ここは、動物・自然・絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!
ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
ここは、動物・自然・絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!
ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
タイトル背景・アイコン募集中
🐉
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
11・12月の予定 🐸<もう今年も終わりでありますなぁ
11/3 黄色い生き物の話 モンキチョウ、キビタキ、ウデフリツノザヤウミウシなど
11/17 赤い生き物の話 アカゲザル、タンチョウヅル、ベニザケ(繁殖期)など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/1 緑・青色の生き物の話 ミドリムシ、ウグイス色のメジロ、アオツラカツオドリ、マルタタイガーなど
12/15 雪と氷と生き物と ユキヒョウ、ニホンザル、アザラシ、ワカサギなど
12/29 これまでのけもフレとこれからのけもフレ プロジェクト10周年!
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
2024/9/9
久々の日記更新。この前三次コラボに行ってきました。親になると子供目線で施設を見たり色々と気付きが出てきますね。
2024/10/23
詐欺に遭って所持金ごっそりやられました。みんなも美味しい話には気をつけてね
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
身の守りかただと群れることも入りますね。ゾウ、オオカミ、ヒト等々
イワシとかの小さな小魚も群れて個々のリスクを減らしているみたいですね
狙いが絞りにくくなるのはなるほどと思いました
ヒツジ辺りも仲間が犠牲になってる間に逃げるイメージが・・
それが出来なかった動物が絶滅したり(ステラーカイギュウ)
自然界は優しくては生き残れないのだ…
単体でどれだけ強くとも、結局数の力には勝てませんからね。
人など一部の動物では知識の共有も出来ますから、身を守る術としてはある意味最大の方法かと(その代わり同種同士での争いも増えますが…)。
繁栄故の代償になるのかな 難しいものです
ライオンがネコ科で唯一群れをつくるのはアフリカだとそうしなきゃ生き残れないからだと思う
ダーウィンが来た!ですが群れで子供の世話をするのを見て凄いと思いました。雄も参加したりしていたので
天敵のヘビが来たら1匹が自ら犠牲になって仲間を助けるハダカデバネズミ
マジ漢気
なお階級社会
ダイオウイカは、一見でかいからでかい魚を食べるイメージがあると思う。しかし、大きい理由は食われないために大きく進化したと考えられる。
ほー なるほど
ここまでサイについての話題がたとえに出た程度
サイのツノは純粋な破壊力を有しているぞ!一発でイノシシを退けられる!
他にもツノを持つ生き物はバイソンなんかもいるけれど、それらは頑丈な大人が子供を中心としたバリケードをつくることで外敵から子を守るらしい
こういう現生種の行動は古代の生き物の生態を予想することでも使われるんDA
パキケファロサウルスは、今で例えるとヤギのように取っ組み合いをしていたと考えられていたけれど、パッキーはヤギのような衝撃を吸収できるだけの首の強度を持ち合わせていないことから、今はこの予想は否定されたりしているんだ
そうだったのか(映画のイメージが強い💦
メディアは面白さが第一だから…
パキケファロサウルスは昔の絵にあったようにぶつけ合ったりすると首がボキッと言って共倒れらしいですねw
攻撃手段としては腹辺りに打ち込んでたという説が有力何でしたっけ
打ち付けるというか、ずりずりと擦り付けて嫌がらせするみたいな…そんな主張もあるそうで
ええ、マジですか…逆に言うとそれだけ謎な物であると言えますが
攻撃は最大の防御って奴ですね!
そういえばサイの日だった!
サイの外皮は硬く歯が立たないので、大人になれば そうそう襲われない。 (まさに鎧!)
やはり子供が犠牲になってしまう…
(でも、だからこそ生態系バランスが取れるのだ)
毒があると警告色で身を守ってる生き物に便乗して、毒もないのに同じような柄をしてる種類もいるけど、それでもやっぱ捕食される事あるのかなw
外見で威嚇はできるけど、やっぱり「アレ、こいつにせもんじゃね?」となって食われることはままあるっぽいですね
アカウシアブは積極的に倒す(刺すから
やっぱり食べられる事もあるんですねw
動物ではないですかキノコなんかはその筆頭ですね
ユウレイオニアンコウ。この魚は、骨がないクラゲのように透明だ。
リュウグウノツカイ。この魚は深海魚として有名だ。この魚は、泳ぐ時に体を立てや斜めにして泳ぐ。そのほうが、下から見た時に影が小さくなって見つかりにくいとか。
うすっぺらいもんね
太刀魚とかも同じかな
毒持ってるんだ・・・
身近な動物 意外と毒ありますからね(アマガエルとか)触ったあとはしっかり手洗い
アカハライモリもあったはずです。かぶれるくらいですが
人が植えてる木とかでも、キョウチクトウなんていう猛毒の物があったり。
弱い毒だと人間は気づかなかったりする
ジョロウグモも人には影響ないけど毒があったり
クモ系は大体毒ありそう
ウマは一度野生絶滅しているので人間と共生関係になって存続した種ともいえる
ちなみにウシ科と違って反芻ができないからウシ科との生存競争に敗れたとか
反芻出来ないのですね。勉強になります
ある意味最大の生き残り術なのでしょうか…
ウロコフネタマガイという貝は、硫化鉄が足や貝殻にコーティングされている。なぜこういうことができるのかというのは、まだはっきりとは判明していないが、化学合成細菌という菌が関係しているという。
カイロウドウケツもガラス繊維でできている
なぜそうなるのかは不明
エビとの共存を思い出します
海から揚げると錆びてしまう貝ですね 最近は絶滅が心配されていたり
天然の鉄兜+鎧!?
そんな貝がおるんか・・・知らんかった
スケーリーフットとも呼ばれてる奴ですね初めて見た時は驚いたと同時にロマンを感じました
あっ 終了!
今日はおわり!お疲れさんです
おつかれさまでした~
結論:シマちゃんはくさい(失礼)
草
女の子やぞ
草です
自然界では臭さは正義
ヒトはもっぱら視覚に頼るようになってしまいましたが、
自然界では嗅覚優位ですからね。
今回もお疲れ様でした。
次回もよろしくお願いしますー
コノハムシって美味しいんだろうか…誰か知ってたら教えてください
おつかれさまでした~
あとでゆっくり読み返します…(腹の調子が悪い)
お大事にです。(悪い物を出すのも防御ですね)
お疲れ〜
今回も知識が増えたな〜
お疲れさまでした!
皆さん、お疲れ様でした。また、次回です
お疲れ様でした!
毒と擬態ばっかじゃねえか!(遅すぎたツッコミ)
単体攻撃力はおらんかったんかいな
角とか爪とか尻尾とか巨体とか…色々あると思うぜ?
また次回ですね💦
次回の「身の守り方」回は単純な破壊力特化の生物特集だな
おつみんみー
そろそろ来るよけもがたり 今日のテーマは
「うーがおー 食べちゃうぞ」 狩りの得意な(特殊な狩りをする)動物の話
真っ向勝負だけじゃつまらねぇぜ
けもがたり このあとすぐ!
デュエル
話し合い開始ッ!
オオカミの狩りはただ集団で追い回すのではなく群れの仲間が先回りして追い込む
リンク
ライオンもこの方式をとる
囲んで叩く以上の戦術がないのは人間も動物も同じ
一部のクジラもそんな感じで微生物を追い込んで捕食するんですよね
結局は数の力による戦術が1番なのですね
なんだかんだで一番使いやすく、成功率が高そうな戦術ですよね。
群れの力を見せるのです