けものフレンズBBS NEO

けもがたり’19【4月~8月号】

4911 コメント
views
90 フォロー

:ここは、動物自然絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から24:00まで!

ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。

グロ系はラベル推奨です。

テル
作成: 2019/04/12 (金) 22:12:08
最終更新: 2019/10/19 (土) 11:18:29
通報 ...
861
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:03:19 48836@6788a

古代生物ではアルシノイテリウムが好き
一本角のサイですらあんなにかっこいいのに角二本やぞ!二倍かっこいいぞ!

870
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:10:52 >> 861

すげえなんだこれ!
フィクションの生物みたい

864
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:05:23

最近図鑑買ったまだ全然にわかだけど、色々な恐竜がいて面白いね
恐竜?かどうか微妙だけどモササウルスかっこいい

872
突撃怒りのチンパンジー 2019/05/12 (日) 22:11:37 >> 864

恐竜ではないですが、そのかっこ良さからか恐竜の映画やゲームなんかでは大抵出て来ますね

878
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:13:47 >> 872

やっぱ恐竜じゃないのか
鯨とワニを足して割ったみたいな生物?

865
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 22:06:39 修正

カメに似てカメにあらず、ヘノドゥス!?

このおかしな生き物は、三畳紀に生きていました
カメのような甲羅を持っていますが、構造が全然違うのです…

カメは普通、肋骨が甲羅に変化しているのに対して
このヘノドゥスは甲羅が脊椎と合体し、肋骨は普通の動物の位置にあるのです

この生き物は板歯目に分類されるが、この仲間はなんとカメより首長竜に近いそうなんです…!

867
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:09:15 df5cd@cb22a >> 865

そういう「どっちつかず」というか「合いの子っぽい」が多い(印象)
なのは進化の試行錯誤中だったから、なんですかね?

869
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 22:10:19 >> 867

収斂進化の類かもね

868
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:09:29 99902@b0782 >> 865

見た目亀っぽいのに首長竜!
甲羅もちょっと変わった形だ

866
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:07:21 99902@b0782

ケツァルコアトルスとかもいいよね 11mの巨体が空を飛ぶなんて信じられん
翼竜ってロマン溢れる!

871
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 22:11:00 >> 866

大きさがでかすぎて飛べなかったとも言われてるけど、仲間が世界中にいたということはそういうことだろうね…わからんけど

874
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:12:23 >> 866

分からない人の為にwiki貼りまくるマン

まず外見がすげえカッコイイんだ

873
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:12:12 df5cd@cb22a

上のメガネウラといい、そういうダイナミックな生き物が多いですよね。

環境も違ってたから、とかあるんでしょうかね?
大気も密度が濃かったとか…

875
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:12:59 >> 873

全ての生き物は最初でかかったという説もなかったっけ

879
突撃怒りのチンパンジー 2019/05/12 (日) 22:14:53 修正 >> 873

島嶼化でしたっけ?

904
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:24:44 df5cd@cb22a >> 879

「とうしょか」なんて読めないよー (>_<)

876
突撃怒りのチンパンジー 2019/05/12 (日) 22:13:11

私はテリジノサウルスが好きですね。
あの巨大な腕のインパクトに子供(?)心にすごく惹かれた思い出があります。

877
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 22:13:44 >> 876

肉食だらけの獣脚類の中でもパンダみたいな進化してますよね

880
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:14:59 >> 876

すげえ爪!

882
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:16:18 99902@b0782 >> 876

中二心を掻き立てられるいかつい爪の恐竜だ

883
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:16:39 df5cd@cb22a >> 876

この爪の大きさで食うのが昆虫って…w
重機を使って、海で砂の城を作るような豪快さですね。

881
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 22:15:21

ダイアウルフでググると最初にけもフレが出てくる・・・

888
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:19:05 df5cd@cb22a >> 881

一時期サーバル→でみんみ顔が出てきたほどですからねw
(サーバルキャットでないと原作がヒットしなかった)
グーグル=フレンズ扱いされてましたし。

896
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:22:19 f21e4@e2e02 >> 881

グアダルーペカラカラ...

884
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 22:16:40

ヤバイぞ!アースロプレウラ

この奇妙な生物はメガネウラと同じ時代に生きていた生き物です
彼らはペルム紀前期に姿を消していったと言われています

885
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:17:40 >> 884

ぎえええ デカイ!

887
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:18:35 99902@b0782 >> 884

すごすぎる 会いたくはないが…

889
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:19:37 f21e4@e2e02 >> 884

うげぇ...

891
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:20:39 df5cd@cb22a >> 884

gkbrもデカかったというウワサ…

886
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:17:59 48836@6788a

良いですよねこいつ
一度でいいから会ってみたかったぜ!

890
お粥 2019/05/12 (日) 22:19:55

恐竜といえば私の世代ではジュラシックパークという映画が有名ですが
あの頃と今では色々情報が変わっているのでしょうね~

893
突撃怒りのチンパンジー 2019/05/12 (日) 22:21:33 >> 890

恐竜の映画は当時の学説なんかも垣間見えて面白いですよね

894
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 22:22:01 >> 890

リンク
単弓類が知られたのがかなり大きいのかも
哺乳類の先祖にも恐竜みたいなやつがいたなんてしらそん

895
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:22:08 df5cd@cb22a >> 890

あれ、復活プロジェクトが本気で研究されているってホントですかね?
マンモスは本気みたいですけど…

900
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 22:23:46 >> 895

復活させたところで現代の自然環境には合わない以上飼育するしかないからなぁ
近いのでもドードー復活させたとしてモーリシャスに放してもすぐ絶滅するだろうし

902
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 22:24:20 >> 895

まず復活させてどうすんねんって話やけどもね

903
突撃怒りのチンパンジー 2019/05/12 (日) 22:24:22 >> 895

よく言われますけど、あの映画のような復元は出来ません
時が経ち過ぎて細胞が崩壊してしまうとかで

905
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 22:25:11 >> 895

DNAの半減期というものが云々

906
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:26:20 修正 >> 895

実際にジュラシックパークみたいに蚊が恐竜の血液持ったまま樹液で固まったりしてるのをみつけたら
復元することは可能なんだろうか(ド素人の発想)

909
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:30:33 df5cd@cb22a >> 895

今ならipsで云々かんぬんって話になるんだろうな。

復活するって考えたらロマンがどーのこーの、
そっから恐竜の◯◯成分が病気の治療に役立つだの、
古代のウィルスが復活するだの、
研究者の悪いクセだー! って。

898
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:22:59 >> 890

実はジュラシックパークあんまり覚えてないのだ・・・

897
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 22:22:52

日本の巨大な鰐、マチカネワニ

更新世に生きていたこの大きなワニは日本で発見されました。学名のトヨタマヒメイアは古事記にてワニに姿を変えたとされる豊玉姫からとられています

901
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:24:14 >> 897

こいつぁおマチカネ!
標本見に行きたいね 大阪行くか

930
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:42:42 99902@b0782 >> 897

7m!バイオハザード2に出てきたワニみたいなスケール

899
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:23:37 48836@6788a

http://karapaia.com/archives/52239131.html
今や恐竜を語る上で此奴は避けて通れまい
これが生きて地上を闊歩していたってのがすげえや
海の底にはまだこんなのが残っているのだろうか

907
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:28:50 >> 899

すげー こんなにそのまま化石として残ることがあるのか

908
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:30:25 99902@b0782 >> 899

なんと これはすごい

1033
柿崎だったり 2019/05/12 (日) 23:46:12 >> 899

皮膚ごと!?

910
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 22:30:46

ただならぬアフリカの獣脚関係、
カルカロドントサウルススピノサウルス

この大きな獣脚類はどちらもアフリカ大陸付近で生息していました。

どちらも生態系の頂点に君臨する実力を持つ捕食者でしたが、争いは殆ど起こりませんでした
何故なら、食べ物が違っていたのです

スピノサウルスは鱗をかき、魚をがっちり捕まえられる歯と顎を持ち、カルカロドントサウルスは鋭く鋭利な歯で大きな生き物を傷つけて捕食していたと考えられています。
しかしながら、やはり争いなどが起こった形跡もあったみたいです…

911
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:32:17 99902@b0782 >> 910

2強って感じでかっこいいね
多少なりとも縄張りが被ったりして争うこともあったのかな

913
突撃怒りのチンパンジー 2019/05/12 (日) 22:34:26 >> 910

スピノサウルスは近年の説では4足歩行になってるんでしたっけ
両者の戦いは激しかったでしょうね…

916
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 22:36:00 >> 913

そもそもスピノサウルス自体標本が第二次世界大戦の大空襲で焼けてしまって、近年まで研究が全く進んでなかったのもありますけどね…
もし戦争がなかったら、四足歩行のスピノサウルスがもっとポピュラーになっていたかも…?

914
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:34:56 >> 910

どっちが強かったんだろ

919
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:37:01 df5cd@cb22a >> 914

異種格闘技っぽいから勝敗は着かないのでは?
カブトムシvsクワガタみたいな。

921
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:38:01 99902@b0782 >> 914

それは ケースバイケースでしょうw

928
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:41:51 修正 f21e4@e2e02 >> 910

たしかカルカロドントサウルスはティラノより
体はデカイけど脳みそはティラノよりちっちゃかったよね

937
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:45:12 >> 928

なるほど

915
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:35:53

誰でも知ってるような恐竜 ステゴサウルスだけど、改めてまじまじと見てみるとすごいフォルムだ
こういう恐竜を「剣竜類」っていうんだね

922
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:38:57 99902@b0782 >> 915

背中の板は放熱フィンだったんか

924

尻尾に刃があるのがイカす!

948
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:54:03 f21e4@e2e02 >> 915

ステゴサウルスは(やね)におおわれたトカゲ)
と言う意味らしい

917
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 22:36:04

最近イルカの四足歩行だった時代の化石が見つかっただかのニュースがあったけど、海への進出が近くて陸上生物の特徴も残ってるラッコみたいな感じだったのかな

918

シーラカンスとかカブトガニとかも古代生物なんですよね

920
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:37:43 99902@b0782 >> 918

ゴキブリも太古から姿が変わっていないって聞くね

929
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:42:33 df5cd@cb22a >> 918

水棲(特に深海)生物には多そう。
研究も手付かずだったりするから知られていない古代生物が、現代にもまだまだ居るのかも?

931
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 22:43:16 >> 918

そういやダーウィンのハシビロコウ回でハシビロコウが捕食してたハイギョもなんか進化の途中って感じだったな

951
柿崎だったり 2019/05/12 (日) 22:54:56 >> 918

シーラカンスの歴史は長い!

923
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:39:14 99902@b0782

出てくる読み物めっちゃ読んじゃう

925
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 22:39:32

蟻と蜂が共通の祖先から分化したって聞くと最初は???だけど
確かに女王が頂点にたつほとんどメスだけの社会とか共通点は多いですね

926
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:41:00 99902@b0782

こいつがザ・古代生物って感じですき

927
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 22:41:49 >> 926

かわいい

932
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:43:43 >> 926

まさに古代生物感
魚?エビ?

935
突撃怒りのチンパンジー 2019/05/12 (日) 22:44:05 >> 926

カンブリア紀辺りの生物ってあまり知られてないですがなかなか面白い外見や生態をしているのも多いですよね

936
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:45:07 48836@6788a >> 926

学会で発表したとき爆笑が巻き起こったっていう話すき

938
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:46:03 >> 936

でもこんな生き物がいたなんて言うのも話だけではにわかに信じがたいのもわかるよね

939
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 22:46:59 >> 926

まあカモノハシもなまじ知識がある分なにも知らない状態でこれが哺乳類ですって言われても信じないだろうし

941
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 22:50:32 >> 939

リンク
名前だけは有名だけど実態は哺乳類の概念をぶち壊すキメラ

946

毒もってるんですよね

962
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 23:00:22 >> 939

卵生だし嘴があるし本当に哺乳類かこれってなる
しかし授乳はするのでやっぱり哺乳類のはず

967
柿崎だったり 2019/05/12 (日) 23:03:28 >> 926

バージェス動物群だあ!
エディアカラ生物群もいいぞ!

934
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 22:44:02 修正

草を食べるのどっちが上手?
イグアノドンエドモントサウルス

二匹は同じ鳥脚類の仲間です。
イグアノドンは初期のタイプであったのに対し、エドモントサウルスは後期のタイプです

イグアノドンの歯は三角錐のように尖った歯で草を食べていたのに対して、エドモントサウルスはびっしりと隙間なく敷き詰められた歯で草を効率よく食べていたと考えられています。

しかも、後期の鳥脚類はその特徴的な口の作りから、もぐもぐと咀嚼するときに上下だけではなく左右にも歯が動く仕組みになっていて、これも効率よく草をすりつぶす働きを助けていたと言われています。

これらの特徴をもつ恐竜はカモノハシ竜と言われ、パラサウロロフスなども含まれています

*補足
エドモントサウルス及びハドロサウルス科の持つびっしり生えた歯は、何度も何度も生え変わる仕組みになっていて、これをデンタルバッテリー構造と言います

940
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:47:20 >> 934

歯が進化したんだね
すりつぶす歯のほうが効率よく草食べられそう

970
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 23:06:17 99902@b0782 >> 934

びっしり生えた歯だと歯自体もすり減ってしまうから何度も生え変わるんだろうか
それともびっしり生えると不衛生になったりするから何度も生え変わるのかな

942
柿崎だったり 2019/05/12 (日) 22:50:52

魚竜のなかでもイクチオサウルスの仲間はすごく不思議だなって思う。
爬虫網なのに哺乳類のイルカにそっくり。
この前も口の中までイルカそっくりだったって話が出てたけど、全く違う生物が似た環境、地位に適応した時、こうも似るのなのかと……。

コラム サメとイルカとイクチオサウルス・・・競争戦略の収斂
競争曲線で、様々な競争戦略をグラフにして視覚化していくと、競争戦略の特徴が見えてきます。 業界や時代に関係なく、似たような競争戦略をとった場合、似たような形がでてきます。まるで、生物の進化戦略でみられる収斂(しゅうれん)のようです。 &nbsp
進化戦略研究会

この「収斂進化」の話は地球外生命体の形態を考える上でもとりあげられる。

944
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 22:52:25 >> 942

そういやステラリスってゲームで異星人がユニークな見た目している割には地球の生物を元にした見た目なのがちょっと気になってたけど案外間違いではないのか

957
柿崎だったり 2019/05/12 (日) 22:57:21 >> 944

たとえば地球に似たような水の海がある星にはイルカみたいな形態の生物がいてもおかしくないのかもしれないっていうのはけっこうある。泳ぐための最適な形状というか。
まあイルカまでいかなくともクラゲっぽいのは生まれそう。

949
柿崎だったり 2019/05/12 (日) 22:54:29 >> 942

https://ja.wikipedia.org/wiki/収斂進化
http://kagakubar.com/evolution/07.html
モグラとオケラみたいな脊椎動物と無脊椎動物ですら起こるのがすごいね
コウモリと翼竜もか

952

非常に興味深いです

943
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:52:03

アルマジロのような亀のようなグリプトドン
こんなナリで フォルクスワーゲンのビートルくらいの大きさだったらしい

945
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 22:53:09 >> 943

絶滅してなかったら動物園で見たい

953
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:55:17 df5cd@cb22a >> 945

結局ヒトがサイキョーなのか…

947
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 22:54:01 >> 943

今年で生産停止するんだよねビートル(違
それにこんぼうつけたドエディクルスってのもいるんだよ

955
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:56:04 df5cd@cb22a >> 947

モーニングスター!?

956
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 22:57:20 >> 947

ビートル生産停止するんだ・・・

しっぽを振り回して戦ってたのかな 

950

ぼてっとしててかわいいと思ったらでかい!

954
突撃怒りのチンパンジー 2019/05/12 (日) 22:55:54 >> 943

甲羅が普通のタイヤくらいあるんですよねえ…でかい

958
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:58:35 df5cd@cb22a

僕ら世代では「三葉虫」と「アンモナイト」が
二大化石みたいな扱いだった記憶なんですが、
これは最初に見つかったから?
数が多いから?

959
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 22:59:26 99902@b0782 >> 958

数が多いからかな?(私も多分同世代)

960
柿崎だったり 2019/05/12 (日) 22:59:43 >> 958

示準化石だからとかかな……?

965
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 23:02:39 df5cd@cb22a >> 960

年代測定の基準に使えるから、ですか。
放射性炭素測定と同じか。
なるほどー!

961
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 23:00:02 99902@b0782

前もちょっと名前でてたヤツ
マジで意味が分からんアゴ

963
柿崎だったり 2019/05/12 (日) 23:01:49 >> 961

これびっくりした

964
ちゃんセン 2019/05/12 (日) 23:02:13 >> 961

リンク
カモノハシの卵・・・そのへんのニワトリのやつもってきたと言われても驚かないぞ

966
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 23:03:26 99902@b0782 >> 964

カモノハシの卵…
カモノハシの嘴ってやわらかいんだよね

968
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 23:04:10 >> 961

何をどう思ってこうなろうと思ったのか聞いてみたいね ヘリコさんに
本当にこんな形だったんだろうか

969
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 23:05:20 >> 968

歯を永久に働かせる為の器官だったとも言われてるけど…
似たようなのにエデスタスもいるよ

974
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 23:07:58 df5cd@cb22a >> 968

西洋では「神からの贈り物(ギフト)」ってことなんだろうけど、
なんで俺だけこんなんやねん!って思ってたかもしれない。

975
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 23:09:15 >> 968

そういうのを想像するのも面白いんだ

979
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 23:10:02 df5cd@cb22a >> 968

サメは「歯」に思い入れあるよね。
現代でも一生生え替わり続けるらしいし。

971
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 23:06:37

ランベオサウルスとかの頭飾りはオスとメスで大きさ形が違うらしい
それで見比べていたんだとか

972
毒棘ゆがみネコ 2019/05/12 (日) 23:07:09 >> 971

トサカの大きい私のオリフレのランベはもしかしたら…

977
柿崎だったり 2019/05/12 (日) 23:09:32 >> 972

それをいったらライオンもフウチョウも……

973
名無しのフレンズ 2019/05/12 (日) 23:07:47 99902@b0782 >> 971

なるほど
見方がかわるね!

976
yuta(辰年ver) 2019/05/12 (日) 23:09:25 >> 971

ゴクリ・・・