- けもがたり '22 【4月号】
- 839
お粥
akita_komachi
2022/04/24 (日) 22:52:23
ザトウムシ
ザトウムシ(ザトウムシ類、座頭虫、Harvestman、学名:Opiliones)は、鋏角亜門・クモガタ綱のザトウムシ目に属する節足動物の総称である。非常に脚の長いものがあり、豆に針金の足をつけたような独特の姿をしている。長い脚で前を探りながら歩く様子から、座頭虫の名がある。
クモに似た外見で、古くは「メクラグモ」と呼ばれた。クモと同じクモガタ類ではあるが別の分類群である。
最古の化石記録は4億1千万年前(古生代デボン紀)のものが知られている。
英語圏の名称は「Harvestman」(刈り入れ人夫)、特にアメリカでは「Daddy Longlegs」(あしながおじさん)の愛称がある。ただし後者は地域によってユウレイグモやガガンボなど、脚の長い他の節足動物を示す名称でもある。
概説
姿は多様である。長い脚を伸ばし、豆粒のような体を中空に支え、その体を揺らしながら歩く種がよく知られている。長いものでは10cmを超えるものがあり、日本産のナミザトウムシでは、雄の第二脚が180mmに達する例がある。しかし、多くは体長1~2cm程度で、さらに小型のものもある。ダニザトウムシやアカザトウムシ、オオヒラタザトウムシなどは脚の短く小型で、一見ダニのような姿である。また、中程度の足の長さのものは、丸い体のクモのような外見である。
外骨格は丈夫で、前体(頭胸部)と後体(腹部)は密着して、全体として楕円形にまとまる。この点が、体にくびれがあり柔らかい後体をもつクモ類と異なる。
体色は地味なものが多いが、金属光沢をもつものや、鮮やかな色彩のものもあり、背面などに棘を備えるものもある。また雌雄で性的二型を示すものもある。
目の位置がわかりにくく、古くは目が無いと思われていたため、日本語で「メクラグモ」、中国語では「盲蛛」などと呼ばれた。実際には、前体背側の中心に左右1対の目(中眼)がある種がほとんどである。
…
Wikipedia
ザトウムシも面白いフォルムですよね
足が細すぎて歩く時にぼよんぼよんしています
通報 ...
>>
おしらせ
タイトル背景・アイコン募集中
🐉
フレンズピックアップ企画
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
秋イベント
けもがたり
変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
11・12月の予定 🐸<もう今年も終わりでありますなぁ
11/3 黄色い生き物の話 モンキチョウ、キビタキ、ウデフリツノザヤウミウシなど
11/17 赤い生き物の話 アカゲザル、タンチョウヅル、ベニザケ(繁殖期)など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/1 緑・青色の生き物の話 ミドリムシ、ウグイス色のメジロ、アオツラカツオドリ、マルタタイガーなど
12/15 雪と氷と生き物と ユキヒョウ、ニホンザル、アザラシ、ワカサギなど
12/29 これまでのけもフレとこれからのけもフレ プロジェクト10周年!
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
内部リンク
外部リンク
日記
2024/9/9
久々の日記更新。この前三次コラボに行ってきました。親になると子供目線で施設を見たり色々と気付きが出てきますね。
2024/12/15
熱中症になった
タグリスト
けものフレンズ (399) ユーザー参加型 (230) ネタ (183) たのしースレ (159) 雑談 (136) 二次創作 (133) 画像 (113) 協力 (109) クソスレ (107) 動物 (105) 神スレ (98) ファンスレ (91) 自然 (91) 誰得 (91) 考察 (88) けものフレンズ3 (87) どうしてこうなった (86) けものフレンズ2 (85) 豆知識 (83) イラスト (81) 楽しい地獄 (79) 癒し (78) SS (73) 動画 (73) 優しい世界 (71) ココスキ (70) アニメ (68) 歴史 (68) ゲーム (66) アプリ (63) 元動物 (59) 投稿主はIQ30以下 (59) 笑い (57) クロスオーバー (54) 質問 (51) 相談 (47) 総合 (43) 感想 (41) 音楽 (41) けものフレンズぱびりおん (33) 閲覧注意 (33) イベント (32) コラボ (32) 安価 (30) 公式コンテンツ (29) みんみ教 (26) 日記 (24) 技術 (20) 声優 (18) けもV (16) オリフレ (16) 管理用 (16) アンケート (13) ジャガーマンシリーズ (10) 実況 (10) 書籍 (10) ちくたむ (1)
完全にこいつや
この生き物のこと割と最近までアシナガグモって呼んでクモの仲間だと思っていたのだ
>> 668でも書きましたがクモの近縁ではあります
クモそのものではないですが
あ、じゃあクモにカテゴライズしても別に間違いではないのか
山の中で初めてこいつ見た時はなかなか怖かったなあw
結構固まっていたりするからびびる
そうそうめっちゃいた