艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

質問掲示板

7714 コメント
views
7 フォロー

🔰 質問掲示板 🔰

  • 艦これ攻略wikiの質問掲示板です!仲良く使ってね!
    • wiki側のページはこちら (投稿内容は常に連動します)
    • zawazawaページから来た方は、質問する前wikiページの「利用上の注意」をご確認ください
  • このコメント欄はwikiの姉妹サービスであるZaWaZaWaを利用しています
    • wikiとは使える文法が異なります。zawazawaの投稿練習や解説などはこちら


画像の投稿方法



★彡
作成: 2020/08/15 (土) 06:02:46
最終更新: 2021/02/02 (火) 00:14:53
通報 ...
7446
名無し提督 2025/04/03 (木) 04:41:20 4477f@705ea

艦隊内における潜水艦娘の持ち方について相談したいです。1期ぶりに復帰したのですが、当時オリョクルなどのために潜水艦(168/58/19/8)を一種あたり3〜5人ほど持っていました。一方で、現状ではそこまで潜水艦を日常的に大量に使うことはなさそうなので、適度に整理し、母港枠を他の艦娘にあてたいと思っています。そこで、他の方がどれくらい潜水艦を所持しているかお聞きし、参考にしたいです。(結局人それぞれといった感じではあるとは思いますが……)

7447
名無し提督 2025/04/03 (木) 06:36:44 ddbe8@f6a7c >> 7446

人それぞれではありそうですが……。ほぼ同じ経緯ですが、今では二人ずつを目安に減らしていますね。竜巻作戦(24年早春イベ)は潜水艦を戦力として求められる比較的稀なイベント海域でしたが、その際の潜水艦札が二種だったのが主な理由。それに加えて、これは木主さんが引退中のイベント報酬艦等を含みますが、潜水艦娘自体の種類がかなり増えており、数だけなら重複無しでも十分数用意できるのが理由です。潜水艦娘の中でも一部の上澄み(スロット数優位のあるヒトミイヨ、高速+化が可能なフレイフーミィ、素で幸運かつ夜戦火力の高いゴーヤヨナミィム、あたり)以外は一人でも十分かもと思っていますが、まあうちではとりあえず二人に。

7449
名無し提督 2025/04/03 (木) 12:10:43 55854@ca361 >> 7446

本掲示板(質問板)利用上の注意参照、『次にあげるような質問は禁止、あるいは敬遠されます。運営にしか分からないことや明確な答えの存在しないアンケート的な質問』。特殊な潜水艦、増設で実質4スロになる伊13/伊14、現状潜水艦で唯一高速+に出来る伊201/203(強特効が付いて第二の伊201/203で旗艦スナイプを狙わざるを得なかった過去イベあり)辺りはちょっと多めに確保してもいいかもしれません。基本的には過剰かどうか自分で判断して自己責任で解雇してください。

7450

注意事項の確認が不十分で申し訳ございません。また、そんな中でも過去の情報からアドバイスをしていただき、ありがとうございます。最終的には2〜1人で問題なさそうですが、現時点では所持していない潜水艦娘が多いことを踏まえ、現段階ではそこまで大きく減らさずに運用します。ありがとうございました!

7451
名無し提督 2025/04/04 (金) 10:45:38 22e01@b1524

KnpoBの装備3つ目って軽巡みたく水偵に変えた方がいいんですかね?持参の魚雷は役に立たない的な事装備ページで説明されてるけどボーナス付くから使った方が良いんでしょうか?何か軽巡と違う部分あったりします??

7452
名無し提督 2025/04/04 (金) 12:01:33 a957a@86f50 >> 7451

今後何か例外的な扱いを受ける可能性がないわけではありませんが、現状では単なる軽巡です。対潜が苦手、消費が大きいなど、日本軽巡とは得意分野が違い、ざっくりいえば対艦戦闘向きの性能で重巡に近いですが、ゲーム的な艦種としての扱いは単に軽巡です。何のために水偵を載せるのか、魚雷を積むのはどんな時かはちゃんと把握した方が良いでしょう。ほとんどの場合ステボーナスがちょっと付くとかは副次的な物で重要の効果ではない事の方が多いです。

7453
名無し提督 2025/04/04 (金) 17:49:26 bc430@e6c46 >> 7451

今のところ「火力が高めで雷装が低め」という他の海外軽巡と大した差はありません。
主砲+主砲+水偵は航空優勢以上で弾着観測射撃ができ、夜戦ではほぼ確実に連撃になります。
主砲+主砲+魚雷では弾着不可、夜戦では単発攻撃か弱いカットインとなります。
1枝さんも仰ってますが、「どういった装備例でどういった攻撃が出るのか」というのは艦これをやっていく上で非常に重要な知識ですので、攻略サイトなどで勉強することをおすすめします。

7454
名無し提督 2025/04/05 (土) 13:20:35 10135@66d96

5年ぶり復帰勢です。5年の間に実装された改二(大和は改二にしたのでそれ以外)のおすすめを教えて頂きたいです。設計図は現在2枚所持(今月のEOでもう1枚確保予定)、駆逐以外は全員改二改装可能、駆逐は天津風のみ改二にできる程度で他はレベル不足、という状態です。イベント攻略を優先に考えており、現イベはE4まで攻略完了しています。皆様の攻略編成を調べると三隈・矢矧・榛名が多い印象なのですが、具体的に誰が良いか教えて頂けないでしょうか?

7455

付随して、E1~E4は乙攻略済、E5は大発類が少ないため丙、E6を乙で行ってみようと考えています。上記の参考になれば幸いです。

7456
名無し提督 2025/04/05 (土) 23:25:25 f7031@bdb29 >> 7455

E5丁はTP輸送量400、丙は1050、大発系統がどれだけ少ないかは分からないですがこの差は大きいので一応頭の片隅に置いといてください。そして本題の改二改装という点では取り敢えずは矢矧改二乙、最上改二特といったところでしょうか、特に矢矧改二乙は甲標的、水戦、特二式内火艇を持てて更に4スロなので特にお勧めです。次に最上改二特は甲標的、それから航巡なので瑞雲などを運用できます。例に挙げていただいた三隈も水母としては破格の装甲、火力を持っているのでお勧めです。お勧めの艦を紹介しましたがまずは艦の数を満遍なくそろえる方が純粋な強化になるでしょう。

7457

ご回答ありがとうございます!矢矧と最上が使い勝手がいい上に強いのですね。分かりました。E5に関しては輸送に使うただの大発はありますが、陸戦系が少なすぎて集積地を撃沈するのが大変そうで…ももちも居なければ専用装備は無い、二式内火艇2個と八九戦車隊2個、他に特大発の何か1個とM4D1個ではさすがに戦えないですよね…。どうなのでしょうか、もしかしたらワンチャンあるのでしょうか…?艦娘については5年前当時なら実装されてる艦娘を全員所持していました(甲攻略していたので有力サブは複数おります)。しかし今の改二を調べたらあまりにもみんな設計図を使いまくるようで、もう誰に使えばいいのか分からず質問させて頂きました。丁寧なご回答本当にありがとうございました!

7458
名無し提督 2025/04/06 (日) 15:40:37 f7031@bdb29

質問なのですが、E5‐3丙でももちを使うのはどう思いますか?持っている装備としては特二が一個、八九式戦車が二個、持参のチハが一個といった状況です、アドバイスをいただけると幸いです。

7459
名無し提督 2025/04/06 (日) 16:17:39 c54ec@542e4 >> 7458

陸上設備を優先して攻撃する特性があり有効ですが、ももちにチハ・特二・特二と積んでやっと丙だと2~3発で倒せるかなという印象です(ももちに八九式は積めません)。ボスまでももちを大破せずにエスコートできる支援・基地の体制はあるか、ももちの打順を増やせるネルソンタッチを使えるか、他の艦にも回せるほどの戦車・内火艇・三式弾・対地ロケランを揃えられるか、戦車・内火艇の改修をしっかりやっているかなどの方が重要かと思います。

7461
新人提督 2025/04/08 (火) 01:50:05 9008f@977c9

今回の限定ドロップで大和、矢矧掘れるみたいなのでイベントよりも一回そっちを周回しようかなと考えていたんですけど、バケツがあまりない状態でバケツ消費を抑えながら行きたいです。編成は潜水6が無難ですかね?モガドール堀り用の編成とかが残っていれば参考にさせてください。

7462
名無し提督 2025/04/08 (火) 08:33:38 bc430@e6c46 >> 7461

バケツ的には潜水6が無難です。潜水艦のLvやローテするための数が十分でない場合は空母を何隻か入れるのもいいですね

7463
名無し提督 2025/04/08 (火) 10:46:17 0ffb0@eb18d >> 7461

バケツ節約したいなら空母2水母1対空カットイン駆逐1(秋月型ローテできるならベストかと)潜水艦2で回るのが潜水艦6よりもいいかと。手持ちの航空機にもよるけどできるだけ空母に戦闘機はつまずに爆戦と水母の水戦で制空確保したいところ。周回が多いので制空確保でもじりじりボーキ減るからね。空母は一隻射程長にするのがいい。全艦増設噴進砲で航空戦のダメージ減らせるなら駆逐は潜水艦にかえてもいいかも

7470
新人提督 2025/04/09 (水) 08:03:28 1acd9@977c9 >> 7463

皆様、ありがとうございました。潜水で周回してみたのですが、A勝利率が少し高かったので初月連れてってみます。

7464
しまねこ提督 2025/04/08 (火) 12:40:12 0c46d@02c17

質問です、北海道防衛作戦でE2音威子府防衛線をやっているのですが丁作戦の場合ギミック解除2のFマスの航空優勢は必要ですか?、必要でしたら空母が使えない場合どうすればいいですか?

7465
枝1 2025/04/08 (火) 13:35:11 修正 d4e99@977c9 >> 7464

https://zekamashi.net/202503-event/otoineppuboueisen-2/
にのってる感じないはずです。KマスA勝利2回で行けるかと。不明な場合?が付きます

7466

イベント頑張ってください!

7467
しまねこ提督 2025/04/08 (火) 14:08:19 0c46d@02c17 >> 7465

ありがとうございます!

7468
名無し提督 2025/04/08 (火) 14:09:24 55854@ca361 >> 7464

空母を使わずに道中で制空優勢を取る場合、基地航空隊を投げる(陸戦・艦戦等を投げて該当マスの制空値を削る)・空母以外の艦で制空を取る(航空戦艦・航空巡洋艦・軽巡・水母等々)とかですね(お札や艦・装備と相談して自分で計算する)。

7469
名無し提督 2025/04/08 (火) 21:18:51 55854@ca361 >> 7468

補足、道中マスや該当マスの要求制空値次第では潜水艦部隊で優勢を取りに行くのも可(水戦が大量に要求される・索敵に成功しないと空襲マスで敵が現れないので戦闘がスキップされる・何も考えず潜水艦を使うと後で困る場合がある等に注意)

7472
名無し提督 2025/04/12 (土) 11:37:07 de336@41e73

E5-3の集積地姫について質問です、ももちの装備なのですがチハと陸軍歩兵部隊 二式内火艇Maxしかないのですが、チハ+内火艇+陸軍歩兵部隊の組み合わせの方がダメージ出ますか?

7473
名無し提督 2025/04/12 (土) 13:55:34 07018@1357c >> 7472

「チハ+内火艇+陸軍歩兵部隊の組み合わせ」と何とを比べているのでしょうか?ちなみに何か+内火艇×2は論外です。

7474
名無し提督 2025/04/12 (土) 14:15:43 de336@41e73 >> 7473

ももちの装備の載せ方を色々調べてるうちに上記の組み合わせが良いとブログに書かれていたもので、本当に集積に対してダメージが出るのか聞きたいです

7475
名無し提督 2025/04/12 (土) 15:15:08 07018@1357c >> 7473

出ますよー

7476
名無し提督 2025/04/12 (土) 15:32:17 de336@41e73 >> 7473

ありがとうございます!

7477
名無し提督 2025/04/12 (土) 15:42:30 修正 55854@ca361 >> 7472

「艦これに関して、wiki内で調べても分からないことがある場合は、こちら(質問掲示板)にどうぞ!」 ももちの装備の積み方は、第百一号輸送艦改のページで説明されてます。

7478
いもけんぴ 2025/04/13 (日) 20:11:33

まだわかりませんがもしかして、今回のイベントって友軍艦隊来なかったりしますかね

7479
名無し提督 2025/04/13 (日) 20:18:25 c54ec@542e4 >> 7478

運営が友軍まだですかというリプに対して「必ず……彼女たちは来ます!もう少しだけ待つのデス!」というふざけたリプを返しているので、いつかは来るはず。いつくるかは運営のみが知ることなのでこの板で質問することではない

7480
いもけんぴ 2025/04/13 (日) 20:21:56 >> 7479

すいません、ありがとうございます

7481
名無し提督 2025/04/14 (月) 20:27:21 02d9a@f455e

質問というよりは感想と言ったほうがいいかもしれないんですけど、E5を丙で攻略しています。まだ、E5-1で輸送しているのですが、ももちを持っていない状況です。丙で攻略してる人がいるかどうかはわかりませんが、ももちなしはきついですか?E2で掘ることも考えていますが、掘れるほどの時間がなさそうです。

7483

もし、ももちなしで攻略してる編成がありましたら、ぜひみたいです。(難易度丙以上で)

7484
名無し提督 2025/04/16 (水) 09:50:28 ed52f@4ea0b >> 7483

E5のページに情報きてるので今さらかもしれませんが、イベントページの下の方外部サイトリンクにKCNavってあるのですが、艦種で他の人のルートを絞り込み検索できますのでご活用ください。

7487
名無し提督 2025/04/19 (土) 03:50:48 d2d52@b48f4 >> 7483

どうぞ。KCNav2025-04-06 15:21 司令部: 120 艦隊の速力: 低速 編成タイプ: 水上打撃  (第1艦隊)右側にある…をクリックすると撃破までの動画を観れます。ただし、ももちが居ないうえに、ネルソンまで居ない場合は…詰んでいますので丁難度を推奨致します。長陸奥タッチでやれない事はないでしょうけれど…非推奨ですね。友軍前の長陸奥では敵第一艦隊を壊滅できる火力が足りていませんでしたから。現在は友軍が来ているので強友軍を使えば長陸奥でも行けるかもしれませんね。なお、大事な事ですが…KCNavを検索する時は【設定を間違えないで下さいね】質問者さまの設定ミスで艦隊編成が表示されないことまでは責任持てません。例えば?丙なのに甲のまま検索しているとか?或いは突破済みにしてしまっているとか?そういう初歩的なミスだけはしないで下さい。ブラウザによっては突破済みにすると何も表示されなくなります。

7490

皆様ありがとうございました!ロドニーを所持している状態で悩んでて、そういう機能とかも初めて知りました。まぁ見た感じももちなしだと神州丸とか使われてましたね~。艦娘的にはクリアできそうだったんですけど、装備の数が改修を大発系統に回せるほど熟練じゃなかったので改修が追いついておらず、今回はE2で掘りながらおとなしく友軍待ちます(さすがに来るよね?。

7485
名無し提督 2025/04/16 (水) 23:39:11 666e1@c0724

現在E3-2ギミック中。大和3武蔵2がいますが、この先全甲でやるとしてギミック用1隻、E5輸送用で一隻ずつで、あと1セット余る予定ですが、E3で投入した方がいいですか?それともE6-3まで温存?

7488
名無し提督 2025/04/19 (土) 07:48:37 efe63@a7541 >> 7485

E6-3はE6ギミックで投入した大和がそのまま使えるから、分けて温存する必要はない気がする。

7486
名無し提督 2025/04/19 (土) 01:25:38 db70f@b8b55

艦これサーバーダウン中みたいサーバー復旧してくれログインできない

7489
名無し提督 2025/04/19 (土) 09:46:47 c54ec@542e4 >> 7486

運営何も言ってないしXでも誰もそんな報告上げてないし今普通にできてるしおま環では

7491
名無し提督 2025/04/20 (日) 06:44:03 22e01@b1524

Киров改の装備なんですが、18cm/57三連装主砲18cm/57三連装主砲10cm/56単装高角砲(集中配備)は決まりとして4スロ目を水偵にするか対空電探にするかで迷ってます。つまり弾着か対空カットインどっちにしようかということなんですが...

7492
名無し提督 2025/04/20 (日) 09:34:10 c54ec@542e4 >> 7491

それなりの火力の昼連撃を捨てて副砲1対空電探1のよわよわ対空CIをやる意味が分からない。どうしてもキーロフで対空CIしたいならアトランタ砲2積みでもした方がいい。主主水偵はマスト、残り一枠も夜戦で雑魚CIが出る副砲は無し、水上電探か艦隊荷物枠か。

7493
名無し提督 2025/04/20 (日) 11:49:09 22e01@b1524 >> 7492

持参装備同士でのシナジーが利用価値ゼロ??運高いしシナジーあるから昼の弾着でも夜戦カットインでも威力出ると思ってたんだが...

7494
名無し提督 2025/04/20 (日) 12:49:43 55854@ca361 >> 7492

主主副(電)や、その構成での対空CIが許容されるのは大和型改二くらいなので(それですら好まない人もいる)。あとは対空CIのトリガー装備で緑色の高角砲だけど主砲扱いもされるアトランタ砲を使った摩耶改二の対空CI構成(主主水偵電探+穴機銃、主主扱いされるので昼戦夜戦共に副砲の絡むうんちCIが出ない)とか。作戦室でダメージ計算を見て、その上で納得いかないなら好きに使えばいいんじゃないですかね。

7495
名無し提督 2025/04/20 (日) 14:07:23 修正 3344d@6b7bc >> 7492

副砲を混ぜたら、昼の弾着は倍率1.1~1.2倍x1発の攻撃。おすすめされている構成での弾着は1.2倍x2発=2.4倍相当の攻撃。シナジーがあっても差が大きい

7496
名無し提督 2025/04/20 (日) 15:01:10 ddbe8@3a66f >> 7492

弾着観測射撃の「詳細説明」折りたたみと、夜間特殊攻撃の項目を確認してくると良い。加えて、夜戦連撃の発動率は約99%、夜戦主主副カットインの発動率は(Киров改の運なら)約42%と言うのも伝える。

7497
名無し提督 2025/04/20 (日) 17:49:07 08f61@1357c >> 7492

他の艦にも被害が及んでそうだが、基本的に(知識無しで)持参装備に拘るとろくなことがない。テンプレ構成の半分も性能出せなかったりするぞ

7499
名無し提督 2025/04/22 (火) 21:41:22 1c3b3@6ce4f >> 7492

どうしても主副弾着や夜戦主主副CIをさせたいという話に限定しても持参装備であるというだけの18cm/57三連装主砲より8inch三連装砲Mk9mod2を使った方が威力が出ます。

7503
名無し提督 2025/04/23 (水) 20:43:49 0ffb0@eb18d >> 7492

そうなん?無改修ボーナス込みで火力はどっちも11で一緒だと思うが。その他の数字みると18cm/57のほうが強いと思うが

7504
名無し提督 2025/04/23 (水) 20:59:37 08f61@1357c >> 7492

改修できるものをしない理由はないと思うぞ

7505
名無し提督 2025/04/23 (水) 21:01:30 08f61@1357c >> 7492

というか素火力+12じゃないかmk9mod2

7506
名無し提督 2025/04/23 (水) 22:32:19 ddbe8@b460f >> 7492

丙報酬★+3以上ならКировに青字ボーナス込み火力12+√★で改修4号砲にも匹敵する(乙の★+5以上なら上回る)し、ペナは検証待ちだが恐らく軽いと思われるので、Кировの主砲1本目はこれが理想だろう。改持参の★+2だとКировに積んで火力約12.4の命中約2.4、こっちは3号や4号改修とほぼトントン性能ぐらい。
(Кировも同じかはまだ未検証だと思うけど)8inch三連装砲 Mk.9と同mod.2は、軽巡に2本積んだ場合、命中-22%の大き目なペナルティがついてるから、推奨はあんまできない。20.3cm砲系(3号4号等)は2本積んで-6%だから結構差が出る割に火力があんま伸びない。

7498
名無し提督 2025/04/22 (火) 07:51:29 e4bab@e6c46 >> 7491

もう散々突っ込まれてるけど分かってなさそうので一応
対空CIは明確に優劣があって、アトランタ、秋月型、摩耶、フレ級、大和型あたりの強い固有CIと比べると、汎用の弱いものしか出せないキーロフにわざわざ弾着を捨てて対空させる意味がない。
持参主砲2積みで火力98は軽巡カテゴリでは高い方だし、長所を伸ばす方向がいい。

7500
名無し提督 2025/04/22 (火) 21:45:38 修正 014d3@fcb34 >> 7491

そもそもなぜその使い方をしなければならない理由がありますか?って話ですよ。最低でも摩耶は持ってるだろうし...これ以上言っても意味ないので軽巡を用いたいのであれば、https://wikiwiki.jp/kancolle/艦船最大値/軽巡上位早見表/テーブル
の情報をみるといいと思います

7501
名無し提督 2025/04/23 (水) 00:07:17 22e01@b1524 >> 7500

軽巡を使いたいんじゃなくてКиров改を使いたいんです。持参高角砲は流石に外しましたが18cm/57三連装主砲2積みだけは頑固として継続します。でなきゃ何のために難易度上げて★付報酬貰ったのか分かりませんから。

7502
名無し提督 2025/04/23 (水) 00:49:42 07018@1357c >> 7500

まあ、それならさほど不利ではないしええんじゃないかしら(軽巡の主砲は特に攻略に影響することないし・・・)。ただ、この手の場所で質問するときはまず譲れない条件を最初に提示しましょ。答えてくれる人は激減するけど後出しよりはだいぶ良い。

7507
19.15063 2025/04/25 (金) 07:20:00 4008a@b897e

初めまして。昨年11月に着任したばかりの新米提督です。
E5-3の最終編成で完全に行き詰まってしまい、非常に困っています。キラ付けや全航空隊を
ボスマスに送り込むなど、思いつく限りの策を講じ、できることは全て試してみたつもりですが、
集積地棲姫改・壊/重巡ネ級改/軽巡新棲姫の3隻を残してのA勝利が限界でした。
これについて別の掲示板に書き込んだところ、「戦力を開示し、アドバイスを貰ってみては?」
というご提案を頂きました。
そこで皆さんにお願いなのですが、自分の戦力でこの海域を突破できるか否か、いけるとしたら
どうすればいいのか、ご意見を頂けないでしょうか。突破が厳しいようなら、率直にそう言って
いただいて構いません。
とにかく、せっかくの初イベントなので、何とか最後まで走り切りたいという気持ちで一杯です。

・保有艦娘&装備一覧:https://noro6.github.io/kc-web/?stockid=-OOdLawtHfU3hXSNW4Ce
・最後の出撃時の編成:https://tinyurl.com/26s2ov22
(第4艦隊を支援艦隊として投入しました)

少しでも力を貸していただけたら嬉しいです。何卒、よろしくお願いいたします。

7508
名無し提督 2025/04/25 (金) 07:44:37 d094b@8078a >> 7507

第百一号輸送艦がこの装備構成の場合集積地にどのくらいのダメージを与えるのかわからないので、分かる範囲でどのくらいダメージを与えられるのかを教えてもらうと助かります。できればその時のももちの被弾状況(中破大破など)と交戦形態(同航戦など)も添えていただけると助かります。

7509
19.15063 2025/04/25 (金) 08:00:00 修正 bbb4e@7addd >> 7508

返信ありがとうございます。
・同航戦?
・損傷なし
・600〜640ダメージ
こんな感じだったと思います。この時初めて
百一号を無傷で投入できたので、ダメージは
確実にこれくらいでした。

因みに、第2艦隊に配備してある煙幕は毎度
雷撃で甚大な被害が何度も出たXマスで使用
するつもりで持たせています。

7510
名無し提督 2025/04/25 (金) 08:16:33 d094b@8078a >> 7507

とりあえず、霞のレベルを75にして改二に改装し近代化改修は進めておいてください。また、改装資材があるのならできれば最上をレベル90まで上げて改二特に改装できるようになっていると尚良いです。

7511
19.15063 2025/04/25 (金) 08:50:00 修正 bbb4e@7addd >> 7510

今朝の演習でレベルに達した霞の改装は無事
完了しました。最上のレベル上げと並行して
改修餌を掻き集めてきます。一昨日設計図が
配られたお陰で、最上も改二にはできます。

他に何かできることはありますか?

7513
名無し提督 2025/04/25 (金) 09:03:45 修正 9b43e@e6c46 >> 7510

おそらくPT対策を意識してなんでしょうが、戦艦や重巡は副砲や機銃じゃなく三式弾・徹甲弾をのせたほうがよさそう。
飛龍の装備も烈風を増やして航空優勢を取りに行ったほうがいいように思います。特に4スロ目はただ全滅しに行ってるだけになっちゃってます
あと戦車隊と内火艇の改修ですね

7512
名無し提督 2025/04/25 (金) 09:00:12 d094b@8078a >> 7507

「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」「特二式内火艇」「装甲艇(AB艇)」の改修を☆6を目途に、可能ならば☆maxまで(装甲艇の改修素材は若干重いので後回しでも良い)の改修を行ってください。これらの装備は将来的にも長く使う装備ですので改修が無駄になることは少ないです。

7519

実は内火艇を貰える一水戦キス島任務が解放
されたのが物凄く最近で、今持っている物は
順を追って1から作ったんです。その都合で
ネジがたった6個しか残っていません…。
おまけに、件の任務で要求される娘の育成は
全くできていないという…。

やっぱり、対地装備を増やすのが最も現実的
かつ効果的ということでしょうか。

7529
名無し提督 2025/04/25 (金) 18:05:36 98bec@a9962 >> 7512

特二式内火艇任務の上陸戦用新装備の調達の前提の「第一水雷戦隊」ケ号作戦、突入せよ!と上陸部隊演習あるなら最優先で取りにいったほうがいい、ケ号なんかはB勝利だから練度低くても近代MAXの警戒お祈りでもいけると思う。なんならキラつけも。むやみに出撃して資源資材減らすよりも追加友軍本体くるまで足場固めしたほうがいい。

7530
名無し提督 2025/04/25 (金) 18:30:08 98bec@a9962 >> 7512

足場固めとして、12周年任務でてるなら明日明後日までの演習と遠征のウィークリーがある(合わせてネジ7選択できる)のでいますぐ最優先でやろう

7514
名無し提督 2025/04/25 (金) 09:10:57 07018@1357c >> 7507

使えそうな対地装備が噴進砲×3、89式、AB艇、カミ車、三式弾とももち(チハ1)かー。ネ改と姫級1が随伴でいるから三式弾積んで連撃で全部殴り殺せとは言えないラインだしなあ。89式を増産できればもうちょい勝ちの目は増えると思う。

7515
名無し提督 2025/04/25 (金) 09:21:20 07018@1357c >> 7507

あと、編成に榧いるけど対地艦に変えた方がよいと思う。礼号作戦の艦娘が5隻必要なのって甲作戦での話なので。丁なら3隻でいい。

7518
名無し提督 2025/04/25 (金) 09:41:29 d094b@8078a >> 7515

P2の分岐が、駆逐5以下だと全難易度で礼号艦艇が5隻いないとYに逸れるようです。DD6隻だと礼号艦艇は2隻で良いみたい。

7520

そうなんですか!とすると、HPが低い榧と
4nの清霜を交換したく思うのですが、誰を
起用すべきでしょうか?

7516
名無し提督 2025/04/25 (金) 09:35:34 修正 55854@ca361 >> 7507

理論上は阿武隈(中破)が夜戦で1確、ももちで反航中破までなら2確ってとこですかね(第四陣形前提)。昼にももちが2発殴ってくれるか、夜戦で阿武隈が動けてかつ集積地を殴ってくれれば……くらいの薄いライン。基地の96陸攻1つ外して零戦21型に変えるだけでもボスマスで本体優勢が取りやすくなるんで、少しでも弾着(連撃)でボスを削ることを意識してみる……とか?

7517
名無し提督 2025/04/25 (金) 09:40:15 修正 55854@ca361 >> 7516

ももちが97チハ1・特二式★max2の計3積、阿武隈(中破)が89★max2・特二式★max1の計3積(AB艇★maxだと集積地のHP最大ではワンパン不可)として計算。T不利大破でももちが2回ボスを殴る→夜戦で中破の阿武隈がボスを殴ると仮定すると、阿武隈の装備は89式・特二式・AB艇の3種積みで改修の平均値が★6なら超ギリギリももちと阿武隈だけでボスを倒せる くらいかな(計算に問題がなければね!)。

7523
名無し提督 2025/04/25 (金) 10:16:28 55854@ca361 >> 7516

(もう一隻ももちを拾って改造して97チハ2・特二式★max1の計3積にすればT不利ももち大破の状態でも集積地をワンパン可能 なはず)

7524

成程、やることはまだまだあるんですね。
もう1隻かぁ…。

7521
名無し提督 2025/04/25 (金) 10:08:48 修正 9b43e@e6c46 >> 7507

キス島のメンツを改にして近代化改修すませればクリアするのには十分だと思うんで(高速+用の缶タービン足りてるし)、キス島任務をすませて
霞に陸戦隊+装甲艇+内火艇のせるのがいいんじゃないかな

7522

分かりました。演習で一気に上げてアタック
して、どうにか取ってきます。
とすると、阿武隈には何を積む感じですか?

7525
名無し提督 2025/04/25 (金) 10:59:09 d094b@8078a >> 7507

とりあえず編成を組んでみました。 https://tinyurl.com/27j3nsey
以下期待すること等
比叡 道中及びボス随伴対策
百一 高めに配置してボス戦で被弾前に攻撃させたい。対地噴進砲の効果は未知数なので効果が無いようでしたら清霜へ。
足柄 比叡に同じ
飛龍 制空意識。ボス戦は動けたらラッキーくらいに。
涼月 防空要因
長門 6番配置で2巡目上振れ狙い。連撃が旗艦に入ればももちと合わせて落とせるかも。
榧  礼号要因。変更すると恐らくYに逸れる。涼月と配置を変えて対潜装備にしても良い。
神通 火力要因。主砲はPT対策で小口径だけど火力重視にしても良いカモ。夜偵を積みたかったけど羅針盤シミュによると逸れるため観測機。
清霜 夜戦でネを倒してくれると有難い。
朝霜 同上
霞  あわよくば軽巡姫を落とせる。
最上 連撃が旗艦に刺されば中破でも確実に倒せる。
 
基地は全滅率が低いので熟練度を付けておくのも良いです。上手く組めば劣勢を取れそう。支援は出さなくていいです。
最上の攻撃が刺されば勝てますので任務で「特二式内火艇」は入手し、増設を空けておきましょう。最上はこれから先無限に使いますのでお得です。長門に徹甲弾を積む、あるいはももちを外して道中随伴対策に全振りするというのも手かもしれません。

7527

編成例、ありがとうございます!
全員に全く違った役割が与えられているのが
本当に流石ですね!

取り敢えず、当面の自分の急務は
・一水戦任務を終わらせて、内火艇を確保
・霞改二の改装をできるだけ進める
・最上のレベルを上げ改二特にする
以上3つでよろしいでしょうか?

7528
名無し提督 2025/04/25 (金) 17:27:21 d094b@8078a >> 7525

ボスマスの行動半径を間違えていましたのでこちらの基地の方が良いと思われます。 https://tinyurl.com/299ws9mz
それと清霜の見張員は探照灯でも良いカモ

その3つで大丈夫です。それと可能な限り「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」「特二式内火艇」「装甲艇(AB艇)」の改修です。
しかしながら課金してまではしなくても良いです。課金するならば最上の増設の方が先です。容易な任務でネジが貰えるのであれば回収しておくと良いでしょう。

7532

分かりました。友軍が派遣されることを祈り
ながら、できることを全力でやってみます。
ポイントに余裕があるので最上の補強増設を
買おうと思うのですが、大丈夫ですか?

7534
名無し提督 2025/04/25 (金) 19:14:04 d094b@8078a >> 7525

補強増設は軽率に買っちゃってください。最上は増設に副砲が載るなど拡張性が高いためとても有効です

7539

補強増設、搭載しました。現在レベル88、
演習相手の編成が手強いものばかりなので、
案外早く改装できそうな気がします。終わり
次第、一水戦の任務に尽力するつもりです。

ところで、仮にこの任務が終わらず内火艇を
入手できなかった場合は、陸戦隊をもう1つ
どうにか作り、それを最上に搭載するという
ことになるのでしょうか?

7541
名無し提督 2025/04/25 (金) 22:33:56 d094b@8078a >> 7525

作戦室で計算しますと編成の装備から「特二式内火艇」を抜いた中破最上の夜戦連撃1発あたり900弱のダメージを集積に与えます。ですので昼戦で1300程度与えていれば最上ワンパン圏内です。ももちの特性に必ず陸上施設を狙うというのが有りますので集積を確実に2発狙います。ですのでももちが安定して1300位を与えられているのなら最上に内火艇は積まなくても良いと言えます。

7526
名無し提督 2025/04/25 (金) 14:17:24 a0339@c5605 >> 7507

https://tinyurl.com/2yh6f9fx
現在の装備でできそうな改善案を考えてみました
タッチ(第二陣形)はボスマスで

・長門タッチに陸奥を添えて倍率up、この装備構成だと同航で1-2発目がネ改に当たればほぼ一撃、集積にも一発1500ダメくらい入るはず
・基地でなんとか敵随伴を減らして長門タッチ(の1-2発目)を集積かネ改に当てよう
・ももちは対地噴進砲を足さないと対ソフトスキンの火力キャップに届かないので足す
・陸上型はかばわれないのでみんなが軽巡姫を無視するよう祈る
・XマスのPTは適切な対策装備を積めば倒せるので煙幕は降ろす

昼は長門タッチに加えて陸奥足柄の連撃やももちで攻め、夜にもつれ込んだら最上の連撃に託す感じにして、ほかの連中は道中対策に振って支援も道中に(いっそ支援は出さなくてもいい)
支援は低Lvの未改装戦艦より改二重巡でも入れておく方がエコ

たぶん三式弾が足りないので金剛を秘書艦にして開発
ネジに余裕があれば陸戦隊や内火艇の★を増やしておくとなおよし

7531

編成例、ありがとうございます!
成程、ボスマスでながむつの特殊砲撃を使用
するんですね。決戦支援の関係で第4警戒を
選ぶことしか頭になかった自分には、とても
新鮮な作戦案です。

ところで、道中支援の仕組みを今ひとつ理解
できてないのですが、送り出せば道中全ての
戦闘で援護を貰えるということですか?

7533
名無し提督 2025/04/25 (金) 19:12:18 a0339@c5605 >> 7526

道中砲撃支援は道中の水上戦すべてに来ますが、支援艦隊6隻すべてがキラでも発生率91%なのでときどきサボります(潜水や空襲は対象外)
支援キラは道中支援の発生率と命中率にかかわるのでお忘れなく
ちなみに、連合艦隊なら陣形問わず支援火力は同じです

7535

たった今、本隊・支援艦隊の全員にしっかり
キラ付けをして行ってみたのですが…。
・ラ級の雷撃で清霜が中破した以外、道中で
 大きな損傷はなし。
・Xマスはかすり傷程度でクリア。
・航空隊の命中率が大変低く、前衛を無力化
 できず、特殊砲撃が吸収された。
・ももちの攻撃力は大幅上昇。反航戦ながら
 800ものダメージを叩き込む。
・第2艦隊が前衛の処理に追われ、夜戦開始
 時点で、敵本隊はト級&ワ級以外健在。
・結果、A勝利
こんな感じでした。前衛に攻撃を吸収されて
しまったのが、主な敗因だと思います。

結果はA勝利でしたが、それでも素晴らしい
希望を感じました。前衛艦隊をどうにか駆逐
できれば、まだ可能性はあるという…。

特攻装備が何もない以上、基地航空隊がその
責務を全うできないのは仕方のないことだと
思われますが、何か改善策などありますか?

7536
名無し提督 2025/04/25 (金) 21:23:30 a0339@c5605 >> 7526

基地命中に影響を及ぼす要素は主に「機体の命中値」「機体の熟練度」です
で、今すぐできる対策は以下3つかなと
・基地に友永隊や村田隊を配備する(飛龍には流星改を積む)
・陸攻に熟練度をつける
・決戦支援も出して手数を補う

所持装備や艦を考えると、決戦支援まで組むのはちょっと厳しそうかな
熟練度は陸攻が撃墜されると減るので、毎回付け直すかは資源や時間と相談ですね
(キラ付けよりも面倒)

7537
名無し提督 2025/04/25 (金) 21:31:55 a0339@c5605 >> 7526

陸攻の熟練度は派遣する度に上昇するので「適当な潜水艦1隻を潜水マスに出撃させ、そこに陸攻を飛ばす」というやり方で上げるのが一般的です
ただし毎回D敗北してしまうので、戦績の敗北数を気にする場合は使えないですね
また、1部隊派遣するだけで燃料が1周あたり100くらい減ってしまうので、備蓄に余裕がない場合はお勧めできません
(参考) https://ameblo.jp/jagaime/entry-12893637428.html

7538

実はこの海域だけで3万近い燃料を消費し、
定期的に自然回復に頼る現状なので、陸攻の
熟練度を上げるのはちょっと厳しいですね。
戦績は別に気にならないのですが…。

友永隊&村田隊の移籍、了解です。九六式と
交代ということで大丈夫ですかね?

7540
名無し提督 2025/04/25 (金) 22:08:52 a0339@c5605 >> 7526

96陸攻と入れ替えでOKです
熟練度の低いほうから2つ外せばいいかなと

7542
19.15063 2025/04/25 (金) 23:10:00 4008a@b897e

力を貸してくださった先輩提督の皆さん、
本当にありがとうございました。
ボス前の重巡にやられた大破したももちを
ボスマスで誰かに撃ってもらい、女神様の
お力で完全体に戻るという作戦が成功し、
遂に、ここを突破することができました!
皆さんのアドバイスがなかったら、突破は
絶望的だったと思います。
・d094b@8078aさん
・a0339@c5605さん
このお二方が考えてくださった編成の例を
ベースにし、装備を少し交換した艦隊での
突破でした。本当に感謝しかありません。

明日1日は資材の回復に努め、日曜日から
最終海域に赴きます。苦しい戦いになると
思います。再び、皆さんのお力添えを頂く
ことになるかもしれません。その時はまた
よろしくお願いいたします。

引き続き、初イベ完走を目指して頑張って
いきます。皆さんの艦隊の安全と勝利を、
心から祈っています。
本当に、本当にありがとうございました!

7543
名無し提督 2025/04/26 (土) 01:06:59 07018@1357c >> 7542

おー良かった。おめでとう。ただ女神復活はあんま味占めて次以降アテにせんようにね・・・

7544

ありがとうございます。
打たれ弱いももちにダメコンを載せたのが
きっかけで思いついた作戦?なので、多用
するつもりは、全くありません。それに、
戦友を失いたくはないですしね。出撃前の
指差し確認を怠らぬよう気をつけます!

7545
名無し提督 2025/04/26 (土) 18:00:41 7baa8@2b154

E5でb25が2個しかなく深山改か疾風を入れるかで悩んでるのですがおすすめありますかね・・・

7546
名無し提督 2025/04/26 (土) 18:52:33 08f61@1357c >> 7545

制空足りてるなら微かにでも意味のある深山でしょ

7547
名無し提督 2025/04/26 (土) 20:25:29 7baa8@2b154 >> 7546

ですよね!なんか藁にもすがる気持ちでおかしくなってましたありがとうございます

7548
名無し提督 2025/04/27 (日) 13:06:19 207dd@7c171

質問場所違ったらすみません。
半年前に復帰し復帰後の初イベでE5-3丙に挑戦中です。
装甲破砕を済ませ、ギリギリまで進みましたが、倒せないまま1週間ほど経ってしまいました。

良くてC敗北、8割D敗北です。
友軍支援艦隊?をONにしてもあまり変わりませんでした。
丁に落とすべきなのは重々承知しているのですが意地になり進めてしまいました。
諦めずにまだ出来ることがないか、悩んでおります。詳しい方のアドバイスをいただきたくこちらにお邪魔いたしました。
ご意見を頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

保有艦娘&装備一覧https://tinyurl.com/255onevp

出撃時の連合艦隊https://tinyurl.com/269h8gbs
↑この編成でD敗北

7549
名無し提督 2025/04/27 (日) 14:35:45 a0339@c5605 >> 7548

装備一覧が反映されていないっぽい?
基本的に対集積地は陸戦隊と内火艇でやるので、ただの大発が主体だと有効打は出ないですね

7551
名無し提督 2025/04/27 (日) 14:48:32 a0339@c5605 >> 7549

もしどうしても丙で抜けたいのなら、運ゲーになってしまうけど長門に強い対地装備を集中してタッチで一発狙いという手もあります
陸上型はかばわれないので当たり率1/6のガチャを2回やるという形
(タッチ3発目は陸奥の攻撃なので対象外)

例えば以下のような装備にすると1hitで5000位出るはずなので当たれば集積は瀕死に(クリティカルが出れば一撃)
その後にももちが追撃すれば勝ちと

長門タッチの与ダメ計算(反航戦)

7552
名無し提督 2025/04/27 (日) 15:11:55 7ee52@7c171 >> 7549

7548です。対集積地は陸戦隊と内火艇でやるのですね…
無知でお恥ずかしい限りです。教えていただいた装備で行ってみます。

7554
名無し提督 2025/04/27 (日) 15:13:24 a0339@c5605 >> 7549

あ、あとシミュの敵編成が丙じゃなくて丁のものになっていますね
丙編成が相手だと基地がすべて制空権喪失してそうです

7550
名無し提督 2025/04/27 (日) 14:41:01 修正 9b43e@e6c46 >> 7548

対地装備の乗せ方が変なので(自分も詳しくないですが)
百一号:チハ・内火艇・噴進砲
最上:初月とチェンジして第二艦隊へ、主砲2・陸戦隊★7・内火艇★8でメイン火力
大淀:主砲2・WG2
とかの方がいいんじゃないですかね
他の駆逐には随伴減らしてもらうために普通の連撃装備にする
また制空過剰なので陸奥は水戦じゃなく偵察機なり徹甲弾なりでいいと思う

7553
名無し提督 2025/04/27 (日) 15:13:16 7ee52@7c171 >> 7550

7548です。対地、今まで雰囲気でやってた(最低)なので
変ですよね。教えていただきありがとうございます。
陸奥の装備変更してみます。

7555
名無し提督 2025/04/27 (日) 17:44:59 207dd@7c171

E5-3ラスダンの相談をした7548です。
先ほどゲージ破壊し、海域突破できたことを報告させていただきます。
a0339@c5605さん
9b43e@e6c46さん
アドバイスいただき誠にありがとうございました。
元の編成から
・長門の装備を陸戦隊★8/陸戦隊★6/内火艇★8/徹甲弾に変更
・ももちをチハ/内火艇/噴進砲に変更
・初月と最上をチェンジ、陸奥の装備見直し
⇒同航、長門一斉射で計5670、ももち追撃で339という結果でした。

対地(基地航空も)の勉強不足を痛感しました。
ここで相談していなかったら、資源が尽きるまで無断に挑戦し続けていたと思います。
本当にありがとうございました!

7556
名無し提督 2025/04/27 (日) 17:57:36 a957a@6c439 >> 7555

艦これはたまにしか遭遇しない戦闘ルールが山のようにあるので、詰まったらすぐに調べるかあるいは聞いちゃった方がいい。イベや各海域のコメント欄とかでもいい。

7557
名無し提督 2025/04/27 (日) 18:39:13 207dd@7c171

>> 7556 ですな……。意地張らずに早く質問してれば資源数万無駄にしなかったのカモ 反省
丁寧にアドバイスくれた方にはほんと感謝です。

7558
2年目! 2025/04/29 (火) 09:32:51 a15cd@43904

現在E5-2を丙で攻略中なのですが、ラスダン突入後、あと少しのところで決まらない状態です。自分なりには試行回数しかないのかなと考えつつも、残り日数残りのバケツ的にも一回で決め切りたいです。改善できそうなところがあれば、お願いします。

7559
2年目! 2025/04/29 (火) 09:33:11 修正 a15cd@43904 >> 7558
7560
2年目! 2025/04/29 (火) 09:33:53 修正 a15cd@43904

https://tinyurl.com/28vr2vcg
実際の編成A勝利済み
ラスダン前はS取れてました。

7561
名無し提督 2025/04/29 (火) 10:20:12 55854@ca361 >> 7560

無駄に木を増やさないこと(自分の最初のコメントにチェックを付けて以後そこにぶら下げる)。煙幕1個外して足柄を主主偵にする(改にもなってないからどこまで昼火力に貢献するかはちょっと怪しい)・夜戦で二手投げ捨ててるので旗艦だけでも戦力化する(阿武隈を無理矢理魚雷CI運用する・主主甲標的で連撃にする・霞を旗艦にしてCI率上昇&阿武隈を下に下げる等)・PTが残りやすいなら霞と時雨を魚魚見張りにする・天霧大破でもPT確殺を狙うなら機銃1を主砲に変更等かな。

7562
名無し提督 2025/04/29 (火) 12:40:15 修正 3b9d9@14101 >> 7560

ろどにたっちボス第二タッチ決まれば第二過剰なくらいだと思う。道中全振りのラに煙幕、先制対潜第二に4枚、基地はネにでもいけるかもしれない。

7572
2年目! 2025/05/01 (木) 19:28:51 8af69@43904 >> 7562

皆様のおかげで無事クリアできました。ありがとうございました。魚雷カットイン最高!

7563
名無し提督 2025/04/29 (火) 20:06:36 c2ced@d5597

艦娘のスペックが書かれた各ページについての質問なんですが、つい最近あそこに書かれている最低値が「改・改二であってもLv1(相当)の数字」と知りました。考えてみればあそこに書いてある数字が何の数字なのかよく分かっていません。今回の最低値であればLv1の数字なのか、改造直後の数字なのか。最高値で言えばLv99での数字なのか、カッコカリ後(LV180)での数字なのか……等々。あそこに記載されている数字の基準について解説ってどこかに書いていますか? ちょっと自分では広すぎて見つけきれなかったです

7564
名無し提督 2025/04/29 (火) 20:13:57 09b53@e6c46 >> 7563

艦船
「表記説明」の「艦娘個別ページのステータス表記」を参照ください。

7565
名無し提督 2025/04/29 (火) 20:23:03 c2ced@d5597 >> 7564

ありがとうございます。畳みこまれてたんですね。目を通したはずのページなので多分見落としてました

7566
名無し提督 2025/05/01 (木) 01:14:30 d1411@94b62

明確な答えがない質問の類で申し訳ないのですが、E5乙E6甲でクリアしようと思ったら燃料5万では厳しいでしょうか。E6のルート制御に杉か榧が必要と聞いてE4でずっと掘っていたのですが、燃料が10万以上あったのが6万を切るまで掘ってもドロップせず、切り上げ時を見失っています。あまりにも出なくてどうしたらいいかわからず、なぜ天はこのような試練を課すのかという諦観の念に襲われています。厳しいなら厳しいということを受け入れてE5の攻略に移れるので、先行勢の肌感覚で構いませんのでご意見いただければ幸いです…

7567
名無し提督 2025/05/01 (木) 01:30:00 a957a@6c439 >> 7566

厳しい。ただ友軍が来てるのでそれなりに緩和されているとは思う。それよりも残り時間の方が厳しいかもしれん。

7568
名無し提督 2025/05/01 (木) 01:31:37 1fff2@de8c9 >> 7566

現時点でE5全く手付かずって感じですかね。もしそうであれば、理想的編成を問題なく組める&それなり以上に幸運とかでない限りはまあ厳しいと思います。E5は3本目だけ残しかつネルソンももち+陸戦部隊装備揃ってる、とかなら資源消費見るのはほぼE6に絞れるので、そういった状況ならどうにかなるかもしれません(期間が残り少ないのであまりオススメはしませんが……)

7569
名無し提督 2025/05/01 (木) 01:38:34 a24c4@1357c >> 7566

厳しいです。「E6-3だけ」をクリアするのに3万飛びました。削り10回、装甲破砕やってラスダン7回で特に沼ってない状況でです。

7570
名無し提督 2025/05/01 (木) 02:01:37 55854@ca361 >> 7566

乙乙選んでかつノーミスで行けたとしても、資源と時間の両方がきついんじゃないかなぁ。実際は乱数のブレがあるからストレートとは行かないだろうし。

7571
名無し提督 2025/05/01 (木) 02:42:31 d1411@94b62 >> 7566

木主です、ありがとうございます。E5まだ全く手つかずの状態なので明らかに厳しいですね。薄々わかってはいたのですが後に引けないような状態になっていたので、忌憚なく無理だと言って頂いて助かりました。素直にクリア優先して難易度下げて時間が余ったら掘りに戻ってきます。本当にありがとうございました。

7573
名無し提督 2025/05/01 (木) 22:55:35 df38b@5f532

今、E6-3のゲージを破壊したのですが、そこで画面がフリーズして10分経過… これって、どうなるんでしょうか?

7574
名無し提督 2025/05/01 (木) 23:36:56 ddbe8@aeace >> 7573

戦闘終わってシャッター降りたときの読み込み([勝利S]等の文字が表示される前)が終わらないということであれば、恐らく「戦闘が正常に終了したので、戦闘結果のデータをください」という情報を送る前で止まっていると思われます。この場合だと、戦闘正常終了とならないため、F5等で画面を再読み込みすると残念ながら破壊されておらずもう一回となります(待っていれば通信成功する可能性も有りますが何とも言えない)。
もし運よくデータの送受信が終わった後のフリーズであれば、(戦闘終了画面・報酬獲得画面・イベントクリア画面を確認することはできないものの)画面再読み込みしてもドロップ艦や海域報酬は獲得可能です。その場合は選択報酬は母港画面で選択、確定報酬は特に演出なく獲得だけされている、となるはずです。

7575
名無し提督 2025/05/02 (金) 00:41:42 df38b@5f532 >> 7574

ありがとうございます。戦闘正常終了になっていませんでした… また、あの道中突破するのはイヤじゃ~

7576
名無し提督 2025/05/04 (日) 10:00:18 74434@d3053

どこかのコメントで見たような気がするのですが連合艦隊組んでるときの第二艦隊の旗艦は轟沈しないって本当なのでしょうか?

7577
名無し提督 2025/05/04 (日) 10:04:03 55854@ca361 >> 7576

大破状態で進軍して次のマスでダメージを受けてもダメコン系が発動しないため、連合第二の旗艦だけは事実上轟沈しないと解釈されています。もし連合第二旗艦が轟沈するようになったらあちこちで大騒ぎになることでしょう。

7578
名無し提督 2025/05/04 (日) 10:14:45 1fff2@97374 >> 7576

今のところは、轟沈したと言う報告はありません。過去のイベントでも無いため、事実だろうと言われています(第二旗艦大破状態で進撃後も、致死ダメージの割合置換が発生しないと観測しえないダメージ量が出る報告もある)。ただし仕様であると明言はされていませんし、今後轟沈の報告がある可能性は0とは言いきれません。その上でどう判断するかはお任せします。

7579
名無し提督 2025/05/04 (日) 10:24:19 08f61@1357c >> 7576

轟沈報告はないし、私も大破状態で七回殴られた第二旗艦山汐丸に感謝した記憶があるのでまず大丈夫です

7580
名無し提督 2025/05/04 (日) 10:39:02 c54ec@542e4 >> 7576

2013春のサービス開始当初から「旗艦が大破していると出撃・進撃できない(ダメコン進撃は回復するので除く)」「大破状態で出撃・進撃しないと轟沈しない」という2つの仕様があるため、「そもそも出撃中の艦隊旗艦は絶対に空白になれない」という内部設定になっているのだと思います。連合艦隊というシステムは2014夏からの後付けですし、同時に実装された護衛退避でも第二艦隊旗艦は対象外(+第二旗艦が駆逐でも護衛役選定から除外される)になっているのでほぼ運営想定通りの仕様かと

7581
名無し提督 2025/05/04 (日) 13:10:37 74434@d3053 >> 7576

皆さまありがとうございます。今後はわからないけど現状は大丈夫そうということで承知しました。

7582
名無し提督 2025/05/04 (日) 14:25:08 6336c@b3045

先秋から始めた初心者です。ログをみる限り周年イベントでは秋水を選んだ方がいいようですがこちらを選ぶと何か不都合があるのでしょうか。個人的に震電が好きなのでこちらを取りたいのですが⋯(甲、乙に挑戦する気はしばらくないです

7583
名無し提督 2025/05/04 (日) 14:55:15 c54ec@542e4 >> 7582

イベント海域の甲乙で発生する基地空襲ではこちらの防空性能を半減させた上で爆撃してくるという厄介な仕様(重爆撃機空襲)があります。試製秋水などのロケット戦闘機を防空部隊に加えるとこの半減仕様を軽減することができ、制空状態を大きく改善できます(1機→0.8倍、2機→1.1倍、3機以上→1.2倍)。ルートや装甲破砕のギミックに「基地防空優勢×n回」の条件が絡む場合、ロケ戦の数が足りないだけで甲乙の挑戦権すら貰えず門前払いというようなケースも過去イベ(直近だと23年春イベ)でありましたので、そういった意味で推奨されています。恒常でロケ戦を入手できるのは任務報酬の試製秋水1つだけで、今回のような機会を逃すと次は数年後という可能性も十二分にあります。そのリスクを踏まえた上で、丙丁だけやり続けるのなら震電も十分強力な局戦なので今持っていないのなら選んでも損はないと思います(局戦震電も今後さらに強化されるかもしれないという告知もされています)。

7584
名無し提督 2025/05/04 (日) 16:04:59 d094b@8078a >> 7583

23年春イベで「ロケ戦の数が足りないだけで甲乙の挑戦権すら貰えず門前払い」というのは若干大げさな表現。達成不可であったのは装甲破砕ギミックでしたので甲クリア挑戦権はありましたし破砕せずにクリアした提督も存在します。

7585
名無し提督 2025/05/04 (日) 19:31:25 a957a@6c439 >> 7582

すでに出ている通り、過去イベで必須に近いことがあったのと、その後も数回あった方がいいケースがあったので、どうすればいいかと聞かれるとロケットにしておけと答えるしかありません。ただまあイベの甲乙での話ですし、普段は高高度爆撃もありませんので、丙丁だけなら震電でも大きな問題は無いと思います。むしろ震電の方が出番があるとも言えます。

7586
名無し提督 2025/05/04 (日) 20:39:50 17cb5@e6c46 >> 7582

秋水(というかロケ戦カテゴリ)と震電の所持状況を書いてないので回答しづらいのですが、震電がまだ無いのであれば、運営の書き方的に今後何かありそうなのは震電だと思いますので震電で問題ないと思います。
震電をすでに1つ持っている場合でも、上お二人も仰られてるとおり、秋水がないことでイベント高難易度で足切りに近い状態になることはありえますが、そこを重視しないのであれば好きな方でよいでしょう。

7587
名無し提督 2025/05/05 (月) 02:25:21 0ffb0@eb18d >> 7582

そもそも試製秋水の防空が大して高くないので、すでに書かれてるような防空要求がきついところだと防空が高い試製震電みたいな機体があわせて複数ないと無理。結局ロケットも高防空機体もどっちも持ってない人はどっちをとっても足りないので次にどっちを配られるかの御祈り。そういう意味では試製震電をとってもいい。

7606

皆様ご丁寧にありがとうございます!
震電取ってみます!