ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:変則隔週日曜日、22:00から23:00
<テーマ>
9/1 ーーー
9/8 クレバーな生き物の話
クルミをクルマに轢かせるカラス、女装してメスに近付くエリマキシギなど
9/15 ーーー
9/22 ジャンパーな生き物の話
サーバル、カラカル、トビウオ、イワトビペンギンなど
9/29 ーーー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/6 ランナーな生き物の話
オオミチバシリ、チーター、ダチョウ、サラブレットなど
10/13 ーーー
10/20 ハンターな生き物の日 10/17ハンターズムーンコラボ
テッポウウオ、ナゲナワグモ、ポインターセター(狩猟犬種)など
10/27 ーーー
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
それでいうとブラックバスも
渓流釣りとかやっててブラックバスが釣れるとげんなりしてしまいますね…💦
美味しいので好きです
普通においしいですよね
ブラックバスの餌のブルーギルも調理次第でおいしくいただけます
ブラックバスにとっては我々が一番の捕食者となりえますので、釣ったらおいしくいただきましょう
いただく場合は締めてから持ち歩かないと違法になってしまうのでご注意を
アライグマ猟が盛んな北米には対アライグマ用猟犬『クーンハウンド※クーン(coon)=アライグマ』が存在するのだ
元記事
アライグマってうまいのかな
アナグマがかなり美味しいそうですから、あらいさんもおいしいのかも
ミシシッピ州の辺りでは昔から食べているそうで、脂身の臭みをどうにかしたら美味しいらしいとの事…
カメレオンみたいな攻撃レンジが長い動物はかっこいいのだ
金網の間を通ってレンジの長さを生かしている!w
ハンターになるべく
生まれた成長する蛇ダックスフンドはアナグマ狩りに使われた犬種でしたっけね
ーというか品種として作られた、ですね…
穴に入っていくために足が短いのだ
アリの中でもグンタイアリの狩りは元々のグンタイアリの見た目が怖いのもあって、狩りの様子はかなり恐ろしいものになってますね。
味も毒とかでそれくらいデンジャーなものなのでしょうか?(危険)
軍隊アリやパラポネラはあごのサイズがでかいから迫力があるのだ
森の王者ジャガーも泣いて避けるグンタイアリ好きです
極めて戦略的だ
そういやマーゲイが動物の鳴きまねをできるっていう話が
けもフレのマーゲイのものまねできる元ネタになってるけど、実際にマーゲイな鳴きまねをしてる動画とかって
見たことないけど狩りの時とかにやるもんなのかね
よくよく考えたらネコ科で他の動物の鳴きまねができるってかなりレアなのではないのだ?
一応やるはやるようです
下手なので全然成功しないらしいですが
下手なんだw
それでもそれをやろうとしてるって事がネコ的にはすごいことなのだ
進化の途中なのかもですね。
これから下手な個体が自然淘汰されて上手い個体だけが残れば上手くなったり?
ネコ界のコロッケさんになれますね
コロッケさんは面白いのは間違いないが、形態模写として似ているかどうかは
結構議論の余地があるのだw
光り方を真似するホタル(トリビア3)はいるみたいですね
我々も夜のネオンサインやサイリウムには気を付けるべきかも?
ヒトに害を及ぼす一方で、バイオミメティクスとしても貢献!?
ギリシャには『ココニ』というキツネやイタチを狩る猟犬種がいますが、別名『スモール・グリーク・ドメスティック・ドッグ』。小動物にドメスティックな反応をするらしい…
海ではシャチがほぼ生態系の頂点ですね
クジラをも群れで捕食します
ハンターといえばガラガラヘビも捨てがたいですね。あの尻尾、奇抜です。
しかも殺してしばらくは反射で筋肉が勝手に動くため、死骸を見つけても触ってはなりません…
これで噛まれる人が意外といます
ヒエー
死してなお…とはこのことです
ガラガラヘビがやってくるのだ
🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍
しかも毒に耐性があるなんて、、、
シャクシガイ
深海底に生息する肉食の二枚貝です。貝殻の一部が伸びて杓子のような姿をしており、水管触手という感覚器官で獲物の接近を感知すると吸い込んで捕食します。
小型の甲殻類をよく食べます
貝殻の形がニューっと伸びてて特徴的なのだ
デトリタスやプランクトンに乏しい深海に適応した生態、脱帽です
みんなもっとトンボに注目すべきだぜ
複眼がダントツででかいから動体視力もやべーぞ!
何より美味しいんですね
食うとこ少なそうなのだ
シオカラトンボは塩辛いのかな
たしかお粥さんが塩辛くないと言ってた気がするのだ
???「お辞儀をするのだ」
礼儀正しい
我が君もニッコリ
かわいいのだ
ヒトにとってのハンターは、やっぱりヒトなんですかね?
蚊…かな?
ーの媒介する病気(マラリアなど)ですかね
その次が人間ですね(人間を殺している動物ランキング)
恐るべし
カバも結構人殺してるんじゃなかったっけ
実際のところ微妙です
1.蚊
2.ヒト
3.ヘビ
4.イヌ(狂犬病だろうか?)
捕食以外の目的で狩るの怖すぎますね…
レトリバーは撃ち落とした鳥を拾ってくる役目のために改良された猟犬ですが
「ノヴァスコシア・ダック・トーリング・レトリバー」は獲物である鴨を先白の尻尾で誘い出す仕事も担っていて
ハンターが隠れ場所からボールや木の枝を投げて遊んでいると動き回る尻尾の白い柄に興味をひかれた鴨が寄ってくるらしい
寄せる効果もあるのか
普通岸辺で犬がバシャバシャやってたら逃げていきそうなものですが鴨たちは如何やらこの犬の先白尻尾に引き付けられてしまうようです
おわりなのだ!
お疲れ様でした
狩りの成功率って結構動物により差がありますよね
お疲れ様でした
おつみみー
私も狩りの成功率を高めたいもんです
おつなのだ!
おつー
お疲れ様でした