ここは、げんじつちほーの生き物や自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!
11/1 イヌ科の話(11/1犬の日コラボ)
11/8 棒状の生き物の話(ヘビ・ミミズ・ナナフシなど) 11/11チンアナゴの日コラボ
11/15 群れを作る生き物の話(11月第三日曜日 家族の日コラボ)
11/22 生き物と様々なパートナーの形(一生を添い遂げる・とっかえひっかえ・ハーレム形成など)
11/22いい夫婦の日コラボ
11/29 品種改良・遺伝子操作される生き物の話 [シリアス回] (11/29いい肉の日コラボ)
ペット・畜産業界、科学技術による絶滅種復活・自然への影響など
ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
オグロヌーは1年で1600km以上の距離を群れで移動する。
その数100万頭! (さすがに一塊りではないだろうけど)
ちなみにオジロヌーは長距離移動はしない。
ライオンキングでシンバの父が謀殺されたシーンを思い出しました
辿り着くまでの途中でどれだけの数が減るんでしょうね
ほえー こんなに行動パターンちがうのか
途中の河渡りでは溺れたり、ワニに食べられたりで平均6000頭以上が犠牲になるそうです。
でも、そのおかげで川に棲む生き物の恵みとなる・・・
無駄死にではないって事ですね
これぞ命の輪廻。
食物連鎖やなー
コウテイペンギンの集団で寒さを乗り切る行動もよくできた習性
正に押し合いへし合いのおしくらまんじゅうですね
赤ちゃんの群れ(クレイシ)かわいいよねー
餌を獲りに行くのに絶食とか卵を温めるのに足の上とか凄いとしか言いようがない
そういうの「まぞ」って言うんだよね
>> 685 これはまぞになってもしゃーない
確かに皮膚で温めてますよねー(最初はふざけているのかと思った)
カバも群れるねー 若いオスかつ群れから離れた個体はマジ危ないので注意だよ
血気盛ん
イルカも群れで行動しますね
(はなまるは3人とも群れを作るのか)
あーなるほど…
いわれてみれば
ほんまや!(ばってんは単独かな?)
ブラックバックは群れを作ってた気がします。
ブラックバックは群れるかな?
タスマニアデビルは…どうでしたっけ
タスマニアデビルは群れなかったような?
タスマニアデビルは単独行動ですね。
ブラックバックの群れの力にタスマニアが入ったのかな
https://gigazine.net/news/20201112-short-clawed-otters-learn-puzzles-otters/
群れる利点の一つかな 他人を見て学習速度を上げることが出来る
切磋琢磨というやつね
人間も同じことやってる気がする
オオカバマダラの群れには、蝶とは言えない迫力を感じます。
あれは集合体恐怖症の人からしたらたまったものではないでしょうねぇ…確か休む際に一つの木に着き過ぎて折れる事もあるんでしたよね
ですです!
うおおおおおおおお(閲覧注意)
あ、おそかった・・・
むしろ美しいですね
私は結構大丈夫
お粥さんのミミズの集合体よりはマシ
俺はダメでした(ダメージ直撃)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/122700113/
最近だと数が減っているのが気がかりやね
特定の食べ物に依存する種類には厳しい現実です。
たしかセキセイインコは群れで暮らす生き物だから、スイスではセキセイインコを一羽で飼育するのは違法
金魚もそうだったはず
野生のインコの群れは圧巻ですばい
なんとかホンセイインコが東京で野生下して群れで飛んでたね
そうやタイラや!群れるいたち!
今週3人目のいたちっ娘リアルタイムでよく頑張った私
の タイラ
(Tayra)
南米あたりにいるらしい結構大きいいたち。そんなに平らじゃない
詳しくはここ
不思議 なんでやろ
イタチ系で群れる種は結構レアなんじゃないか
初めて聞いたw
渡り鳥のV字飛行は省エネ大賞!
後ろの鳥は、前の鳥の羽ばたきで起こる下降気流(真後ろ)を避け、
少しズレた場所で起こる上昇気流に乗ることで体力を温存する。
もちろん一番前を飛ぶのは交代制。
スリップストリーム的なものかな
そうですね
カーレースとか、アイススケートとか・・・
自転車のレースでもやりますね
あれって、青空に映えてかっこいいですよね
渡り鳥が飛んでいくのを見るとなんだか少し感傷的な気分になります
なるほど...
そういえば群れないサルって聞かないな
ヒトも群れますしね。
オランウータンぐらいかな
オラウータンは群れじゃなかったんですね
>> 722 ですです https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/112900019/113000001/?P=3 子育ては単独なのだ
ほんとねー
確か花火の小説を書いた人の「むれ」っていう絵本があったなぁ(内容は1匹だけ違う個体がいるって感じ)
そういえばスイミーってなんて魚種だろ
むかし研究室で仲間と散々調べましたが、見つかりませんでした。
気になりますね・・・w
体色が赤でマグロが近くにいそうな魚・・・
ーに該当する原作は居ないようですね
そうかー
でもあれで小魚が群れるって知ったなー 勉強になった
あれマグロというよりはサメ...(クロマグロの可能性もあるけど)
あるポイントに「群れ」が出現することによって場が活気づくの面白いですよね。
イワシを求めてサメ、イルカ、マグロ、カツオドリが集まったり。
サケを求めてヒグマが来たり。
クラゲがわきすぎて、魚が減ったり。
「群れ」の影響力って半端ないっす。
まさに環境キャパを超えると害にもなる
そう、群れになれば巨大セルリアンだって倒せるんだぜ
群れはプラスにもマイナスにも大きな力が働く。
出来るならプラスの方向に使いたいですよね。
少しでも、プラスに作用することを願います。
ゴリラとチンパンジーも群れるねー 何故かお互い賢いのに性質が違うのは面白いところ
終了~
おつみんみーでした
おつかれさまー
おつかれちゃん
おつみみーさまでしたー(この頃来れなくてすまん...)
来れる時に来てくれたら構いませんよ
おつでしたー
今日の教訓:いたちは基本群れない
単独でも強い、ということかな
お疲れ様でした。
お疲れ様でした
お疲れ様でした!楽しかった!
お疲れ様ー
おつーです 次回次回 猫は群れないんだねー