ここは毎週定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:毎週日曜日、22:00から23:00
<今月のテーマ>
4/2 守り神・魔除けとしての生き物の話(シーサー、狛犬、マーライオン、イワシの頭など)
4/3シーサーの日コラボ
4/9 昆虫食の話(シリアス回)
・ネガティブなイメージを持つ人が多いのは何故?
・メジャーな食材になり得るのか?など
・素朴な疑問も受け付けますので、ぶつけてみてください
4/16 現代の恐竜(?)トカゲ・ワニの話
4/17恐竜の日コラボ
4/23 蚊・蠅(双翅目)の話(カ、ハエ、アブ、ガガンボなど)
4/25世界マラリアデーコラボ
4/30 生き物と恋(婚姻)の話(繁殖行動、プロポーズ、メスとオス同士の駆け引きなど)
5/1恋がはじまる日コラボ
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
推進したいのは勝手なのですが、輸入物のゲンゴロウの中に国内で保護種になってるヒメフチドリゲンゴロウが混じってるのも新しい問題ですね。シラス漁でアユ仔魚を混獲してるのに似てるような感じで…
興味が無い人には見わけつかなかったりするのかなあ
国内のゲンゴロウが絶滅危惧種なのにそっちはスルーですか…、と冷めた感情を覚えます。
これが本当なら高級国産牛より高いんじゃ・・・
俺が食ったカブトムシもパウチに1匹だけ入って1000円近かったなあ
いくら高タンパクと言っても必要量を摂取するためにはどんだけー!?
なにせまだまだ一般的なものではありませんので💦
作ってるメーカーが少ないとおのずとそうなるか
コオロギの繁殖てそんなに簡単なのかね
あと逃さないようにしてもらわないと別の環境問題が
繁殖自体はそう難しくはありませんが、鳴き声がうるさいですかね
繁殖するならゴキブリのほうがいいですよ
昆虫食に否定的な声が上がってるとき国内の資源の現状に注目集まるかなと思ったのですが……、そっちもあまりなかった感じがします…。
ある意味今みたいな状況は色々現状を見直すチャンスでもあると思うんですけどね💦
昆虫食推進するよりそっちでしょ…という気がしました。なんかもう、ため息です。
そう言えば家畜の飼料も輸入頼りなんでしたっけ?
もし「昆虫を飼って売る方がカネになる!」といろんな人が鞍替えしたら
それはそれで経済構造がガラッと変わっちゃいますね
観光業よろしく、安定したものにはならないでしょうね。
昆虫食
食べたことないので自分は否定はしないですけど
美味しいんでしょうかね?
モノにはよりますがおいしいものはおいしいですよ
俺も食ったことはあるけど、俺の食ったヤツはバーベキュー味に味付けしてあって
本来のコオロギの味はわからんかったな
個人的には昆虫食入門にはショウリョウバッタあたりをおすすめします
見つけやすく捕まえやすく、素揚げで食べるとサクサクしてうまいです
なんか硬そうなイメージなのだ
見た目シャープなので確かに硬そうですが、食べてみると意外とそうでもないです
昔知らずにやってしまったのですがコオロギは餌をしっかりあげても飼育下だと共食いしがちなのはびっくりしましたね
養殖できるとは正直思ってませんでしたわ(やっぱりちょっと減るみたいだけど)
この辺のこと、爬虫類飼ってる方いたら詳しそうなのだ
一昔前までは罰ゲームやyoutuberご用達だった昆虫食
その印象も日本では根強いですよね
この間は海外で大食い昆虫食で死人が出てましたし
アメリカはクレイジーなのだ
ツイッターで炎上してる意見の中に安全性を挙げてる人がいましたが、
生食は既存のものでも危険なものはあって、
ユッケやレバーは原則禁止になりましたし、
魚も寄生虫がいるので冷凍が基本
牡蠣も食中毒のニュースは毎年ありますし、
生卵も夏はテイクアウトお断りです(吉野家など)
牛乳も殺菌が義務付けられています
「ナメクジを生で食べた人が死亡したことがあるから昆虫食はリスクがある」って呟きとか、どこからつっこめば良いのかわかりませんでした。
話が飛躍しすぎてて草です
まずナメクジが昆虫かどうかだな
昆虫どころか節足動物ですらないという
幸せな人だと思います。
あと昆虫の安全性を気にするにしても
厚生労働省や保健所が監視するはずですし
それさえ疑うなら既存の家畜も疑うべきです
(これまでも問題は起きて来ましたが、その時々で対処して来て今がある)
昆虫も過熱してから食してください
ベアグリルズが生で食ったりしてますけど、あれは生でも食えるのではなく
あの人がぶっとんでいるだけです
小学校の給食でコオロギ出てきたらやや気の毒ではあるな
コオロギパウダーみたいなのがパンに入ってるだけなら全然いけるだろうけど
でも子供時代ならば意外とそんなに抵抗なく食えたりするかな逆に
確かにやいやい言ってたのは親や全く関係ない赤の他人大人ですもんね
当の子供たちは美味しかった、とすら言ってたような…
可食部の件に関連する話として昆虫食推進派が家畜の副産物を一緒くたに『ゴミ』と見なしているのも公平さを欠いた部分で、当然ながら革製品には牛皮が使われますし、ゼラチンなんかは豚皮から作られていたりします。
詰まるところ畜産は食料分野以外にもまたがる複合産業であり昆虫食による置き換えの主張はあまりにも視野が狭い考えだと個人的に思ってます。
色々と考え方がガバガバすぎるのだ
そういうところも顰蹙買う要因の一つよね
結局CO2を出さないからという理由でメガソーラーをそこら中に作りたがる連中の同類なんでしょうね
食用として定着させようという話を聞くたび思うんですけどウシガエルってなんで定着しなかったんですかね
その餌のアメリカザリガニも逃げ出しとるし
どっちも特定外来生物に指定されたので日本で養殖するぞぉと言い出しづらいですよね
ブルーギルだかブラックバスもそうじゃなかったっけ
あれ、雷魚だっけ?
ブルーギルは当時の天皇の推薦でしたね
(後で失敗だったと後悔されてましたが)
『これで日本の食糧問題は解決や!』のノリで持ち込んで外来種化したやつが多すぎて…
どれもですね
人のせいで悪いイメージがついて不憫ですよね
自分は魚やクラゲの人なのであれこれ言えませんが、いい様にデータを操りますし、子どもを巻き込みますし、反感買うことしかしてないと思います。何がしたいのやら…
ほんそれ
傍から見てて「何やってんだか」みたいな感想ばっかりなのだ
呆れて物も言えません。
おわったのだ
お疲れさまでした
おつみみ
専門外すぎて難しかった
おつかれー
お疲れ様ー
お疲れ様でした
お疲れさまでした。
ついていくのがやっとでした。
ありがとうございましたのだ
実は俺も
問題が複雑過ぎですもんね
お疲れ様でした
おつみんみー
おつにゃす
昆虫料理研究家がどこまで専門家たるのかは一応置いといて。
ただ聖書云々にまで答えなくても良かったような・・・
(専門じゃないことは「分からない」の方が誠実だと思う。 知ってることなんだったらいいけど)
今日のけもがたりはトカゲ・ワニの話なのだ
ワニワニパニック