旋回性能は一歩劣ってるけど、高速域で速度を維持したまま曲がるのはかなり得意だから、こちらも旋回しながら敵との距離を見つつ無駄な旋回をさせてエネルギーを削らせてって感じで戦ってるね。

873
名前なし 2025/01/26 (日) 21:21:27 d8c0c@a67fb >> 865

ディスというか、ただでさえ機体性能が低いEJに機関砲バラ撒くのが強いBR帯でもないのにガンポ上乗せする意味がAIMくらいしか思いつかなくてね。ガンポ無しで弾は十分足りるし、何なら先にミサイルの方が無くなるだろうからその場合はバルカンで粘らず補給に戻った方が良いからね

874
名前なし 2025/01/26 (日) 22:06:49 修正 25043@93ebe >> 865

多分、戦場へのアプローチの仕方とか居座る時間の考え方が色々と違うっぽいからこれ以上は平行線かもしれんな。俺はバラ撒きするにも狙撃するにも1800発はあれば便利だなと考えてるし、足りるって意見も分かる。最後に格闘戦についてだけど、同格の小回りが効く機体に対してエネルギーファイトを織り交ぜつつ格闘戦を仕掛けると、撃墜チャンス以外に試合の勝ち負けも変わる場面が結構あるから研究のしがいはあるぜ

875
名前なし 2025/01/26 (日) 22:23:28 943b2@90b1a >> 865

囮になって味方の撃墜をアシストすることもやるってこと?あー、それは確かに考え方が根本から違うかもしれないね。自分のキル数と生存時間が最優先事項なので、ミサイル撃ち終えたら味方が交戦してても即帰投するから固定バルカンの弾すら使い切ることがほとんどないんだよね。もちろん味方が1on1で格闘戦してて横からイージーガンキル狙えそうなら狙いに行くくらいはするけど

870
名前なし 2025/01/26 (日) 20:14:50 67f4d@a41ad

いきなり半額セールきたな...開発用に買った方がいい?

872
名前なし 2025/01/26 (日) 20:54:19 71885@bb658 >> 870

今回のMoVでオーストラリア空軍F-4役で出演してたからセールになったみたいね(ついでに期間限定でオーストラリア空軍迷彩も追加)まぁ日空進めたいなら最適解だし気になってるなら買ってもいいかも。

876
名前なし 2025/01/26 (日) 22:28:34 6c6fc@a1ea3 >> 870

買っといて損はないと思う 普通に強いしね

877
名前なし 2025/01/27 (月) 08:25:20 f8e4e@c94a8 >> 870

11.3時代だったら絶対やめとけって言ってたけど、今なら十分やれるから高ランクの経験があるならアリだと思う…セミボトムかフルボトム引いたらめっちゃつらいけど、11.3までならPD/MTI+SARHのやつはいないから耐えられるし、何より30発の大口径フレアでフレア貫通してくることのあるミサイル(PL-5B、マジック2、9M)でも比較的かわしやすいってのも大きい

879
名前なし 2025/01/30 (木) 22:19:01 3ae3c@78cef

EJ改に乗ったらもうこっちに戻れんわ、何だこのレーダー

880
名前なし 2025/02/01 (土) 08:53:39 e31a0@1a24b >> 879

ほんまわかる。クラッター出まくりだしチャフに欺瞞されるし...EJ改はやっぱり強いって再認識させられる

881
名前なし 2025/02/01 (土) 08:55:17 8b2c4@0a3ba >> 880

ただの旧式のパルスレーダーやし

882
名前なし 2025/02/01 (土) 14:21:50 25043@7f216 >> 879

同格機もみんなこんな感じのレーダー使ってるし、高度を考えれば使いどころはあるから必要十分な性能だと思うけどねえ。レーダーロックが欺瞞されてもスパローの誘導はある程度出来るし。

883
名前なし 2025/02/01 (土) 16:37:36 f4585@a4a95

RBでの立ち回り、兵装選択など教えてください

884
名前なし 2025/02/01 (土) 17:20:28 bb8b0@fcb74 >> 883

書いてあるじゃん

885
名前なし 2025/02/03 (月) 21:40:41 39b3d@6a08e

今が一番良いBR設定だと思う。

886
名前なし 2025/02/05 (水) 10:38:59 ed3dc@e1dda

強いか弱いかで言えば弱いが戦えるか戦えないかで言えば戦える。そんな機体。レーダーが全ての足を引っ張ってる。

887
名前なし 2025/02/05 (水) 10:51:08 a19fb@816d9 >> 886

11.0中堅上位の性能あるでしょ。

888
名前なし 2025/02/05 (水) 11:17:20 6c6fc@a1ea3 >> 886

レーダーのどこが不満なのか書いてほしいな、使い方が悪い場合もあるから 立ち回りさえちゃんとすれば普通に強いよ

891
名前なし 2025/02/05 (水) 12:31:57 f8e4e@509d7 >> 888

まあ普通に下向けるか低高度なら水平でもとクラッターまみれになって機能不全起こすからそれじゃない?

889
名前なし 2025/02/05 (水) 12:09:23 c421e@df736 >> 886

分かりみが深い。Eスパ優秀だけど敵が高度とらんかったらただの文鎮だし、格闘戦なんかできるわけないし、乗ってて楽しくない。個人的にはレーダーよりDFスパ積んでくれれば面白くはなるんじゃないかと思ったり...

890
名前なし 2025/02/05 (水) 12:16:32 e2351@9e3f7 >> 889

自衛隊がE-2スパロー使ってないから無理

892
名前なし 2025/02/05 (水) 12:36:22 c421e@cfe6e >> 889

悲しいなぁ・・・形状変わんねえんだから買ってくれよ!!!!

893
名前なし 2025/02/05 (水) 13:00:26 a19fb@816d9 >> 889

dfスパロー追加されたらBR上昇で劣化f-4eに戻る予感。

894
名前なし 2025/02/05 (水) 13:07:10 2f791@50d3b

ここ見てEJ改・AJ・15M開発済なら買う必要ないって感じたけども、実際どうなんでしょ? タイツリーの開拓に良さそうかな?

895
名前なし 2025/02/05 (水) 13:10:30 修正 a19fb@816d9 >> 894

サンダージェット以外はツリーEJでも開発できるんで9千円出してadtw買うぐらいならツリーのejに護符貼った方がいいよ。

896
名前なし 2025/02/05 (水) 13:59:49 71885@bb658

いまいち強みが分からん…コメ欄見る感じ一定以上の評価は得てるみたいだけどみんなどう動いてるんだ…?せっかくなら搭載量活かしてヘッドオンで優位取るミサイルキャリアー運用したいけどちょっとでも下向いた瞬間レーダー真っ白になって使いもんにならん。かといって打ち下ろしPワインダーするにも機体の重さが足を引っ張る。最近ビゲンシリーズみたいなレーダーつよつよ機ばっかり乗ってたせいでレーダーが微妙な機体の乗り方を完全に見失ってる。

897
名前なし 2025/02/05 (水) 15:59:00 5a071@c1717 >> 896

ワイは初手BVRでチャフ撒いて回避した気になってるJ-7Dにスパローを打ち込んだ後レーダー切って9Pを下の敵集団に投げる立ち回りにしてる あとはガンポヘッドオンと一撃離脱

898
名前なし 2025/02/10 (月) 19:03:37 25043@bedfc

使ってるプレイヤーの中身見ると陸専出稼ぎ民とか黎明ジェットからジャンプアップした人とか色々な層が使ってる感じなので、性能評価がバラけるのは当然なんだけども(これ自体を否定するわけではない)、11.0というBRで見た時にコイツのBVR能力は頭一つ抜けてるのは間違いないと思うんだよな。クラッターに引っかからないように4〜5000mを迂回しながら迎角を取れば、高度を取ってる他陣営の機体に撃ち上げスパローを安定して撃ち込める。高高度に敵がいなけりゃさっさとスパローだけ捨ててPワインダーをタイミングよく撃ち込むだけで低空の制空権確保に確実に貢献できるし。上の木の返信でも書いたけど、クラッターはこのBR帯なら大前提で動かにゃならんから敵と比してデメリットとは言いにくいしね。

899
名前なし 2025/02/10 (月) 20:17:57 8958b@90f54 >> 898

BVR性能が頭ひとつ抜けてるとかじゃなく11.0以下でマトモなBVRミサイルもってるのEJとF-104Sくらいなんだから当然、11.3に上位互換のミサイル/レーダー持ちがうじゃうじゃいてトップ引ける確率も低いせいでBVR能力は結局活かせないから評価が低いのも当然

902

実際試合行くと11.3マッチでも高高度に登ってるのってなぜかJ-7DとMiG21ばっかりだから射撃チャンスは結構あるように思うんだけど、どうだろうね。アスピーデもDFスパローもスカイフラッシュも5000m以上ではほぼ撃たれない。11.7マッチではルートを選ばないとR-24の突き上げで死ぬから射撃チャンスはがっつり減るのは確か。ボトムも大体半々よりちょい下ぐらいしか引かないから、枝主とやってる鯖・時間帯が違うのかもしれんな。

906
名前なし 2025/02/11 (火) 17:39:07 930b9@34848 >> 899

ほぼ同性能のR23「え?」

910
名前なし 2025/02/13 (木) 03:31:40 修正 3bef1@4fd8d >> 899

R-23って7Eより明らかに射程短い気がするがそんな性能似てたっけ?射程だけじゃなく、誘導遅延長くて、誘導遅延中に無駄に高い初期加速でぶっ飛んでいくからまるで当てられる気がしないんよねR-23

915
名前なし 2025/02/15 (土) 23:07:54 d25cd@65947 >> 899

一直線に飛ばす実測射程だと23のが7Eより若干長い。誘導遅延もほぼ同じだが加速が無駄に高いから7Eよりさらに無駄なルートを描いて飛ぶことでそう感じるかもね

900
名前なし 2025/02/10 (月) 20:20:07 27c81@57bbf >> 898

厳密にはWVRだけど、まぁ便利よねSARH(CW)。発射前にチャフ撒かれなければilluminatorの照射範囲(10°+α)内から逃れない限り、機動で避けるかノッチフィルタ22m/sの隙間をくぐるしかないミサイルと言えばわかりやすい。高度も1000mもあればロックが安定する。あとM1.0超えてもSEP(上昇力)100m/sあるパワーも良い

901

最近BVRって言い過ぎて一緒くたにしてたわw最初のロックが上手くいけば、かなり大きく回避しない限り外れないミサイルってのはデカいね。

903
名前なし 2025/02/11 (火) 12:38:48 7e951@f7bac >> 898

打ち込める(当たるとは言っていない) なんかSARHってだけで過大評価されてるけどゴミみたいな機動性とクソみたいな飛距離と終わってる2秒の誘導遅延のせいで打ち上げなんてすると近づく頃にはヒョロヒョロでボーっとしてるやつ以外避けられるよ

907
名前なし 2025/02/11 (火) 18:43:10 6c6fc@a1ea3 >> 903

誘導遅延は6km以遠の敵なら偏差取れば気にならないし、機動性も誘導遅延さえ終わればDFスパローと同等だしで「近づく頃にヒョロヒョロ」は使い方に問題があるとしか言えない 7Eの発射レンジは長くて10、近くて6kmだよ

908
名前なし 2025/02/12 (水) 00:43:52 修正 27c81@57bbf >> 903

youtube大体こんな感じで撃つとそれなりの回避してる敵もしっかり補足撃墜できるぞ。5:12,6:40の撃ち方も確実性高い

904
名前なし 2025/02/11 (火) 16:37:00 a19fb@816d9 >> 898

連続波誘導の25gミサイル4発を11.0で使えて弱いわけがないんだよな。しかも母機はCM装備のF-4、4発の9p付き。高度3000~3500mあたりで立ち回ると雲を引かないぎりぎりを飛んでる機体を狙えていい感じ。21相手ならエネルギー保っとけばやられることもない。

905

下からのIRミサイルが怖いけど、索敵に気を配れればその辺りの高度も射撃チャンスが増えていいよね。

911
名前なし 2025/02/13 (木) 07:19:32 f8e4e@9b24f >> 898

11.3時代はマジのクソゲーだったけど、11.0になってからはいい機体だと思うよ、天敵Sファンのいる12.0とマッチしても最大4機しかいないし…だから現環境ではそこそこやれると思う、こいつも

909
名前なし 2025/02/13 (木) 02:26:16 4aa33@ebf5f

虚空をロックオンするんですけどなんですかこれ?

912
名前なし 2025/02/13 (木) 07:21:19 f8e4e@9b24f >> 909

恐らく虚空ではなくチャフだと思う、フレアはこう…尾を引いてポンポン放ってるのが分かりやすいけど、チャフだけだとそんな目立たないから、レーダー範囲内にチャフが先に映って、レーダーが"あ、敵機だ〜"ってロックしてるんだと思う、たまに本当に虚空をロックする時もあるけど、その時は数秒でロック外れるから問題なし

913
名前なし 2025/02/13 (木) 14:40:37 4aa33@ebf5f >> 912

なるほど…ありがとうございます!

914
名前なし 2025/02/15 (土) 22:23:20 501f9@0fe21

F-4EJ ADHD

916
名前なし 2025/02/16 (日) 23:15:20 39b3d@6a08e

なんか高度を取ってくれるJ-7Dが多くて、スパローが刺さりやすい。

917
名前なし 2025/02/17 (月) 00:18:49 b313b@c03be

平地や海上ならともかく山岳地だとどう戦えば良いんだろう? ミサイル諦めてガンキル狙いの一撃離脱?

918
名前なし 2025/02/17 (月) 10:58:22 7f1f3@4f3bd

今回イベのF-5A(G)みたいに速度マッハ1級でレーダー無し、対空武装は9L x2 以上終わり、みたいな機体が普通に居る11.0で7E、9P各4にバルカンついでにガンポ、って改めて見ると凄い重武装だな。機体性能もF-4E(前期)だし、CMも備え付けで90発も有る。プレ機で稼ぎも良いし流石にこれで不満は言えんな。

919
名前なし 2025/02/17 (月) 12:23:10 1fcc7@60aee >> 918

0.3下がればボトム率変わるからworst premiumとか一部で言われてたが掌くるんしてる(個人的には11.3でもやれてたけど、まぁ四方からF-4Sが来てM2Kまでいる戦場はキツかったから。

922
名前なし 2025/02/17 (月) 16:46:23 f8e4e@9b35a >> 919

これだね。11.3時代はSファンや23MLみたいなPD/MTI(しかも当時のMTIは弱体化前だった)+SARH(CW)の連中とかが大量にマッチしたから、スパローが無印Eなせいで米Eみたく懐に潜り込んでヤケクソスパローみたいな戦法も取れなくて、XSと比肩するくらいのworst premiumだった

923
名前なし 2025/02/17 (月) 17:42:22 06311@60f71 >> 919

本当のworst premiumこと伊104Sがないてるぞ、XSもADTWも販終してないのに基地爆専用機のレッテルを貼られたあげく競合もいないのに消えてった

926
名前なし 2025/02/17 (月) 21:34:26 f8e4e@9b35a >> 919

そいやそんなのいましたね…なんであいつあの性能であのBRなんだろ…

927
名前なし 2025/02/17 (月) 21:47:30 修正 1b19b@214d2 >> 919

コピペ課金機は十中八九元のツリー機の成績のみでBR決められてるんでそのせい。F-104Sは9J追加から今に至るまでずっとBR帯トップクラスの成績維持し続けてるんよ(無論空対空で)

920
名前なし 2025/02/17 (月) 12:47:15 25043@bedfc >> 918

E型と比べると前縁スラットが無いので旋回特性は結構違うね。その他性能は変わらない筈だから強いのは確か。

921
名前なし 2025/02/17 (月) 14:00:34 1fcc7@4af29 >> 920

だから木はE(前期)と書いてくれてるんだよ

924
名前なし 2025/02/17 (月) 17:42:52 25043@bedfc >> 920

おうふ、すまねえ完全に惑星内の米ツリーE型と勘違いしていた。指摘thx

925
名前なし 2025/02/17 (月) 19:57:31 07f9d@21b3a >> 918

名前がファントムだし名前に相応しい立ち回りにはすごく向いてるよ。圧倒的エンジンパワー、火力、速力とレーダーの探知距離の長さを考えたら取るべき戦法は決まっている。残念な腕前のファントムは飛行速度遅いしよくデカい図体がよく目立つんだよ

928
名前なし 2025/02/27 (木) 23:00:34 ca9e0@baaaf

初歩的な質問なんだけどこいつのRWRどうやって見るの?

929
名前なし 2025/02/27 (木) 23:14:17 25681@25f14 >> 928

画面の左側に出てる丸い奴だよ。

930
名前なし 2025/02/28 (金) 00:03:39 ca9e0@baaaf

I←こうゆうの360度チカチカしてるけどれこれはレーダーに照射されてるってこと?

931
名前なし 2025/02/28 (金) 06:42:42 f8e4e@2bb38 >> 930

その通り、んでそれはIバンドって周波数帯のレーダーを受信してるぞって意味なんだけど…EJのレーダーって周波数帯表示あったっけ?

932
名前なし 2025/02/28 (金) 09:09:52 493c8@91ee1 >> 931

RWRがあちこちナーフされた最近のパッチでこいつは周波数出るようになったと思った

933
名前なし 2025/03/07 (金) 08:05:19 947fa@a2c6a

ツリー機に比べてこっちはロケットを腹一杯抱え込んでるやつを良く見る気がするんだが、何にロケットを使うんだろう

934
名前なし 2025/03/07 (金) 08:25:15 2a1b4@f8ed9 >> 933

さっぱり分からないなぁ()

935
名前なし 2025/03/07 (金) 08:28:40 修正 f8e4e@e378d >> 933

ロケポが基地特効だった旧時代の感覚が抜けてないボムカス勢なんじゃない?旧時代はマイティ285発フル積載で小基地3個割れたし

936
名前なし 2025/03/07 (金) 09:23:57 53b77@bb658 >> 933

1「情報更新の遅いボムカス勢」2「ロケットフレアマン」3「時 限 信 管 対 空 ズ ー ニ ー ヘ ッ ド オ ン 勢」さぁどれだそういやこいつボムカスの星ナパーム持てないけど通常爆弾とズーニーならどっちが効率いいんすかね?

937
名前なし 2025/03/07 (金) 09:31:15 修正 5855e@18d09 >> 936

ズーニーはフル搭載しなきゃ基地を破壊できない(もしかしたら以前のアプデでフル搭載でも破壊できなくなったかも)けど、500ポンド爆弾ならフル搭載の半分(12発)だけ搭載すれば基地を1つ破壊できるから爆弾の方が効率はいいと思う。 ズーニーはロケットフレア兼ヘッドオンで使える最強の対空兵器だから() 

938
名前なし 2025/03/13 (木) 21:43:11 修正 69047@7e065

基地爆で稼ぐものだと思ってたが不慣れ過ぎてあまりうまくいかないのでミサイルガンポッドガン積みして初動回避のち遅れ気味に介入してミサイルぶち込んだり機銃でバラバラにするの楽しすぎる。