ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:変則隔週日曜日、22:00から23:00
<テーマ>
7/7 ―――
7/14 海レジャーで出会う生き物の話(7/15海の日コラボ)
アサリ(潮干狩り)、サンゴ(スキューバダイビング)、
クジラ(ホエールウォッチング)、ジョーズ(海水浴)など
7/21 ―――
7/28 生き物と柄物・模様の話(7/29世界トラの日コラボ)
トラ柄、ヒョウ柄、蛇の目模様、迷路模様など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8/4 ―――
8/11 山レジャー(キャンプ・森も可)で出会う生き物の話 8/11山の日コラボ
キジ、ウサギ、リス、ブヨ、ヒル、ヒグマなど
8/18 ―――
8/25 キメラな生き物の話
[身体的]オカピ、カモノハシ、ヌエなど
[ネーミング的]ジャイアントパンダ(大猫熊)、トンボ(ドラゴンフライ)など
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
耳に当てて海の声を聴く・・・
ロマン<カネ…
海のレジャーではアカエイにご注意ください
身体が薄いので浅い場所でも割と入ってきますし、刺されるとめちゃくちゃ痛いです
単純にサイズでかいから近くに来られるとビビるのだ
これからの季節は小さな赤ちゃんアカエイにも注意が必要です。
ハマトビムシ
砂浜の山から水が流れ出てるような小さな水辺の周辺にいるヨコエビの仲間です。石をひっくり返したりすると驚いてジャンプするので、大半の人は悲鳴をあげますね💧
でも見た目ちょっとかわいいのだ
「キモい」の一言で損させてるのをなんとかしたいですね
海、クラゲも怖いけど水族館で見るとすごくきれい
網にかかったエイは怖い
尻尾のリーチの優位性を感じる()
でかいから重そうだしなぁエイって
油断してると結構刺されますからねエイは…私もやられたことあります
ホシエイやマダラエイのような大型種になると大変なんですよね…。かなり懐きますけど
エイの英語名スティングレイってかっこいいよな どうでもいいけど
砂浜とかにはえてるハマダイコンは食べられます
春先とかに根っこから抜いておひたしなどで頂きましょう
名前忘れましたが食べられる植物も多いですよね砂浜
ハマナタマメとかハマボウフウとかツルナですかね?
砂浜に大根が!?
海の怖い生き物としてはサメやカツオノエボシ辺りが鉄板ですが
最近北上傾向のラッパウニも中々怖い…
こえー
見た目が奇抜なだけに好奇心で触って…という事案も今後増えていきそうですな
フジツボは水の中でなんか細い手みたいなやつをぴろぴろ出してるのがちょっとかわいいのだ
亀の手とかフジツボおいしいらしいですね
実はフジツボにも外来種が…
カメノテはいい出汁が出ます
海水浴場によくサメがでるけど、実際にサメに噛まれたりする被害はあるんだろうか
あんまりサメって積極的に人襲ったりしないイメージ
というかサメはサメでも人を襲うタイプのサメじゃないことが多いですね
エイはありますけど、サメは見たことないですね
出血してたりすると襲い掛かってくるのかも?
生理中の女性とか
最近はオーストラリアもよくニュースになりますね
実際はサメに驚かされる→溺れる→齧られる→失血死というパターンもありそう
映画の影響が激しい…けもフレ的にはシャチのほうが強い
1975年のジョーズに始まり、
ひっきりなしにサメ映画は作り続けられてますね
ゴジラみたいな進化を遂げたものやら、パロディ満載のB級も・・・
サメが砂漠にでたりトルネードで飛んできたり・・・
最近じゃなんとサメが海にでる映画があるんだぜ
サメの概念が破壊されている
1周回って新しい!?
植物もOKでしたらハマボウ。
絶滅危惧種の樹木です。夏に芙蓉に似た形の黄色い花をつけます。意外とたくましくて、地元では裏川の護岸の隙間にわんさか生えてます。
たまに磯にウニがいるのをみかけるが、あれって勝手に持ってくと
密猟になっちゃうんだよな多分
なります
ウニはだめでしょうね
今は昔以上に厳しいですしね、
それの動画見てると環境の為に
勝手に壊してる人いるのが気になりますね
思い返すと自分は海に行ったら大体海岸線に沿って宝さがしをしていましたな
貝殻とかきれいな石とか拾ってたのだ
わかる
海岸に行くとなんか落ちてないか探しちゃうよね
頭以外骨だけになった鮭とか海外製の漂着ゴミとかにも遭遇しますがそれはそれで面白かったりするのです
私も泳いだ帰りによくオーシャングラス拾ってます
割れたばかりの時は怪我の原因として嫌われるのに
砂に磨かれた結果、工芸材料として結構いい値段で売られてたりするので
ガラス片君も困惑してそうです
めっちゃ昔のHi-Cの缶が落ちてたり・・・意外と海岸沿いの宝探し楽しいのだ
海の話でいうと海物語も確定演出以外当たらなくてしょっぱい
シビアな物語だぜ
ごめんねー
群(予告)はいろんなシーンに転用されてるくらい有名ですが
擦られすぎて信用度さがってそう…w
潜ってゴミ拾いとかしてるとたまにニジギンポが卵育ててたりして、ものすごく後悔することがあります。。。
砂浜を歩くと靴の中が砂だらけになる
長靴をはくのだ
ガンガゼの針は返しついてるらしいけどウニみたいにちゃんと生え変わるんだろうか
散髪せずに伸びきってる見た目だから滅多に抜けないのだろうか()
ガンガゼの見た目攻撃的すぎてめっちゃかっこいいですよね
私の地元愛知県では身近な漁港でスナメリが見れますよ
釣り人にとっては迷惑でしかないですが、見る分にはかわいいです
それは素敵ですね。大分ではハンドウは見るのですがスナメリはさっぱりでして…
禁漁の話でいうなら大昔にふよふよ動いてた
コウイカを捕まえた事あるのですが
今ならそれをいうとすごい怒られそうで
イカも密猟になるんですか?
多分
品種種類や場所にもよるとは思いますすごく大昔なのでわからない……
イカなんて釣り人が釣ってそうだけど、そこんとこどうなんだろう
横からすみません。。。イカに品種はいないです💧
コウイカ…うーん。
かご漁をしてる海域なら禁漁期間があるので危ういかもです
自分も時化明けの海に繰り出して打ち上げられたホッキやホタテを大量ゲットした事がありますね
多分セーフだと思いますがアウトだったとしてももう時効のはず
たしか東伊豆とかにイカ漁禁止期間のある場所があったように記憶しています
サメ映画だと大体デカいホホジロザメみたいに描写されるメガロドンですが、実際は軟骨魚類である事から化石が口と歯くらいしかほぼ見つかっておらず、正確な姿はほとんど分かっていません。
なので実は今のサメとは全然違う姿だった可能性も大いにあります。
(古代ですが一応海扱いという事で)
wiki
くそでかザメの姿だったらロマンあるよなー
いや、まったく別の姿だったとしてもロマンあるけど
サメのフレンズいるなら骨の関係で
お腹弱いんだろなあとは
これから海水浴でよく見る魚と言えば
ホンベラ
カミナリベラ
キュウセン
ニシキベラ
クロダイ
カワハギ
クサフグ
キタマクラ
シロギス
ネズッポ類
サビハゼ
クツワハゼ
クモハゼ
ボラ
メジナ
アイゴ
ハオコゼ
アカエイ
ゴンズイ…
磯遊びに行くとウミウシにあえるぜ!
たくさんいるウミウシ、不思議ですわ
ウミウシは割とレアリティが高いのでテンションあがりますよね
一部、集合体恐怖症の方はご注意を
種類多すぎて凄まじい
実の所、野生のウミウシを見た事がない…
SF感あるデザインでかっこいいぜ
餌になるカイメンやコケムシ、ヒドロ虫を探してみるとその近くで見つけられますよ!
小さいので大変ですが…💧
キタマクラは縄張りに侵入、イシダイの幼魚は好奇心で噛んでくることがあるので注意したほうがいいかもですね💧
意外と平気なのはダツでした
フグ系の歯が結構えぐいという話は聞いたのだ
フグもですが、イシダイに乳首噛まれた!って人がポツポツ出るんですよね…
釣り針を折られることもあるくらいですからね
クモヒトデは一見毒ありそうですけど毒ないのでかわいいやつですよ