OTOMATICコメント欄https://wikiwiki.jp/warthunder/OTOMATIC
こいつレーダーを閉まった時の後ろ姿が、耳を伏せてる猫みたいで可愛いと思う俺はもう駄目かもしれない
アリエテPSOとかミストラルが増えたのでイタ陸頑張って進めてるんだけど、こいつでヘリ落とすの楽しい。いざとなればMBTも倒せるし何でもできる子感がすごいw
ヘルファイア持ちには気をつけてな…これでも対抗できないから。
なるほど…
こいつの弾薬って誘爆しないのな。正面から砲手がいるところを撃ったがその前においてある弾薬は誘爆せず、次に装填手を撃ったがやはり前においてある弾薬は誘爆せず、もしかしてバグで表示されてるだけで、実際は砲弾減らしてるのかな?と思い1次弾薬庫を撃ったが誘爆せず、あれー?って思ってるうちに砲手が復活してAPFSDSでハチの巣にされた。確かにキルストヘリでミサイル何発撃ちこんでも死なないのはこういう仕掛けだったのか
決めつけで納得してるとこ悪いけど バンバン誘爆するぞ 砲塔でかいから思わぬところから撃たれてワンパンされるってのもままあるし 誘爆するかは確立だし 砲閉鎖機内に6発くらいストックされるからそれでやられたんじゃね?
顰蹙もらうかもだけど、見た目がガンダム等のSFアニメ戦車じみてる
10kmまで射程伸ばしてくれないかなぁ
otomaticの近接信管てヘリのロケット弾に反応するのか撃ち負けることがあるけど敵機にレーダー射撃してるのにロケット弾に近接信管作動するっておかしくないかな ミサイルにはなんも反応しないみたいだけど
近接信管の原理調べて、どうぞ
そもそも狙いが悪いかサーバー上の処理の問題で当たってないと思われる。
Google翻訳にイタリア語で「OTOMATIC」って入れたら「オトマティック自走対空砲」に訳してくれた、感動
76㎜速射砲とは言え10.0はないでしょ 対空はSAMに負け対地はそもそも戦車に負けるわけで
ガイジン大好きヘリの天敵だから
GE砲かましてこの子まで進めようかと思うんですけど、この子メインで戦う場合AB、RBどちらがいいんでしょうか?
RBだろうなぁ…。対地に使うにしても対空に使うとしてもRBの方がいいと思う。
この子6000m以上距離とっても当ててきてSAMより怖い
ヘリなんかに乗ってるのが悪いんだぞ
そうだそうだ!(便乗)
弾着まで6s以上あるのに避けないからでしょ...
BR10.3になったんだけどワロタ
まぁ十分強いし仕方ないべ
中・遠距離はSAMに分があって近距離は機関砲に分があるからびみょくない? RWRでロックもバレるし
3.5kmくらいなら測距できるんだし、ロックなんかしなくてもいい。
ランク6唯一の10.3じゃん
この子IRあるのね…IRある対空砲てこの子以外に何かいるかな?
ツングースカ、ADATS、ストーマーは持ってた筈 他にも居るかも
lvkvも持ってるね後対空以外に存在価値がないshturm-sも
87もじゃない?
あいつにIRは無いんじゃ?
87は無いよーおかげで夜間リスでヘリかわ真上にいるのに全く見えずにヘリから滅多撃ちにされた
教えてくれてありがとう!
WTじゃこんなに強いOTOMATIC君を見捨てたイタリア軍は罪深い()アウトレンジされないように隠匿できれば飛行機や戦闘ヘリにとってかなり脅威与えられるのでは…?
リアルだと、より射程が長くて確実な対空ミサイルで十分だし……(ゲームと現実を混同してはいけない)。まぁチェンタウロにコイツの砲塔の亜種を載せたやつが最近採用されたらしいが
現実で自走対空砲がほぼ新造されないのもそれが理由だもんね(航空機はそもそも航空戦力をもって叩くか、ミサイル積んだジープ・トラック、もしくは軽装甲車両で済んじゃうわけで)
惑星環境ではヘリも航空機もガンガン食えて対地も余裕なドの付くレベルのOP。しかし現実のヘリって惑星のようにフレアで対空ミサイルガンガン回避できる訳でもないから本当携帯型地対空ミサイルでおkだもんねヘリもまともに新造されないのはここら辺も大きいし
今のイタリアが自走対空砲を使った対空陣地構築が必要な状況って外征した時だろうけど、イタリアが外征するなら確実にNATOが一緒だから対空砲をぶっぱなさなきゃいけない状況なんて...ねぇ...攻め込まれたとき?北部にしろ南部にしろイタリア本土が戦場になってる状況なんて西側に勝ち目はないよ。
この子、ツングースカとかが味方にいると仕事なくなるんですけど…対空性能も中途半端だけど、まあ対地もできるからこのBRなんだろうけどさ。なんかどっちつかずというか中途半端というか…
正直BR元に戻していいでしょ感はある RWRがあるから逃げられるし装甲の性能も実装当時より進化してるもん
コイツは対地がヤベェから、BR爆上がりしたんじゃないのか?なんでみんな、対空の性能しか話さないんだ?
対地能力でBRを測るにしては12発と限定的だからでは?
枝の意見に同感かな。ツングースカは対空車両として見れば最強だから比較して劣るのは全て同じ。この子の場合対地はAAの中で最強格(ADATSが従来は最強だったものの諸々Nerfで互換程度)。対空も十分な性能はあるから下げるのは無いかなぁと思う
対地がヤバかったのはそれこそ初期のALLAPFSDSが出来たときぐらいでしょ 貫徹は低め、足まわりも普通で車高も高いのに怖い要素ある?
ザ汎用のLvkv90C君は9.7だからAPFSDSを補充不可にして対地を削れば下がるかもね!
うーん個人的にはこいつも対空めちゃ強いと思ってるんだが・・・ツングースカとADATSがいて仕事なくなるのは独仏のローランド達ね。こいつはミサイルと違って撃ち切る心配もないし、強いと思うけどなぁ
最上位組でドングリの背比べしてるだけやで。普通に強いよ。
こいつT95E1の90mmAPFSDSより貫通高いのか...
あれはAPFSDSの黎明期だってのと材質の違いのせいがあるね。初速はほぼ同じ。
VT信管の設定がおかしいのか榴弾の威力が異常に低いのか分からないけど直撃~至近で炸裂しても妙にヒット止まりが多い気がする…装甲化されたヘリ相手だからかと思ったらMiG-15相手にもカスダメ出して返り討ちにあったりするし。M247とかVEAK40の40mmVTが一発で翼へしおれるのに76mmの威力がそれ以下ってあり得るの?
距離がある場合は炸裂座標と機体座標の差でややガバりやすい。直撃~至近で炸裂していればちゃんとダメージは入るよ。個人的にVEAKもM247も一発ポキは少なく、数発でモジュールを完全破壊(一発では真っ赤に出来れば良い方)って感じだからあまり差は感じないかな?Pingが高いと座標のズレで当たりづらいのでそれかもしれんね、似た現象は近接信管持ち全てに発生する
ボフォース組はVTのガバ判定を連射で補ってるからそう見えるのかな…ただでさえオトマは射程と弾速の問題で厳しい立場なんだからせめて信管はちゃんと機能してほしいね
レーダーでロックオンするとミサイルの方狙って使い物になんねぇ
航空機をあおりながら殺せる良車両
VT信管の炸薬バグやパイロットキルバグが修正されて一番キルできる対空車両になった。がYoutubeの動画のようにガバガバMBTをAPFSDSで倒せない。こいつの弾でMBTにはどこ狙えばいいっすか?
VTの修正で現行環境では紛れもなく最強のAAと化したね。それはさておきそれぞれの弱点部位狙えば良いよ。わりと脳死で破壊出来ちゃってるんでお勧めは一概に言えないけど確定で敵に回る米(M1)は首が安定する
真面目になんでステルス弾になってるのよ、この子
BR改定のたびに上げられまくって流石にもうBR上がらないだろうと思ったら今度はハルブレイク付与とか凄い扱いされてるけどそんなに強いの?
スペック上は なお、遠距離は対応できない(避けれる)うえにAPFSDSの性能が相対的に下がってきてるので...
ハルブレイクは使ってて驚いた
排莢モーションがついとる。今回のアプデからかな?
かなり前から
レーダーの変更で4.2〜3km以遠の敵に見越しが出なくなって思ったけど…これオトマが1番わり食ってない?機関砲組はそんな遠くの敵は最初から諦めてるだろうがオトマは"やれない事もない"だったのが"出来ない"ようになってしまった。特に対ヘリ。
ABの話?
RBよ。
超遠距離だとロックで距離計ってもゼロインの目盛りが対応してないからまず当てられないなぁ…元よりロック必須の時点でレーダー警報ついてるヘリには何もできなかったけどとうとう格下のヘリにも手出しできなくなった
発射から着弾まで時間あるから見てたら避けれるってのもある
相手がドラッグしていないなら10kmでも見越し点出るけど…… ホバリングしている相手なら9.5kmくらいから出てきますね… APFSDSならたぶんもっと遠くまで出るんじゃないかな
CAS機とかヘリに乗ってるとこいつは射程長くて弾速速くてVTっていう突然死を与えてくれる結構嫌な対空車両なんだけどコメント欄見てるとそんな対空無敵車両でもないのかな。隣の芝は青いってやつかな?
CAS機やロケットヘリはともかく遠くからミサイル撃ってるヘリに対しては榴弾の弾速が遅いせいで見てから回避余裕、かつSAMと違ってロックオンがほぼ必須だからレーダー警報持ちに対しては輪をかけて避けられやすいのが難。固定翼機や肉薄してきたヘリにほぼ無力なRolandシステム勢と比べて自衛能力はちゃんとあるという点で使っててストレスは少ないけどね。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
こいつレーダーを閉まった時の後ろ姿が、耳を伏せてる猫みたいで可愛いと思う俺はもう駄目かもしれない
アリエテPSOとかミストラルが増えたのでイタ陸頑張って進めてるんだけど、こいつでヘリ落とすの楽しい。いざとなればMBTも倒せるし何でもできる子感がすごいw
ヘルファイア持ちには気をつけてな…これでも対抗できないから。
なるほど…
こいつの弾薬って誘爆しないのな。正面から砲手がいるところを撃ったがその前においてある弾薬は誘爆せず、次に装填手を撃ったがやはり前においてある弾薬は誘爆せず、もしかしてバグで表示されてるだけで、実際は砲弾減らしてるのかな?と思い1次弾薬庫を撃ったが誘爆せず、あれー?って思ってるうちに砲手が復活してAPFSDSでハチの巣にされた。確かにキルストヘリでミサイル何発撃ちこんでも死なないのはこういう仕掛けだったのか
決めつけで納得してるとこ悪いけど バンバン誘爆するぞ 砲塔でかいから思わぬところから撃たれてワンパンされるってのもままあるし
誘爆するかは確立だし 砲閉鎖機内に6発くらいストックされるからそれでやられたんじゃね?
顰蹙もらうかもだけど、見た目がガンダム等のSFアニメ戦車じみてる
10kmまで射程伸ばしてくれないかなぁ
otomaticの近接信管てヘリのロケット弾に反応するのか撃ち負けることがあるけど敵機にレーダー射撃してるのにロケット弾に近接信管作動するっておかしくないかな ミサイルにはなんも反応しないみたいだけど
近接信管の原理調べて、どうぞ
そもそも狙いが悪いかサーバー上の処理の問題で当たってないと思われる。
Google翻訳にイタリア語で「OTOMATIC」って入れたら「オトマティック自走対空砲」に訳してくれた、感動
76㎜速射砲とは言え10.0はないでしょ 対空はSAMに負け対地はそもそも戦車に負けるわけで
ガイジン大好きヘリの天敵だから
GE砲かましてこの子まで進めようかと思うんですけど、この子メインで戦う場合AB、RBどちらがいいんでしょうか?
RBだろうなぁ…。対地に使うにしても対空に使うとしてもRBの方がいいと思う。
この子6000m以上距離とっても当ててきてSAMより怖い
ヘリなんかに乗ってるのが悪いんだぞ
そうだそうだ!(便乗)
弾着まで6s以上あるのに避けないからでしょ...
BR10.3になったんだけどワロタ
まぁ十分強いし仕方ないべ
中・遠距離はSAMに分があって近距離は機関砲に分があるからびみょくない? RWRでロックもバレるし
3.5kmくらいなら測距できるんだし、ロックなんかしなくてもいい。
ランク6唯一の10.3じゃん
この子IRあるのね…IRある対空砲てこの子以外に何かいるかな?
ツングースカ、ADATS、ストーマーは持ってた筈 他にも居るかも
lvkvも持ってるね後対空以外に存在価値がないshturm-sも
87もじゃない?
あいつにIRは無いんじゃ?
87は無いよーおかげで夜間リスでヘリかわ真上にいるのに全く見えずにヘリから滅多撃ちにされた
教えてくれてありがとう!
WTじゃこんなに強いOTOMATIC君を見捨てたイタリア軍は罪深い()アウトレンジされないように隠匿できれば飛行機や戦闘ヘリにとってかなり脅威与えられるのでは…?
リアルだと、より射程が長くて確実な対空ミサイルで十分だし……(ゲームと現実を混同してはいけない)。まぁチェンタウロにコイツの砲塔の亜種を載せたやつが最近採用されたらしいが
現実で自走対空砲がほぼ新造されないのもそれが理由だもんね(航空機はそもそも航空戦力をもって叩くか、ミサイル積んだジープ・トラック、もしくは軽装甲車両で済んじゃうわけで)
惑星環境ではヘリも航空機もガンガン食えて対地も余裕なドの付くレベルのOP。しかし現実のヘリって惑星のようにフレアで対空ミサイルガンガン回避できる訳でもないから本当携帯型地対空ミサイルでおkだもんねヘリもまともに新造されないのはここら辺も大きいし
今のイタリアが自走対空砲を使った対空陣地構築が必要な状況って外征した時だろうけど、イタリアが外征するなら確実にNATOが一緒だから対空砲をぶっぱなさなきゃいけない状況なんて...ねぇ...攻め込まれたとき?北部にしろ南部にしろイタリア本土が戦場になってる状況なんて西側に勝ち目はないよ。
この子、ツングースカとかが味方にいると仕事なくなるんですけど…対空性能も中途半端だけど、まあ対地もできるからこのBRなんだろうけどさ。なんかどっちつかずというか中途半端というか…
正直BR元に戻していいでしょ感はある RWRがあるから逃げられるし装甲の性能も実装当時より進化してるもん
コイツは対地がヤベェから、BR爆上がりしたんじゃないのか?なんでみんな、対空の性能しか話さないんだ?
対地能力でBRを測るにしては12発と限定的だからでは?
枝の意見に同感かな。ツングースカは対空車両として見れば最強だから比較して劣るのは全て同じ。この子の場合対地はAAの中で最強格(ADATSが従来は最強だったものの諸々Nerfで互換程度)。対空も十分な性能はあるから下げるのは無いかなぁと思う
対地がヤバかったのはそれこそ初期のALLAPFSDSが出来たときぐらいでしょ 貫徹は低め、足まわりも普通で車高も高いのに怖い要素ある?
ザ汎用のLvkv90C君は9.7だからAPFSDSを補充不可にして対地を削れば下がるかもね!
うーん個人的にはこいつも対空めちゃ強いと思ってるんだが・・・ツングースカとADATSがいて仕事なくなるのは独仏のローランド達ね。こいつはミサイルと違って撃ち切る心配もないし、強いと思うけどなぁ
最上位組でドングリの背比べしてるだけやで。普通に強いよ。
こいつT95E1の90mmAPFSDSより貫通高いのか...
あれはAPFSDSの黎明期だってのと材質の違いのせいがあるね。初速はほぼ同じ。
VT信管の設定がおかしいのか榴弾の威力が異常に低いのか分からないけど直撃~至近で炸裂しても妙にヒット止まりが多い気がする…装甲化されたヘリ相手だからかと思ったらMiG-15相手にもカスダメ出して返り討ちにあったりするし。M247とかVEAK40の40mmVTが一発で翼へしおれるのに76mmの威力がそれ以下ってあり得るの?
距離がある場合は炸裂座標と機体座標の差でややガバりやすい。直撃~至近で炸裂していればちゃんとダメージは入るよ。個人的にVEAKもM247も一発ポキは少なく、数発でモジュールを完全破壊(一発では真っ赤に出来れば良い方)って感じだからあまり差は感じないかな?Pingが高いと座標のズレで当たりづらいのでそれかもしれんね、似た現象は近接信管持ち全てに発生する
ボフォース組はVTのガバ判定を連射で補ってるからそう見えるのかな…ただでさえオトマは射程と弾速の問題で厳しい立場なんだからせめて信管はちゃんと機能してほしいね
レーダーでロックオンするとミサイルの方狙って使い物になんねぇ
航空機をあおりながら殺せる良車両
VT信管の炸薬バグやパイロットキルバグが修正されて一番キルできる対空車両になった。がYoutubeの動画のようにガバガバMBTをAPFSDSで倒せない。こいつの弾でMBTにはどこ狙えばいいっすか?
VTの修正で現行環境では紛れもなく最強のAAと化したね。それはさておきそれぞれの弱点部位狙えば良いよ。わりと脳死で破壊出来ちゃってるんでお勧めは一概に言えないけど確定で敵に回る米(M1)は首が安定する
真面目になんでステルス弾になってるのよ、この子
BR改定のたびに上げられまくって流石にもうBR上がらないだろうと思ったら今度はハルブレイク付与とか凄い扱いされてるけどそんなに強いの?
スペック上は なお、遠距離は対応できない(避けれる)うえにAPFSDSの性能が相対的に下がってきてるので...
ハルブレイクは使ってて驚いた
排莢モーションがついとる。今回のアプデからかな?
かなり前から
レーダーの変更で4.2〜3km以遠の敵に見越しが出なくなって思ったけど…これオトマが1番わり食ってない?機関砲組はそんな遠くの敵は最初から諦めてるだろうがオトマは"やれない事もない"だったのが"出来ない"ようになってしまった。特に対ヘリ。
ABの話?
RBよ。
超遠距離だとロックで距離計ってもゼロインの目盛りが対応してないからまず当てられないなぁ…元よりロック必須の時点でレーダー警報ついてるヘリには何もできなかったけどとうとう格下のヘリにも手出しできなくなった
発射から着弾まで時間あるから見てたら避けれるってのもある
相手がドラッグしていないなら10kmでも見越し点出るけど…… ホバリングしている相手なら9.5kmくらいから出てきますね… APFSDSならたぶんもっと遠くまで出るんじゃないかな
CAS機とかヘリに乗ってるとこいつは射程長くて弾速速くてVTっていう突然死を与えてくれる結構嫌な対空車両なんだけどコメント欄見てるとそんな対空無敵車両でもないのかな。隣の芝は青いってやつかな?
CAS機やロケットヘリはともかく遠くからミサイル撃ってるヘリに対しては榴弾の弾速が遅いせいで見てから回避余裕、かつSAMと違ってロックオンがほぼ必須だからレーダー警報持ちに対しては輪をかけて避けられやすいのが難。固定翼機や肉薄してきたヘリにほぼ無力なRolandシステム勢と比べて自衛能力はちゃんとあるという点で使っててストレスは少ないけどね。