lcbwiki

リセマラおススメ人格・EGO

483 コメント
views
2 フォロー
Yukth
作成: 2023/03/05 (日) 15:16:30
通報 ...
213
名もない管理人 2023/08/15 (火) 00:58:04 595ef@9ad3e

南部ツヴァイ協会4課グレゴールを入れたいのですがよろしいでしょうか?理由としては
・タンクでありながら高い火力と速度をもちバランスがいい
・全体の防御レベルを上げサポートもできる
・マッチ敗北でも発動する能力があり初心者特有の雑なマッチングでもフォロー可能
・まやかしの資源を回収でき高い速度から麻痺まき係にもなり腐らない
・同期4の強化も高く将来性も高い
と考えております。間違っているところや違う意見があれば聞きたいです。

214
名もない管理人 2023/08/15 (火) 02:01:50 修正 791cd@6b3d3 >> 213

その他おすすめならいいと思う
・2章以降耐性持ちが多い斬統一なのもあってまやかし抜きの火力は高くなく
 課金しないと現実的に獲得が難しくしてもハードル高めなかけら400使ってまやかしないと魅力が激減
・防御レベル上昇で得られる効果は誤差
っての考えたら手に入れてすぐオートこすってたら敵がだいたい死ぬウサヒ、にぎくれ、梅イサン
それと標準以上の戦闘力に再調整受けた表象もこみで精神BUFFって明らかな効果を発揮する強みあるNファウの4人よりかなり劣る
良くてボートとK程度かなって印象

216
名もない管理人 2023/08/15 (火) 09:48:27 eddb7@ed9d0 >> 213

ガチャEGOの提灯も解析Ⅳまであげないと資源に見合った効果にならないし、
ズンパスEGOのAEDDも微妙だから少なくとも今期はグレゴールの人格を積極的に取ろうともならないしな
下の人も書いてるけどとるならリウイシュメの方が攻撃レベルも高いし打撃が3,4章の難所に有効だから自分もそっちとるかな

218
名もない管理人 2023/08/15 (火) 13:06:23 e0dbd@aaf29 >> 213

ツヴァイグレゴールは鏡ダンジョン2で回してウサヒース、ポンると一緒に並んでなお
ほぼ毎度一番ダメージ出してるので弱いことは確実に無い
ただその陰にウサヒースと合わせてまやかし、提灯の怠惰暴食コストをいい感じの割合で回収しつつ、
自身の斬撃と合わせて打撃、貫通すべての属性を打ち分けている面が大きいので
始めたてだとちょっとパーティ構築難易度がお高め

シーズン限定じゃないというのも大きいですね
いつでも入手できるのであれば、リセマラで取ってしまう必要はあまりなく、
それこそウサヒースレベルの暴力が欲しい

個人的には今シーズン中は狐雨がパスでもらえる壇香梅イサンの方が圧倒的にお勧めだと思いますが、
次シーズンではとんとんくらいになると思います
次章すら斬撃耐性・打撃貫通弱点とかなったら知らん

215
名もない管理人 2023/08/15 (火) 02:35:26 d08f4@9f741

今のプレイヤーの動線的にリセマラでウサギと握りどっちかか梅からスタートして
そっから☆3人格2,3人、同期化に箱ちょびちょびつかい、水袋、氷の脚ときて
ようやくまやかしでもとるかって感じだからね
まやかしある前提のビルドの人格勧めるのはちょっと違うかな
まやかしないなら属性的にも火力的にもリウイシュメールのが強い
沈潜脆弱ゲーになってるからまやかしあっても将来性ちょっと怪しいしね

219
名もない管理人 2023/08/16 (水) 23:17:16 aae53@cbc4c

なんというか..
このページは『リセマラおススメ人格・EGO』と題してる訳だから始めたての新人管理人が実現できないことは書くべきじゃないんじゃないかなと
「E.G.Oより人格」はいいとして、「リセマラ即終了orリセマラ妥協点」以外の項目は外しとかないと知識のない新人からすればノイズにしかならないと思う。
あくまで「対象以外の11人全員が初期人格かつ、全員初期E.G.Oのみ(+ ☆2等の副産物)」っていう状況でのリセマラ終了か継続を判定する訳だからね

まやかしみたいなE.G.O前提とか、自我の破片がいる同期4での評価とか そのへんのゲーム慣れてきてからの知識や評価はキャラ別ページに留めるか、新規にオススメキャラまとめのページ作って移したほうがいいんじゃないかなと
ついでにここ見る人はリセマラしてる訳だから☆2オススメもそっちに書く方がいいかなと思ってる(もしくはE.G.Oと同じく副産物レベルだから折りたたみで閉じておくとか)

220
名もない管理人 2023/08/16 (水) 23:42:18 f387d@6b3d3

シーズン1egoや同期4前提の話は不要ってのは同意だけど情報量は今のままでいいかな

シビア目に言ってしまうと握クレとウサヒは神
呼吸系と狐雨とムルソーはゴミ
あとは凡庸だからとにかく握クレとウサヒ揃うまで回せって話になるが
それだと2枚抜きの確率がそもそも20回に1回とかからの今の恒常ガチャ種類多すぎでリセマラ500回単位の話になるんよ
やから☆2まで含めての妥協ラインは書くべきかな
キャラゲーでもあるしね

221
名もない管理人 2023/08/16 (水) 23:44:44 f387d@6b3d3 >> 220

個人的には露骨に強い☆3を2-3人に次点で使いやすいの合わせて10人弱と
☆2の露骨に強いの5人くらい把握しとけば確率的にも合理的な回数でリセマラやめれるかな感

222
名もない管理人 2023/08/18 (金) 09:17:30 ff8d0@793ed

2強のうちウサギヒースはちょいと頑張れば交換できるけど握らん今の調子だと年内は交換は出来なそうな人権キャラだから握らん出るまでリセマラしてください
あとは何でもいいです、以上

223
ノート 2023/08/25 (金) 01:10:58 ef29d@b1e71

Wドンキがその他オススメに入るならW良秀もその他オススメに入っても良いと思う
お互い一長一短あるけど、同格かやや良秀が上ぐらいの印象です

224
名もない管理人 2023/08/25 (金) 09:01:38 791cd@6b3d3 >> 223

まぁ書きたかったら書けばいいと思うけど
このページで基準になってる同期3時点での能力比較としては肝心のスキル3の威力差と
スキル1のマッチ能力のなさ、2章以降厳しい斬撃染めってので良秀のが格下やね
同期4にしてしっかりPT組めるなら無駄に攻撃属性分かれてないし
ダメージディーラーとしての役割に専念できるから良秀のが格上になってくるけど

225
ノート 2023/08/25 (金) 12:17:42 ef29d@b1e71 >> 224

確かに同期3だと良秀の方が下か。忘れちゃってた、申し訳ない。

4に出来れば斬撃0.75程度ならs2s3は2枚目で混乱させてそのまま殺せるぶっ飛び具合なんだけどなぁ

226
ノート 2023/08/25 (金) 12:20:46 ef29d@b1e71 >> 224

とはいえ同期3でもS2は十分ヤバい性能してるし書こうかな?
S2で最大威力20ってだけで価値は十二分にある

227
ノート 2023/08/25 (金) 12:28:49 ef29d@b1e71 >> 224

一先ず書いた。内容に異議があれば書き換えて欲しい。

228
名もない管理人 2023/08/28 (月) 22:50:11 9b4fc@2eec9

握シンクレアと握ファウストとウサギヒースクリフだったらどれが一番優先度高いですか?

229
名もない管理人 2023/08/28 (月) 23:29:21 111d2@32b4c >> 228

入手性と対抗馬を考えるとシンクレアじゃないかな

ファウストはツヴァイが対抗馬として挙げられる
アタッカーとタンクで役割は大きく異なるけど、握る者が精神力回復というEGOでも賄い得る強みを持つのに対し、ツヴァイは本人の生存能力の高さと水袋とのシナジーが強み
比較すると後者の強みの方がより強力だと思う
水袋前提とはいえ、現環境で取らないっていう選択はないと言っても過言ではないだろうし

ヒースクリフは恒常だから、リセマラで引く必要性が薄い
確かに強力だけど、シーズンの関係でガチャ入手のみである他二人より優先度は落ちる
『後から取れる』っていうのはデカイ

シンクレアは対抗馬がお札だけど、あれはパーティ単位で構築組む必要あることがネック
その上で握シンの方にも分かりやすい強みがある

①ファウストは対抗馬が恒常星2で、しかも大分優秀
②ヒースクリフは後から確実に取れる方法がある
③シンクレアは対抗馬が(相対的に)弱めな上、シーズン2中は入手がガチャのみ
以上より、個人的には握シンクレアを推す

230
名もない管理人 2023/08/29 (火) 00:02:09 e0dbd@aaf29 >> 228

同じく握シンクレアが一番お勧めですね、
その3体だと、握ファウストが一段評価落ちるかなという印象で、

握シンクレアとウサギヒースクリフは
マイナスコインの特性と圧倒的な基礎威力の高さから来る暴力性能は握シンクレアで、
暴力性能に加えて汎用性まで考慮するのであればウサギヒースクリフにそれぞれ軍配が上がりますが、
やはり入手性という面が握シンクレアにとって大きな要素です。

とはいえどちらもこのゲームを進めるうえで最上級に強いキャラ達なので、
握シンクレアを引いておいてウサギヒースクリフを欠片が溜まり次第交換するのがいいと思います。

231
名もない管理人 2023/08/30 (水) 23:03:25 8489d@2e119 >> 228

間違いなく握シン>>ウサヒ>>>握ファウだと思う
ガチ初心者がリセマラでどれか1枚を引くならの仮定だけど

ウサヒの最大の弱点は弾丸依存による継戦能力の低さ
初心者のメイン戦場であるストーリーは1戦辺りが長く、特に強敵やボス戦で中盤くらいから弾切れになりがち。強ユニ揃ってないうちならなおさら
その点握シンはずっと最高峰の火力を出し続けられる

握ファウの強みはヒーラー兼デバッファーなくせにそこそこの火力があることだけど、ヒーラーたる所以のS3と水袋をそろえるのが初心者には大変キツイ
S2の火力と注視は強烈だからそれだけでもお勧め度は他の星3人格に勝るんだけど握シンウサヒと比べたらやっぱり格は落ちると言わざるを得ない

あと>> 229カリジャナリも挙げてるけどヒースファウは優秀な星2人格がいるのも大きい
ロボトミとツヴァイファウの強さは言わずもがな、N社ヒースも割と地味ながらかなり強い
一方でシンちゃんは握らんとする者以外はとっっっても控えめな性能だから・・・

232
名もない管理人 2023/08/30 (水) 23:44:07 277c2@a3e64

初心者目線だけど、最初の難所である3章を焦点にあてて、しいて優先度つけるならホンル・ウーティス・ヒース・ムルソーは下がるかな
こいつらは初期人格でまあまあ戦えたり、初期EGOが結構強かったり
3章に焦点当てたのは、3章以降は紐採光の効率も上がるし、3章の経験値が活きるから相対的には楽になると考えた為

最優先は握シンクレア推しですね。最近手に入れたけど、まーじで強いから、特にプロムン作品未経験者は狙ってみてほしい
紐採光も経験値採光も効率が高くなる
紐足りなくて同期2で運用しても結構強いんじゃなかろうか…

233
名もない管理人 2023/08/31 (木) 08:40:46 2f2c9@d0da9

握シンクオート不向きとか難しいとかわけわからん理由でリセマラおすすめに載ってなかった時期に始めたひとまじかわいそう

234
名もない管理人 2023/08/31 (木) 13:10:01 33727@9280e >> 233

当初は如何にパニック(侵食)を起こさせないかが重要視されてたからね…
「別にこれ初期EGO以外抜いてパニック上等大暴れさせるだけでよくね?」って認知されるまでがちょっと遅れた

235
名もない管理人 2023/08/31 (木) 23:27:53 8489d@2e119 >> 233

実装されてしばらくの妙な握クレア下げは使い込んでない、下手すりゃ引けてすらいないエアプがカタログスペックだけで強弁してたよなぁ間違いなく・・・

改めて、リセマラお勧めの基準をある程度固めるべきだと思うんだわ
共通の物差しがないと比較できるわけないじゃんっていうね

とりあえず、リセマラ=最初からスタートである以上
①単体で難局を打破できるユニットパワーを持つ
②お勧めの理由がEGOに依存しない(スタート時点のシーズンパスで確実に強EGOが入手できる場合を除く)
③真価を発揮するために特定の準備や手順(同期4や戦闘時における「〇〇バフをx個貯める」等)が不要である
の3つはマストだと思ってる

237
名もない管理人 2023/08/31 (木) 23:52:54 791cd@6b3d3 >> 235

普通に同期3のそいつと他☆2を4人でこのゲームの日課だの鏡周回する気起きるかで考えりゃいいよ
その基準やと握りファウが1、梅イサンが3満たしてへんし、握りシンクも3の懸念でずっと抜けてたんだべさ
それに3は型落ちのやつは別として最近のW良秀とかはソシャゲキャラらしくオートでも勝手に条件満たすしね

236
名もない管理人 2023/08/31 (木) 23:48:16 e0dbd@aaf29 >> 233

正直実装当初はこのスペックを活かせる場が無かったのが大きかったですね
ストーリーも終了していて、やれることと言ったら鏡ダンジョン1くらいで、
このオーバースペックを活躍できる舞台がまぁなかったです

一応当時から採光2種では属性無視して突っ込んでいいレベルでアホ強かったので、
使う場面はそのくらいでしたね

鉄道から流石に強いなという評価になった気がします
今だと鏡ダンジョン2ハードが常設されているのも大きい

238
名もない管理人 2023/08/31 (木) 23:59:21 791cd@6b3d3 >> 236

強キャラ知りたくてリセマラページ見てる人こそ多いだろうに
オーバースペックだから紹介しないとか言ってるやつがマジでいたんだったらヤバいなw

239
名もない管理人 2023/09/01 (金) 00:27:05 e0dbd@aaf29 >> 236

家を解体するのに核ミサイル持ってくるやつはアホだからしょうがないね
その解体対象に都市が入り始めたということですね

240
名もない管理人 2023/09/01 (金) 00:41:38 eb097@ab7ac >> 236

何もしょうがなくない
リセマラの意味わかってないならもう黙ってた方がいいよ

241
名もない管理人 2023/09/01 (金) 01:04:25 e0dbd@aaf29 >> 236

例えば1~3のスキル全てが威力10万の人格と、
スキル1,2が威力1で3の威力が5000兆の人格が実装されたとして、
現時点で圧倒的に評価が高くなるのは前者です。

何故なら前者の方が圧倒的に安定して使いやすいやすく、
後者は1/6しかまともに使用できるスキルが無く、
その1枚もオーバースペックなだけであり、前者を使っても変わりはないので。

相手の体力が1億になったら?それは後者の評価が爆上がりするでしょう。

環境が変化するということであり、これはどんなゲームでも同じですよ
当時は他の人格の方が使い道が多かったのです。

242
名もない管理人 2023/09/01 (金) 09:02:08 77cf2@091ab >> 236

言うてヘルチキの時は重宝したやろ
実装前はボンちゃんパパ戦でマリアッチで回避とパニャータするしかなかったし

243
名もない管理人 2023/09/01 (金) 10:04:54 791cd@6b3d3 >> 236

 e0dbd@aaf29ヤバすぎるだろ
握らんのスキル1,2が1とかギャグでいってらっしゃる?
つまらん言い訳せずに見る目がないエアプでしたって認めりゃいいのに

244
名もない管理人 2023/09/01 (金) 10:31:11 0922c@40fa8 >> 236

はぇ~しゃべればしゃべる程ボロが出てる
なんか明らかに弱いひたすらGグレゴール推してた人もいたし
変なこだわりって迷惑なの気付けないのかな

245
名もない管理人 2023/09/01 (金) 11:11:42 62b6a@51cb3 >> 236

煽るような言い方しかできないの?

249
名もない管理人 2023/09/01 (金) 12:07:00 e0dbd@aaf29 >> 236

>> 243
主旨ではない数字の大小にしか目を向けられない当たり
あまり理解できていないみたいですね、お疲れ様でした。

※訂正
 握クレアの実装は屈折鉄道と同期でした。
 このことからこの子が評価を上げてきたのは、
 速度ダイスや精神回復、鏡ダンジョンの資源持越しの仕様変更が大きそうです。

257
名もない管理人 2023/09/03 (日) 21:25:09 8489d@2e119 >> 233

そんな意味の分からん例えドヤって出されても・・・
クローマー始め、握クレア実装時に余裕のワンパンが出来ない敵いっぱいいたじゃん
ストーリー終了してて使う機会がなかった?あんたの進行状況なんぞ知らんし関係ないよ
「リセマラお勧め」なんだからストーリーは1からだし人格も資源も揃ってない状況での想定が大前提

258
名もない管理人 2023/09/04 (月) 01:13:38 e0dbd@aaf29 >> 257

主旨は

目立つ欠点の無いハイスペックキャラと、
大きな欠点を抱えた超々ハイスペックを比べてどちらがオススメだったか

になります。

前者は握クレア以外のオススメに上がるような人格
後者は言わずもがな握クレアです。
(前者が曖昧なのはオススメに上がるのは基本オールラウンダーなため)

例えでは一撃で相手の体力を消し飛ばせる威力を挙げていますが、
ゲーム本編としての対比は、
『Limbusのコンテンツの難易度』が相手の体力であり、
『人格のパワー』が威力です。

当時のコンテンツをクリアするには、前者で十二分であり、
後者は文字通り過剰な性能(オーバースペック)ということです。
短いターンで攻略するのであれば握クレアほぼ必須と言ってもいいでしょう。
ですがそこを少し許容するだけで、ほぼメインのコンテンツであった鏡ダンジョンで
遥かに有用な人格が他にいくつも存在いたしました。

またストーリー中で有効というのであれば、フレンドから借りればよく、
それができない鏡ダンジョンで有用な人格が優遇される方が自然と思われます。
(鏡ダンジョン以外ほぼすべてのコンテンツで借りられたはず)

握クレアを"使用"することで楽になることはあれど、
握クレアを"所持"することで楽になることはほぼ無かった認識です。

そのため私としましては、その他の人格を推しておりました。

今では鏡ダンジョン2ハードという恒常コンテンツがあるので、
ぜひ"所持"しておきたい人格です。

ストーリーが終わってるとか知らんはその通り、済まんかった
でもストーリー込みでも活躍する場が少なかったという趣旨はそんなに変わらないと思うから許して

264
名もない管理人 2023/09/20 (水) 12:53:54 5371c@9af0b >> 257

大きな欠点を抱えたとか言ってるあたりもう分かってないよな。

265
名もない管理人 2023/09/20 (水) 15:19:14 12cb8@71812 >> 257

4章中編辺りまでだとマジで大きな欠点だったと思うぞ?
何せ精神力上下の具体的な数字が公式に発表されてない&スキルスロット増加順がコントロール出来なかったわけだし

これらは4章中編前後で漸く明確になった要素で、それまでは精神力上下の計算式なんて一部の人しか知らなかったし、スロット増加順のコントロールも出来なかった
特に精神力関連は、今で例えるなら『マッチには距離という概念がある』ってくらいの知名度じゃない?

知識のアップデートと、ランダム性の緩和
これらが入ったっていうのは大きいと思う
逆に言えば、これらが無かった=使用するのに必要な知識が無く、ランダム性も高かったということだし、十分欠点じゃない?

ただ上記が出揃ってから遅かったのは、模索してた部分があったにしても反省点ではあるはず

266
名もない管理人 2023/09/21 (木) 13:10:16 5371c@86fce >> 257

 なるほど、昔は得られる情報が不足してたわけだ。
 ただ昔の仕様がいまいち分かってないから間違った認識で発言するかもだが、現状オートでパニック起こそうが関係なくかなり仕事するという点で、ランダム要素云々含めても「大きな」欠点とは言い難いと思っている。
 精神力管理できなくても最大威力が劣らない限りマッチはだいたい勝てるし、全キャラの中でも脳死で扱えるキャラ上位に位置すると思っているぞ。
 そんでそれを踏まえたうえで、あくまで現在のリセマラに置いてオーバースペックだろうが扱いにくさ故敬遠する発言は分かってないと言わざる得ないかと思われる。
 とにかくパニックになろうが脳死で十二分に強いと言いたいんだ。

267
Uketemiro 2023/09/21 (木) 21:44:00 >> 257

横からですが
「大きな欠点」という言葉は>> 258に出てきましたが、>> 265の冒頭にもあるようにあくまで当時目線での話でしかありません
現在のシンクレアが扱いの難しくない強人格であるという認識は共通していますよ
実際、>> 258の末尾では握クレアをおススメしていますし、本文中の握クレアの解説にも「大きな」欠点があるとは書いてありません

246
ノート 2023/09/01 (金) 11:13:45 ef29d@b1e71

握らんとする者シンクレアの実装は1号線開催中なので寧ろ早速(主に短縮勢に)出番があったんだよなぁ

シンクレアの初期以外のE.G.Oが「シーズンパスで手に入り」「侵蝕敵討伐失敗で次ターンの威力が上がり」「パッシブで資源回収を熟すことも出来る」終末カレンダーしか無いのも大きい
場面によっては積極的にE.G.O侵蝕させてた(=運が無かった時は当然味方に向いてリセット)から、それが初心者には辛いと勝手に危険視してる上澄みが多かったんだと思うよ

いやまあわたしもそう思ってその他から出したくない派だったんだけどね…

247
ノート 2023/09/01 (金) 11:14:39 ef29d@b1e71 >> 246

一生シチュー…?なにそれ

248
ノート 2023/09/01 (金) 11:33:42 ef29d@b1e71 >> 247

・当時の鉄道を短縮するのに強い人格が大抵打撃弱点で迫り来る日を受けるとまず混乱する
・初めての減算コイン人格で使い方の模索がそこまで進んでなかった
・精神力の増加条件が今と違った(マッチ勝利の精神力増加量が今より若干多かったり敵のレベルが上だとレベル差分×10も精神力回復したりで、パッシブ込みでも精神力がプラスになってちょっとマッチが出来るだけの置物になる事態も結構起きた)

この辺かな。

250
名もない管理人 2023/09/01 (金) 12:11:45 e0dbd@aaf29 >> 247

・当時速度ダイス追加がランダムで、行動枠1つで扱う場合精神管理の難易度が跳ね上がる
・鉄道を除きEGO資源も引き継がなかったためパッシブは鏡ダンジョンで1T目にほぼ発動していない
・上記からEGOを撃って下げることも困難

こうしてみてみるとかなり使いにくさが目立ちますね
逆に鉄道だと非常に頼もしかった記憶です

仕様変更もあって大分使いやすくなってますね

253
ノート 2023/09/01 (金) 22:52:37 ef29d@b1e71 >> 247

そんな感じね。
鏡の鏡ノーマル時点ではレベル差討伐の精神力ボーナスがまだあったから、3~4層目以降使い物にならなかったのもある

e0dbd@aaf29、「速度ダイス」ではLoRやってない人には分からない可能性高いから、ここでは別の言い方した方が良いと思う(行動枠とか)

254
名もない管理人 2023/09/01 (金) 23:37:14 e0dbd@aaf29 >> 247

>> 253
確かに

パッと見分かりにくい名前ですしね、
前作でも初見は「何?足早くなるの?」でしたし

一応今作だと『スキルスロット』が正式名称みたいですね(挑発値系の記述より)
ただちょっと文字数が多いので、字面から想像しやすい行動枠が無難な気がしますね

255
名もない管理人 2023/09/02 (土) 00:07:51 f8246@9640a >> 247

wiki内に書くのは普通に「スロット」とかにしてくれ
チュートリアルでも説明してる名称を造語に置き換えられるとややこしいし
「広域は複数の行動枠を対象に…」とか一部の文脈で直感的な理解を妨げる

256
名もない管理人 2023/09/02 (土) 00:34:00 修正 e0dbd@aaf29 >> 247

今回の場合は自キャラのスキルスロットの話だったので、行動枠に落ち着いてましたね
広域も態々『スロット5枠指定広域』と言わずに、『5枠広域』と呼んだりするので、
本文中の記載はあれですが、コメントでは伝わる記載であれば問題ないと思います。
(速度ダイスはそもそも前作やってないと伝わらない表現だったので)

飽くまで全体でその呼び方で統一しようという話ではないですしね

251
Uketemiro 2023/09/01 (金) 20:32:46

鉄道に連れてったら記録かなり更新できたので、強い人格だなぁとは思ってましたね
でも鏡ダンジョン(旧仕様)で使ったらいきなり敵撃破時の精神力回復で精神MAXになったり、逆に憤怒2溜めたらしょちゅう発狂するようになったり、使いづらい人格だな……と感じたのでその他枠を推してました
今はもちろん上でいいと思ってます

252
ノート 2023/09/01 (金) 21:59:19 ef29d@b1e71 >> 251

そうそう、ウケテミロさんが精神力の増加条件を割り出してくれたお陰で握クレアの握り方とかが広まったんよね。

シーズン2入った直後の精神力が滅茶苦茶増えにくい環境だと、今度は発狂しまくりでやはり味方を殺してたけど、一方で勝手に発狂する分ちゃんと裏面出してくれるから評価が上がった
今の精神力仕様になって、色々とバランスが取れてるって言えるようになった

当初の意識のままだったのは完全にこっちの非
でもエアプ呼ばわりは心外、wiki編集させて貰う以上しっかり実践してるし、それもリセマラのページとなればこれはちょっと初心者には使いにくいなとか色々考えてるんですよ

259
名もない管理人 2023/09/04 (月) 19:46:47 65527@90099

現状握る者ファウストがリセマラでおすすめされている理由ってなんだろう?
個人的にスキル3の最大威力12が足を引っ張ってる気がして…
初期EGOで精神力が下がるようになった分精神力を回復できる人格が有用だからなのかな

260
名もない管理人 2023/09/04 (月) 21:45:32 93a75@fa503 >> 259

強みは処断/注視で精神力回復→味方が表面率アップが出来ることだな

結局のところ高難易度コンテンツ解放までを考えると非常に優秀という枠かな。解放後で一線級とは正直言えない

とはいえ解放後を考えるなら握らんとする者だろうけど、現状だと鏡2ハードでもシーズン2アタッカー組や氷の脚同期4が用意出来るなら別に居なくても良いしなぁ…とも思う
あくまでクリアするなら、に限るけど

結論として『握らんとするものより優先しても良い理由はある』ぐらいの印象
以上、鏡ハードで握シン使って『握シン居ない方が安定するな』と思った傾奇者の感想でした

261
名もない管理人 2023/09/05 (火) 04:21:37 a492a@89364 >> 259

精神力回復があるってのもそうだけど
S2の注視が「次ターン打撃貫通属性限定の脆弱2付与」っていうデバフだからかな
脆弱ってスキル使ったターンに付与されるものが多いから行動順によっては大して役立たないことがあるんだけどこのキャラは次ターン付与だから全キャラ恩恵を必ずうけることができる
強力な人格が打撃貫通持ちが多かったってのも評価される要因だったり

262
名もない管理人 2023/09/05 (火) 04:32:11 33727@9280e >> 259

握ファウの最大の欠点はモーションの長さだから…
適当に初手水袋ぶっぱ可能な戦闘だと評価落ちるのは仕方ないね

263
名もない管理人 2023/09/05 (火) 19:54:29 65527@ac177 >> 259

ありがとう、握ファウのサポート性能の優秀さを再確認できました

268
名もない管理人 2023/10/27 (金) 17:11:56 55a16@1fcd6

シンプルに最初コイツおったら強いよ!ってのを期待してコメ欄見たら初見お断りのアホみたいな議論してて草。

269
ノート 2023/10/27 (金) 17:48:41 修正 ef29d@b8895 >> 268

そのアホの議論の結果このページは今はこれでいいってなってるんだけどね?
それとも何か、初心者に全くおすすめ出来ないような人格塗れのリセマラページにして欲しい?

リセマラページ書くって要はゲームについてある程度以上理解した人間が理解出来ない人間に向けて書くとこだし、これ以前も散々コメントは荒れてるよ
誰でも書けるコメ欄に勝手に期待されても困ると思うが

そして全く建設的でない、議論ですらない貴方のコメントが一番アホっぽい

270
名もない管理人 2023/10/27 (金) 18:13:45 3bddf@1d875 >> 268

ーーー新規の方のためにもこれ以上喧嘩しちゃだめだよ線ーーー

271
名もない管理人 2023/10/27 (金) 20:31:50 65527@dcd43

まだ1日しか経ってないけど後悔ファウストはリセマラ的にはどうだろう?
個人的には限定キャラだし壊れほどじゃないにしろちゃんと強いしでリスト入りしてもいいんじゃないかと思うんだけど…
握シンもそろそろ自販機に並ぶしね

272
名もない管理人 2023/10/27 (金) 20:34:20 124c3@28b44

リセマラでよさそうな垢が二つできたので、どっちがいいかアドバイスお願いします

 人格
ウサギヒース
ポンポン派ホンル
ディエーチロージャ
黒雲会ロージャ
奥歯イシュメール
W社ムルソー
 EGO
電信柱ドンキ

2 
 人格
ウサギヒース
壇香梅イサン
セブンウーティス
G社グレゴール
黒雲会良秀
 EGO
提灯シンクレア

一応パス買う予定なので、パスのEGOもある前提でお願いします

273
名もない管理人 2023/10/27 (金) 20:43:53 3bddf@1d875 >> 272

1がいいと思う。人格もEGOも、どっちも2に勝ってるよ

274
名もない管理人 2023/10/27 (金) 20:44:22 578b3@02e2a >> 272

パッと見では1。
ウサギヒースとディエーチロージャが特に強いし、
奥歯イシュメールも強くて、このシーズンを逃すと抽出できなくなる。(2シーズン後で自販機に追加)
EGOもこっちの方が強いです。

下は梅イサンが惜しいけど、こっちは抽出で出る可能性が残る

275
名もない管理人 2023/10/28 (土) 13:17:29 124c3@28b44 >> 272

ありがとうございます
1で始めようと思うんですけど、最初に自販機で交換するのってW社ドンキがいいですか?

276
名もない管理人 2023/10/28 (土) 13:45:44 3bddf@1d875 >> 275

電信柱ゲットしたからW社ドンキも良いんだけど…
うーん、迷いますが、自分的には奥歯ウーティスをオススメしたいです。

277
名もない管理人 2023/10/28 (土) 23:19:22 124c3@28b44 >> 275

1シーズン長いみたいなんで、取れるうちに奥歯ウーティスとっちゃおうと思います。
ありがとうございます

278
名もない管理人 2023/11/21 (火) 01:19:43 93c46@524b4

握シン自販機入ったし、W社の二人と同じぐらいの優先度かな今だと
なんなら打撃属性足りてさえいればマッチもめっちゃ強いW社の方優先してもいい

279
名もない管理人 2023/11/21 (火) 09:42:01 5f733@20a2c

EGOおすすめで自販機枠入れるならまやかしも入れておいたほうがいいと思う
広域・低コスト・麻痺付与で序盤から高難易度まで活躍するし

280
名もない管理人 2023/11/25 (土) 02:59:56 4092f@9640a

Lイシュもうキツくない?初心者はレベル不利で戦う事が多いのも相まって、4章以降はマッチ威力の低さが響く
黒ンルだって最近お呼びがかからなくなってるのに、それよりマッチ弱いLイシュが使えるか疑問

281
名もない管理人 2023/11/25 (土) 21:30:37 1f78d@9264e

イサンの補足、ロージャの箇所と間違っていませんか?

282
名もない管理人 2023/11/25 (土) 21:48:16 65527@dcd43 >> 281

氷の脚→梅イサンの沈潜殺到コンボのことだと思うから間違っていないと思うよ

283
名もない管理人 2023/11/25 (土) 22:31:28 1f78d@9264e >> 282

そういうことか!ありがとうございます。

284
名もない管理人 2023/12/09 (土) 23:02:12 f2738@1f5c3

リセマラ終了にディエーチロージャいるけど相方の氷の脚も同期4前提だし梅イサンの殺到ないと対して使えんからリセマラ終了から省いてもよい気がする

285
名もない管理人 2023/12/09 (土) 23:25:24 fa66c@997d3 >> 284

DHは氷の脚除いても普通に強くない?特に初心者にはおすすめ度高いと思うんだけど

286
名もない管理人 2023/12/10 (日) 00:01:12 8ca4b@804ca >> 284

DHは
①オートではスキル1を捨てるので継続火力が高い
②スキルを捨てる度にバリアを得るので、耐久力が額面以上に高い
③捨て方を工夫すれば供給する属性資源を片寄らせることが出来る
(スキル2,3でスキル2,3を廃棄しスキル1を回す)
④同期化4前提だが、知識3&スキル3廃棄が出来れば最大HPの60%という破格の量のバリアを得られる
(スキルスロット増やして複数のスキルを捨ててもある程度似たことは出来る)
⑤同期化4前提だが、集中戦闘で挑発値&バリアで攻撃を引き付けつつ戦える
などの利点がある

③と④はプレイヤー側の知識が問われるし、④と⑤は同期化4前提だから別としても、①と②だけでも強い
『強いスキルを打てば良い』を他の人格よりハイペースで出来るから、右も左も分からない時分には良いと思う

287
名もない管理人 2023/12/10 (日) 07:16:47 9a1bd@cf1d0 >> 284

リリース初期は火力さえあればあとはどうでも…みたいな風潮だったけど
敵マッチ力のインフレに伴いタンク人格の需要が増したから十分価値はあると思う

あと既に言われてるけど雑にオートで強いのも〇

288
名もない管理人 2023/12/13 (水) 02:26:11 9b22b@6b3d3 >> 287

加えて精神が上がりまくるようになったとかもあってウサヒ握シンクも前ほどには突出してないしね
半分程度の紐採光ソロで楽にクリアできるのDHロージャだけだし
こいつもこいつで居たら取り敢えず勝てるコンテンツ数がめちゃくちゃ多くて攻略速度かなりあがるってので他とはちょっとレベルが違う

289
名もない管理人 2023/12/13 (水) 07:20:07 f8705@02e2a >> 284

沈潜シナジーが無くても、破棄人格でデッキの回りが良く、マッチ強めで、おまけに集中先頭では敵の攻撃を吸ってバリアで受けてくれると言うぶっ壊れ人格である事は変わらない

290
名もない管理人 2023/12/13 (水) 18:46:39 791cd@6b3d3

正直実運用考えるとDHが最強じゃないかと思ってる
精神0開始なせいで多人数で挑むと無駄なマッチ負けが出てめんどくさい紐採光も半数以上をソロオートで処理してくれるし
ウサヒと握レアは他のPTメンツに対して少なからず求める要素があるけど
DHはこいついれときゃとりあえずなんでもPTになる
うっときゃ高難易度もなんとでもできる氷の脚4のコスト稼ぎも得意だし

291
名もない管理人 2023/12/14 (木) 15:16:05 34cd3@1f76c

今後リストから外れるとしたらウサヒかな
敵がやたらめったらマッチ強いわ硬いわで脆くて弾数制限あるのがキツくなってる感じ
他も★3でしっかりかためたPTで攻撃に専念できるならまだまだ強いんだけど初心者向けかは怪しくなってきてる気がする

292
名もない管理人 2023/12/14 (木) 21:46:00 ad1d9@6b0ee >> 291

鏡2が復活しないならオススメからは抜けるだろうね
Wドンキとかと違って本気で鉄道でしか使えない人格になりつつあるからその他オススメに残るかも分からなくなってきた

293
名もない管理人 2023/12/15 (金) 00:35:07 9a7ff@f6d65

ざっくり見ててファウスト水袋とディエーチ氷の脚が強そうだなーまではわかったけど
有償狂気で取るのも視野に入れといた方が良いんかなあ
パスだけ買ってコツコツ破片で良いのかなあ

294
名もない管理人 2023/12/15 (金) 01:20:06 3bddf@1d875 >> 293

よほど急いでないなら破片でいいと思う

295
名もない管理人 2023/12/15 (金) 03:07:08 791cd@6b3d3 >> 293

このゲームあんまりすることないから急いでとってもあと3か月虚無期間になるだけよ

296
名もない管理人 2023/12/15 (金) 03:07:21 791cd@6b3d3 >> 293

このゲームあんまりすることないから急いでとってもあと3か月虚無期間になるだけよ

297
名もない管理人 2023/12/16 (土) 10:27:22 5304f@97d70 >> 296

なんで3ヶ月虚無なんですか?

298
名もない管理人 2023/12/16 (土) 14:16:40 4169d@9648f >> 296

鏡巡りが味すると思えるならそれは羨ましい
少しイベント増えないかなほんと

299
名もない管理人 2023/12/16 (土) 23:11:36 9ff51@97d70 >> 296

始めて1か月の初心者でなんで虚無なのか訊いたのに煽られて草
もういいよ

300
名もない管理人 2023/12/17 (日) 04:10:33 ca1f4@d6f2c >> 296

上の人とは別人だからたぶんだけれど、メインストーリー更新がそれくらいの頻度だからかな?
このゲームってメインストーリーを除くとデイリーウィークリー消化とたまーに来るイベントしかないからね。
日常的に何かしようとすると、鏡ダンジョンを周回してシーズンパスを進めるか紐or経験値集めしかなくなっちゃう。

302
名もない管理人 2023/12/21 (木) 22:07:48 c3a49@d8921 >> 296

サイドストーリー増えるし鉄道もあるのに

303
名もない管理人 2023/12/21 (木) 22:57:45 3f283@dfb87

まだ実装間もないですけどセンクシンクレアはかなり強そうですしおすすめ人格入りあるかもですね

304
名もない管理人 2023/12/22 (金) 00:16:03 9a1bd@cf1d0 >> 303

センクウーティスもアリだと思う。この2人はどっちも同期Ⅲでも強いのは偉い

306
名もない管理人 2023/12/22 (金) 21:50:41 c9814@d1e5f >> 303

現状の貫通人格の中でTOPに躍り出たという印象。
・速度が速い
・マッチ威力が高い
・単独で性能が完結している
・運用上考えるべきことがほぼない
恒常人格だし、リセマラオススメでウサギヒースからセンクレアに変更していいんじゃないかというレベル。

305
名もない管理人 2023/12/22 (金) 01:07:18 a6098@1fd9c

ウサギヒースは本当にダメそうですね・・・(鏡ハード見ながら)