ここは、げんじつちほーの生き物や自然環境について語るけもがたりの会場です。
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで。
7/3 NINJAな生き物の話(タコ、イカ、カメレオン、エゾライチョウなど)
7/2タコの日コラボ
7/10 九州・沖縄ちほーの生き物の話(ヤンバルクイナ、城下カレイなど)
7/8那覇の日コラボ
7/17 東日本ちほーの生き物(ユリカモメ、ツチノコ、トキなど)
関東(小笠原諸島も含む)・中部・北信越 7/17東京の日コラボ
7/24 西日本ちほーの生き物の話(因幡の白兎、ニホンカワウソ、奈良公園のシカなど)
7/31 東北・北海道ちほーの生き物の話(秋田犬、エゾシカなど)
ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
けもがたりは、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての自分の考えを深める為の意見を出し合う場です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます。
ROM勢も大歓迎!
キタキツネの話しようぜ
かわいい(完結)
こう…もっとあるだろう?
かわいいとか(完結)
かわいい(かわいい)
キタノアカクラゲ
北海道から北極海まで分布するアカクラゲの仲間です。傘の模様を上から見ると太陽のように見えることから「ニチリンヤナギクラゲ」の別名があります。
ソフト〇ンクのお父さん、柴犬かと思ったら実は北海道犬だった
北海道犬というのがいるんですね(犬あまり詳しくない💦)
なんと!?
イシイルカ
黒地に白いお腹の模様がマレーバクを思わせる小型のイルカです。模様の違いからリクゼンイルカという個体群も存在します。ずんぐりした体形をしておりシャチに襲われることもしばしば…
イシイルカかわいいのだ!
いいですよね。あのお腹。
シャチも含め、イルカやクジラの仲間は一口に白黒模様といっても色々なパターンがあって進化の不思議さを感じますね
どれも個性的ですよね。あの模様にはどんな機能があるのでしょう…謎です。
北海道の水族館巡りしてみたい
わかるマン
でも遠すぎて絶対無理!
ダイセツタカネヒカゲ
大雪山と日高山脈にしか分布しないチョウです。氷河期からの生き残り…願わくばこれからもひっそりと生き続けていて欲しいものです。
天然記念物なのですね
ウスバキチョウなどとともに、歴史の生き証人となっています。
クリオネ
和名は”ハダカカメガイ”
その愛らしい姿から「流氷の天使」とも呼ばれる
バッカルコーン…
あの頭のどこに捕食用の触手が収まってるのか気になります
たまに水族館で見るけど、小さいから毎回うまく撮影できんのだ
高確率で光球になりますよね
ワカサギ
実は新種で日本固有種だったお魚さん。
そしてあちこちに放流されて国内外来種なお魚さん。
ブラックバスほど生態系破壊しないからまだいいのかな
まぁ…、何とも言いようがないですね。
神経質に考えても仕方ないですし。
本当はあまりいいことはないのでしょうけど…
ホッケは
アオホッケ→ロウソクホッケ→マホッケ→寝ボッケと名前が変わる
寝ボッケてちょっとかわいい
味はどれが一番なんだろう
やっぱりマホッケが一番脂が乗ってるかと
もともと北海道にはニホンイタチがいなかったそうな
カワウソはいたそうですね。
(いつの間に滅んだのか…
ニホカワ割とどこにでもいたなあ本当
ニホンイタチも国内移入か
秋田県魚(11月、雷の鳴る頃に旬を迎えるのでカミナリウオとも)
ハタハタの名前の由来も雷鳴から
(現代語にすると「バリバリ」みたいなイメージ)
キタサンショウウオ
あんなに水が冷たくて冬が長い北国でも両生類は逞しく生きています。
ちなみに天敵はエゾサンショウウオです。
ロシアでも生息してるらしいのだ
寒さにつよいのだ
両生類ってあったかくないといけないイメージが強いのでどうしても先入観でモノを見てしまいます。この生き物の存在を知ったとき気を付けようと思いました。💦
おわりなのだ!
お疲れ様ー
終わったのだ また次回(来るの遅かったからエゾタヌキ紹介ががが)
一応軽くしたけど誰も乗ってくれんかっただ…
おつみみさまなのだ
お疲れ様でした
おつでした
黒い狐はオッケルイペ、背後に注意!
お疲れ様でした。
アプンノ オカ ヤン
スイ ウヌカラ・アン ロ
アイヌ語やったんか
お疲れ様でした~
おつみみー
おつかれさまでした!
>> 981
こちらのコメントを元に作成した記事をツイッターで紹介させてもらってもよろしいでしょうか?
おつー
お疲れ様でした~
シマエナガちゃん最強