WarThunder Wiki

F-15J

1181 コメント
views
10 フォロー
Bismuth
作成: 2023/12/14 (木) 18:22:54
通報 ...
  • 最新
  •  
1079
名前なし 2024/09/08 (日) 12:51:56 d3cb5@0d1a6

対ペルシャ猫最終兵器。高度取ってファクール避けて7Mで下に引き摺り下ろしてAAM-3撃ち下ろしてるだけで狩れる。他国開発しててファクールにストレス溜まったらここに戻って来て虐めて発散するのがおすすめ

1080

ファントムから乗り換えると機首の重さががが

1081
名前なし 2024/09/19 (木) 00:47:54 83655@e9fa3 >> 1080

そんな重いか?割と素直な方だと思うが

1082
名前なし 2024/09/19 (木) 02:32:47 a1e6d@f77d5 >> 1081

多分まだブースター開発してないんじゃあ…この機体特にブースターの影響でかいし

1083

機体の方の改修を一切進めてないせいだったのか…

1084
名前なし 2024/09/19 (木) 07:08:56 14238@42772 >> 1081

改修してるかしてないかでこの機体性能変わりすぎなんだよな

1085

なぬ!頑張ってフル改修しないと!

1086

これ現環境だとほぼほぼ格上に吸われてARHAAMにボコボコにされるんだけどどう立ち回ればいいんだコレ…

1087
名前なし 2024/09/28 (土) 23:17:57 1a734@48cec >> 1086

迂回して狙われないことを祈りながら気づいてなさそうな奴にm3遠投

1088
名前なし 2024/10/01 (火) 12:28:48 d3cb5@d9bbc >> 1086

高度5000m取ってARH避けながらAAM-3撃ち下ろし。スパローでARHと撃ち合っても勝てないから主に牽制用と割り切る

1089
名前なし 2024/10/01 (火) 23:24:15 dfabc@87ab5

スパローは流石にこのBR帯だとゴミすぎるからサイドワインダー8本積ませてくれ~~。

1090
名前なし 2024/10/02 (水) 00:00:18 5b86d@daf6d >> 1089

スパローの方が射程が長いし、誘導方式の違いもあるので使い分けが肝心よ。まあAAM-3が8発なら弱くはないだろうけど、乱戦に突っ込んで格闘戦無双って機体でもないし

1091
名前なし 2024/10/02 (水) 00:26:21 18c77@87ab5 >> 1090

相手は撃った後回避機動取れるのにこっちは撃った後命中まで機首向け続けなきゃいけないの普通に地獄だろ。大体ロックした時点で自分の場所RWRで晒されるし、不意を突いたサイドワインダーの撃ち下ろしが一番安全かつ刺さる。

1092
名前なし 2024/10/02 (水) 01:04:56 5b86d@068dc >> 1090

なぜ対ARH戦が自明の前提扱いなのかがわからないんだけど…。そりゃ格上のARH持ち相手にスパローで真っ向勝負は辛いが、丁寧にやってればチャンスはあるしIRで不意討ち一本ってのも大概リスキーだと思うねえ(この辺は個人の好みでしかないけどね)。んで、同格・格下マッチならスパローは十分使いでがあるよ

1094
名前なし 2024/10/02 (水) 08:17:45 修正 18c77@87ab5 >> 1090

~13.0のマッチになっても大体F-14達がいるからARH戦からは逃れられないんだよな。それにスパローの使い道が無いわけではないし実戦でも使う場面はあるが、サイドワインダー使い切ってスパローが余る場面が圧倒的に多いからサイドワインダーをもっと積ませてほしいと言っているだけ。何なら今は9M使ってるけど、AAM-3開けたらもっとIRH寄りの戦術になるだろうしね。

1096
名前なし 2024/10/02 (水) 08:45:37 修正 4e61c@f77d5 >> 1090

初動避けてしまえばあとはほぼSARH戦場だしARH撃ってくるF-14に正面から対抗しようとするのが間違ってるので…グリペン使えばわかるけど遠距離からヘッドオンで有効な攻撃手段があるのはやっぱでかいよ。四本もあれば気軽に撃てるし同格以下には十分通用するし

1097
名前なし 2024/10/02 (水) 11:30:01 6c19e@bd3d6 >> 1090

>サイドワインダー使い切ってスパローが余る場面が圧倒的に多い 本筋じゃないけどどんな立ち回りか教えて頂いても?自分は同数か逆にサイドワインダーが余りがちなので…

1098
横から 2024/10/02 (水) 11:47:47 07256@3c3ef >> 1090

中長距離ARHをスパローで迎撃するの結構おすすめなんだけど、あんまり皆やってない感じ?

1099
名前なし 2024/10/02 (水) 12:41:57 1b7bc@ad81d >> 1090

本国版しか乗ったことないけど7Fの方がサイドオンあたりの信頼性が高いし、みんなARHだと思って舐めた回避するから7F割と悪くないと思う。ヘッドオンは当然ARHの方が強いからそこ避ければ全然使える。

1100
名前なし 2024/10/02 (水) 12:51:50 d3cb5@45636 >> 1090

スパローはドフリーで悠長に撃てるならそこそこ強いけど、拮抗もしくは劣勢だとそんな暇はなかなかないんだよね。牽制として使うか優勢時にシコシコキル稼ぎするくらいしか主な使い道がない。まあこんだけスパローボロクソに言ったけど、結局こいつ使ってて1番欲しくなるのってAAM-3の弾数じゃなくてHMDなんだけどね…

1101
名前なし 2024/10/02 (水) 16:53:10 修正 18c77@87ab5 >> 1090

>> 1097迂回して敵主力の4時を取って撃ちおろしてるだけやで。
>> 1100HMDが欲しいのは同感。HMDあれば最大過負荷デカいAAM-3がより活かせそう。

1102
名前なし 2024/10/02 (水) 17:27:37 d3cb5@90ab0 >> 1090

>> 1101実際MJのHMDに慣れてからSJに乗るとHMDあったらなぁ…って思う場面が多発するからねぇ

1093
名前なし 2024/10/02 (水) 08:13:44 60af5@92fec

今さっき購入したばっかなのですがチャフ無しでARH避けるにはどうしたらいいですか

1095
名前なし 2024/10/02 (水) 08:18:07 f8e4e@e0f71 >> 1093

ここ読んどきな

1103
名前なし 2024/10/03 (木) 09:20:16 2a1b4@4ba24 >> 1093

無理、GEで開けな

1104
名前なし 2024/10/03 (木) 09:28:04 208fe@2b8fd >> 1093

遠投なら警報なったらすぐに逃げればいい。近距離ショットは諦め

1105
名前なし 2024/10/03 (木) 10:17:15 3873f@f77d5 >> 1093

山にぶつけたり地形を利用、迫真マルチパス、ひたすら逃げる、くらいしかない

1106
名前なし 2024/10/11 (金) 22:28:07 8cfdc@f068c

基本的に味方が壊滅するまではARHが無限に飛んでくるし、ヘッドオンだろうがなんだろうが勝てないのでちまちま残飯拾いか基地爆が吉。芸達者な元帥は勝てると思われ

1107
名前なし 2024/10/12 (土) 21:39:16 8cfdc@f068c >> 1106

開発にイライラしてて書いたがaam-3開発すると世界が180度変わった。申し訳ない

1108
名前なし 2024/10/12 (土) 22:58:17 dfabc@87ab5 >> 1107

AAM-3は確かにR-77やマジック2と共に惑星内最強のIRHAAMなのはそうだけど、AIM-9MとAAM-3とでそんな180°変わるほどかな?

1109
名前なし 2024/10/12 (土) 23:11:44 ef141@75c23 >> 1107

(R-73やで…)というのはさておき、AAM-3はテイルオンでも3.5キロ、もしくはそれ以上の距離から撃っても当たるのが魅力的なのよ。無煙モーターなのに速度も速いのでMワインダーより気づかれにくい。

1110
名前なし 2024/10/13 (日) 00:21:42 b282d@75b59 >> 1107

射程がマジで違う。上とってりゃ6kmから遠投して当たったこともある。180°変わるくらいには強いよ

1111
名前なし 2024/10/23 (水) 22:22:02 d83b7@f13c3

敵集団の後ろをとってM3を撃つのがいいと聞いたのですが、後ろってどう取ればいいのですか?何度か自分でやろうとしてみたものの墜とされるか味方が片付けるだけだったのでご教授お願いします…

1112
名前なし 2024/10/23 (水) 22:24:04 d83b7@f13c3 >> 1111

すみません。ついでに立ち回り、特にスパローのあれこれもお伺いしたいです。

1113
名前なし 2024/10/23 (水) 22:37:46 1a734@48cec >> 1112

迂回上昇して上から地面這ってる敵にm3撃つだけでキル取れるよ。スパローのあれこれの意味が不明なためBVR板をよんでください。ARHの回避方法とかも載ってます

1114
名前なし 2024/10/23 (水) 23:19:30 d3cb5@e390d >> 1112

開幕5000mまで左に迂回上昇して乱戦が始まるまでARH回避に専念する。乱戦が始まったら同高度〜自機より高高度にはスパロー、低高度にはAAM-3を撃つ。ARHの回避やらスパローの撃ち方についてはBVRを参照

1115
名前なし 2024/10/24 (木) 21:30:28 2057f@f13c3 >> 1112

ありがとうございます。

1116
名前なし 2024/10/27 (日) 20:03:46 d0ca3@02969

RBでチャフ改修のみの未改修だとどう使えばいいんですか?中々トップ引けないので即死です

1117
名前なし 2024/10/27 (日) 20:10:42 7a7fc@25a88 >> 1116

迂回して味方の後ろに付きながらガンで対地攻撃、爆弾分の経験値を稼いだらミサイル優先研究でひたすら基地爆

1118
名前なし 2024/10/27 (日) 20:11:00 c7661@704d1 >> 1116

味方のおこぼれ(タイマン中の敵)か一通り戦い終わった後のそろそろ基地に帰りそうな敵を狙う。

1119
名前なし 2024/10/27 (日) 20:11:33 修正 1d7a8@bd61e >> 1116

味方と一緒にアフターバーナー全開で突撃して、ミサイル警報が鳴ったら飛んで来た方向の反対にしばらく逃げてるとARHミサイルは回避できるよ。ミサイル警報が鳴り止んだらまた味方と一緒に突撃して、敵が見えたら10キロ以内からヘッドオンでスパローミサイルを撃てば2、3キルはできる。細かく考えて戦ったら精神的にキツいし、突撃して近距離ヘッドオンなら精神的に楽だよ。追記:上のコメントと同じく500ポンド爆弾を開発して、空戦のついでに爆撃すると稼げる。開幕に基地爆をしようとしたらARHに狙われやすいから、気をつけて。

1120
名前なし 2024/10/27 (日) 22:59:09 修正 d0ca3@1df98 >> 1116

レーダーがロックしても切れたり、接近しても当たらないです。EJ改よりレーダー性能低くないですか?もしかして現状環境的にきつい?

1121
名前なし 2024/10/27 (日) 23:57:05 d3cb5@21ba6 >> 1120

このBR帯のスパローは迂闊に高度取ってるかつこっちを向いてない奴に横槍を刺す以外でキルを取るのは難しいよ。9M、開発できたらM3を撃ち下ろすのが主なキル手段

1122
名前なし 2024/11/03 (日) 14:36:13 b59ba@e27d2

なんか7Mを2発しか持てなくてMとFを2発ずつ積んでるんですけどこれって仕様ですかね?7Mって4発持てないのかな…

1124
名前なし 2024/11/03 (日) 16:46:07 dbfa2@47987 >> 1122

仕様だと思う。それにfもmもほとんど性能変わらんから…

1126
名前なし 2024/11/03 (日) 22:55:46 83655@4a54d >> 1124

ほとんどというかファイル名と表記名以外何も変わらん

1125
名前なし 2024/11/03 (日) 16:53:11 231a9@70daf >> 1122

これ日本語表記がミスってるんだよね、どうしても7Mじゃないと気になる!!!ってなるなら英語表記にすれば解決する

1127
名前なし 2024/11/06 (水) 01:01:08 6f1cc@4dbd0

AAM-3ってどのくらい飛ぶものなんです? 例えば敵機が下方でマッハ1で飛んでるとしてこちらもケツを追いかけて上からマッハ1で撃った場合相手が何km離れてても当たるのか知りたいです。9Mは米の15と16でお世話になったのでわかってるんですが、9Mよりも早く飛んでいくので意外と遠距離からでも当たるのではと思ってるのですが・・・

1128
名前なし 2024/11/06 (水) 01:10:11 83655@2a2f3 >> 1127

高度5000でM1から撃ってM1の目標への射程が9Mの4キロに対して6キロほどあるので有意差がある程度には長いと思ってもらっていい。自機の速度が乗ってるなら6キロ、下手すれば7キロ、高高度なら8キロとかから全然狙える

1129
名前なし 2024/11/06 (水) 01:26:40 6f1cc@4dbd0 >> 1128

そんなに違うんですね・・・ もう一つ気になったのですが、最大過負荷が40Gのおかげなのか乱戦中の敵機に対して撃った際に相手がフレアをちょっと撒いいただけでIRCCMが9Mと同じ慣性誘導に切り替わるタイプなのかすごい勢いで曲がってシーカーの範囲に再度捉えにくく感じてるのですが、運が悪いだけでしょうか? 乱戦時の安定性が自分の戦績だと9Mの方が刺さりやすいので気になりました。

1130
名前なし 2024/11/06 (水) 08:33:24 83655@2a2f3 >> 1128

まあSSO式だけど流石にそんなことはないはずだが…

1131
名前なし 2024/11/06 (水) 14:07:37 6f1cc@4dbd0 >> 1128

まあイベ期間中とかで人が多いと回線の問題なのかスパローとかもすっぽ抜けやすいのでラグのせいとかもあるかもしれませんね・・・ 射程が長いのはわかったのでと乱戦を狙いつつ普段よりちょっとロングレンジでの闇討ちを多めに狙ってみます。

1132
名前なし 2024/11/09 (土) 13:47:04 d3cb5@96a31

強すぎる。セールで増えたF-4Sとそれを狩ろうとしてるF-14をまとめてカモれる

1133
名前なし 2024/11/24 (日) 13:44:38 7fc04@c46a5

IRCCMつきミサイルにはじめて触るのですが、IRCCMの有効性ってどれくらいなんでしょうか?有効射程で撃てれば必中と思っていたのですが、ヘッドオン、サイドオンで普通に欺瞞されてるようでどれくらい信頼していいのかわかりません

1134
名前なし 2024/11/24 (日) 14:07:59 930a0@b8307 >> 1133

AAM-3はSSO(シーカーシャットオフ)というタイプのIRCCMで、これはフレアを検知するとシーカーを閉じてほんの少しの間だけ敵の進行方向を予測して慣性誘導される(これの繰り返し)って感じなので、シーカーが閉じている間に敵が予想した進行方向から大きく動いたり、再度シーカーが開いた時に敵機の熱源を捉えられないくらいフレアを撒かれると外れる

1135
名前なし 2024/11/24 (日) 16:03:34 5b86d@0cf25 >> 1133

ヘッドオンだとどのIRCCMミサイルも厳しいよ。サイドオンも刺さりやすいけど1枝のように避け方はあるので必中ではない。肝心なのはそのIRCCM用の避け方をさせないことで、スパローと連続で撃ってどっちかで確実に仕留めるとか、そもそも発射を意識されないように上空から撃ち下ろす(結構な距離でも届く)とかのやり方がある

1136
名前なし 2024/11/24 (日) 16:46:11 3cfe8@16972 >> 1135

ヘッドオンはFOV式の方は比較的当たりやすいよ。

1149
名前なし 2024/12/23 (月) 08:13:15 2a1b4@ef1bc >> 1135

近距離だろうと推力偏向でゴリ押せるR-73はともかくマジック2辺りは普通に旋回できる距離で撃つとフレアで避けられるからまぁ

1137

皆様ありがとうございます、必中の認識は改め意識外、遠距離からの攻撃を心がけます

1138
名前なし 2024/11/30 (土) 23:13:17 f9709@1651d

ほぼ13.7に連れていかれるから超厳しい。圧倒的高度+速度優位で7f発射したところでどうあがいてもアムラームが先に命中するし…

1139
名前なし 2024/11/30 (土) 23:23:02 dfabc@87ab5 >> 1138

スパローがミサイルとして運動性能そこまで良くない上にSARHだから、ARHには勝てんわな~。まあJイーグルには幸いAAM-3があるからそれ主体で戦うしかないね。

1141
名前なし 2024/12/01 (日) 21:09:45 f9709@4ea86 >> 1139

それまでは迂回上昇からのaam-3で「13.7何するものぞ!」とイキれたんだが、アプデ後から雲だらけで赤外線ミサイルがろくに使えなくなってもう…雲よマジで消えろ

1140
名前なし 2024/11/30 (土) 23:27:17 d3cb5@a67fb >> 1138

SA鯖にすればトップ率それなりに上がるよ。マッチング遅いけど

1143
名前なし 2024/12/01 (日) 22:01:31 e11c4@0da83 >> 1138

今のイベント始まる前は12.0〜13.0マッチが多かったけど、始まったら圧倒的に13.7〜12.7マッチが多くなった感じある

1144
名前なし 2024/12/17 (火) 11:54:13 96d3d@bedb0

DL2ってなってるけど、スパロー投げてロック解除→別のやつをロックして二射目やってもそれぞれ別の敵にスパローが向かうって認識でいいの?

1145
名前なし 2024/12/17 (火) 12:09:33 c53c4@28df3 >> 1144

スパローはそもそもDLに対応してない

1146
名前なし 2024/12/17 (火) 12:10:00 修正 8090b@fa243 >> 1144

DL2って何処に書いてあるんだ……?またもし書かれてたとしてもスパローやAAM3がDLに対応してないので無用の長物と化すぞ

1147
名前なし 2024/12/22 (日) 11:00:26 dfabc@87ab5

タイ空軍ツリー実装されたから改修ボーナス受け取るために使ってるけど、誇張抜きで100%~13.7/14.0のマッチでいくらAAM-3が強いと言っても流石に厳しすぎるな。

1148
名前なし 2024/12/22 (日) 12:56:36 e3ba4@09bbf >> 1147

幸いARHを避けるのには苦労しない程度の機体性能はあるから…

1150
名前なし 2025/01/04 (土) 02:46:18 修正 13282@c5e80

ARH持ちに当たったら欲張って7M撃っておやつになるくらいなら、いっそ降ろして回避に専念してAAM-3撃ってた方が遥かに活躍できるな。あとSEAM機能も便利といえば便利だが、余計な敵やチャフをロックして邪魔になるからレーダーも切っていいな。

1151
名前なし 2025/01/04 (土) 08:28:23 dfabc@87ab5 >> 1150

レーダーオフにしててもACM起動ですぐロックできるからありっちゃアリだけど、敵の位置確認出来なくない?まあTWSじゃないから使い勝手悪いのは分かるが。

1152
名前なし 2025/01/04 (土) 12:13:14 5b86d@9a219 >> 1150

ARHと張り合うのが無理でも降ろすのはもったいなくない?「M3撃ったけど気づかれてそうかな〜?」って相手にはスパローも合わせて撃ってゴリ押しよ

1153
名前なし 2025/01/04 (土) 13:47:19 fa5dc@feec4 >> 1152

同じく大して重量変わらないから持って行くかな。乱戦状態に横槍スパローとかでたまに撃墜できるし

1154
名前なし 2025/01/11 (土) 14:04:30 1a9e6@7ab1f

テスフラで初めて乗ったけど可変インテークちゃんと動くの意外だった、コックピット視点の方は動いてなかったけど

1155
名前なし 2025/01/27 (月) 23:02:32 1637f@e5801

敵のARHを3発くらい避けてるうちに味方壊滅してそのまま囲まれて終わるんだけどどう立ち回ればいいんだ

1156
名前なし 2025/01/28 (火) 02:39:32 a30b4@bddd9 >> 1155

離陸後アフターバーナーなしでゆっくり飛んでいくしかない.味方の後方8キロぐらいを維持して飛んでいけばなんとか

1157
名前なし 2025/01/28 (火) 06:24:09 96d3d@630c1 >> 1156

あと高度を取ることじゃん?地表スレスレだと速度はそれ以上上げられんが、5000くらいで避けてればその後の戦闘介入に乗せられる速度も高められるし。肝心なのは味方を撃墜したい敵をいかに気を散らさせる/撃墜できるかだし)

1159
名前なし 2025/01/31 (金) 23:42:38 847a3@963bb

9Mくん後ろ以外から撃つ時3km切ってもシーカーが全然反応してくれないんだけどそういうもん?1kmぐらいでやっと捉えてくれる感じなんだけど

1160
名前なし 2025/02/01 (土) 00:07:04 8958b@90f54 >> 1159

9Mも9LもM3もシーカー自体は一緒だから9Mだけどうってことはないだろうから、相手がグリペンとかの熱源の低い相手をロックしてるとかかな?

1161
名前なし 2025/02/01 (土) 00:32:18 7d44e@87ab5 >> 1159

シーカーウォームアップに1秒かかるから3kmでシーカーオープンすると大体1kmくらいになると思うからそういうのではなく?

1162
名前なし 2025/02/04 (火) 17:40:58 e11c4@b4665

現環境だと14.0に吸われる確率高いのでスパローを1、2本だけ持っててAAM-3を4本持っていこうと思うのですが、やめといた方がいいですかね…?

1163
名前なし 2025/02/04 (火) 17:54:10 9d952@d4374 >> 1162

別にわざわざ下ろすほどかなーと個人的には思う。機体性能に余裕がない機体ってわけでもないし、最悪投棄すりゃいいからな

1164
名前なし 2025/02/04 (火) 19:21:28 5b86d@81d5f >> 1162

たまにスパロー降ろす派の人が出てくるけど、わざわざ攻撃手段を減らそうっていう理由がわからん。1枝の言う通り飛行性能に大した影響はないし、投棄してもいい。最初の接敵で捨てるつもりで撃てば、軽量化しつつあわよくば撃墜も狙えるよ

1165
名前なし 2025/02/04 (火) 21:02:30 8958b@90f54 >> 1164

この手のは兵装投棄のキー知らないだけ説だと思うことにしてる

1166
名前なし 2025/02/17 (月) 22:22:42 c6b73@7eca1

ARHには勝てないしアサルトは出禁。どこで使えばいいんだ

1167
名前なし 2025/02/17 (月) 22:52:33 06311@60f71 >> 1166

そりゃあ空ABよ、AAM-3がフレア効かない最強ミサイルだからね

1168
名前なし 2025/02/18 (火) 07:04:43 f8e4e@0b7c5 >> 1167

ジェット帯の空ABってマッチングするんか…?個人的には海と同等かそれ以上に過疎ってるイメージしかないんだが…

1169
名前なし 2025/02/18 (火) 09:27:50 5b86d@9c32c >> 1166

気合いで空RBをやるまでよ。ARH相手だと厳しいのは事実でも、ほぼ13.7〜14.0のマッチに連行されることもあれば、ほほ同格で少数の13.7が居るだけのマッチもある。もちろんファントム相手に理不尽押しつける格下マッチもある。それぞれの条件下で最善を尽くせば応えてくれる性能はあるはず

1170
名前なし 2025/02/18 (火) 12:42:44 accbb@285d7

史実の欄ってwikipediaかなにかのコピペだったりする?(昭和50年)より選定作業が開始され[10]、ってのが少し気になったんだけど...

1171

F-15Jのwikioediaの導入経緯の項だね[10]は元の文章では他にもあるけど消されてるので、多分消し忘れ。

1172
名前なし 2025/02/22 (土) 23:08:08 c0ad4@0e070

増槽は何本載せるのが良いんだろうか...

1173
名前なし 2025/02/23 (日) 01:08:13 2f4c6@ddc0f >> 1172

見た目と扱いやすさから2本

1174

なるほど感謝

1175
名前なし 2025/03/02 (日) 16:06:58 c0ad4@8f8ed

無限ARH地獄or迂回中に敵か味方壊滅の2択とかいう無戦果量産機と化している、それもここ10戦くらい連続で...ほぼフルボトムだしトップでも格下相手なら大暴れできるなんてことも無いしどう戦えばいいんだ...

1176
名前なし 2025/03/02 (日) 16:31:17 7d44e@87ab5 >> 1175

もうこいつに限らず13.0の機体たちはどう戦うかじゃなくてそもそも乗らないが正解なんよ。

1177

なるほど...諦めてAJとかEJ改でMJ開発するか...

1179
名前なし 2025/03/02 (日) 18:52:11 4809c@2f6c2 >> 1176

レガホ実装されてもスパロー止まりのAと課金Cは死産も良いとこだよな

1181
名前なし 2025/03/19 (水) 13:02:18 96d3d@7c704 >> 1176

AMM3開発できればかなり快適になるから頑張れ。5000くらいの高さで味方より遅く進軍、ゆるゆるARH避けて低空戦に移行した敵機を暗殺するなり、SARHを囮にIRの2連撃かませば結構落とせる。変に迂回する方が孤立して結局壊滅する事が、自分の場合は多い。

1178
名前なし 2025/03/02 (日) 18:32:08 9bece@3b527 >> 1175

今の12.7はトップや準トップが多いからスパローでもなんとかなるんでそっち乗ろ。

1180
名前なし 2025/03/18 (火) 22:34:55 c0ad4@0e070

今回のアプデで無くなってたレーダーのRAMが復活してる(用途わからんけど)、あとレーダー見たらTWSって書いてるのに使えなくて草