ここは毎週定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:毎週日曜日、22:00から23:00
<今月のテーマ>
12/4 身近な絶滅危惧種の話Ⅱ(シリアス回)
12/11 うたわれるけもの(民謡、唱歌、邦楽・洋楽、ボカロなど、歌手名・曲のタイトル・歌詞に登場する生き物の話)
12/18 ヤギ亜科の話(ヒツジ・カモシカ・ターキンも含む) 12/22~ 山羊座コラボ
12/25 一足早いウサギの話(来年の干支:卯年コラボ)
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
グーグル本社では200頭のヤギを放し飼いにして草刈り作業をおこなっているらしいのだ
本当かどうかは知らんが
調べてみたら本当みたいですね
とある政治家が
女装除草のために譲ってもらった→選挙活動に使ってるやんけ
→終わったらポイか?
みたいな騒ぎがありましたね
あったなぁ
ヤギに舐められる拷問…
ヒエッ
※この画像はちょっと盛ってるかもしれない
(他の記事の多くでは茶色いので)
ノヤギ
19世紀に小笠原の島々に放されたヤギたちが野生化・交雑して生まれました。一時期は島固有の植物を激減させ山肌を露出させる勢いでしたが、熱心な捕獲や防護柵の設置などにより徐々に植生が回復し、クロアシアホウドリなどの中・大型海鳥の繁殖数が増加したそうです。
結構な勢いで草食べるみたいですからね
たくさんいると食いつくされちゃう
ここでもオオカミを放す話が浮上したそうです。外来種の自転車操業です。
最後にはすべてをヒトが絶滅させる・・・?
オオカミ放したら放したで問題あるから!!!
上手く使えば上のGoogle本社のように除草や外来種駆除など…
マングースの二の舞になりそうですが少なくとも犬(捕食者)の臭いで海鳥は営巣を辞めそうですね
ひつじのしっぽは実は長いが、家畜の場合しっぽがながいと不衛生になりがちということで切られてしまうのだ
あぁだからフレンズは長いのか
痛そう…
とはいえ切らないと最悪生きたまま蛆に体を食われる生き地獄に…
断尾の解説記事
毛がもふもふだもんな
最近は技術も発達していて、出血がないようにうまく切断するらしいのだ
メリーさんの羊と言う歌は実話を元にした歌です
どんな歌やっけか
こういうのです
予想以上にふわっとした内容の歌で草
群れを守るために1体が犠牲になるんですね
カルガモの偽傷行動っぽいよね
ヤギのフレンズの横でクラクション鳴らそうぜ
すげえ習性なのだ
羊肉はおいしいけどヤギ肉っておいしいのだろうか
クセあるらしいのだ
なんかショウガとかで臭み消して食うっぽい
羊もマトンは臭いらしい(処理にもよる)し、人の好みによるように
ヤギも同様じゃないかな(ちょっとクセありそう)
やぎさんゆうびんの影響でかいのだ ちなみにヤギに紙とかNGだから注意ね(消化が難しいため
ラムは子羊でマトンが大人だっけ
別の種類だと思ってたのだ
成長の度合いでかわるんだな
そうです
ベゾアール
全てのヤギの祖先とされている野生のヤギで、西アジアの山岳地帯に生息しています。遊牧民らの手によって家畜化されたものが大陸の東西に広まり、それぞれの品種に分かれたそうです。また、ヤギの祖先にはマーコールも同様にあげられています。
つのでけえー!
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/minmi/s/f93c9ae02d40d.png)
記念に頭突きされたいですね。
でも野性味あふれてかっこいいのだ
「ベゾアール」だけで検索したら結石が出てきてびっくりしたw
なんで同じ名前なんでしょう…さっぱり不明です。💦
僕も昔は「アルプス一万尺」はこういうもんだと思ってた…
![画像](https://cdn.wikiwiki.jp/proxy-image?url=https%3A%2F%2Fmsp.c.yimg.jp%2Fimages%2Fv2%2FFUTi93tXq405grZVGgDqG-Bd7WfZVnFnM15Po707LUsY7suobAlp-fyfIxP2frLeAcKn26wDBhhEtsIbAymoMFmEp7XbkpnKc_k9xAxquibJB398-u-ZhJiqdgF_cQ7IvWjRg3rlsQ1IVM9kWFjCvUVzU_DhdtPfe3yGmUxqADmNUZJaVdz6-skdN9awpu2P8CSutvebi4T93LmVlHuF8rT0m9y2-OZgaw7n66u_GDavyIPHErhv6o-ebnvDCSNZSlry8bVs3oIwRxFyhhe2CDxjEQUOnIFVpDyqX8EUMtJYmAWvk7ius9-7-ysSuoJ5%2Fo0800052813118809145.jpg%3FerrorImage%3Dfalse)
実際は「こやり」の上らしいのでシロサイの槍の上で、なんやろなぁ…
足の裏きたえられるね
バランス感覚も養われること必至!
羊と言えば、「ヴァレー・ブラックノーズ」って種類がかわいくて癒されます。顔が見えないのが逆にいいですね。
前みえてるんかこれで・・・
わかりませんw
愛嬌ありますよね
いいですよね。
この訳の分からない存在感。
こんなデフォルメしたみたいなヤギがいるんですね
完全にぬいぐるみです。
フレンズ化したら目隠れキャラで間違いなしですね
はとり
鳥居さんがオリフレ化してますね。チェックせねば!
すみません、間違えました。
はとりさんでした。
おわりなのだ!
お疲れ様でした
お疲れ様でした
お疲れ様ー
おつでした
意外と話せた
ドールシープ忘れてた!
おつかれー
おつみんこ
お疲れ様でした
おつー 途中やからまた次回
おつみみー
おつメェ~でした。
今日のけもがたりは一足早いウサギの話(来年の干支:卯年コラボ)
ウサギ!ウサギ!ディストピア!