毎週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
3月の予定
第一日曜日
海(汽水域・深海も含む)に棲む生き物の話 3/5サンゴの日 3/7さかなの日コラボ
第二日曜日
白い生き物の話(ホワイトタイガー・シロクマ・アルビノ)ホワイトデーコラボ
第三日曜日
森・林・ジャングルに棲む生き物 3/21国際森林デーコラボ
第四日曜日
けもねおでぃべーとⅡ テーマは「守るべきは動物orヒトの生活(文化)?」(害獣駆除は悪なのか? 密猟をする人々 漁獲制限に意味はある?)
第五日曜日
ホホホ
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
ほとんどの人が18歳~25歳でやめます。
慣れたスタッフ、いわゆる「動物との顔なじみ」がころころ変わるので、動物も安定しないです。
正直、ものすごい専門職なんだからもうちょっと給料あげられるような体制を作って欲しい
そのためにはやっぱり儲けが必要なのだろうけど・・・
儲け(来園者の増加)を重視すると3つが疎かになり、
エンターテイメントが表看板になってしまいがち…
(しかも人気動物はカネが掛かる)
商業的努力はもちろん必要なことと存じています。
だからって1日6件もイベントいれられたら動物のほうが持たないです。