F-4EJ Kai Phantom II コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/F-4EJ Kai Phantom II#A5_Comments
EJ改鬼つええ!このままヘッドオンする奴ら全員ぶっ倒していこうぜ!
AIM-120「やぁ」
ADV「磯野ー!ジョストしようぜ!」
ADV君は曲がらない…
EスパローとFスパローって混載できないのね、なんでじゃろ?
若干長さが違うから同時に積もうとすると干渉するみたいな事誰かが言ってた気がする(F-14だけの現象かもだけど)
取付位置的にも干渉しなさそうだから違う気がする
2年ぶりくらいに惑星やったんだけどこいつって現環境でも使える機体なの?
12.3でかなり上の方だと思う
thx 木
現状最高ランクが13.7で、なおかつセールで格下のF-4Sが増殖している今は乗り時。トップマッチとボトムマッチで立ち回りをはっきり変える必要がある事だけ注意。
最近Fスパローの吸い付き悪くなりました??? 体感全然誘導されてない気がする?
Fスパローは機嫌が良い時と悪い時があるから、機嫌が治るのを待つと良いよ。自分のFスパローは最近機嫌が良いけど、少し前はすごく機嫌が悪かった。
この機体は自分には合わないのかもしれない 全改修まで行ったけど、旋回性能の低さが足を引っ張る感じ 6km圏内でSARH撃たれるとノッチングが間に合わない 今はF-15J乗ってるけど、こっちは普通に回避出来る だったらF-15J乗ってろって話だけど、EJ改も使えるようになりたい 近距離でSARH撃たれた時はどうしてるか教えてほしい
低空なら地面の方に向いてミサイルを地面に刺すかマルチパスで避ける高高度ならお祈りチャフ撒きながら全力回避エネルギーないなら諦めるしかないあと明らかに撃ってくると思ったら事前に回避行動する
基本低空這ってマルチパスで避けてる
そもそも近距離ヘッドオンにならない様に動く機体では…
まあそもそも不利なヘッドオンにならないようにする、ぐらいかなぁ。先に刺されるような飛び方をしないことだな
個人的に、条件が整えば8000以上まで上がって40-35キロくらいで撃っても当たる事は結構ある。下でわちゃわちゃなりだしたらレーダー切って上見てないヤツに9P撃ち下ろせば距離3キロくらいあっても当たる。個人的に、下で平面戦闘する機体ではないし、それをやると機動力で食われまくるからボトムでもやらなくなった
やっぱ未改修だと7F撃ってとっとと帰る運用でいいの?格闘するタイプの機体ではないよね
改修済でも7F撃ってとっとと帰る運用だよ。
まぁ上から9L打ち下ろしでも2killくらい拾えるようにはなる
レーダー等々は開発項目じゃないからスパロー頼みでも割と活躍できるよね
むしろレーダーが開発項目とか地獄か?(EJが一本化されて、改修でEJ改化するけどそれまでは素EJで12.3に放り込まれるとかか…?)
レーダーが開発で換装なら付け外しでBR変わってくれないと流石にな。まあEJと改はたまたま見た目が同じF4の形してるだけってくらい別物なんでそれでも統合はなさそうだけど
まずコックピットの内装からして違うしね
なんでこいつのカモフラージュ洋上迷彩以外はアニバーサリー仕様みたいなダサいのしかないんだ
だって無いから…RFはEJだし
主翼付け根の真ん中にある銀色の部分、νガンのリアスカートみたいな雰囲気で結構好き
EJ改がSファンと互角だからBR揃えるべきみたいな書き込み見たけど流石に9Lとアビオニクス優秀なEJ改が同格はなくね?と思ったけどどうなんだろ 同BRの強枠微妙枠くらいの格差という話ならまだあり得るかもと思ったけど流石に同格は流石に過小評価しすぎでは…?
EJ改に見劣りする部分はあっても、F-4S自体が12.0最優秀機体だと思うし正直12.3に上げられてもHMSとFスパローで全然やっていけると思うな。irhを捨てればFスパローを最大6発持てて手数十分だし。
12.0最強だしBR上げもわかるけど12.3強枠なEJ改と同等といわれると疑問符が付くんよ。トーネードGR.4と同等ならわかるどころかたぶんSファンのが強い
SファンはEJ改より早く攻撃できるけど、フェニックスとかファクール90とかにどんどん狩られてくのを見てると…
あっちだとスレチだからこっちで話そうか。
①9L所持 ②レーダーがF-16Aと同等品(オールアスペクトPD) ③7F4本 ④機体性能はファントムの中で低め
①HMD ②7F6本 ③機体性能はファントムの中で高め ④PDV ⑤IRAAMが9H(同スロットに7F装備可能)
個人的には全然同格だと思うがどうだろうか。 というか、攻撃機を除いたら12.3戦闘機の序列ってM2K>>>バイソン>EJ改>>>クルナス2Kだから別に強枠でもなんでもないっていうね。そりゃ攻撃機も含めた全体で見たら強い方にはなるだろうけど、攻撃機のBRって単純な空戦能力だけで査定されてるわけではないっぽいからなぁ
ネット掲示板で煽られるのが嫌なら人に礼儀を説く前に自分の喧嘩腰を直した方がいいですよ。あと葉3が言うように、レスバの途中で他所で賛同を集めようとするのも叩かれる要因になるのでやめた方がいいぞ!
>露骨ってどういうことや? えーっと、煽り合いしてるときに「横から」出てきた人が「明言されてない議論場所を知ってて」「投稿時間調べるとか手間かけて」「煽り合いにも関わらず片方を非難」はちょっとキツイなって。これで枝が葉3の言う通りだとか言ってるのもはや美しすぎるだろ
あ、自分に賛同しない敵は全員同一人物に見えるタイプの人かこれ。アルミホイル足りてる?(特大煽り)そもそも投稿時間的に煽った後にEJ改板に書き込んでるから葉3の指摘は間違ってるぞ!気付けキヌーシ!!
同一人物か疑ってるってことか 回答としてはそりゃdev議論と雑談を重点的に見てたからとしか言えんわ
自分は煽り合いならここでやらないでという意見しか言ってないつもりだけど?あとは単純に葉3の芸術点は高いなって。
煽りもレッテル貼りも同じや それとej板に書き込まれたのが14時48分 枝が煽ったのが14時56分だから葉1は煽られる前にこっちに木建ててるぞ
芸術点高いも煽りでは?ボブ訝
いやごめんね。横から来た人が投稿時間とか調べ始めたからかなり火力高い投稿きたなと思っただけやねん。別にどっちでもいいし単純に側から見るとそうとしか見えないという意味で疑ってるとかそういうアレじゃないよ(偶然の方が芸術点が高い) まあ少なくとも枝は煽り合いを続けると明言してるけどそれはガイドライン違反だから普通にやめよう。
名言なんてしてないのに勝手にレッテル貼るのやめてもらっていいっすかね… 君が喧嘩腰のままならこっちも煽るし、喧嘩腰を改めるならこっちも煽らないよ。少なくともここに付けた枝は煽ってないでしょ?
このツリー見るだけで葉1の主張がどんどん補強されていくスタイル強い
誰か工口い人ここの流れわかりやすく説明して 読解力乏しくてなんで喧嘩してるのかわからん😭
ほぼフル改修するまで乗ったもののどうにも上手く扱えない…というか生き残れない。もちろん未改修の時からずっとスパロー投げて真面目に空対空してる。扱い方を決定的に間違えてるんだろうけど、何がダメなのか見当もつかない……
撃たれたミサイル全部当たってそう(小並感)BVR板に書かれてる回避行動やっとけば味方壊滅して四方八方からミサイル飛んできてるとかの絶望的状況じゃない限りやられないかと
迂回しすぎて戦闘介入する頃には全滅してるとか、複数の敵のとこに突っ込んでしまうとか? 現代ジェットは情報を如何に処理して戦闘できるかなんで、低高度で孤立しない・孤立してる敵を叩く 自分は余裕を保ちつつ相手を慌てさせるかが大きいよ
レーダーは基本切っとく。地形の死角から敵が見えた瞬間ACMロック&スパロー発射とか、なるべくrwrに映らないように 5000くらい高度取った上で味方より前には出ない あとは上から暗殺サイドワインダーなり打って少しでもヤバいと思ったら味方のいる方か敵のいない方に全力退避
私も同じような状態 sarhの避け方知ってても旋回性能の悪さから回避行動に移れない…だからミサイルを撃たれない立ち回りするしか無いかと 後は敵より早くミサイルを撃つこと
回避しても間に合ってないというのは正解の一つだと思う。先制攻撃も意識してるんだけど一方的に躱されてこっちだけ避けれないことばかりだから難しいんだよな…
こっち認識してる敵に仕掛けるのがまずマズイ。正直こっち認識してる奴を攻撃するのは、外れる前提で本命を叩き込むか、他の味方と飽和攻撃してる時じゃないと簡単に不利になるぞ。間に合う距離と位置を意識し続けるのが良いよ
緩く左迂回しつつ地面と仲良くする(マルチパスの恩恵を受けられる60m以下にすぐ入れるように)。 マルチパスを使っていてもRWRはちゃんと見る。(RWRで撃ってきてる敵のシンボルが進行方向に対して±45度以上) レーダーの探知距離は19km。(情報絞って操作に対するリソース量を減らす) 12.0ファントム乗ってた時に意識的にしてた事だけど、12.3のコイツでも使えるのかは不明。PD+SARH戦場で高度取るのは悪手だと思ってる、最高BRで高度が取れるのは4.5世代の機体性能とARHが有るから。
今マッチングするのは12.7〜13.0の第4世代機となぜか12.3にいるM2K、12.0でマジック2持てるF1Cや7Fスパムが強いF-4Sだからね。昔こいつが強かった環境とは明らかにマッチングが違うから実は今EJ改は強機体ではないんよ
やっぱり12.7や13.0マッチが多いのも厳しい原因だったりするのか…?このランクならレーダーさえ強ければ多少機体本体が弱かろうが撃ち勝てると思ってたんだけど違うと認識した方が良いのか…
12.7〜13.0がトップのマッチだとそのレーダーも別に普通だしね… 何なら同BRで機体性能と武装が圧倒的に強いM2Kのレーダーにもオールアスペクトってところ以外負けてるし
これさえ意識すれば全部解決!みたいな根本的な原因は無くて諸々の細かい要因の積み重ねでこうなってる気はするけど、一旦とりあえず孤立しないことを強めに意識してまた回してみることにするわ。
Mirage 2000C-S5は完全に脱法機体だから有利取れないのは仕方ないとして、EJ改もアビオとミサイルはF-16相当、CMは90発で攻撃、防御性能はBR比で見るとトップクラスで強みははっきりしてる。自分は雲の出ない高度ギリギリまで上昇(トップならもっと登っていい)してからレーダー、RWRを睨みながら7Fと9Lを撃ち下ろすのを基本にして、なおかつ味方集団から離れすぎないようにして絡んできた敵をいつでもなすり付けられるようにしてる。一方低空這って乱戦に突っ込むのは機体性能の低さが露呈する上レーダーやRWRの強みを殺すことになるのでお勧めしない、低空の相手に手を出すときは一撃離脱を徹底。個人的には今でも全然強いと思うよ、攻撃的な性能だからキルを伸ばしやすいし数的優位の勝ちパターンにも持っていきやすい。
Mirage2000C-S5は本当に強い
>> 1878今もう1回確認して来たらAir frags per death:5.34とかいう訳わからん数値になってて草(EJ改は1.54)
やっぱこいつキルログにEJって出るな?新しく環境入れたPCでもなるからタグの定義ファイル壊れてるとかでもないはず
lang¥units.csvで日本語列見てみたら?1機体あたり名前が4つあって、デッキ表示名、スタットカード表示名、機影表示名(遠方)、機影表示名(近方)のどれかがEJになってるんでね?
表示言語英語にしてるんだ、CSV覗いてみたら中国語と日本語以外の言語では機影表示の遠近がEJとしか書かれないみたいね
改修途中だが既に強い。F16AJからの乗り換えだからというのもあるがBR1段階低くて同等以上のAAMの時点で強い。だがベティが居ないせいで飛んでて耳が寂しい...
このコメみて疑問に思ったんだが、EJ改に改修したことでベティ取り付けられたりしたんだろうか
久しぶりに乗ってみたがM2Kにもバイソンにも同程度の腕だと逆立ちしても勝てないのがつらすぎる。レーダーが多少良くても母機がこれじゃあな…
その二つのどちらとも短距離IRミサイルがメインなのに対してこっちは10km以遠からでも狙えるFスパローあるのに何でそうなるん?
どちらもちゃんとしたSARHとレーダーを持ってるんですが…
ああ、ミラージュ2000か。脳内でF1Cに変換されてたわ。仏のSARHは使ったことないから性能よくわからんが、Bisonに関してはレーダーは優秀だけどR-27R1じゃFスパローのレンジには敵わないでしょ。
ここで聞くことでもないんだけど、たといえばBisonって7F振り切りつつ自分の27Rだけ当てるみたいな動きってできるの?ヘッドオンSARH合戦になった時点でPD7Fファントムの勝ちかよくて相打ちにしかできないんだけど(とはいえ正面からの撃ち合い以外に持ち込むには腕が足りない)
>> 1888レンジ外から7F撃たれても回避すればいいだけだし、EJ改側が詰めて来てもIRCCMないから落ち着いて格闘戦に持ち込めばM2Kもバイソンも勝ち確なんよ。EJ改が逃げるなら追いかけてIRCCMぶち込むだけ >> 1889バイソンはSARH合戦に乗る必要がないよ。7F撃たれたら落ち着いて回避してファントム側の次の動きを見ればいい。詰めてくるなら格闘戦、逃げるならR-73を当てに行けばいい。SARH合戦に乗るのが1番の悪手
BVRしてから9L打ち下ろしがめちゃくちゃ安定するわ
現環境のこいつでBVRできる?12.3フルトップならともかく、12.7になった途端にMig-29AとかYak-141みたいなER持ちや猫がうじゃうじゃ湧いてくる魔境ってイメージあるんだけど…
できるぞ、一応俺がこいつで高度5000m程度でBVRしてるときの大抵の死因がフェニックスだったからペルシャ猫に注意すれば行ける。後大体そんなにBVRするやつがいなかった記憶
Fー16と同じレーダー積んでるってことは相手のRWRにF16と表示される認識であってる?
せやで、例えばF/A18系の流用なハリアーシリーズとかも18で出るで
なるほどありがとう
EJ改初乗り民だけどマッチ具合がどうなんだろうかって毎回気になる、別国でトップ進めてもこの子だけ会わないからどうなんだろう?
課金のF-4Sとかミグ23がたくさん居るから、EJ改はトップマッチを引きやすいよ。仮にBR13.0の機体とEJ改がマッチしても、EJ改のレーダーとAIM-7はBRが13.0の機体とも戦える性能だから、遭遇しても何とかなりやすいかな。BRが13.3のARHミサイルを持ってる機体(F-16Dバラク、ミグ29SMT、JF-17、Su-34)とは遭遇した記憶が少ないから、BRが12.3のEJ改と13.3の機体はマッチしにくいような気がする。
なるほど、意外とトップマッチ引く機体なんですね…ありがとうございます
まだ乗り始めだけど辛すぎる…7Fは頻繁に明後日の方向に飛んで行ってろくすっぽ当たらん F4はBVR命なのに
7Fx2本しかない間は15km以遠の遠投は控えてなるべく10km以内の敵にぶつけたほうが良いと思うよ。最近の話題だと7Pが…ってなると思うけど、それ以前のスパローの当たりづらさはSARHの再現度の問題でもあるので何とも言えん。初期7Fx2が無いころにスペード付けちゃったからアテにならんかもしれないけど
EJのAAM-3とか国産ミサイルは何処へ…スパホの餌になって辛すぎる
代わりにBR上がるけどええんか?
寧ろ上げてくれとも思ってる、個人的にBE13.7で良いと思うし産廃になるくらいならもっとBR改訂してほしいし
BR13.0(かつては13.3)にもファントム居るし(独F-4F ICE)、1段くらいは上がる余地あると思うよ。ただ、個人的には今のEJ改もアリだと思うんでAAM-3装備のEJはLateとか適当な名前にして分けてほしいと思う。
蜂はまだレガホまでしか居ないぞ。てかEJにAAM3なんか実装されてないし、別ゲーの話か?
スパホは間違えただけだと思うが、後半はEJ改にもAAM‐3くれって話だと思うぞ
まあAAM3欲しいは判るが、葉でBE13.7とかよく判らん事も仰っておいでだぞ。多分何処か他の惑星だろ、或いはただの酔っ払いか
EはRの一つ左だし、2と3は言わずもがなだからBR12.7の打ち間違いじゃないのか…?
まあ要は落ち着けって事よ
AAM-3持ちF-4EJ改はF-4EJ Kai ADTWとしてプレ機で実装してほしいんよね。実装するとしたら12.7~13.0だから日空ランク8プレ機としては結構有力だと思うんだよな。
プレ機でそれをやるとなぁ…
普通に嫌.でも売り上げは伸びるだろうね
少し前にXAAM-4とAAM-3の改ADTWが話題になってたけど、ARH貰えるなら実装もアリだと思うけど、IRCCMのミサイルだけでこれ以上のBRになってもSSOの強いサイドオンorテイルオンの射撃位置につけないだろうから産廃になると自分は思ってるICEもメインウェポンはアムラな訳だし
もしEJ改のBRが12.7になったら13.3とも普通にマッチするようになるし、13.7の戦闘機ともマッチすることになるからなぁ...ドイツのICEファントムもアムラームがあるからフルボトムでもなんとかなってるけど、中距離ミサイルがSARHなEJ改が13.7マッチのフルボトムで戦うのはキツいだろうな...
>1915 ADTWにXAAM-4は積めないぞ?あれスパローだし…
>> 1917フォーラムにはソースはどこだか知らんが「ADTWのEF改でXAAM-4の搭載・発射試験をした」って書いてあんのよ。正直実戦レベルではないと思うんだけどね…。
EJ改フォーラム曰くAAM-3を4本にAIM-7Mを4本つめる写真出してるフル装備もできると書いてあるけど…コイツ実装したらBVRはまだしもBR13.0~13.3には行くんじゃない?
F-15J(AAM-3を4本、AIM-7Mを4本搭載できる)でも13.0だからF-4EJ改で13.3は行かないとは思う、機体性能はファントム2のままだし。とはいえ9L/Mとアムラを持てるF-4ICEで13.0だから、AAM-3と7Mスパローしか持てない状態のF-4EJ改が13.0になったら少し厳しいかな〜、と思ったり?
AAM-3を得たからって流石にF/A-18C Earlyよりも上は無理だろ。確かにAAM-3は最強クラスのIRミサイルだけどBRを3段も上げる威力は無いぞw
301SQのケロヨン特別塗装機のスキンつけてる機体がいたけどこのスキンってもしかしておま国スキン?
F/A-18が実装されてから急激に勝率が落ちた。レーダーか味噌弱体化された?
あれが強いだけだ…純上位互換が同BRにいる現状はおかしい…
EJ改が勝ってるところ一つでもあるのだろうか?さっと比較した感じ本当に何もなさそう…
F/A-18は加速が悪いと聞いたので、「もしやEJ改の方がマッハ1までにかかる加速が早いのでは?」と思い検証しましたが、F/A-18の方が早かったですからねぇ...まぁ検証に使ったのは課金のC型だったので、もしかしたら通常ツリーのA型はもっと性能が低い...かも。
マジレスすると実用最高速度と高速域での加速とAAMの本数で勝ってるよ 14.0じゃないFA-18が強いのはそう
ホーネットはマッハ1までの加速は良いんだよ、だけどそこから伸びない
ぶっちゃけこれにAAM-3あげても良さそうな気もするが・・・
こいつはM3あげなくても12.3相当で丁度いいと思うんだ…蜂のBRをさっさと上げてくれよ🐌さんよぉ…
>> 1927AAMの本数で勝ってるとは言っても、あいつ7M×3+9L×4のプリセット作れるんだよな…スパロー好きなら7M×4+9L×2もできるし、サイドワインダー好きなら7M×2+9L×6もできる、しかもAAMのない3/5/7番パイロンに増槽がつくから燃料管理もやりやすい…
こいつにAAM-3が来て12.3は流石に強すぎるよ。クルナス2000を見てみろ。EJ改よりCM多くて曲がるとはいえPython3が6発だぞ
クルナス2000、陸なら豊富なCMとマヴェやペイブのおかげでEJ改よりよっぽど良いんだけどなぁ…空だと…うん…
この機体に乗るとなかなか活躍できません。皆さんはどのようにして活躍出来ていますか?
自分は近距離(10kmくらい)から超音速な状態でスパローを撃ってる。レーダーとミサイルは性能が高めだけど機体性能は低めなので、旋回戦や格闘戦はしない方が良いね。
一撃でしとめきれず旋回を繰り返していました。スパローも2キロぐらいで打っていました。アドバイスの動きをためしてみます
イベントでMLとSファンが大量発生してるからと乗ったら無事13.3で何もできずに死にました
今これ研究が完了しました。嬉しさと同時にそれ以上の涙です...。さよなら100万SL() まあ仕方ないんですが、単刀直入にこの機体って強いですか? なんかあんまり使えないようなら搭乗員選択の30万SLも惜しいので購入だけにしておこうかと思ってるんですけど。とりあえず搭乗員選択もしておくべきですかね? 搭乗員選択するならまだ無改造のこの機体の運用方法も教えて欲しいです。 それと今空きスロットが無いのでF-1,F-4EJ,AV-8Sのどれがいらないと思いますか? 何から何まで長文失礼しました。
この機体は完全にF/A-18Aの下位互換だよ。ただ、あっちがおかしいだけでこいつの性能も悪くはない。ただEJから何一つ進化してない機体性能が足を引っ張るから立ち回りによっては辛いかも。次のF-15Jがいい性能してるからスキップもあり
やっぱ中身は別物でも機体は初期のままだとねぇきついっすよね… ホーネットが出てくる前は良かったんですかね?
言い方的に空ABか?空ABならF-15JのAAM-3がフレア無効で最強だからEJ kaiすっ飛ばしてそっち作るよろし
いや普通にRB民です。 てかこの時代のサイドワインダーは基本すごいフレア耐性ついててABもRBもあんま変わんない気がするんですけどどうなんですかね。 はよF-15いきたいな
F-15Jに限らんけど13.0機は高確率でARH飛び交う戦場にスパロー持ちで放り込まれるから地獄だぞ。
RBなら1番搭乗員が育ってるやつを選べばいい 特にG耐性あたり あと、色んなスロットに機体を入れておくのって利点あるのか…?
15Jが最強って正気か...? BR比で見れば強いが、葉2が言ってるように9割13.7~14.0マッチに飛ばされる現状じゃお世辞にも強いとは言えないと思うんだが...
SBだとBRローテで13.0トップになる日が結構あるから悪くないんだけどね
15Jが最強って言ってるのではなくAAM-3が最強って言ってるように見えるけど
リークの時もそうだけど、日民は解釈が豊かな方が多いから...(同一人物かもだけど)
(フレア無効まで言えるのはMANPADS系のシーカーくらいじゃない?)
↑MANPADS系でもフレアに我慢されちゃうからね・・・
RBなら普通に一番育ってる搭乗員(特にG耐性)を選択して乗るのがいいんじゃかな、あと余談だけどABだとAAM-3とAIM-9Mはフレア完全無効だから試してみると面白いよ
Fスパローが結構な確率で頓珍漢な方へ翔んでいく その点多少不便でもEスパローのが信用できる
自分も数試合まわしてほぼすべて意味わからんところに飛んで行ってる。なんでだろうか?F/A-18AのFスパローは安定しているのに。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
EJ改鬼つええ!このままヘッドオンする奴ら全員ぶっ倒していこうぜ!
AIM-120「やぁ」
ADV「磯野ー!ジョストしようぜ!」
ADV君は曲がらない…
EスパローとFスパローって混載できないのね、なんでじゃろ?
若干長さが違うから同時に積もうとすると干渉するみたいな事誰かが言ってた気がする(F-14だけの現象かもだけど)
取付位置的にも干渉しなさそうだから違う気がする
2年ぶりくらいに惑星やったんだけどこいつって現環境でも使える機体なの?
12.3でかなり上の方だと思う
thx 木
現状最高ランクが13.7で、なおかつセールで格下のF-4Sが増殖している今は乗り時。トップマッチとボトムマッチで立ち回りをはっきり変える必要がある事だけ注意。
最近Fスパローの吸い付き悪くなりました???
体感全然誘導されてない気がする?
Fスパローは機嫌が良い時と悪い時があるから、機嫌が治るのを待つと良いよ。自分のFスパローは最近機嫌が良いけど、少し前はすごく機嫌が悪かった。
この機体は自分には合わないのかもしれない 全改修まで行ったけど、旋回性能の低さが足を引っ張る感じ 6km圏内でSARH撃たれるとノッチングが間に合わない 今はF-15J乗ってるけど、こっちは普通に回避出来る だったらF-15J乗ってろって話だけど、EJ改も使えるようになりたい 近距離でSARH撃たれた時はどうしてるか教えてほしい
低空なら地面の方に向いてミサイルを地面に刺すかマルチパスで避ける高高度ならお祈りチャフ撒きながら全力回避エネルギーないなら諦めるしかないあと明らかに撃ってくると思ったら事前に回避行動する
基本低空這ってマルチパスで避けてる
そもそも近距離ヘッドオンにならない様に動く機体では…
まあそもそも不利なヘッドオンにならないようにする、ぐらいかなぁ。先に刺されるような飛び方をしないことだな
個人的に、条件が整えば8000以上まで上がって40-35キロくらいで撃っても当たる事は結構ある。下でわちゃわちゃなりだしたらレーダー切って上見てないヤツに9P撃ち下ろせば距離3キロくらいあっても当たる。個人的に、下で平面戦闘する機体ではないし、それをやると機動力で食われまくるからボトムでもやらなくなった
やっぱ未改修だと7F撃ってとっとと帰る運用でいいの?格闘するタイプの機体ではないよね
改修済でも7F撃ってとっとと帰る運用だよ。
まぁ上から9L打ち下ろしでも2killくらい拾えるようにはなる
レーダー等々は開発項目じゃないからスパロー頼みでも割と活躍できるよね
むしろレーダーが開発項目とか地獄か?(EJが一本化されて、改修でEJ改化するけどそれまでは素EJで12.3に放り込まれるとかか…?)
レーダーが開発で換装なら付け外しでBR変わってくれないと流石にな。まあEJと改はたまたま見た目が同じF4の形してるだけってくらい別物なんでそれでも統合はなさそうだけど
まずコックピットの内装からして違うしね
なんでこいつのカモフラージュ洋上迷彩以外はアニバーサリー仕様みたいなダサいのしかないんだ
だって無いから…RFはEJだし
主翼付け根の真ん中にある銀色の部分、νガンのリアスカートみたいな雰囲気で結構好き
EJ改がSファンと互角だからBR揃えるべきみたいな書き込み見たけど流石に9Lとアビオニクス優秀なEJ改が同格はなくね?と思ったけどどうなんだろ
同BRの強枠微妙枠くらいの格差という話ならまだあり得るかもと思ったけど流石に同格は流石に過小評価しすぎでは…?
EJ改に見劣りする部分はあっても、F-4S自体が12.0最優秀機体だと思うし正直12.3に上げられてもHMSとFスパローで全然やっていけると思うな。irhを捨てればFスパローを最大6発持てて手数十分だし。
12.0最強だしBR上げもわかるけど12.3強枠なEJ改と同等といわれると疑問符が付くんよ。トーネードGR.4と同等ならわかるどころかたぶんSファンのが強い
SファンはEJ改より早く攻撃できるけど、フェニックスとかファクール90とかにどんどん狩られてくのを見てると…
あっちだとスレチだからこっちで話そうか。
①9L所持
②レーダーがF-16Aと同等品(オールアスペクトPD)
③7F4本
④機体性能はファントムの中で低め
①HMD
②7F6本
③機体性能はファントムの中で高め
④PDV
⑤IRAAMが9H(同スロットに7F装備可能)
個人的には全然同格だと思うがどうだろうか。
というか、攻撃機を除いたら12.3戦闘機の序列ってM2K>>>バイソン>EJ改>>>クルナス2Kだから別に強枠でもなんでもないっていうね。そりゃ攻撃機も含めた全体で見たら強い方にはなるだろうけど、攻撃機のBRって単純な空戦能力だけで査定されてるわけではないっぽいからなぁ
ネット掲示板で煽られるのが嫌なら人に礼儀を説く前に自分の喧嘩腰を直した方がいいですよ。あと葉3が言うように、レスバの途中で他所で賛同を集めようとするのも叩かれる要因になるのでやめた方がいいぞ!
>露骨ってどういうことや?
えーっと、煽り合いしてるときに「横から」出てきた人が「明言されてない議論場所を知ってて」「投稿時間調べるとか手間かけて」「煽り合いにも関わらず片方を非難」はちょっとキツイなって。これで枝が葉3の言う通りだとか言ってるのもはや美しすぎるだろ
あ、自分に賛同しない敵は全員同一人物に見えるタイプの人かこれ。アルミホイル足りてる?(特大煽り)そもそも投稿時間的に煽った後にEJ改板に書き込んでるから葉3の指摘は間違ってるぞ!気付けキヌーシ!!
同一人物か疑ってるってことか 回答としてはそりゃdev議論と雑談を重点的に見てたからとしか言えんわ
自分は煽り合いならここでやらないでという意見しか言ってないつもりだけど?あとは単純に葉3の芸術点は高いなって。
煽りもレッテル貼りも同じや それとej板に書き込まれたのが14時48分 枝が煽ったのが14時56分だから葉1は煽られる前にこっちに木建ててるぞ
芸術点高いも煽りでは?ボブ訝
いやごめんね。横から来た人が投稿時間とか調べ始めたからかなり火力高い投稿きたなと思っただけやねん。別にどっちでもいいし単純に側から見るとそうとしか見えないという意味で疑ってるとかそういうアレじゃないよ(偶然の方が芸術点が高い)
まあ少なくとも枝は煽り合いを続けると明言してるけどそれはガイドライン違反だから普通にやめよう。
名言なんてしてないのに勝手にレッテル貼るのやめてもらっていいっすかね… 君が喧嘩腰のままならこっちも煽るし、喧嘩腰を改めるならこっちも煽らないよ。少なくともここに付けた枝は煽ってないでしょ?
このツリー見るだけで葉1の主張がどんどん補強されていくスタイル強い
誰か工口い人ここの流れわかりやすく説明して 読解力乏しくてなんで喧嘩してるのかわからん😭
ほぼフル改修するまで乗ったもののどうにも上手く扱えない…というか生き残れない。もちろん未改修の時からずっとスパロー投げて真面目に空対空してる。扱い方を決定的に間違えてるんだろうけど、何がダメなのか見当もつかない……
撃たれたミサイル全部当たってそう(小並感)BVR板に書かれてる回避行動やっとけば味方壊滅して四方八方からミサイル飛んできてるとかの絶望的状況じゃない限りやられないかと
迂回しすぎて戦闘介入する頃には全滅してるとか、複数の敵のとこに突っ込んでしまうとか?
現代ジェットは情報を如何に処理して戦闘できるかなんで、低高度で孤立しない・孤立してる敵を叩く
自分は余裕を保ちつつ相手を慌てさせるかが大きいよ
レーダーは基本切っとく。地形の死角から敵が見えた瞬間ACMロック&スパロー発射とか、なるべくrwrに映らないように
5000くらい高度取った上で味方より前には出ない
あとは上から暗殺サイドワインダーなり打って少しでもヤバいと思ったら味方のいる方か敵のいない方に全力退避
私も同じような状態 sarhの避け方知ってても旋回性能の悪さから回避行動に移れない…だからミサイルを撃たれない立ち回りするしか無いかと 後は敵より早くミサイルを撃つこと
回避しても間に合ってないというのは正解の一つだと思う。先制攻撃も意識してるんだけど一方的に躱されてこっちだけ避けれないことばかりだから難しいんだよな…
こっち認識してる敵に仕掛けるのがまずマズイ。正直こっち認識してる奴を攻撃するのは、外れる前提で本命を叩き込むか、他の味方と飽和攻撃してる時じゃないと簡単に不利になるぞ。間に合う距離と位置を意識し続けるのが良いよ
緩く左迂回しつつ地面と仲良くする(マルチパスの恩恵を受けられる60m以下にすぐ入れるように)。
マルチパスを使っていてもRWRはちゃんと見る。(RWRで撃ってきてる敵のシンボルが進行方向に対して±45度以上)
レーダーの探知距離は19km。(情報絞って操作に対するリソース量を減らす)
12.0ファントム乗ってた時に意識的にしてた事だけど、12.3のコイツでも使えるのかは不明。PD+SARH戦場で高度取るのは悪手だと思ってる、最高BRで高度が取れるのは4.5世代の機体性能とARHが有るから。
今マッチングするのは12.7〜13.0の第4世代機となぜか12.3にいるM2K、12.0でマジック2持てるF1Cや7Fスパムが強いF-4Sだからね。昔こいつが強かった環境とは明らかにマッチングが違うから実は今EJ改は強機体ではないんよ
やっぱり12.7や13.0マッチが多いのも厳しい原因だったりするのか…?このランクならレーダーさえ強ければ多少機体本体が弱かろうが撃ち勝てると思ってたんだけど違うと認識した方が良いのか…
12.7〜13.0がトップのマッチだとそのレーダーも別に普通だしね… 何なら同BRで機体性能と武装が圧倒的に強いM2Kのレーダーにもオールアスペクトってところ以外負けてるし
これさえ意識すれば全部解決!みたいな根本的な原因は無くて諸々の細かい要因の積み重ねでこうなってる気はするけど、一旦とりあえず孤立しないことを強めに意識してまた回してみることにするわ。
Mirage 2000C-S5は完全に脱法機体だから有利取れないのは仕方ないとして、EJ改もアビオとミサイルはF-16相当、CMは90発で攻撃、防御性能はBR比で見るとトップクラスで強みははっきりしてる。自分は雲の出ない高度ギリギリまで上昇(トップならもっと登っていい)してからレーダー、RWRを睨みながら7Fと9Lを撃ち下ろすのを基本にして、なおかつ味方集団から離れすぎないようにして絡んできた敵をいつでもなすり付けられるようにしてる。一方低空這って乱戦に突っ込むのは機体性能の低さが露呈する上レーダーやRWRの強みを殺すことになるのでお勧めしない、低空の相手に手を出すときは一撃離脱を徹底。個人的には今でも全然強いと思うよ、攻撃的な性能だからキルを伸ばしやすいし数的優位の勝ちパターンにも持っていきやすい。
Mirage2000C-S5は本当に強い
>> 1878今もう1回確認して来たらAir frags per death:5.34とかいう訳わからん数値になってて草(EJ改は1.54)
やっぱこいつキルログにEJって出るな?新しく環境入れたPCでもなるからタグの定義ファイル壊れてるとかでもないはず
lang¥units.csvで日本語列見てみたら?1機体あたり名前が4つあって、デッキ表示名、スタットカード表示名、機影表示名(遠方)、機影表示名(近方)のどれかがEJになってるんでね?
表示言語英語にしてるんだ、CSV覗いてみたら中国語と日本語以外の言語では機影表示の遠近がEJとしか書かれないみたいね
改修途中だが既に強い。F16AJからの乗り換えだからというのもあるがBR1段階低くて同等以上のAAMの時点で強い。だがベティが居ないせいで飛んでて耳が寂しい...
このコメみて疑問に思ったんだが、EJ改に改修したことでベティ取り付けられたりしたんだろうか
久しぶりに乗ってみたがM2Kにもバイソンにも同程度の腕だと逆立ちしても勝てないのがつらすぎる。レーダーが多少良くても母機がこれじゃあな…
その二つのどちらとも短距離IRミサイルがメインなのに対してこっちは10km以遠からでも狙えるFスパローあるのに何でそうなるん?
どちらもちゃんとしたSARHとレーダーを持ってるんですが…
ああ、ミラージュ2000か。脳内でF1Cに変換されてたわ。仏のSARHは使ったことないから性能よくわからんが、Bisonに関してはレーダーは優秀だけどR-27R1じゃFスパローのレンジには敵わないでしょ。
ここで聞くことでもないんだけど、たといえばBisonって7F振り切りつつ自分の27Rだけ当てるみたいな動きってできるの?ヘッドオンSARH合戦になった時点でPD7Fファントムの勝ちかよくて相打ちにしかできないんだけど(とはいえ正面からの撃ち合い以外に持ち込むには腕が足りない)
>> 1888レンジ外から7F撃たれても回避すればいいだけだし、EJ改側が詰めて来てもIRCCMないから落ち着いて格闘戦に持ち込めばM2Kもバイソンも勝ち確なんよ。EJ改が逃げるなら追いかけてIRCCMぶち込むだけ
>> 1889バイソンはSARH合戦に乗る必要がないよ。7F撃たれたら落ち着いて回避してファントム側の次の動きを見ればいい。詰めてくるなら格闘戦、逃げるならR-73を当てに行けばいい。SARH合戦に乗るのが1番の悪手
BVRしてから9L打ち下ろしがめちゃくちゃ安定するわ
現環境のこいつでBVRできる?12.3フルトップならともかく、12.7になった途端にMig-29AとかYak-141みたいなER持ちや猫がうじゃうじゃ湧いてくる魔境ってイメージあるんだけど…
できるぞ、一応俺がこいつで高度5000m程度でBVRしてるときの大抵の死因がフェニックスだったからペルシャ猫に注意すれば行ける。後大体そんなにBVRするやつがいなかった記憶
Fー16と同じレーダー積んでるってことは相手のRWRにF16と表示される認識であってる?
せやで、例えばF/A18系の流用なハリアーシリーズとかも18で出るで
なるほどありがとう
EJ改初乗り民だけどマッチ具合がどうなんだろうかって毎回気になる、別国でトップ進めてもこの子だけ会わないからどうなんだろう?
課金のF-4Sとかミグ23がたくさん居るから、EJ改はトップマッチを引きやすいよ。仮にBR13.0の機体とEJ改がマッチしても、EJ改のレーダーとAIM-7はBRが13.0の機体とも戦える性能だから、遭遇しても何とかなりやすいかな。BRが13.3のARHミサイルを持ってる機体(F-16Dバラク、ミグ29SMT、JF-17、Su-34)とは遭遇した記憶が少ないから、BRが12.3のEJ改と13.3の機体はマッチしにくいような気がする。
なるほど、意外とトップマッチ引く機体なんですね…ありがとうございます
まだ乗り始めだけど辛すぎる…7Fは頻繁に明後日の方向に飛んで行ってろくすっぽ当たらん F4はBVR命なのに
7Fx2本しかない間は15km以遠の遠投は控えてなるべく10km以内の敵にぶつけたほうが良いと思うよ。最近の話題だと7Pが…ってなると思うけど、それ以前のスパローの当たりづらさはSARHの再現度の問題でもあるので何とも言えん。初期7Fx2が無いころにスペード付けちゃったからアテにならんかもしれないけど
EJのAAM-3とか国産ミサイルは何処へ…スパホの餌になって辛すぎる
代わりにBR上がるけどええんか?
寧ろ上げてくれとも思ってる、個人的にBE13.7で良いと思うし産廃になるくらいならもっとBR改訂してほしいし
BR13.0(かつては13.3)にもファントム居るし(独F-4F ICE)、1段くらいは上がる余地あると思うよ。ただ、個人的には今のEJ改もアリだと思うんでAAM-3装備のEJはLateとか適当な名前にして分けてほしいと思う。
蜂はまだレガホまでしか居ないぞ。てかEJにAAM3なんか実装されてないし、別ゲーの話か?
スパホは間違えただけだと思うが、後半はEJ改にもAAM‐3くれって話だと思うぞ
まあAAM3欲しいは判るが、葉でBE13.7とかよく判らん事も仰っておいでだぞ。多分何処か他の惑星だろ、或いはただの酔っ払いか
EはRの一つ左だし、2と3は言わずもがなだからBR12.7の打ち間違いじゃないのか…?
まあ要は落ち着けって事よ
AAM-3持ちF-4EJ改はF-4EJ Kai ADTWとしてプレ機で実装してほしいんよね。実装するとしたら12.7~13.0だから日空ランク8プレ機としては結構有力だと思うんだよな。
プレ機でそれをやるとなぁ…
普通に嫌.でも売り上げは伸びるだろうね
少し前にXAAM-4とAAM-3の改ADTWが話題になってたけど、ARH貰えるなら実装もアリだと思うけど、IRCCMのミサイルだけでこれ以上のBRになってもSSOの強いサイドオンorテイルオンの射撃位置につけないだろうから産廃になると自分は思ってるICEもメインウェポンはアムラな訳だし
もしEJ改のBRが12.7になったら13.3とも普通にマッチするようになるし、13.7の戦闘機ともマッチすることになるからなぁ...ドイツのICEファントムもアムラームがあるからフルボトムでもなんとかなってるけど、中距離ミサイルがSARHなEJ改が13.7マッチのフルボトムで戦うのはキツいだろうな...
>1915 ADTWにXAAM-4は積めないぞ?あれスパローだし…
>> 1917フォーラムにはソースはどこだか知らんが「ADTWのEF改でXAAM-4の搭載・発射試験をした」って書いてあんのよ。正直実戦レベルではないと思うんだけどね…。
EJ改フォーラム曰くAAM-3を4本にAIM-7Mを4本つめる写真出してるフル装備もできると書いてあるけど…コイツ実装したらBVRはまだしもBR13.0~13.3には行くんじゃない?
F-15J(AAM-3を4本、AIM-7Mを4本搭載できる)でも13.0だからF-4EJ改で13.3は行かないとは思う、機体性能はファントム2のままだし。とはいえ9L/Mとアムラを持てるF-4ICEで13.0だから、AAM-3と7Mスパローしか持てない状態のF-4EJ改が13.0になったら少し厳しいかな〜、と思ったり?
AAM-3を得たからって流石にF/A-18C Earlyよりも上は無理だろ。確かにAAM-3は最強クラスのIRミサイルだけどBRを3段も上げる威力は無いぞw
301SQのケロヨン特別塗装機のスキンつけてる機体がいたけどこのスキンってもしかしておま国スキン?
F/A-18が実装されてから急激に勝率が落ちた。レーダーか味噌弱体化された?
あれが強いだけだ…純上位互換が同BRにいる現状はおかしい…
EJ改が勝ってるところ一つでもあるのだろうか?さっと比較した感じ本当に何もなさそう…
F/A-18は加速が悪いと聞いたので、「もしやEJ改の方がマッハ1までにかかる加速が早いのでは?」と思い検証しましたが、F/A-18の方が早かったですからねぇ...まぁ検証に使ったのは課金のC型だったので、もしかしたら通常ツリーのA型はもっと性能が低い...かも。
マジレスすると実用最高速度と高速域での加速とAAMの本数で勝ってるよ 14.0じゃないFA-18が強いのはそう
ホーネットはマッハ1までの加速は良いんだよ、だけどそこから伸びない
ぶっちゃけこれにAAM-3あげても良さそうな気もするが・・・
こいつはM3あげなくても12.3相当で丁度いいと思うんだ…蜂のBRをさっさと上げてくれよ🐌さんよぉ…
>> 1927AAMの本数で勝ってるとは言っても、あいつ7M×3+9L×4のプリセット作れるんだよな…スパロー好きなら7M×4+9L×2もできるし、サイドワインダー好きなら7M×2+9L×6もできる、しかもAAMのない3/5/7番パイロンに増槽がつくから燃料管理もやりやすい…
こいつにAAM-3が来て12.3は流石に強すぎるよ。クルナス2000を見てみろ。EJ改よりCM多くて曲がるとはいえPython3が6発だぞ
クルナス2000、陸なら豊富なCMとマヴェやペイブのおかげでEJ改よりよっぽど良いんだけどなぁ…空だと…うん…
この機体に乗るとなかなか活躍できません。皆さんはどのようにして活躍出来ていますか?
自分は近距離(10kmくらい)から超音速な状態でスパローを撃ってる。レーダーとミサイルは性能が高めだけど機体性能は低めなので、旋回戦や格闘戦はしない方が良いね。
一撃でしとめきれず旋回を繰り返していました。スパローも2キロぐらいで打っていました。アドバイスの動きをためしてみます
イベントでMLとSファンが大量発生してるからと乗ったら無事13.3で何もできずに死にました
今これ研究が完了しました。嬉しさと同時にそれ以上の涙です...。さよなら100万SL() まあ仕方ないんですが、単刀直入にこの機体って強いですか? なんかあんまり使えないようなら搭乗員選択の30万SLも惜しいので購入だけにしておこうかと思ってるんですけど。とりあえず搭乗員選択もしておくべきですかね?
搭乗員選択するならまだ無改造のこの機体の運用方法も教えて欲しいです。 それと今空きスロットが無いのでF-1,F-4EJ,AV-8Sのどれがいらないと思いますか? 何から何まで長文失礼しました。
この機体は完全にF/A-18Aの下位互換だよ。ただ、あっちがおかしいだけでこいつの性能も悪くはない。ただEJから何一つ進化してない機体性能が足を引っ張るから立ち回りによっては辛いかも。次のF-15Jがいい性能してるからスキップもあり
やっぱ中身は別物でも機体は初期のままだとねぇきついっすよね…
ホーネットが出てくる前は良かったんですかね?
言い方的に空ABか?空ABならF-15JのAAM-3がフレア無効で最強だからEJ kaiすっ飛ばしてそっち作るよろし
いや普通にRB民です。 てかこの時代のサイドワインダーは基本すごいフレア耐性ついててABもRBもあんま変わんない気がするんですけどどうなんですかね。 はよF-15いきたいな
F-15Jに限らんけど13.0機は高確率でARH飛び交う戦場にスパロー持ちで放り込まれるから地獄だぞ。
RBなら1番搭乗員が育ってるやつを選べばいい 特にG耐性あたり あと、色んなスロットに機体を入れておくのって利点あるのか…?
15Jが最強って正気か...? BR比で見れば強いが、葉2が言ってるように9割13.7~14.0マッチに飛ばされる現状じゃお世辞にも強いとは言えないと思うんだが...
SBだとBRローテで13.0トップになる日が結構あるから悪くないんだけどね
15Jが最強って言ってるのではなくAAM-3が最強って言ってるように見えるけど
リークの時もそうだけど、日民は解釈が豊かな方が多いから...(同一人物かもだけど)
(フレア無効まで言えるのはMANPADS系のシーカーくらいじゃない?)
↑MANPADS系でもフレアに我慢されちゃうからね・・・
RBなら普通に一番育ってる搭乗員(特にG耐性)を選択して乗るのがいいんじゃかな、あと余談だけどABだとAAM-3とAIM-9Mはフレア完全無効だから試してみると面白いよ
Fスパローが結構な確率で頓珍漢な方へ翔んでいく その点多少不便でもEスパローのが信用できる
自分も数試合まわしてほぼすべて意味わからんところに飛んで行ってる。なんでだろうか?F/A-18AのFスパローは安定しているのに。