:ここは、動物・自然・絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から24:00まで!
ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
:ここは、動物・自然・絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から24:00まで!
ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
タイトル背景・アイコン募集中
🐉
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
11・12月の予定 🐸<もう今年も終わりでありますなぁ
11/3 黄色い生き物の話 モンキチョウ、キビタキ、ウデフリツノザヤウミウシなど
11/17 赤い生き物の話 アカゲザル、タンチョウヅル、ベニザケ(繁殖期)など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/1 緑・青色の生き物の話 ミドリムシ、ウグイス色のメジロ、アオツラカツオドリ、マルタタイガーなど
12/15 雪と氷と生き物と ユキヒョウ、ニホンザル、アザラシ、ワカサギなど
12/29 これまでのけもフレとこれからのけもフレ プロジェクト10周年!
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
2024/9/9
久々の日記更新。この前三次コラボに行ってきました。親になると子供目線で施設を見たり色々と気付きが出てきますね。
2024/12/15
熱中症になった
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
メディアでよく出てくる「プレシオサウルス」だけど
プレシオサウルスは首はそんなに長くない
首がとても長いのは「エラスモサウルス」
終わり!閉廷!
お疲れ様みんみー!
今日もありがとう
ありみんみ~
お疲れ様でした
また次回もよろしくお願いします
お疲れ様でした〜
おつみんみ~
今日も面白かったです 次回もサービスサービス!
お疲れ様でしたー
お疲れ様でしたー
出た情報調べてる間に気付けばどんどんスレ進んでた
けもがたりあるある
皆さん、お疲れ様でした。古生物ウィーク終わりになりますが、ココスキ見つかりましたか。見つかったのであれば幸いです。次回も宜しくお願いします。
トラたぬさんもおつでした!
お疲れ様でしたー
>> 3626>> 3628ありがとうございます。(メインの画像探していました 昔の画像がたくさんあって懐かしんでいました)
おっ ありがてえ
2時間早いで!
すまん。見間違えた。
エリマキトカゲ
「わぁっ! ビックリしたぁ!」
開場十分前
みなさん準備は整っていますか?
はっじまっるよー
開場五分前
👀
開場!さあ楽しもう!
前も言ったけどニホンカワウソは絶滅したものの日本の各地に獺が使われている地名が残っており、彼らがかつてはたしかにいたっていう証拠でもある
入場だ!
はじまった!
絶滅種って聞いて一番最初に頭にでてくるのはサーベルタイガー
牙が長すぎて食べにくそうだよね
実際牙が邪魔だったとか
フクロオオカミは家畜を襲うという誤解から狩り尽くされて絶滅した
まあ肉食の野生動物だからまったくのゼロってことはないんだろうけど
昔はちゃんとしたデータが取れないまま憶測で判断していたのだろうから、そういうケースって結構あるんだろうなあ
マンモスあたりがいないとは聞くけど、絶滅の原因はなんだろう?
やはり乱獲なのか?それとも自然消滅とか。
人間が狩猟で狩り尽くしたとか気候の変化に対応できなかったとか
氷河期の寒さに耐えられなかったんじゃなかったっけ?
大型の動物は絶滅しやすいよね
子供を一度に沢山産めないし
日本も有史以前はサイがいたとか
たしか雪が降ってきてエサの草が生えなくなって絶滅したらしい
日本カワウソも毛皮が保温性がいいってんで乱獲で絶滅したんよね
皮が剥がされるのは宿命
牙を抜かれるのは宿命
毛を抜かれるのは宿命
それによって人間社会も豊かになっていくからわかるんだけどね
わかるんだけどね…
なんだろう・・・こう、何かが致命的に間違ってるような気がする
リンク
典型的な乱獲による絶滅ですよね
いなくなったものを今度は無理やりよみがえらせようとする
DNAで蘇ったから良いとは言えないし、
それを展示して警鐘とすれば良いとも思えない。
でも形にしないと伝わりにくいし、
センセーショナルなことをしないと注目してもらえないのも事実なんだよなぁ。
環境を整えず復活させようとするのはどうかと思います
環境を整えたとしても、絶滅してしまった生物をもう一度復活させるというのは一体どうなのだろう
このへんの話は本当にわからない
しかしリョコウバトの環境となるともはや世界規模の話になってしまうので…
>> 3729それは分かりますが、野生復帰まで考えていくと彼らの住める環境まで考えていくのが大事なのではないかと思います。動物園で一生を遂げると言うなら、それもありかもしれないですが
絶滅してしまった動物って、大きい奴が多いような気がするけど、大きいほど何か負荷があったのだろうか?
基本的に大型の生き物ほど環境の変化に弱い
なりが大きいと目立つから人間に見つかって狩猟の対象にされやすかったり、さっき言ったように大きい生物は一度に何匹も子供を産めなかったり、成長が遅かったりと色々あるのだろう
寿命がいくら長いとはいえ、成長段階のところでやられやすいのか〜。
あとは単純に食べる量が多いからというのもありますね
食糧の問題もあるか
地球という、大変動が何度も起こりうる惑星だから、生命がながーく生きられて、その種が残り続けるっていうのはないんだよな〜。
シーラカンスとかカモノハシとか生きた化石みたいのもいる
そういう種は、どう生き延びたかっていうのが今後の研究課題になりそうな気がする。
大型動物は目立ちますからね。(小さい動物はひっそり絶滅したり)
リンク
アードウルフは昆虫食が基本でハイエナ科にもかかわらず危険な生物ではないんだがかつては家畜を襲うと誤解され乱獲されたことがある
ひょっとするとフクロオオカミのように誤解されて絶滅したかもしれない
見た目からするとシロアリ食ってるって想像つかないもんねアードウルフちゃん