:ここは、動物・自然・絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から24:00まで!
ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
:ここは、動物・自然・絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から24:00まで!
ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
タイトル背景・アイコン募集中
🐉
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
11・12月の予定 🐸<もう今年も終わりでありますなぁ
11/3 黄色い生き物の話 モンキチョウ、キビタキ、ウデフリツノザヤウミウシなど
11/17 赤い生き物の話 アカゲザル、タンチョウヅル、ベニザケ(繁殖期)など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/1 緑・青色の生き物の話 ミドリムシ、ウグイス色のメジロ、アオツラカツオドリ、マルタタイガーなど
12/15 雪と氷と生き物と ユキヒョウ、ニホンザル、アザラシ、ワカサギなど
12/29 これまでのけもフレとこれからのけもフレ プロジェクト10周年!
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
2024/9/9
久々の日記更新。この前三次コラボに行ってきました。親になると子供目線で施設を見たり色々と気付きが出てきますね。
2024/12/15
熱中症になった
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
フレンズにもなっているオーロックスやクアッガは近縁種を交配させた復元がなされています。
…が、外見を似せただけだろという鋭い批判もあり。
一度は絶滅した動物だと、復元すると何か違うところが出てきてしまうのかな〜?
例えばクアッガは名前の由来にもなっている特徴的な鳴き声は再現不可。また、近縁種といえど生態が全く同じではないですから完璧な復元はできません。
リンク
大航海時代2というゲームにリョコウバトが出てくるけどその説明文が…うん…
皮肉やな
ガストルニス(ディアトリマ)等の恐鳥類は失われた恐竜のニッチに入るように進化した種だと言われてるけど、完全な模擬はできずにヒアエノドン等の哺乳肉食獣に座を奪われて絶滅してしまったらしい
進化の失敗で絶滅する種もいるけど、恐鳥類は一応人間の現在の生きた年間よりずっと多く生きていた点に注意
進化の失敗で絶滅・・・ あるんだろうなあいっぱい
へぇ、一気に大型哺乳類に奪われたかと思ってたけどそうでもないんだ
なるほど
人間が絶滅すれば今絶滅寸前の種は回復するのか?しなくてもしてほしいけど
するものもあるし しないものもあるんじゃないかなー
実はそうでもなかったりするかも。
キタシロサイが筆頭だが一度壊れたものはもう戻らないのもある
人間が絶滅する環境は他の動物の多くにも同じような影響が出るということですから…
魔法のように人間全員が一瞬で消えたりでもしない限り、そもそも生態系からして変わっちゃうでしょうね
あーどうなんでしょう。環境問題、外来種問題残ったままですからね
6番目の大絶滅が起これば「ヒト」がその筆頭になるのでは・・・?
>> 3630
大絶滅の方法次第じゃないかな?
文明レベルは大幅に下がりそうだけど
生態ピラミッドの頂点、繁栄を極めている種が
最も被害を被りやすい、という話だったので・・・
もちろん一概には言えないでしょうけど。
例えば伐採で住処を追われて…みたいな種は回復の方向に行ったりするんだろうか、どうなるんだろう
住んでいた場所に戻ってくるか分からないし、
植生も変わってしまう(食べてた草が生えない)かもしれない。
想像以上にキビしいと思いますよ。
>> 3768
パタッと人が消えて良くなるほど単純じゃない…
チーターは人間が保護しない絶滅するらしい
スピード全振りでパワーが無いから他の猛獣に餌取られるからだとかなんとか
ヒトのせいでない、
そういう種まで保護しようとすると、違う気がしますね。
ディンゴが今や保護されてるのと同じで絶滅したらしたでまた新しい問題が出てくるかもしれないからね
ただそうなるとどこまでが人間のせいなのかという議論になるんですよね
極論を行けばそもそも人が足を踏み入れた時点で、とも言えますし
でも野生動物に餌をやるな、
ヒナが落ちてても拾うな、
死にそうになってても放置しろ、
というなら、安易な保護もするべきではないと思います。
この辺は本当に線引きが難しいんですけどね。
雛は他にもいっぱいいるから万が一それで死んでしまっても自然の流れ
チーターは少ないから放っておいて死んでしまったら一大事だ!っていうのも確かにエゴだなあ
オオウミガラスにドードー、けもフレ好きになってからは色々な絶滅種の事を知ったよ
最後の繁殖地が天災により失われたことによりオオウミガラスはこの時点で既に絶滅寸前であったが、そのため却って希少価値がつき、標本は収集家や博物館に高値で買われるようになり、一攫千金を狙った者たちによって残ったオオウミガラスも次々と狩られていった。1844年6月、エルデイで最後に確認されたオオウミガラスの生体は抱卵中のつがいだったが、発見と同時に発見者に1羽は棍棒で殴り殺され、もう1羽は絞め殺された。残された卵は殻が割れてしまっていたという
オオウミガラスwikiより
どっかの やらかし引退・解散歌手のCDかよ、っていう。
煽る側と煽られる側。
ヒトの欲が、かけがえのないものを失わせる。
これはちょっとくる
う わ あ
ぐうううう・・・!!
けもフレはこういう知識を知るための題材として本当に優秀
ちなみにネクソン版のドードーちゃんの声はなんか病んでる感じがする
・・彼女のような絶滅種を増やさない様にしていきたい
これはつらい
oh...
リンク
第二次世界大戦で絶滅したレイサンクイナの経歴もなかなかすさまじい
やはり戦争は悪い文明・・・
リンク
シフゾウなんか第一次世界大戦で野生絶滅したんだぞ...
人間の関わらない絶滅のトリガーって大体は食料が取れなくなるような状況で追い込まれた種が多いらしい
進化に無理があるようなやつとか、燃費が悪いような生き物、一部の食べ物しか食べないような動物は脆い傾向にある
コアラもユーカリが減ったら一緒に消えるよね
ユーカリがどれくらいあるのか知らんが
しかも、そのユーカリも色々と種類がありコアラに合わせないと言う難しさが
けもフレを知る前はオーロックスはまだいると思ってたなぁ...
ハイライトが無い=絶滅しているを知った時は震えた
逆にキーウィが絶滅してないと知って驚いた
ドードーと混同してたのかな
僕も「マンモスが生きてるのかな〜。」とは自然に思ったことがある。
カカポは逆に絶滅してないのが不思議
あれも放っておいたら勝手に絶滅してしまうたぐいの鳥ですよね
進化を失敗した例といえる
天敵のいない環境じゃしゃーない
キーウィとか似たようなの多い
でもカカポだって天敵がいないから飛ぶ必要ないなってんで進化したわけで、そのあとから入ってきた外来種とかのせいで絶滅危惧に追いやられているんだよね確か
そこからのさらに最進化をするしかないのか
奄美大島の生物も性格がおっとりしたものが多いですからね。
旧リョコウバトちゃんは「また見られた」って言ってるけど生前の記憶あるのかな
フレンズによっては元動物の記憶がちょっと残っているものもあるみたいだから、そうなのかも
蚊が絶滅すれば何万人もの人々の命が救えるだろう
そして何種類の生物が連鎖的に絶滅するだろうか
リンク
蚊という生物はいろいろ複雑ですもんね〜。
蚊を主食としている生物は厳しいと思いますね。
何かが極端に減るということは、どこかで必ずその影響を受ける生物がいるってことだね
でもずーーーーっと現状を維持のまま生態系を維持していくなんて不可能だろうし うーん
Q.最もヒトを殺している生き物は?
A.ヒトだと思っていましたが、正解は蚊。 (伝染病の媒介者として)
この「天敵」を絶滅させるのは可か否か?
蚊のような生物を絶滅させてしまうと、どれ程の影響があるか分からないので反対ですね
絶滅してしまった生物を、科学的にもう一度よみがえらせようとするような行為についてはみんなはどうお考え?
私はそれがイイことなのか間違っていることなのかがわからない
復活させたところで野生に返せなくて飼育したまんまじゃなんのために復活させるんだ?って思う
私はそれとは反対に絶滅させることが間違っていることなのか、はっきりと分かりません。
自然でも絶滅は起こることですし人間だって自然の一部なんですから問題ないのでは?と思うこともあったり…
多分、人間が生活していく上で困るからなんでしょうけれど
確かに自然に起こることでもあるんだから、自然淘汰による絶滅は仕方ないんじゃないかって気もするけど
でもこの世界から生物が1種消えてしまうって言われると何とかしたい!と思う気持ちもわかるんです
保護する理由や気持ちも分かるんですけどね。
ただ、私は人間も動物の一種であり同じ目線で見てるので、その『仕方ない』の範囲がよく分からないなと…。
考えれば考えるほどわからなくなってきます
生物多様性を守るのは恩恵を受けるため、人間が生き残るためですからね エゴになりますが…
善悪の前に、その行為には意味があるのだろうかっていう風に感じていますね
ヒトも地球上に棲む生物、という観点からすれば、
ヒトの手によって日々、絶滅している動物がいる現状も折り込み済みで、
何億年、何十億年のスパンでは大したことではなく、
未来において「ヒトっていう生物が居たんだってよ」と語られるのかもしれない。
ーとSFチックなことを言ってみたり。
ロマンティック
そして誰もいなくなった・・・エンドにいかなければいいが
???
「地球っていう星があったんだって」
???
「まったくヒトって奴は…」
彼らが住んでいた環境まで全て用意できるのなら良いかと思います。ただ、代々受け継いできた文化、伝統まで復活できないと思うので反対です。あと、微生物まで再現できるのかも疑問にありますが
ネクソン版のエゾオオカミは謎の組織に懸賞金をかけられて追われてると言ってる(彼女の妄想)が、エゾオオカミは実際に懸賞金をかけられて狩られて絶滅した
謎の組織は人間なのである
ちなみに取り巻きのドールとメキシコオオカミも絶滅危惧種
うまく情報を出し過ぎず出さなすぎず入れているなあ
現実の闇だ
早いけど僕はここら辺にしときます。楽しかったです。後の時間も楽しんでくださいね!
おつカゲラ
おつかレミング
お疲れ様です。また次回宜しくお願いします。
お疲れ様でした。
おつみんみ
お疲れ様
オオカミはレッドリスト自体は軽度懸念だけど地域で見れば絶滅の危険があるためワシントン条約で規制されている
実際西ヨーロッパだとイタリアの山岳地帯を除き絶滅してる(イタリアオオカミも絶滅の危険が高い)
狼系は絶滅してるの多いなぁ
なんでなんだろ
行動範囲が広いからなかなか人間と共存するのが難しいのかな
ペットから来る感染症、家畜を襲うから駆除されたのが原因かなと思います
ニホンオオカミで言うと狂犬病で駆除の対象になったりとか聞いた
なるほど
そういやなんかの史料(上野動物園においてあったかな)では明治時代に上野動物園でニホンオオカミを飼育してたみたいなこと書いてあった
ひょっとするとあそこ世界で唯一ニホンオオカミの飼育経験がある動物園かもしれない
上野すごいな
さす上野
写真とってくればよかった
ゴクラクインコ なんてインコもいたらしい
なんかフウチョウがその名前の由来になったときと似ているな。あっちもちょうどニューギニア出身だし
蟻塚に巣をつくる鳥を室内で飼育…
無茶しやがる
これは有名ですよね 歌にもなっている最後のピンタゾウガメ
ロンサムジョージ
リンク
フウチョウの語源
えぐい
そして2のフウチョウコンビは移動するとき一切足は動いていなかった
空飛ぶテケテケ...
そんな所にも豆腐要素が…
さっきのドードーといいこういうの容赦なくぶっ込んでいくスタイル好きだけど嫌いだし嫌いだけど好き
なんだろうこの気持ち
ただ動物可愛いで終わらせるんならレッドリストは最初から入れないだろうしリョコウバトやドードーは出てこないかと
けもフレのそういうとこ好き
怖いもの見たさ、ですかね。
まさに本当は怖いけものフレンズだね
でええええ
そんな語源やったんか
こええなぁヒトってよお
脚…😭
残酷だ…
ステラーカイギュウもドードーみたいな感じで警戒心なさすぎて絶滅したんやっけ
仲間を助けようとする習性を逆利用されたって
仲間が襲われていたら助けるのが駄目だったようです
優しすぎた
アホウドリの名前の由来がズバリ警戒心の少なさ。
当然乱獲の対象で絶滅危惧種に。
簡単に狩猟できるとなったらすぐ乱獲だよ
海産物とかそんなのばっかだな
正直、絶滅って食われる側が絶滅すると食う側が絶滅して
食う側が絶滅すると食われる側が増えるよね
食物連鎖はピラミッドだからね
食われる側だった生物は、食われる前提で生きているから沢山の子孫を残すものが多い
だから捕食者がいなくなったら急激に増える
場所によっては環境を破壊し自らも絶滅してしまう可能性があります。日本だとイノシシ、シカになるかな
大阪自然史博物館でもそういう話してたなあ
オオカミが増えても、シカが増えても、植物が増えても、生態系のバランスにとっては非常に悪いと
いい塩梅を見つけないとね
絶妙なバランスで生態系は保たれているから、少しでもどこかが狂い始めると他の部分にも影響が出て来ちゃうのよね
そこそこ柔軟性を持たせながら、
微妙なバランスの上に成り立ってる綱渡りみたいなシステムだからね。
一度態勢が崩れるとリカバリー出来ずに転落しかねない。
>> 3795やるとしたら人間の血を吸わない遺伝子操作をした蚊に改造するとかですかねぇ
遺伝子改造は危険だぞジョージ…
何が起こるかわからない
蚊にも蚊の生活があるからなあ
あんまり魔改造すると、突然変異して蚊人間みたいな怪人が出来ちゃうから気を付けないと
空間転移装置じゃないんだから。
映画かよ!?
たしか理想のミツバチを生み出そうとしたら研究所から
逃げ出して殺人バチになったからなぁ...(実話)
>> 3810 キラービーですね。なお、それを倒すためスズメバチを入れようとした模様(頓挫したようですが)
キラービーってそういうものだったのか
っていうか実在するものだったのか
あーどうなんだろう。仮に成功したら喜ばれるか。憶測の域だと ある種の蚊を絶滅にするのではないか 薬品会社の利益が下がるか 人間の血を吸わない分動物たちの負担が上がるか 突然変異しないかとか考えてくるかな
突然変異で巨大化とかなったら泣きそう…
>> 3813 トラウマになりそう(汗
蚊が血を吸う事で利益を得ている動物がいるかどうかだ
フィラリアとか菌ですかね
菌か・・・って思ったけど菌だって重要な役割をしているから重要か
まずそれが「蚊」であるのか、という問題が出そうな気が…
すげえ花の蜜を吸う蚊ばかりになれば、蚊もちょうちょみたいに愛されるのかな
花壇が蚊だらけになる
蝶と競合して駆逐してしまう(食糧不足に追いやる)or共倒れの危険性も…
蝶が血を吸えるように改造すれば・・・
ちょうちょの機動性じゃ人間から血吸うの無理やろw
蝶が血を吸ったら、何のために蚊を魔改造したのか…?
ほら、蚊よりちょうちょに血吸われるほうがなんかファンシーじゃない?
でも消毒はしてくれへんのやろ?→伝染病
痒いし。→血が固まるのを防止
生存競争はイス取りげぇむと考えると分かりやすいよね
たしかに
ニッチの取り合いだね