けものフレンズBBS NEO

けもがたり’19【4月~8月号】

4911 コメント
views
90 フォロー

:ここは、動物自然絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から24:00まで!

ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。

グロ系はラベル推奨です。

テル
作成: 2019/04/12 (金) 22:12:08
最終更新: 2019/10/19 (土) 11:18:29
通報 ...
2027
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 22:27:06

ディメトロドンは、当時寒さに弱い生き物を仕留めるために、帆で熱をチャージして体を温め、獲物を捕まえていたと言われているよ。

2028
ちゃんセン 2019/06/09 (日) 22:28:05 >> 2027

ググったらチャージに一時間かかるそうなのでなんとなく絶滅した理由を察してしまう

2041
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 22:33:59 >> 2028

それと倍率高いペルム紀大絶滅も相乗して見事に落とされたんやろなぁ

2030
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 22:29:37 b5d99@ff818 >> 2027

何よりも速さが足りない! 一時間は遅すぎるかな😅

2032
ちゃんセン 2019/06/09 (日) 22:30:23 >> 2030

哺乳類がほとんど恒温動物なのってこの時代の反省なのかな

2047
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 22:36:26 b5d99@ff818 >> 2030

>> 2032燃費を考えたら変温が一番みたいですから う~ん難しい

2031
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 22:29:52 >> 2027

1時間!まぁ図体考えたらそのくらいかかって妥当か

2039
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 22:32:30

旧復元と試行錯誤について その3

ブラキオサウルスは頭に鼻が付いていることで有名です。
当時は規格外で重すぎる故、竜脚類はみんな水中で移動し、水草を食べていて、特にブラキオサウルスは頭の鼻で呼吸をしていたと考えられていました

しかし…
研究により、水中での活動は逆に水圧による負担があるとして、現在はそう考えられていません。
そもそも竜脚類の首は、縦より横に動くようになっているので、シュノーケルの働きはあまり期待できないと言われています…

2043
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 22:35:00 99902@b0782 >> 2039

でもじゃあ何故頭に鼻がついているのだろう

2044
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 22:35:01 b5d99@ff818 >> 2039

科学凄い 確かにイメージできないよな😅

2045
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 22:35:44 >> 2039

これ聞いたことがある!
水中は浮力がある一方で、同時に浮力を生むだけの水圧がかかっちゃうもんね
でも逆に浮力のずっと小さい陸上であれだけの体を支えられてたってのはすごい……。ゴジラ並にすごい

2049
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 22:39:45 99902@b0782 >> 2039

キリンの話とか聞いてて思うけど、首の長い恐竜もキリンのように血圧が高かったのだろうか

2050

昔の図鑑はこうやって紹介されてることがよくあったな 懐かしい

2053
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 22:46:06 b5d99@ff818 >> 2050

新しく勉強すること大事だと考えさせられますね~

2051
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 22:43:30

草食恐竜と見る色んな草の食べ方

竜脚類
ディプロドクス等に見られるのは、鉛筆のような歯で、これでちぎったりし、更に、今のダチョウのように胃の中に足を飲み込み、さらに潰して食べていたそうです。

曲竜類
アンキロサウルス等は歯が退化し、くちばしで強引に噛み切っていたと言われています

鳥脚類
パラサウロロフスは、上下だけでなく左右にもすり潰す臼のような構造の顎と歯でしっかり栄養を摂取していたと言われています。

2052
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 22:44:58 >> 2051

アンキロサウルス歯が退化しちゃったの!?

2054
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 22:46:11 >> 2052

歯が貧弱だからとりあえず飲み込んで無理矢理胃の中で発酵させてたんだって

2057
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 22:48:20 >> 2051

草食といっても色々やね
パラサウロロフスはより効率的

2074
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 22:57:42 99902@b0782 >> 2051

ロロちゃんさすがだぜ

2055
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 22:46:27

何となくは知ってたけど 竜盤類と鳥盤類の違いって恥骨の向きが違うってことか

恐竜の分類、鳥盤類と竜盤類のちがいとグループ分け
竜盤類と鳥盤類 爬虫類のあるグループから最初の恐竜が分岐したのは中生代 三畳紀の中ごろ(2億3000万年ほど前)だとされています。 恐竜は現れてすぐに2つの系統に分かれました。 竜盤類(りゅうばんるい
ひとり古生物祭り

2056
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 22:48:15 >> 2055

今は「オルニトスケリダ」っていう新しい括りがあって、どちらも竜盤目であるはずの獣脚類(ティラノとか)と竜脚類(ブラキオとか)が離れてしまう謎の現象が起きてるんよ

2060
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 22:51:46 99902@b0782 >> 2055

ふーむ 専門的な話でよくわからんが 
骨の構造からみて大きく分けて2種類いるってことかな

2061
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 22:52:00 b5d99@ff818 >> 2055

分からん(ジャガー

2114

こういう風に分けられているんですね!

2059
ちゃんセン 2019/06/09 (日) 22:50:07

リンク
哺乳類の種類はかなり多いのに今ではほとんど真獣下綱に統一されてるのは胎盤があるってだけでそんなにすごいアドバンテージがあるのかな

2067
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 22:55:19 >> 2059

一々卵産んでたら食われるからね
ある程度育てて産んだ方が効率的だってのは聞いた

2062
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 22:53:22

エエーッ、映画だけじゃないの?
毒持ち恐竜、シノルニトサウルス!?

シノルニトサウルスはドロマエオサウルス科の原始的な恐竜です
身体が90cmととても小さいですが、この恐竜の一番の特徴として、顎の歯の付近に毒袋かもしれない跡があったと言われています
しかし、この溝は他の獣脚類にもあったとも言われており、本当に毒袋なのかは疑問です。

2063
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 22:54:21 >> 2062

後は、シノルニトサウルスは化石に残っていた細胞の情報から色が分かっている数少ない恐竜でもあります

2066
さんどら 2019/06/09 (日) 22:55:09 >> 2063

オリフレ作るときに楽だすね

2073
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 22:57:17 99902@b0782 >> 2063

ほう…

2064
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 22:54:32 99902@b0782 >> 2062

恐竜に毒!

2065
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 22:55:06 b5d99@ff818 >> 2062

おのれジュラシックパーク!!

2068
ちゃんセン 2019/06/09 (日) 22:55:25 >> 2062

さすがにどんな毒かまではわからないかな

2071
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 22:56:24 >> 2068

毒があったかどうかも疑問だけど、あるとしたら麻痺毒で相手を動けなくしてから食べてたかもしれないんだと

2069
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 22:55:52 >> 2062

ほー 細胞残ってれば色がちゃんとわかるのか

色がわからない恐竜って多いから資料によって色違ったりする

2070
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 22:56:05 >> 2062

真相がきになる!

2072
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 22:56:38 >> 2062

まぁカエルだってトカゲだって毒もっているんだから恐竜が毒持っていても不思議はないな

2075
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 22:59:58

毒はないよ ディロフォサウルス

ジュラ紀の中期に生きていたこの原始的な獣脚類は、頭の上の二つのトサカが特徴的です
用途も分からないので、多分異性を引きつけるディスプレイだったと言われています

ジュラシックパークと違い、体長は6m(映画の二倍以上の大きさ)
エリマキも無いし
勿論毒を吐いたという痕跡もありません!

2081
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:03:07 修正 >> 2075

ジュラシックパークェ……って思うけど、それくらい20年30年で様変わりしてしまうってことですねえ

2082
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:04:24 b5d99@ff818 >> 2075

ここでもジュラシックパーク…

2083
さんどら 2019/06/09 (日) 23:04:36 >> 2075

捏造じゃない、時代だ。(何)

2086
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:05:36 >> 2075

黄色いデブを殺したやつか

2113

雨のシーン覚えてます!

2076
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:00:56

ごつい爪でウルヴァリンのようにバッシバシ戦ってたんやろうなあと思ったら別にそういう訳ではなかったらしい

2078
ちゃんセン 2019/06/09 (日) 23:01:35 >> 2076

まあアルマジロもアリクイもツメだけ見れば凶悪だからね

2085
さんどら 2019/06/09 (日) 23:05:31 >> 2078

スカンクもだ!

2079
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:01:58 >> 2076

でもかっこいい

2080
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:02:16 >> 2079

かっこいいよね

2084
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:04:45 b5d99@ff818 >> 2079

カッコいいです

2112

カッコイイ!!

2077

現在は無効名の恐竜の名称
トラコドン
アナトサウルス
アナトティタン
ウルトラサウルス
ウルトラサウロス
アントロデムス
セイスモサウルス
アーケオラプトル
リオアリバサウルス
シンタルスス
他にもあったかもしれない

2087
さんどら 2019/06/09 (日) 23:06:13 >> 2077

セイスモサウルスって聞いたことあるけど無くなったのか…

2092
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:07:26 >> 2087

ディプロドクスに含まれたんよ

2088
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:06:14 b5d99@ff818 >> 2077

こんなにいるんですね😅 研究が進むと消える恐竜いるとは

2090
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:06:38 修正 >> 2077

ウルトラサウルス昔図鑑で見て、ブラキオやセイスモサウルスより大きい恐竜に興奮してたなあ
あれ、セイスモも無くなったノォ!?

2098
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:09:47 >> 2077

あれまあ

2111

我々が知っている恐竜も いつのまにか消えている可能性があるのか…

2089
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:06:21

恐竜学に喧嘩を売ろう セグノサウルス

このおかしな生き物は多分獣脚類です。上にもありましたが、恐竜は恥骨によって竜盤目か鳥盤目か決めていました。しかしこいつはあろうことか恥骨に両方の特徴をミックスした作りになっていたそうな
こいつのせいで恐竜学会は大混乱、類似種の発見により、獣脚類というふうに落ち着いたそうです。

2100
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:10:40 >> 2089

なるほど、こいつのせいか

2101
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:11:27 >> 2100

常識を疑うことも必要だと思わせてくれるいい機会になったとか

2109

イレギュラーな恐竜ですね!

2110
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:14:02 b5d99@ff818 >> 2089

カモノハシみたいな話っすね

2091
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:07:12

今見つかっている恐竜は三分の一実在しないと言われています!

悲しいなぁ

2093
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:07:56 >> 2091

まじかよ!

2094
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:08:36 99902@b0782 >> 2091

骨だけ見てこれだけの恐竜を判別してるんだから仕方ないよね

2095
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:09:31 >> 2091

好きな恐竜がある日いなかった事になっちゃうのは悲しい

2096
さんどら 2019/06/09 (日) 23:09:38 >> 2091

記録には残らず記憶だけに残る…か…

2102
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:11:36 b5d99@ff818 >> 2091

な なんだってー!!

2107

衝撃の事実

2097
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:09:45

シンタルススは虫と名前が被っちゃったので名前が変わりました
今はメガプノサウルス【大きな死んだトカゲ】という名前です

2099
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:10:16 >> 2097

大きな死んだトカゲ・・・すげえネーミングだ

2103
さんどら 2019/06/09 (日) 23:11:44 >> 2097

直球すぎて大きな死んだ草生えない

2105

死んだトカゲ…

2106
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:12:44 b5d99@ff818 >> 2097

TAS用語かな😅

2104
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:12:26

けものフレンズBBS NEO
毒棘ゆがみネコ 2019/05/13 (月) 00:03:07

上の名前が変えられないって話だけど、ティラノサウルスについて名前がひっくり返る大事件があったんです
それも紹介したかったけど、それはまた次回に…


これの話でもそろそろ書きますか

2108
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:13:20 b5d99@ff818 >> 2104

気になる~

2122
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:19:43 >> 2104

ティラノの名前が変わっちゃうの!?

2124
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:19:59 99902@b0782 >> 2104

ダニィ!?

2115
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:15:41

アマルガサウルスかっこいい

アマルガサウルス(Amargasaurus) | 恐竜図鑑
アマルガサウルスはアルゼンチンのラ・アマルガ地方で発見された事から、その名がついた中型の竜脚類の恐竜で、首の上にある最大で50cm程度になる2列の棘状の突起が非常に特徴的な恐竜です。上記の図はその突起に肉質の帆のようなものが張っていたという説を元に作られたものですが、この突起は他の恐竜の角のようにむき出しになっていたという説もあります。
kyouryu

2123
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:19:44 99902@b0782 >> 2115

トゲトゲしい

2128
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:23:19 >> 2115

最近見つかったバハダサウルスも面白いよね

2164
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:47:53 >> 2128

こいつもインパクトがすごい!

2125

ティラノサウルスと言えば、昔はよく「チラノザウルス」という名前で図鑑に載ってたことがあったな

2126
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:22:19 >> 2125

オサマ・ビンラディンみたいなものか

2129
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:26:23 b5d99@ff818 >> 2125

今と全然違うんですね

2130
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:26:59 99902@b0782 >> 2125

田舎のおばあちゃんが言ったみたい

2138
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:32:26 df5cd@cb22a >> 2125

ウィルスになるまでも、ビールスやヴィールスと呼ばれてましたから。
日本人の英語→カタカナ表記は、いつもそんなもん。

ビタミンだって本来の発音は「ヴァイタミン」の方が近いですからね。

2153
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:42:29 >> 2138

virus、一般的な欧米圏の読みだとヴィールス、ヴァイルスに近いんですよね。でも由来となったラテン語だとウイルスに近いんですね。こういうところでは英語読みじゃなくてより原語に近いラテン語読みを採用するのもちょっと不思議。

2127
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:22:36

決戦ティラノサウルス!スポンジはいやだの巻

恐竜は同じ属種だと分かれば、先に名前が付けられた方が正式名として上書きされます
しかし…ティラノサウルス、この名前は実は最初に付けられた名前では無いのです
1892年に、エドワード・D・コープにより「マノスポンディルス・ギガス【巨大なスポンジのような脊椎】」と名付けられました。
その数年後には「ディナモサウルス・インペリオスス【皇帝の如く強大なトカゲ】」という名前が付けられました

普通なら古い方に名前が優先されます
しかしティラノサウルスは違いました。
(続く)

2131
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:27:25 >> 2127

スポンジのような脊椎!

2132
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:28:00 99902@b0782 >> 2127

巨大なスポンジのような脊椎w

2133
さんどら 2019/06/09 (日) 23:28:27 >> 2127

弱そう

2135
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:29:05 修正

国際動物命名規約【命名先取権】発動!

論文には、ディナモサウルスよりティラノサウルスという名前が先に出ていたのでティラノサウルスの勝ち!

更に【保全名】の特殊効果も発動!
マノスポンディルスがティラノサウルスかもしれないという問題は、2000年にマノスポンディルスの化石が揃ったことによって生まれました。
しかし、もうティラノサウルスはジュラシックパークにも出る超有名種、泣く子も黙る名恐竜恐竜界の大スター
こんなヤツを今から改名したら世界中の損害とかもう尋常じゃねーぜ!

…ということでティラノサウルスの名前は今現在でもみんなに使われているというわけサ。

2136
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:30:25 99902@b0782 >> 2135

スポンジにならなくてよかったー!

2137
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:32:07 >> 2135

さすがに浸透しすぎてるしね
恐竜=ティラノを思い浮かべる人も多いだろうし、大物芸能人がいきなり改名するようなもんだ

2139
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:32:34 >> 2135

論文ではティラノの方が先に出てたんだ、その結果先に出てた二つの名を蹴散らしティラノに……

2140
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:33:09 b5d99@ff818 >> 2135

スリザリンは嫌だ的な💦 何にせよスポンジにならなくて良かった~

2141
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:33:33 99902@b0782 >> 2135

でもやっぱり研究進むうちに名前変わったり、これとこれ一緒じゃん!みたいな事って多いのね

2145
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:37:55 >> 2135

Wikipediaみるとなるほどなあ、スポンジは一部しか見つかってなくて、ディナモとティラノが同一種であると分かった時は、先に書かれたティラノが優先
そのあとスポンジが全部出てきて同一種であると分かった時も、強行的にティラノになったと
https://ja.wikipedia.org/wiki/ティラノサウルス#発見と研究の歴史

2142

アロサウルスも一時期名前が消えてた頃があった

2143
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:34:44 >> 2142

消えて復活ってパターンもあるんですね

2146
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:38:34 >> 2142

アロサウルス好きなのだ

2148
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:39:25 b5d99@ff818 >> 2142

アロサウルス一時消えていたのか😲

2170

アントロデムスという名前になっていましたね
アントロデムスとアロサウルスは同じ種類の恐竜ではないかと言われて、先に名付けられたアントロデムスが正式な名称になっていました ところが、アントロデムスとされていた化石は情報が少なすぎた為無効となり、アロサウルスの名前が復活しました

2144
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:36:07

図鑑とかだと「こういう恐竜がいるよ!」っていう情報ばかりであまり突っ込んだ話やうんちくは書いてなかったりするから
もうちょっと個々の詳しい情報が知りたいなあ

2147
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:39:23

ネッシーの日ということで、日本の首長竜をば

2149
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:40:40 >> 2147

鉄腕DASHでもこいつの化石掘り当ててたとかいう話

2150
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:40:44 b5d99@ff818 >> 2147

フタバスズキリュウのエピソードすこ 影響受けて、そこらの石割ったな()

2151
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:41:25 99902@b0782 >> 2147

首長竜を掘り当てるアイドル

2156
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:44:22 >> 2147

発見者の鈴木さん、見つけた頃はまだ高校生だったのに、新種として正式に発表されたのが2006年だったから、そのころにはもう4、50ほどのいいおじさんになってたみたい

2157
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:45:18 99902@b0782 >> 2156

長い年月を経て…

2160
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:46:10 b5d99@ff818 >> 2156

認可されたの遅かったんですね😅 う~ん厳しい

2158
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:45:40 >> 2147

そしてクッシー!

屈斜路湖のクッシーが鮮明に撮影された
以前屈斜路湖のクッシーの記事は書きましたが今回は近接撮影されたクッシーの画像を掲載しています。非常に鮮明な写真で、一見するとかなりグロテスクな印象を受けます。
未確認生物と世界の謎chahoo

2174
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:53:56 99902@b0782 >> 2158

クッシーだと!?

2181
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:57:25 df5cd@cb22a >> 2158

いつの世にも便乗商法はある。

2152
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:42:08

決戦ティラノサウルス!夢の共闘で競り落とせの巻

ティラノサウルスはそれぞれ愛称がつけられるものがいくつかあります。その中でも「スー」が有名だというべきでしょう

彼女は発掘後、土地の問題や土地所有等の争いが起こり、ニューヨークのオークションに出品されることになりました。

しかもこのティラノサウルス、全身の9割が発見されたほぼ完全に近い骨格、しかも見つかったティラノサウルスの中でも最大級の大きさ等、珍しいなんてレベルじゃ無い大物でして…
落札価格は10億円
米国フィールド博物館はあのディズニーマクドナルドとタッグを組んで競り落としたそうな…

2154
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:43:43 >> 2152

ひょええ

2155
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:44:02 99902@b0782 >> 2152

10億!でも価値で考えたら金どうこうじゃないんだろうなあ

2161
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:46:18 >> 2152

ふたつと出てこないものだろうしね

2162
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:46:45 >> 2161

最近もっとでかいのが見つかったらしい

2163
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:47:11 >> 2161

でてきた

2171
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:50:47 df5cd@cb22a >> 2152

日本だと、こうはならんやろな。
なんとか宮跡とかだと国や地方自治体が出てきて保存するんだろうし。
(立ち退き料いうても1億もくれんでしょ)

2184
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:59:17 >> 2171

けっこう遺跡出てきてもなかったことになるみたいだもんね…

2159
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:46:07

この記事面白いのだ。恐竜の黎明期、最初は他の爬虫類に怯えてたんだなあ

川崎悟司『最強動物列伝~三畳紀編~』
最強動物列伝~ペルム紀編~の続き、次の時代は古生代から中生代に入り■中生代三畳紀■2億5000万年前~2億0300まん年前前の時代は哺乳類に近縁な単弓類、いわ…
川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba

ていうか、二足歩行から始まったんだね恐竜。二足歩行に始まり二足歩行に終わる
エオラプトル
エオラプトル (Eoraptor) は中生代三畳紀後期(約2億2,800万年前)に生息していた最古の恐竜のひとつ。現在知られている恐竜の中でも最も原始的だと考えられ、恐竜に含めない研究者もいる。恐竜時代の黎明期に存在したことから名前は夜明けの泥棒という意味を持つ。 体長約1メートル。小型で軽量な体躯。既に中空の骨を持っていた。頭骨は細長く、顎には多数の歯があった。歯の形態は特殊化しており、顎の前方の歯は古竜脚類とよく似た木の葉形、後方の歯は獣脚類特有のカーブした形になっていた。前肢は短く、指は5本あった。しかし、このうち2本は退縮しつつある。 原始的な獣脚類に含まれると見なされてきた傾向が強かったが、外鼻孔や前肢の指の形態から原始的な竜脚形類の仲間ではないかと近年になって提唱されはじめている。 脚注 参考文献 ヘーゼル・リチャードソン、ディビッド・ノーマン(監修)『恐竜博物図鑑』出田興生(訳)、新樹社〈ネイチャー・ハンドブック〉、2005年。ISBN 4-7875-8534-7。関連項目 ヘレラサウルス, スタウリコサウルス - エオラプトル同様、最初期の恐竜。獣脚類。 エオドロマエウス - 最初期の恐竜…
Wikipedia

2165
さんどら 2019/06/09 (日) 23:49:00 >> 2159

ラプトルに乗りたいってずっと思ってる

2167
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:49:29 >> 2165

ドラゴンライダー!

2168
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:49:38 >> 2159

エオラプトルは竜脚類の先祖
エオドロマエウスは獣脚類の先祖らしい

2179
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:56:30 >> 2168

白亜紀のラプトルはまた違う祖先からなんだ

2166
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:49:07

陸についてけ、プルモノスコルピウス

このサソリは、メガネウラやらアースロプレウラなどと同じ時代に生きていました
サソリはシルル紀以前にも元々海サソリというものがいて、そこからあまり形を変えずに今まで生きていると考えられています

2169
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:50:08 >> 2166

こんだけ大きけりゃ茹でて食えるな

2176
柿崎だったり 2019/06/09 (日) 23:55:23 >> 2169

食べちゃうのぉ!?

2180
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:56:43 >> 2169

案外カニみたいな味でうまかったりして

2173
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:53:35 99902@b0782 >> 2166

海サソリもすごいよねー

2175
毒棘ゆがみネコ 2019/06/09 (日) 23:54:14

いらいらさせるぜイリタトル

スピノサウルスの仲間のこの恐竜ですが、先程のスーの一件から化石がよく売れると味をしめた売人が勝手に化石を発掘して改造するようになりました
研究者としては腹立たしい行為です
この恐竜も顎を大きくする細工がしてあったので、苛立った研究者がこの恐竜をIrritator(イライラさせるもの)として命名しました

2178
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:56:19 >> 2175

恐竜に罪はないのに・・・
どこの世界でもこういうのは同じなのね

2185
名無しのフレンズ 2019/06/09 (日) 23:59:29 99902@b0782 >> 2175

金がからむとねー そこに群がるヤツがでてくるから…

2177

安価つける場所間違えた

2182
yuta(辰年ver) 2019/06/09 (日) 23:57:44 >> 2177

ありゃ
投稿した時間のところを押すと、自分の投稿の修正・削除ができますよん