ここは、げんじつちほーの生き物や自然環境について語るけもがたりの会場です。
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで。
3/6 家畜・家禽・養殖の話(シリアス回) 3/1豚の日 3/2ミニブタの日
(畜産業の必要性、牛乳廃棄問題、患畜の殺処分、家畜のQOD・QOLとは?)
3/13 数字で見る生き物の話(名前に数字が入っている、素数ゼミ、最深生息記録8370mの魚など)
3/14数学の日コラボ
3/20 睡眠の話(睡眠時間、冬眠、不眠、寝場所、寝相など)
3/27 手足の話(前足・後ろ足の特徴、指、爪、ひづめ、肉球など)
ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
ギネス記録のネズミ エサとかどうしているのかな
かわいいw
ハツカネズミは妊娠期間が20日くらい!
そらネズミ算的に増えますわ
実験用ネズミとしてもお馴染みなのだ
カラフトマス
実は寿命が2年しかありません。そのため、偶数年と奇数年のカラフトマスは別個体なのです。
まだ分かってないだけでそういう魚は結構いそうですよね
気を付けないと、去年はたくさん獲れたのに…なんてことになりそうです。
ハヤブサの急降下時の速度390kmは異常すぎるのだ
新幹線より速く!
テイオウムカシヤンマは今いるトンボの中では一番でかく16センチもある
しかし陸最速のチーターも、空最速のハヤブサも
その速さ故に取り回しが悪く広いスペースがないと生きていけないせいで絶滅しかけているのは皮肉なのだ
早ければいいというものでもないんだなぁ
しかもチーターくん繁殖難しいのだ
やっぱ突出した能力の動物って淘汰されがちなのね
日本で一番大きい蛾はヨナクニサンです
大きい個体は羽根を広げると30cmにもなります
手のひらよりもでかいです
モスラや...
ハムスターぐらいなら背中に乗って飛べそうなスケール感なのだ
真の地上最速はGとアシダカ軍曹でおk??
(初速で300km/h以上)
ゲジもいれてやってくれ
ゴキブリの俊足にガチンコで追いつく猛者やぞ
ゴキは300kmも速いのか...
海ゴキブリことフナムシはどのくらい早いんだろ
結構早そう
トンボといえばギンヤンマも瞬間的になら時速100キロで飛べるらしいです
地球上で最も大きい動物はシロナガスクジラと言われますが、
オニナラタケというキノコの1種は大きさ約7.8平方km
東京ドーム600個分・・・
分かりにくい方は甲子園600個分と思ってください
こいつも中々
ちなみに海外だとマジで不愉快に感じる音になる国もあるのだ
やっぱり素数ゼミでもそういうことあるんですね。
不思議です。
食べ比べてみたいですね
外国のセミもなんか鳴き声を聞くと自然を感じますね
聞きなれている東南アジアぐらいかな平気なのは
七面鳥の群れに向かって叫ぶと声援をかえしてくれるのだ
あれのトリビアなつい
ノリがいい
2021年の調べによると、世界の人口は約78億7500万だそうです。
世界全体で見てだとなんか思ってたより少ないなって感じがする
数字が大きすぎていまいちピンと来なくて困ってます。
日本の人口が1億2534万らしいから、そう考えたら少なくはないか・・・
狭い国土の中にたくさんの人が暮らしてますが、彼女ができる確率はまず低いです。
かなしい!
ちなみに人工物の量も
人類頑張ったなぁ……と、思っちゃいますね(何様w?)
>> 371ですねー(気候変動からめをそらしつつ)
漢字では「百足」と書くムカデですが、実際に100本の足を持つ種類は発見されていないそう。
ちなみに見た目が似て間違われがちなヤスデは、100どころか1000本を超える足を持つ個体もいるのだとか。
これですね
なっげ!
スッゴい
どうやって脚の本数を数えたのか考えると夜も眠れなくなっちゃう
そりゃひっくりかえしてカチカチと
世界最大のカエル ゴライアスガエルは37cmぐらいある
そこまで来ると焼いて出されたらもう鳥とかと見分けが付かなそうですね
あの子を素手で握ってる現地の人の写真のインパクトが半端なかった思い出があります。
ホント現実の自然ってファンタジーよりもすごいな...
調べたらでっかーいになった
キタシロサイは2018年に最後のオスが亡くなり、
その娘と孫娘の2頭だけになってしまった…
絶滅確定辛いのだ
いつ絶滅してもおかしくありませんね...
ダチョウの卵は1つで2キロぐらいあるそうなのだ
ちょっとしたダンベル代わりになるのだ
ダチョウさんに2つ産んでもらおう
普通に買って食べられるらしいですね!
センネンダイ
千年に一度の珍しい魚というのが由来らしいですが、実際は毎年漁獲できるしタイの仲間でもないという困ったさんです。いったいなにがどうして「千年だい?」
だれだ!ここにひげじいを連れて来たのは!
千石先生です。
いっぱい捕れてすいまセンネンってか
水族館でもけっこう見れますしねw
まとめて
燃やして焼いて食べるのだ美味しいらしいですね。
焼き魚なのだ
フエダイの仲間なので、煮魚もアリですね。
ちょっと名前負けしてる!
インパクトクラッシュです。
やっぱり生物の話でシンプルに「でかい」「小さい」「長生き」はテンション上がる
はやい もね
わかるー
世界一うるさい鳥、「スズドリ」
その声の大きさはなんと125dB!
近くに落ちた落雷や飛行機のエンジン近くの音に匹敵
トキトリオとは別の意味で耳を破壊してくるのだ
ちぐはぐリズム状態不可避
大きいぜ
レーザー感強い
個人的には「肉だれ」の誤っている剥製のイメージが強いですw
イッカクさんみたいになってるのちょっとおもしろいですよね!
一番泳ぐのが早いのはバショウカジキだったはず
時速105kmぐらいでる
いつかカジキの幼魚に出会いたいものです。
成魚も海賊みたいでかっこいいですよね。
竹の花も中々
※ただし一斉に枯れる
寿命は種類によりますが、タケは山全体で1個体ですからね。
ちなみにイネ科植物です。
あいつら米です。
マジか!?
マジです。
集合住宅を作るシャカイハタオリ
巣の重さは1tにもなる
自然の名建築家!
効率厨のハチさん
動物ほとんど効率ちゅうなのだ
六角形見るとちょっとおいしそうに見えてくる
名前に数字入ってる動物意外とすくねえ!