けものフレンズBBS NEO

けもがたり '19 【12月号】

999 コメント
views
89 フォロー

ここは、生き物自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!

スケジュール
第一日曜日
冬の動物の話(動物の寒さ対策、適応の仕方)
第二日曜日
世にも奇妙な動物語(容姿・生態・名前)
第三日曜日
動物を保護する人々・団体(公式がWWFに協力することを発表したことを受けて)
第四日曜日
親としての動物の話 (コトが終わった後の産卵・抱卵・出産・結婚生活・子育てについて)
第五日曜日
歳末助け合い! 共生・寄生し合う動物たちの話

ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。

姉妹スレ

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

テル
作成: 2019/11/25 (月) 21:19:56
最終更新: 2019/11/25 (月) 21:25:18
通報 ...
592
ちゃんセン 2019/12/22 (日) 22:01:47

カッコウは托卵を企んでいて特定の鳥が格好の餌食になる

599
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:02:49 修正 df5cd@cb22a >> 592

ヒゲじいだ!
卵焼きにしろ!

604
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:03:44 99902@b0782 >> 592

ひどいなあとか言うヒトもいるけど、アナーキーに野生を生き抜いててカッコー良いのだ

606
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:04:25 df5cd@cb22a >> 604

ヒゲじいだ!
焼き鳥にしろ!

594
お粥 2019/12/22 (日) 22:02:05

タツノオトシゴはオスが出産しますからちょっと変わってますね

596
お粥 2019/12/22 (日) 22:02:27 >> 594
616
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:07:14 >> 594

受精した卵をオスが預かって負荷させるんですよね確か

597
マフティー 2019/12/22 (日) 22:02:35

オスのカマキリは出産中に食べられる
オスのアンコウは吸収される

614
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:06:37 >> 597

おとうさーーん!!

624

どこでも父親の扱いが悪すぎる…

637
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:11:40 >> 597

おかあさんはショートケーキ
私はモンブラン
おにいちゃんはシュークリーム
パパは・・・別にいいか

602

ゾウやキリンなどの大型動物が群れで移動する理由は子供を守るためだとか

605
ちゃんセン 2019/12/22 (日) 22:04:23 >> 602

ゾウはある程度数がいないと出産しないのが動物園で産まれるゾウが少ない理由

627
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:09:09 >> 602

どっかでゾウの出産シーンみたけど、ロープひっかけて人力で補助してたな

603
ちゃんセン 2019/12/22 (日) 22:03:44

ノドグロミツオシエも托卵する
ラーテルをこき使うような動物だからそれくらいの度胸はなきゃね

607
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:04:31 修正 99902@b0782

リカオンは自分の産んだ子供以外には絶対母乳を与えないので、母親が死んでしまったら全員子供も死ぬ
自然は厳しいのだ
※リカオンではなくハイエナの話でした 訂正いたします

608
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:04:43 99902@b0782 >> 607

(ダーウィン情報)

623
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:08:37 >> 607

厳しいけど自然を生き抜くためにはそれも必要な事なのだ
自分の子供だけで精一杯なのだ

609
つきのめ 2019/12/22 (日) 22:04:51

カバキコマチグモは卵を羽化するまで守る
そして孵化した子グモ達は脱皮の後の最初の食事として母親を食べるのだ
そして実験として母グモから子グモを追い払おうとした所、母グモは食われながらも子グモを守ったそうな

635
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:11:02 df5cd@cb22a >> 609

確かに確実な食糧やな (壮絶…)

658
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:17:23 >> 609

おかあちゃんは強し

610
ちゃんセン 2019/12/22 (日) 22:05:30

オオカミは群れのリーダーの嫁も重要な位置にある

613
毒棘ゆがみネコ 2019/12/22 (日) 22:06:33

オスのカマキリが食われるのって頭パク−したら精子が出てくることもあるからとか聞いたんだけど
マゾか何か?

619
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:07:57 >> 613

オスがハードモードすぎる

634
毒棘ゆがみネコ 2019/12/22 (日) 22:10:10 修正 >> 619

ハチとかもせや
射精する道具みたいな扱いですからね
人間に生まれてよかったですね

638
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:12:16 >> 619

蜂の針って生殖器が発達したものなんだってね

620
つきのめ 2019/12/22 (日) 22:08:02 >> 613

まあ猫もアレの刺がアレを突き刺す激痛で排卵するって言いますし

628
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:09:09 38cfb@76d57 >> 620

ミケネコのオスはアレに棘がなくて子供残せないらしいね

640
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:13:28 df5cd@cb22a >> 613

ヒトも死の間際にはアドレナリンとか脳内麻薬が分泌されると聞く。
だから穏やかな顔になることが多いと… (例外はある)

615

爬虫類や鳥類などは哺乳類と違い母乳が出ないため、生まれた時から大人と同じものを食べる

617
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:07:40 >> 615

爬虫類って子育てするのかな

625
つきのめ 2019/12/22 (日) 22:08:39 >> 617

マツカサトカゲは子育てをするみたいですね

629
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:09:39 >> 617

あ、するんだ
なんかあんまり爬虫類が子育てしてるイメージがない

632
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:10:04 38cfb@76d57 >> 617

ワニもですね

618
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:07:45 5b10c@ca31c

口の中がヤバイ色してる小鳥を産む鳥は托卵対策らしいね
動物の心理でやったんだけど

621
ちゃんセン 2019/12/22 (日) 22:08:06

産まれたばかりのイルカは親が並んで一緒に泳ぐ
親が海の流れを調節して泳ぎやすくするため

622
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:08:08 38cfb@76d57

二枚貝の中に産卵するタナゴなんかも面白い習性だよね

626
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:08:58 5b10c@5e3fb

ヘビやトカゲは親子意識のないものが多いらしいけど、ワニは親子で呼び合う鳴き声もあるし、ある程度の思いやりが存在しているらしい
そしてそれらは胎生のエラスモサウルス類とかにも言えるらしいね

630
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:09:39 df5cd@cb22a

托卵を企んでいいるのはカッコウだけではない。
セイボウ(カッコウバチ)はアシナガバチに、
シノドンティス(別名カッコウナマズ)は、
マウスブルーダー(口内飼育)するカワスズメなどに托卵する。

カッコウの悪名が轟き過ぎぃ!

633
マフティー 2019/12/22 (日) 22:10:08 >> 630

閑古鳥ですしね

644
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:14:25 99902@b0782 >> 630

ちょっとワルくてカッコいいですね

678
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:22:50 df5cd@cb22a >> 630

フロリダアカハラガメも托卵する。
しかも天敵のアメリカアリゲーターの巣に。
「木を隠すなら森の中」!?

631
シズキ 2019/12/22 (日) 22:10:00

ハサミムシの母の最期はあまりにも壮絶で尊い(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
生きものたちは、晩年をどう生き、どのようにこの世を去るのだろう──。老体に鞭打って花の蜜を集めるミツバチ、成虫としては1時間しか生きられないカゲロウなど生きものたちの奮闘と哀切を描いた『生き物の死に - Yahoo!ニュース(東洋経済オンライン)
Yahoo!ニュース

636
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:11:23 b5d99@2485b >> 631

これは素晴らしい記事だよね~ ハサミムシの生態、文章 どれもいい

665
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:19:09 >> 631

壮絶だがすごい

639
ちゃんセン 2019/12/22 (日) 22:12:20

画像1
オオアリクイは子供をおんぶして模様が重なるようになっている
はずなんだがたまに前後逆になってたりもする

642
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:14:00 99902@b0782 >> 639

653
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:16:19 >> 639

かわいい

641
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:13:46 99902@b0782

ミーアキャットは群れでバッチリチームワークを組んで子育てしますよね
大体群れのトップぐらいに位置するメス数頭が子供を産んで、他のメスは子供を作らずにリーダーの子育てを補助する
さすがミーア先生

643

ウミタナゴなどの胎生魚は卵からではなく、哺乳類のように子供のまま生まれてくる
カモノハシの逆バージョンともいえる

646
ちゃんセン 2019/12/22 (日) 22:14:51 >> 643

コリドラスだったかの熱帯魚もそんなかんじ
ただし母乳は出ない

649
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:15:58 >> 643

結構いるっぽいね、卵を産まない魚

673
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:20:53 b5d99@2485b >> 643

グッピーかな 有名だよね~

645
シズキ 2019/12/22 (日) 22:14:46

子育てといえば有袋類

648
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:15:30 >> 645

袋の中はすげえ臭いらしい

651
マフティー 2019/12/22 (日) 22:16:04 >> 648

袋の中でトイレするらしいしね‥

661
シズキ 2019/12/22 (日) 22:18:11 >> 648

コアラなんてパ・・・いや、なんでもない

667
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:19:28 df5cd@cb22a >> 648

カンガルーの子育て中は、親が子の糞尿を食べるので、それほどでもないらしい。
むしろ居ない時の方が手入れをしないので臭い。

680
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:23:38 >> 648

かあちゃん頑張るなー

650
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:15:59 df5cd@cb22a >> 645

オーストラリアは福祉対策が厚いのか?

659
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:17:59 b5d99@2485b >> 645

不思議なのはオポッサム オーストラリア大陸にいないのにアメリカ大陸にいるという

671
ちゃんセン 2019/12/22 (日) 22:20:28 >> 659

もともと有袋類は南アメリカにもいた
ただし北アメリカとつながったことで北アメリカから新しいタイプの哺乳類がわたってきて生存競争にやぶれてオポッサム以外絶滅した

677
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:22:22 b5d99@2485b >> 659

>> 671なるほど 親子一緒だったのがネックだったのかな

681

ティラコスミルスとかですね

647
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:15:13

コモリガエル(ピパピパ)は背中の穴で子供を育てるよ
画像は絶対に検索しちゃだめよ(蓮コラ系)

652
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:16:14 b5d99@2485b

ダチョウは記憶力があれなので何かの拍子で親子がシャッフルしてしまうのだ

656
突撃怒りのチンパンジー 2019/12/22 (日) 22:17:09 >> 652

影響がないならまあ…良いんですかね

664
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:19:00 b5d99@2485b >> 656

わからないので大丈夫だ👍(いいのかダチョウ

657
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:17:22 38cfb@76d57 >> 652

たけしの万物創世記で、負けた方の子供が勝った方の親についていく場面がありました・・w

669
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:19:53 >> 652

それもこれもすべては卵の導き・・・

674

ダチョウさん…

685
シズキ 2019/12/22 (日) 22:25:09 >> 652

種の存続としては効率よさそう

695
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:26:59 99902@b0782 >> 652

まあ確かに同種の子供には違いないからいい…のか?

654
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:16:44 5b10c@ca31c

チンパンジーの精巣は他の霊長類より飛び抜けて大きかったり、それで一夫多妻とかが起こったりするみたい
ヒトは体の割に精巣は小さいけれど、ゴリラなんかと比べると少し大きいみたいね
だから他の国では一夫多妻制を取ってたり、大半の国では一夫一妻制が多いみたいだけどね

哺乳類、繁殖競争では大きな精巣が有利
メス獲得競争の激しい哺乳動物の中には、ライバルに勝つためにオスの精巣が大きくなるよう進化した種があることが新たな研究で確認された。メスが多くのオスと交配する場合や、群れを率いる支配者のオスがハーレムを常に防衛しなければならない場合など、メスを巡る競争が激しい動物社会では、精巣の大きさが重要な決め手になるという。
nikkeibp

704
突撃怒りのチンパンジー 2019/12/22 (日) 22:30:08 >> 654

ゴリラと大差ないってのもなかなか驚きですね…

655

口の中に子供を入れて守る魚がいたような気がするけど名前が思い出せん…

660
マフティー 2019/12/22 (日) 22:18:10 >> 655

ネンブツダイですかね?

662
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:18:50 38cfb@76d57 >> 655

マウスブルーダーっていう育て方ですね。結構やってる種類いるそうです

663
突撃怒りのチンパンジー 2019/12/22 (日) 22:18:56 >> 655

クロイシモチとか割かしいますね

666
yuta(辰年ver) 2019/12/22 (日) 22:19:25 >> 655

間違えて飲み込んじゃったりしないのかね

672
つきのめ 2019/12/22 (日) 22:20:53 >> 666

割と食べられるらしいですよ
なのでアロワナの場合は口に卵入れてるのを確認したら即吐き出させるそうな

668
名無しのフレンズ 2019/12/22 (日) 22:19:51 b5d99@2485b >> 655

カクレクマノミは違うけど愛情たっぷりに育てるぞ

670
つきのめ 2019/12/22 (日) 22:20:05

確かアジアアロワナやアフリカンシクリッドはマウスブリーディングしてたはず