艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

質問掲示板

7413 コメント
views
7 フォロー

🔰 質問掲示板 🔰

  • 艦これ攻略wikiの質問掲示板です!仲良く使ってね!
    • wiki側のページはこちら (投稿内容は常に連動します)
    • zawazawaページから来た方は、質問する前wikiページの「利用上の注意」をご確認ください
  • このコメント欄はwikiの姉妹サービスであるZaWaZaWaを利用しています
    • wikiとは使える文法が異なります。zawazawaの投稿練習や解説などはこちら


画像の投稿方法



★彡
作成: 2020/08/15 (土) 06:02:46
最終更新: 2021/02/02 (火) 00:14:53
通報 ...
  • 最新
  •  
7299
名無し提督 2025/02/26 (水) 19:27:04 2e026@4521d

https://tinyurl.com/29xrde4p 目標は乙攻略です。長期的にみて、もっと育てた方がいい艦、増やした方がいい装備などのアドバイスがもらえると嬉しいです。

7301
名無し提督 2025/02/26 (水) 20:14:31 d094b@d44a5 >> 7299

とりあえず「天津風」を改二にして「水雷戦隊 熟練見張員」を任務で入手するのが良いです。イベントモチーフ的に「かすみ」と「足柄」は改二にしておいた方が良いです。

7306
名無し提督 2025/02/27 (木) 11:14:51 ed52f@4ea0b >> 7299

上の方にもあるけどよく言われるやつの対地。大発と内火艇両方可の駆逐艦がいない。平行で改修も。あとは水戦を積める軽巡もゆくゆくは用意したいかな、というのが個人的な意見

7311
名無し提督 2025/03/01 (土) 02:18:21 1c3b3@6ce4f >> 7299

すぐにとはいかないでしょうが大和型建造はどこかの時点で頑張っておいた方がいいと思います。六連装を作ったばかりで在庫のなさそうな五連装魚雷の補充、3号砲の増産、四式ソナーの生産あたりは考えておいてもいいと思います。「16inch」の強そうな大口径主砲を改修しておくとちょっとした海域なら戦艦ですべて押し切れます。試製41cmも完成させていいでしょう。明星系はほったらかしておいていいです、今作っても載せる先がほぼいません。

7300
名無し提督 2025/02/26 (水) 19:53:17 修正 d2faf@00f23

質問です。カタパルト×3の内一個は龍鳳改二戌に使う予定。残り2個誰を改造するか迷っています。赤城改二戌、加賀改二護・戌、白サラ、ガンビー、龍鳳改二、日向【墳進砲改二1個】の内誰を優先すれば良いでしょうか?他の艦は持っており、コンバートするのが嫌で一隻ずつ持ちたいなと考えておマス

7304
名無し提督 2025/02/27 (木) 10:59:41 ed52f@4ea0b >> 7300

改二がゼロなのはガンビー、日向ってことかな。ならまずはそこからでしょう。任務がありますし。改修用の日向改は別途増員で。

7302
名無し提督 2025/02/27 (木) 05:54:45 2e026@4521d

先制対潜できる日向改二がおすすめ(日向改二が一隻もいないのであれば)。次点でガンビーかな。

7303
名無し提督 2025/02/27 (木) 05:55:22 2e026@4521d >> 7302

上の木に付け忘れた

7305
名無し提督 2025/02/27 (木) 11:13:21 1c1bc@195e0

質問です 検知猫の一種で味方艦の回避が著しく低下するものはありますか? 通信エラー等は一切起きていません。

7310
名無し提督 2025/03/01 (土) 01:56:39 1c3b3@6ce4f >> 7305

特定個人にだけ戦闘処理プログラムの一部を変更するなんてそんな面倒な処理をわざわざ実装するくらいなら一括でエラー猫吐かせるんじゃないですかね知りませんけど

7308
名無し提督 2025/02/28 (金) 12:35:07 0bf69@d5c27

2-3を200周ぐらいしてるんですが一向に初月ちゃんが来てくれません…FGOの午前2時教みたいなものってあったりしますか?もうなんでもいいからすがりたいんです…

7309
名無し提督 2025/02/28 (金) 13:35:59 55854@ca361 >> 7308

PCやブラウザの再起動や、ブラウザのキャッシュクリア、ふて寝して翌日以降にプレイするくらいですかね(ただしそれで乱数テーブルが変わる保証はない)

7312
名無し提督 2025/03/02 (日) 09:35:47 0bf69@a07d8 >> 7309

返信遅くなってしまいました、すみませんやっぱりそういうのしかないですよね…気長にやります。ありがとうございました

7313
名無し提督 2025/03/02 (日) 19:05:16 7085c@ef3ce >> 7308

wiki内神社<すがるんならこことか…

7314
名無し提督 2025/03/05 (水) 11:14:17 fe914@195e0

2年ぶりに復帰しました。 甲4 2年前以前の改二艦と単発任務は全部終わってます。 ここ2年で必須の改二とその関連任務を教えてください。 大和改二と清霜改二は作りました。

7315
名無し提督 2025/03/05 (水) 11:53:37 07018@1357c >> 7314

必須とか言うと「そんな艦はありません」って回答になるぞ。ここ2年だと、初月改二が強いので3隻くらい作っといたほうが良いのと、天津風改二の持参品が便利なんで装備目的で必要なだけ牧場しとくと良いくらい。

7317
名無し提督 2025/03/05 (水) 13:43:10 1fff2@5cc22 >> 7314

必須はいません。特別便利なのは、深雪改二(発煙装置改任務)、天津風改二(持参の新型缶★7と水雷見張員任務)、三隈改二/改二特(本人の性能、4号砲、紫雲等)、初月改二(本人の性能、秋月砲改とそれによる新対空カット)あたり

7320
名無し提督 2025/03/06 (木) 14:43:26 72aab@ef3ce >> 7317

まあ任務で入手できる装備はなるたけ取っておいたほうがいいが、煙幕は無いと女神進軍くらいしか代替手段が無いから…

7318
名無し提督 2025/03/05 (水) 14:56:48 修正 6bd6e@b0041 >> 7314

復帰おめでとです!おかえりなさい。上の人が言ってることがほとんどだけど、初月と三隈はおすすめです!

7319
名無し提督 2025/03/06 (木) 01:47:20 fe914@195e0 >> 7314

必須はないという枕詞は未だに言われてるのですね 確かに甲いらないならないですが、私は今回のイベントは甲完走したいです。 ここ2年で実装された入手不可能の人権装備の数々に苦しんでますが、入手可能な範囲で回答頂いたモノは集めたいと思います。

7321
名無し提督 2025/03/06 (木) 19:08:08 07018@1357c >> 7319

みんな甲やるって前提知らねえからそりゃ言われるだろーよw

7323
名無し提督 2025/03/08 (土) 22:05:48 0627f@1b549 >> 7319

甲を目指すのであれば、天つ風と深雪はイベ状況次第でいいと思います。初月は今回対空がきついのでそれに苦しさを感じるのであればってところです。三熊は日進やコマさんで置き換えて使えるかどうかで変わると思います。正直、イベント情報の詳細がわかってないので断言はできません。

7322
名無し提督 2025/03/08 (土) 22:01:54 0627f@1b549

大淀って3隻以上必要なことってありますか?

7324
名無し提督 2025/03/08 (土) 22:12:57 55854@ca361 >> 7322

大淀本人だけなら1人だけでも困りはしないので、大淀改二に備えて予備を確保しておくかどうか、くらい?

7325
名無し提督 2025/03/08 (土) 22:23:54 0627f@1b549 >> 7324

ありがとうございます!

7326
名無し提督 2025/03/08 (土) 22:51:58 0ffb0@f0c2a >> 7324

遊撃艦隊司令部任務があるから最低二隻目牧場だな。水雷戦隊司令部が任務が来て司令部がいると思うなら三隻目牧場だな。大淀本人は一人で困らんであろう

7327
名無し提督 2025/03/08 (土) 23:08:00 99ca8@bbdcb >> 7324

大淀改(35Lv)で13号対空電探改を持ってくるので、ポロっと出たらそこまで育てるのは鎮守府によってはあり。4スロ軽巡(荷物持ち担当)の部分を重視するなら、軽巡の手持ち次第ではキープしてもよし、資源溶かしてまで何隻も狙う必要がありますかって言われるとそこまでじゃないとは思うます。

7328
2年目提督 2025/03/10 (月) 01:56:36 修正 04128@1b549

今、期間限定の「第五艦隊」緊急出動用意!をクリアして報酬だけもらってない状態です。寒冷地装備はE1乙攻略で3つ目ゲットしているんですが報酬は勲章とどっちがいいいですか?今回、空母4とかの極端なものはないですし、勲章不足な状態であるので改二艦は増やしたいとは感じているのですがどうでしょうか?

7329
名無し提督 2025/03/10 (月) 02:29:49 3282c@0e9d8 >> 7328

その状況なら勲章を選びます、自分だったら

7330
名無し提督 2025/03/10 (月) 08:55:08 55854@ca361 >> 7328

今足りているかどうか+将来的な何らかのリスク(出撃時に3つでは足りなくなった、任務や改修更新等で要求される等)に対してどう考えるかと、確実な艦隊強化(特に設計図が足りていない層)とを比較した上で、自己責任で選んでください。

7331
名無し提督 2025/03/10 (月) 10:04:13 07018@1357c >> 7328

勲章おすすめ。今回の勲章3つはレートとしてはなかなか美味しい。寒冷地装備はイベント前に最低限クリアできる程度には供給されると思われるので、現状3個持ってるならそうガツガツ集める必要もないと思う。

7332

みなさん、ありがとうございました!一応来年以降も貰えることを予想して勲章を取ろうと思います!

7333
名無し提督 2025/03/13 (木) 15:36:59 069be@58516

イベントについて、E2の輸送にてぜかましやwikiを見て「重巡2、軽巡2or軽母1、軽巡1、駆逐1、水母1」で行ってるのですが下のA側スタートになってしまいます。どうしたらL側スタートになるでしょうか。難易度は丁です。

7334
名無し提督 2025/03/13 (木) 16:02:10 a957a@86f50 >> 7333

連合艦隊の水上部隊を編成してください。ここのスタート地点の選択条件としてはそれだけのはずです。あとはそこに第一艦隊札が含まれていた場合、出撃不可が出るかもしれません。その場合は第一艦隊札の艦は外してみてください。

7335
名無し提督 2025/03/14 (金) 14:37:52 069be@58516 >> 7334

無事解決しました。ありがとうございました。

7336
名無し提督 2025/03/14 (金) 14:50:05 d2d52@b48f4 >> 7333

連合艦隊にするためには。編成画面に移動すると1234の艦隊表示があると思うのですが【第2艦隊(重要!)の旗艦の真上辺りにcombineという動く文字が現れますので】。「2の文字をドラッグしたままで1に重ねる」と連合艦隊編成選択というタップ画面が表示されます。その中で水上部隊をタップして選べばOKです。

7337
名無し提督 2025/03/16 (日) 07:17:46 41778@d465e

すいませんE3-1のルートについて、分岐法則どおりに次のように組んでもEからE2(ネ級のいるギミックマス)に行ってしまい、Fに行けないのですが、何か見落としがありますでしょうか。【編成等】①不知火、②潮、③阿武隈、④初春、⑤曙、⑥那智、⑦カブール(7隻とも高速)で、北方装備は阿武隈と那智に装備しています。正規空母なし、軽巡あり、駆逐3以上、戦艦1以下かつ低速艦なし、第五艦隊5以上かつ北方迷彩4以下、もちろんボスマスGは開放済みです。索敵が足りないならE2ではなくE1に行ってしまうはずなので、分岐法則の表に書かれている条件はすべて満たしているはずですが…。

7338
名無し提督 2025/03/16 (日) 08:01:36 55854@ca361 >> 7337

難易度甲なら北方迷彩が1個たりません(7隻編成の場合北方迷彩未装備が許されるのは4隻まで)。1隻に北方迷彩を複数積んでるとしたらNG。

7339
名無し提督 2025/03/16 (日) 08:28:22 41778@d465e >> 7338

おっしゃる通りなぜかナチに2個載ってました…。Fマス行けました。お礼に間宮ごちそうしたいです。

7340
名無し提督 2025/03/17 (月) 18:03:51 修正 ae185@e2ebd

この編成で艦隊の合計レベルちょうど200、旗艦のレベルも90越えなのに遠征失敗したのですが、理由分かる方いらっしゃいますか?キラは全艦ついてなかったはずです。画像1

7341
名無し提督 2025/03/17 (月) 18:51:45 1fff2@12370 >> 7340

遠征出発時点(失敗帰投時に貰える経験値を除いた状態)でこのレベルだった、で大丈夫でしょうか。そうであれば、燃弾補給忘れかと思われます。

7342
名無し提督 2025/03/17 (月) 19:23:21 9bb1b@e2ebd >> 7341

ハッ!出撃時点のレベルは考えてませんでした……帰投時の消耗的に補給は全艦してあったので多分レベル不足です。ありがとうございます。

7343
名無し提督 2025/03/17 (月) 20:11:25 55854@ca361 >> 7340

↑以外を考えるとしたら、ドラム缶の乗せ忘れくらいですかねぇ

7344
名無し提督 2025/03/17 (月) 20:28:20 3bb86@e2ee8 >> 7343

無しでも失敗は無いはず。

7389
名無し提督 2025/03/24 (月) 15:39:43 d2d52@b48f4 >> 7343

以前はドラム缶搭載数が多かったのですが、現在は2個必要ですね

7345
名無し提督 2025/03/18 (火) 01:26:52 ddfdc@5c9d8

今回のイベントでE-3をカタパルトと煙幕改が両方取れる甲で行くか迷っています。
普段は丙でプレイしていて今イベで札管理初挑戦です。カタパルトは未所持艦の分の一つ足りないという状況です。
後段作戦で煙幕改よりも重要な装備が配られるならそこで頑張ろうと思い迷っています。煙幕は普段使ったことがないのですが煙幕改はどのくらい重要な装備なのでしょうか。

7346
名無し提督 2025/03/18 (火) 09:31:41 ed52f@4ea0b >> 7345

装備のページにある通り「煙幕システム」において下位装備の発煙装置(煙幕)2個分の効果を発揮する=煙幕のためのスロットを2→1に圧縮できる。がメリットとなります。煙幕は通称三重煙幕と呼ばれる状態を目指すことが重要とされ、そのためには複数の煙幕を装備する必要があります。★の数や旗艦運なども計算に入るため、煙幕システムについて確認された方がよいと思います。個人的にはカタパルトと二択でも煙幕改を取るかなくらいです。

7347
名無し提督 2025/03/18 (火) 11:11:09 f3dc1@a6435 >> 7345

性能面では上のコメントや煙幕改のページを参照頂くとして、単純に入手チャンスとして非常に貴重という点もあります。恒常入手は深雪改二任務の★0ひとつだけ、あとは23年夏イベE-1甲限定で★2の計2個しか存在しません。こういった戦局に影響を与えるレベルの恒常入手不可装備は機会を逃すと次は2年以上先、みたいなケースもザラなので、少し無理をしても乙以上を目指す価値はあると思います。ただE3-2・E3-3の連合艦隊札はタッチ艦が推奨されるようなので、後段が始まって全体の札状況が分かり次第の判断でも良いと思います。

7348
名無し提督 2025/03/18 (火) 19:06:24 ddfdc@5c9d8 >> 7345

皆さん詳しく教えてくださりありがとうございます。煙幕改は取れるように頑張ってみようと思います。

7349
名無し提督 2025/03/19 (水) 17:25:09 修正 069be@097f0

現在進行系でボスマス前で連合艦隊の第二艦隊旗艦が大破したのですが、第二艦隊旗艦が轟沈しないってのは今も変わらずですか?

7350
名無し提督 2025/03/19 (水) 17:32:16 修正 d094b@98ad7 >> 7349

自分は今イベで確認はしていないですが、第二艦隊旗艦は轟沈しないものと思われます

7351
名無し提督 2025/03/19 (水) 17:46:56 069be@097f0 >> 7350

無事帰ってきました、ありがとうございます。

7352
名無し提督 2025/03/19 (水) 18:22:06 a68b8@16958 >> 7349

司令部載せてて第二旗艦大破でも退避の申請無かったので今イベでも大丈夫だと思われます

7353
ドヘタ 2025/03/20 (木) 12:20:03 e0f75@191ca >> 7349

持ってるけど、そんな性能あったんや!初めて知ったわ

7354
名無し提督 2025/03/20 (木) 19:35:17 65aa3@d9adf

連合艦隊で、昼戦で大破した艦を同じマスでの夜戦に出した場合、轟沈しますか? 9年前にそれやって轟沈した記憶があるんですけど

7355
名無し提督 2025/03/20 (木) 19:57:06 d094b@98ad7 >> 7354

轟沈しません、大丈夫です

7356
名無し提督 2025/03/20 (木) 20:11:20 08f61@1357c >> 7354

しません。サービス開始当初から変わってないです。

7357
名無し提督 2025/03/20 (木) 22:06:03 65aa3@d9adf >> 7356

回答ありがとうございます。

7358
プレモル 2025/03/21 (金) 00:41:01 da4f2@2e87c

昨日まで零式水上偵察機11型(熟練)が3機あったのですが全て無くなっています。どうすれば出るようになるでしょうか申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

7359
名無し提督 2025/03/21 (金) 01:04:24 bd9a0@e2ee8 >> 7358

まずは図鑑で保有数の確認。零式水上偵察機11型乙(熟練)のNo.239がx3保有になっているか。なっていれば誰かが装備しているので、装備選択画面で右上の他艦娘装備中を選ぶと、誰が装備しているかわかる。

7360
プレモル 2025/03/21 (金) 01:32:12 da4f2@2e87c >> 7359

図鑑ではNO239 X3と表示されますし他艦装備をみても誰も装備していません。

7361
名無し提督 2025/03/21 (金) 01:36:39 07018@1357c >> 7359

水偵カテゴリ装備できない艦に装備させようとしてたりせんよね?装備廃棄メニューから見てみたらどうだ。

7365
名無し提督 2025/03/21 (金) 01:53:40 bd9a0@e2ee8 >> 7359

表示されないのは11型乙(熟練)だけ? 他の水偵は表示されていますか?

7363
名無し提督 2025/03/21 (金) 01:49:38 bd9a0@e2ee8 >> 7358

一旦終了、キャッシュを削除して再ログイン。それでもダメならフォームから問い合わせては。

7362
プレモル 2025/03/21 (金) 01:40:51 da4f2@2e87c

航巡の何隻でもやってみました。廃棄メニューで全装備を選択しても出てきません。

7364
名無し提督 2025/03/21 (金) 01:52:51 07018@1357c >> 7362

あとは遠征に出してる子に積んでるくらいかなー

7366
名無し提督 2025/03/21 (金) 01:53:58 07018@1357c >> 7364

いやコレだと廃棄には出ないけど装備には出るな。

7367
名無し提督 2025/03/21 (金) 01:54:57 c23ab@5c770 >> 7362

基地航空隊に配備してるとかではない?

7368
名無し提督 2025/03/21 (金) 01:57:24 bd9a0@e2ee8 >> 7367

ああ、基地だと表示されないな。それじゃない?

7369
名無し提督 2025/03/21 (金) 01:59:10 07018@1357c >> 7367

対潜に駆り出してるパターンありそうやねー

7370
名無し提督 2025/03/21 (金) 02:01:49 0ffb0@eb18d >> 7367

E2-2ラストでぜかましがそれ推してたからそれだな

7371
プレモル 2025/03/21 (金) 02:06:08 da4f2@2e87c >> 7367

ありがとうございます。それだと思います。今は配置転換中の為、表示されませんが終われば出てくると思います。

7372
名無し提督 2025/03/21 (金) 21:28:11 22e01@b1524

E3のBでのPT&水上混合軍に大破しまくるんですが、何か対策ありませんでしょうか?倒せないし雷撃が強力過ぎます。

7373
名無し提督 2025/03/21 (金) 22:12:45 55854@ca361 >> 7372

駆逐軽巡なら小口径主砲+見張り(+特効+北方迷彩バフ)、重巡なら高角砲(副砲カテゴリーの緑色のやつ、アトランタの主砲は中口径主砲と高角砲を兼ねるのでこれでも可)+見張り(+特効+北方迷彩バフ、ただし重巡はどうやってもPTとは相性が悪い)、それ以外(戦艦等)は穴見張りとか機銃とか好きな物を気休め程度に、警戒陣だと支援の効果が落ちるので気休め程度だけどゲージ割の時は道中砲撃支援も出す 等

7375
名無し提督 2025/03/21 (金) 23:20:45 22e01@b1524 >> 7373

PTがいる場合は警戒陣1択という感じなんですかね?あと北方迷彩は☆5と未改修しかないのですが☆7でないとダメですかね?あと大泊に機銃と見張でもいけますでしょうか?質問ばかりですいません。

7376
名無し提督 2025/03/21 (金) 23:29:10 c54ec@542e4 >> 7373

E3-Bで大泊という択が出てくる時点で何かいろいろ基本から学んだ方がいい気がする(現時点であらゆる戦闘に最も向いていない艦と言っても過言ではない)

7377
名無し提督 2025/03/21 (金) 23:37:17 55854@ca361 >> 7373

道中を単縦陣で行くか警戒陣で行くかは提督の判断次第、特効目当てなら★7以上の北方迷彩じゃないとダメなので一旦忘れてヨシ、大泊改(増設済)に改修MAXの小口径主砲・機銃に見張りを付けて単縦陣反航戦でPT撃沈53%くらいなので行ける行けないなら行けなくもない(ただし大泊を使う意義を感じない)ってとこですかね

7378
名無し提督 2025/03/22 (土) 06:11:35 22e01@b1524 >> 7373

新しい艦はとりあえず使ってみるのが自分のやり方なので(Wahooは流石に諦めましたが・・・)大泊はE2の潜水ボスには結構頑張ってましたよ。あと大破したのって連続でFletcherだったんですが、E2だと第二艦隊で先制対潜してもらえるので有効だったんですがE3だと無理なのかなあ?

7379
名無し提督 2025/03/22 (土) 11:32:12 ddbe8@098ad >> 7373

E3で大泊を入れるのは縛りプレイです。戦力的に優れているわけでも、戦力面を補うだけの恩恵があるわけでもありません。それでも自分のやり方を貫き大泊を採用するのであれば、ここで質問しても有意な回答は得づらいでしょう(縛りプレイと言うのは基本的に個々人が好きに縛るものであり、万人向けの攻略にはならず専用知識が必要なため)。一応回答するなら、別にクリア不可能にはならないので、道中支援をきっちり出すなり、(大泊はもちろんだが大泊以外の艦も)火力・PT特効・その他を高水準で揃えるなりすればまあ突破は可能ではないでしょうか。大泊を入れる都合で砲撃戦一手分の戦果にほぼ期待できなくなるため、警戒陣も有用なのかもしれませんね(警戒陣を取る場合支援射撃の攻撃力も落ちることに留意のこと)。一般論として回答するなら、フレッチャー残す方が大泊残すより勝率上がりますよ。

7374
名無し提督 2025/03/21 (金) 22:40:56 43aa8@e2ee8 >> 7372

wikiのPT対策装備の記事。リンク

7380
名無し提督 2025/03/23 (日) 07:56:47 22e01@b1524

E3で北方水姫と対戦中なんですが、夜戦でなかなか倒せないと思ったら誰も連撃してないんですよね。ちゃんと主砲2つ積んでるの4人いるのに(軽巡なんて両方☆maxです)。もしかして北方水姫の特性とかで連撃させない仕様なんでしょうか?何とか夜戦で連撃成功させる方法ないんでしょうか?よろしくお願いします。

7381
名無し提督 2025/03/23 (日) 08:22:52 ddbe8@0e189 >> 7380

連撃させない仕様等は存在しませんし、北方水姫は通常の水上艦のため陸上型のような特殊条件もありません。一応、夜戦連撃の発動率は100%ではないため、本当に不運で発生していない可能性は有ります。ですが、誰も=遊撃部隊7人ともしていないというのであれば条件を間違えている可能性の方が高いでしょう。
「主砲2つ積んでるの4人いる」とのことですが、それらの艦は主砲2つ以外に何を積んでいますか? 主砲・副砲・魚雷が追加で1つ以上装備されていればそれはカットイン装備であり連撃は決して発生しません。そして運が低い艦にその装備をさせているなら、カットイン不発率が高くなり結果的に通常攻撃(単発攻撃)しかしていないようにも見えるでしょう。言及されていない残り3人は何を装備していますか? 主砲2本も積んでいないのであれば通常攻撃固定の装備となっている可能性が高いでしょう。付記しますと、砲の改修は連撃などの発生条件・発生率とは無関係です。

7383
名無し提督 2025/03/23 (日) 10:10:23 22e01@b1524 >> 7381

どうやら連撃が相手硬くて両方カスダメなのを連撃してないと勘違いしてたみたいです、失礼しました。wiki調べてみたら対地装備が使える浸水型ってのがあるみたいなんですが、北方水姫はそれに相当しないんでしょうか?

7384
名無し提督 2025/03/23 (日) 10:21:16 c54ec@542e4 >> 7381

wiki見たら分かると思いますけど浸水型に該当するのは2022年夏イベで初登場した泊地・船渠・集積地って陸上設備の名前の姫ばっかりですので 2017年春イベで初登場した北方水姫は無関係です モチーフもガングートなので対地一切関係ないです

7382
名無し提督 2025/03/23 (日) 09:12:24 c54ec@542e4 >> 7380

そういう相談は現状の装備状況書いてくれないとまともな答え帰ってきませんよ

7391
名無し提督 2025/03/24 (月) 16:10:56 d2d52@b48f4 >> 7380

連撃云々以前に【★maxまで装備改修をしておらず、火力が足りなくてボスの装甲を貫けていない可能性があります】連撃をしなくとも火力が足りていれば、へろへろ魚雷ですらボスに命中すれば倒せますからね。しかし【夜戦火力が、たった1足りなくともボスにトドメをさせない事もあります…それは割合ダメージでボスの装甲に弾かれているからです】もちろん、火力が足りているのに乱数にさえぎられて弾かれるケースも非常に多いですね…それが艦隊これくしょんの醍醐味でもあり難しさです。詳しくは制空権シュミレータに自分の艦隊と全装備(改修度合いも正確に!)、敵艦隊全てを登録した後に→画面上部少し左の共有をクリック→すると作戦室で開くという項目が表示されるので作戦室で開く→作戦室に(Jervis ORの事)に移動したら連合艦隊か通常艦隊か、遊撃艦隊かを指定してからダメージ計算機をクリック、攻撃する艦娘と敵のボスの種類を選んだら、下の方へスクロール→夜戦を選んでボスの装甲が抜けるのか?それとも【割合??%という表示がでてしまうのか?を確認します】割合という文字が表示されたら?その%と分、ボスにトドメを刺す火力は無い!という意味になります。正直、wikiの回答欄では説明しきれません。ツールの使い方を分かるまでは混乱すると思いますが、使い方は慣れて下さい。私のように還暦ふぁ近いと「誰も教えてくれる人がいない」ので…私はこれらのツールを使いこなすまで何か月もかかりましたが…現代の若い人なら?lineやXで繋がっているのでしょうし、数日で使い方を理解できるかもしれませんね。

7392
名無し提督 2025/03/24 (月) 16:12:33 d2d52@b48f4 >> 7391

ふぁ→が

7385
名無し提督 2025/03/24 (月) 12:07:24 68e13@b79a6

2017年春イベ以来で復帰しました。E1乙E2丙までクリアして今E3-1丙ボス撃破したところまで進んだのですが最近の艦これはいわゆる持ち物検査結構エグイですかね?XでE5丙でHP数千の敵が出てくるのを見て驚愕してるんですが正直どのあたりまで攻略いけますか?最近のイベントを知ってる方の感覚でいいのでお聞きしたいですざっくりの戦力が駆逐Lv70~80が多め、軽巡は川内姉妹、大淀、阿武隈改ニあたりが80~90程度重巡が妙高型改ニ4人、プリンツ、摩耶鳥海高尾愛宕が80~90 とねちく鈴熊80戦艦は金剛型四人 大和型二人、長門型二人、扶桑型二人は80~90空母は一航戦、二航戦、五航戦、大鳳がみんな70~80(五航戦だけ改ニ)軽空母はちとちよ、RJ、瑞鳳、隼鷹が80くらい装備の改修はほぼしておらず過去のイベントは全て丙で抜けました

7394
名無し提督 2025/03/24 (月) 19:13:56 ddbe8@0e189 >> 7385

「E5丙でHP数千の敵」は恐らく集積地棲姫の新型のことかと思われます。この敵艦はある種の持ち物検査ではありますが、必要になる(スラング的に言うなら検査される)のは主に「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」と「特二式内火艇」であるため過去のイベントはあまり関係なく普段の改修準備をどれだけ進めているかになります。ほぼしておらずとのことなので、用意が無ければ厳しい戦いになるでしょう。とは言え丙丁で出てくるこの敵艦は装甲耐久が甲作戦個体よりも極めて低くなります。持っている装備を付記されていないため一般論的回答ですが、任務クリア報酬等の用意があれば、低難易度であれば現実的なクリアも可能かと思われます。

7398
名無し提督 2025/03/25 (火) 10:29:53 fc842@8f30c >> 7394

返答ありがとうございます。大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)なら改修する環境があるので頑張って作ってみます。特二式内火艇は1個だけ任務でとれるみたいなので入手を目指します

7386
名無し提督 2025/03/24 (月) 13:18:18 79045@55fb3

初歩的な質問で申し訳ないのですが、難易度丙って札関係なしに出撃出来ましたっけ?自分の記憶だと乙以上から札の縛りが働くと思っているのですが・・・

7387
名無し提督 2025/03/24 (月) 14:09:38 ed52f@4ea0b >> 7386

丙丁は基本的には札関係ありません。ただ、「○○札が付いている艦のみで編成した艦隊はスタート2」のような、出撃地点が札の影響をうける場合などで札管理が必要な場合があります。

7388
名無し提督 2025/03/24 (月) 14:14:42 55854@ca361 >> 7386

基本的には丙以下は札関係なしに出撃出来、乙以上から艦隊編成に札の縛り(別札の使用禁止)が適用の認識であってます。ただし今イベは現状だとE3-2解放ギミックで「丙以下でも」若干緩い札適用があります。それ以外は分かりません(丙丁で細かく適用を検証する人がまずいないので)。

7390
名無し提督 2025/03/24 (月) 16:07:07 79045@55fb3 >> 7386

お二人ともお返事ありがとうございます。E4以降どうしようかと考えていたので助かりました!

7393
名無し提督 2025/03/24 (月) 18:30:39 c3126@e8082

ほかの子で制空確保できるときは航空戦艦に主主副+試製晴嵐とかでも弾着観測射撃は発動しますか?

7395
名無し提督 2025/03/24 (月) 19:20:34 ddbe8@0e189 >> 7393

晴嵐が全滅していなければ、発生します。その装備の場合連撃と主副カットインの二種類が判定されますね(優先度はカットイン>連撃、どちらも不発になれば単発攻撃)。ただし、戦艦の攻撃力で大きなファクターを占める徹甲弾が乗せられていないこと、主副弾着カットインの性能が低いこと、その装備で夜戦を行う場合性能の非常に低い夜戦主主副カットインが発生すること、等の点から、その装備での攻略は基本的におすすめできません。

7396
名無し提督 2025/03/25 (火) 02:30:05 c3126@e8082 >> 7395

ありがとうございます。副砲の代わりに徹甲弾か電探を積んだほうがいいってことですか?

7397
名無し提督 2025/03/25 (火) 03:00:09 55854@ca361 >> 7395

基本はそう、ただし大和型改二で対空CIを兼任させたい時は主主副にする人もいます(専用CIがある・素の火力+51cm系でダメージがある程度出る・どうしても他に対空CI要員を入れる余裕がない・道中の空襲等がキツいのでノーガード戦法では辛い等の要素次第)。後は輸送護衛連合に航空戦艦が入る時&航空戦艦にもPT対策させたい時くらいかな。

7399
名無し提督 2025/03/25 (火) 12:38:04 c3126@e8082 >> 7395

ありがとうございます。参考になりました。

7400
名無し提督 2025/03/26 (水) 08:10:26 22e01@b1524

E3で大泊いると泊地修理マスに寄るんだけど大泊って修理施設装備できませんよね?何か意味あるんでしょうか??

7401
名無し提督 2025/03/26 (水) 08:16:45 修正 ddbe8@0e189 >> 7400

普通に泊地ルート固定艦というだけでしょう。宗谷(改装段階問わず)・山汐丸改・速吸改等と同じくルート固定条件に大泊も含まれている、それ以上でもそれ以下でも無いかと。

7402
名無し提督 2025/03/26 (水) 08:20:45 f7031@bdb29

質問なのですが、発煙装置★10と発煙装置改では具体的にどの辺りが違うのでしょうか?

7403
名無し提督 2025/03/26 (水) 08:29:21 ddbe8@0e189 >> 7402

煙幕発生率に関しては、発煙装置★maxがおおよそ無印無改修1.6個分相当、発煙装置改が無印無改修2個分相当で改の方が優秀です。改修効果にはこのほかに砲撃戦及び夜戦での攻撃力・命中率補正があり、この点においては★の量がそのまま性能の高さになるため無印★maxの方が高くなります。とは言え、発煙装置を装備する一番の目的は煙幕を発生させることであることが多いため、その点で優れる改の方が強いと言っても概ね問題ないでしょう。

7405
名無し提督 2025/03/26 (水) 10:31:57 f7031@bdb29 >> 7403

ご丁寧にありがとうございました

7404
名無し提督 2025/03/26 (水) 10:31:18 22e01@b1524

E3最終ボスの夜戦で皆2番艦ばかり当てて全然ゲージ進まないんだが、もしかしてこれ旗艦かばってんのかな?それともタゲ運が最悪なだけなのか??もしかばってるんだったら皆どうやって旗艦に当ててるんだろ???

7406
名無し提督 2025/03/26 (水) 11:07:50 55854@ca361 >> 7404

旗艦に当てるということは、旗艦に当たるまで攻撃を繰り返すということです(進次郎構文)。夜戦で確実にボスだけを狙えるのはボスが潜水艦であり、かつ味方は潜水艦を優先して狙うユニットである(例:E2-2の夜戦)、または(まだ前例がないけど)敵がPT属性を持ったボスでありかつ味方が天霧orその前後(上下)に配置された駆逐艦or海防艦である、または敵が陸上型であり味方が第百一号輸送艦である くらいですかね?ボス以外の艦は小破以上の状態になればボスを庇えなくなるので、そうなることを祈るのも一つの手です(祈ってどうにかなるとは言っていない)。

7408
名無し提督 2025/03/26 (水) 13:01:59 22e01@b1524 >> 7406

状況を説明しますと、まず基地航空隊が調子良くて向こうの第二を皆やっつけてくれて、その後の航空戦や砲撃支援や開幕雷撃、こちらの第一の攻撃と第二の雷撃で敵は1番艦と2番艦の状態で夜戦になりました。そこで第二の6人全員2番に集中攻撃して結局瀕死の状態で耐え切られたんです。これじゃかばってる筈だと思わざるを得ないです。

7409
名無し提督 2025/03/26 (水) 13:27:11 55854@ca361 >> 7406

味方でも敵でも、「庇う」が発動した時は専用のエフェクトが表示されます(=エフェクトが出ない時は庇っていない=単純に味方がボスを狙っていない)。小破以上の損傷を負った艦は旗艦を庇えません(敵味方共に例外なし)。仮に味方の第二が夜戦で全員動けたとして、戦艦水鬼が小破以上(=庇うが発動しない)の状態で味方全員がボスを狙わなかったとしても、システム的には「(ボスを狙うかどうかの)乱数の偏り」で片づけられる話です。明らかにターゲッティングが偏っているように見えるとしても、プレイヤーサイドとしては黙って受け入れるしかありません。「編成や装備的に問題はないので、後は噛み合うのを待つだけ」というアドバイスが時折出て来るのは、実際試行回数を増やしてボスを倒す乱数を引くまで待つしかないゲームだからです。

7410
名無し提督 2025/03/26 (水) 13:49:43 ddbe8@0e189 >> 7406

残念ながら、普通に起きうることだとしか言えません。2番艦が夜戦突入時点ですでに小破していたとしても、1/64の確率で起きます(小破していなかったのであれば、小破するまでかばうが発生しうるのでさらに高確率になります)。戦艦水鬼改自体非常に固い敵艦ですから、艦隊次第では攻撃力不十分で撃沈できないことも現実的に起きます。
ゲームシステムとしての「かばう」は小破以上の損傷を受けていれば決して発生しません。また、友軍艦隊の例外を除き「敵艦が致死ダメージを食いしばる」と言った挙動も起きません。勘違いしやすいですが、等確率な乱数と言うものは短期的な視点では偏った結果が出るのが自然ですので、そう言うものだ、その回は悪い流れを引いた、と認識するほかありません。

7407
名無し提督 2025/03/26 (水) 11:56:27 aad33@e2ee8 >> 7404

かばうかどうかはランダム。詳しくは「戦闘について」の当該項目を読むとよい。

7411
名無し提督 2025/03/26 (水) 19:14:42 07018@1357c >> 7404

2隻残しでそれならタゲ運がちょっと悪い感じでしたねー。1.5%くらいで起きえます。

7412
名無し提督 2025/03/27 (木) 11:19:06 9cc89@e8c4f >> 7404

大和タッチで昼に落としてしまえばわざわざ夜に狙わなくていい>皆どうやって旗艦に当ててるん

7413
名無し提督 2025/03/27 (木) 11:28:22 58d10@0569c

2020年冬イベからの復帰勢です。設計図を一枚確保したので現環境、現イベどちらでも構わないので推奨される改二改装艦を教えてください。20年~現環境実装では矢矧のみ改二。自分の育成状況や所持装備にも変わってくる質問になりますが2020年当時でもイベントは乙>甲が基本、ランカーになったことがないので雑に答えていただければと思います。