🔰 質問掲示板 🔰
- 艦これ攻略wikiの質問掲示板です!仲良く使ってね!
- このコメント欄はwikiの姉妹サービスであるZaWaZaWaを利用しています
- wikiとは使える文法が異なります。zawazawaの投稿練習や解説などはこちら
画像の投稿方法
-
画像アップロードボタンをクリック
-
ファイルを選択、またはドロップします
-
「サムネイルで表示」「リンク形式」から好きな方を選んでアップロードボタンをクリック
※基本的には「サムネイル」推奨なのです!
※質問板では一番右の「最大サイズで表示」は非推奨なのです! コメント欄が見辛くなるのです…
-
画像表示用の式が完成しました! 好きな文章を追加したりして投稿なのです!
-
成功にゃ! うまくいくか心配な場合、投稿前に「プレビュー」ボタンを押すといいにゃ
現在、21年度正月任務の「海上護衛隊抜錨はじめ」が全く進まなくて困っています。1-2神鷹+アブゥ+J級×2+リペ編成 1-3これにワシントン加える 1-5五十鈴+駆逐3 にてS勝利でクリアしているのですが、50%の表記が付きません。何がダメでそうなっているのかが全く分からないので質問します。
その任務は駆逐海防のみ(軽巡と軽空母を1隻ずつは追加可能)だから、1-3が達成できてない(ワシントンが引っ掛かってる)
軽空母1隻まで + 軽巡1隻まで + 残りは駆逐艦や海防艦のみ。が条件です
他の任務でもあるけど、任務において海上護衛と表示される時は駆逐or海防艦って意味だから特定艦で配備可能ってある時は、それ以外は自由枠じゃなく、駆逐や海防のみが使えるって覚えておくと良い
どうやらワシントンが原因らしいですね。一応、あの後、いろいろ試してみてワシントン抜き編成で1-3やってみたらできました。あの辺、もうちょっとちゃんと明示できんもんなんかねぇ…
どちらかというと原文をあまり読まずに任務ページで具体的に書いてくれた事を読んだ場合、逆に曲解を産めるように感じました(軽巡と軽空母は1隻制限、ほか駆逐3満たしてれば良いやん!的に)
任務の「謹賀新年!特務艦隊、新春の北極海へ!」を進めてるけど、E-3攻略ページの新春任務についてでは第3ボス(Qマス)とある。Zマスの間違いだよね?
Zで合ってます。任務ページの通りです。
そうですね。Zマスが正しいです。修正しておきました。報告ありがとうございます。
四年ぶりに復帰して設計図がかなり逼迫しております。戦力的な面で、赤城、伊勢型、武蔵のなかでは誰を優先すべきでしょうか。ちなみに加賀改二、カタパルト×2はあり、サラトガはいません
それよりもカタパルトの方が逼迫しそうですけどね。何れの艦も強力で任務や持参装備が優秀なのでお好きにされても問題ないとは思います。ただ伊勢型は一人は改二にすると単発任務・EO攻略に役に立つでしょう。どうしても判断付かないなら伊勢・赤城〉日向・武蔵でしょうか…5-5行かれるなら武蔵も優先度が上がるので場合に寄りますね。サラドガは私の中では赤城より優先度は高いです(とは言え夜戦装備必須になったことないです)。
伊勢改二任務で手に入る装備は有用なのでその中なら伊勢改二でしょうか。伊勢改二は艦戦積めるようになり使い勝手が変わります。赤城、武蔵は純粋なスペックアップなので急ぐほどでもないかと。赤城改二、加賀改二で5-5含めた任務をクリアするとカタパルトが選択報酬にあるので、伊勢→赤城の順で使っても任務クリアすればカタパルト1つ余ります。
私なら迷わず伊勢です。戦艦枠で艦戦が積めるのはものすごく便利です。赤城は任務報酬がおいしいので提示していない艦も選択肢に入れたうえで考える。武蔵は見合わせた方が無難です。(私は5-5を重量編成で行くときだけ使用しています)
みなさんありがとうございます!参考にさせて頂きます
質問です。現在、E4甲ラスダンに挑んでいますが、沼っています。編成を載せますので、よろしければアドバイスを頂きたく、お願いいたします
今試したら、編成が表示されませんでしたので、直しました。これです。今度はちゃんと反映されているかな・・・
先日より、デッキビルダーの調子が悪いらしく他人が参照できないという不具合が発生しているようです。作戦室 Jervis OR等を使われることをおすすめします。
Jervisだと制空シミュでの確認も楽なのでアドバイスしやすいかもしれませんね。
先ず沼っているのがボス戦なのか道中なのかを添えて欲しいのと、支援艦隊(特に決戦支援)の装備の積み方と基地航空隊の編成と熟練度上げの有無も添えて頂けないと、この編成と装備でもゲージ割れなくもないですよ、としかお答えできません。
今は見れたけどデッキビルダーの調子が悪いらしいから、他のにした方がいいかもしれない。射程調整しても全滅してたら意味が無い。艦爆は江草彗星か岩爆以外は厳しい。大鳳、戦闘機だけなら意味ないよね。赤城か加賀の改二の方が制空稼げる。それで日進を多摩(射程短)にするとか、砲撃させるとかできるかも。魚雷は四連後期は1つもないのかな。あれば長波か時雨あたりは1スロ別に使える。
基地航空隊次第だけどインピ2スロ目に彗星二二熟練、サラ彗星江草、大鳳岩井なら艦載機全滅率10%未満だから現実的。赤城、加賀は今は強友軍枠で来るので入れるのはもったいないかな。
皆さん、ありがとうございます! 沼っているのはボスです。基地航空隊と連合艦隊+支援編成です。 ⓵四連装後期は一つもないんです・・・最悪、ラスダンを後回しにして任務を進めてゲットを考えていますが・・・・⓶赤城加賀でなく大鳳を置いているのは、一航戦強友軍を弾いてしまうためです
1.多摩は既に切ってしまっていますので使えないです・・・2.艦爆は・・・なるほど。確かにイントレの36スロでも全滅してました・・・砲撃順が気になりますが、一度載せ替えてやってみます
基地航空隊は問題ないと思います、艦隊の触接率が気になりますが大鳳にも爆戦載せたりすると制空いじれるところがないからなあ。第二艦隊の並びはダメージ期待できないアトよりは他を上にもっていった方がいいんじゃないかと。
すみません。サラトガは白ではなくmod2の誤りです。皆さんのアドバイスを受けて艦爆と彩雲を乗せ換え、制空値を少しいじってみました。再編成。どうでしょうか
空母3戦1でボス前優勢の編成としてはこうなるだろうという形だとは思います。ただ、やはりというべきか空母3でボス前優勢を狙うこと自体、艦攻の搭載に大幅に制限がかかるためボス戦が厳しいと思ってしまいます。空母3だとボス前は諦めて均衡とし、ボス戦で必要となる制空値のみに絞って艦攻を増やしたほうが良さそうです。
長波はD改二+1があれば夜偵込みキャップ。彩雲は大鳳第4スロでも触接率変化なし。利根よりはもっと火力のある羽黒のほうがいいと思う。多分第4艦隊が決戦支援だと思うが、ウォースパイト・コロラドはもっと素火力の高い長門型改二やネルソンにして46㎝の枠を高命中付主砲(長門型に41㎝改二系列とか)に変えてもっと命中盛りたい。アークロイヤルに札がついてないならワシントンと入れ替え、大鳳もホーネットと入れ替えて空母4編成に変えてみる。
友軍は潜水隊が呼べれば十分強いと思うけどねえ。多摩がいないのなら、イントレをAABFにして、減った制空を赤城加賀にすることで補うとかもあるよ。
なるほど! みなさん、いろいろありがとうございました! とりあえずは、先の装備で試し、ダメそうなら艦攻マシ装備や空四で試してみます!
素朴な疑問なんですが、T字有利の時って基地航空隊全然活躍しないような気がするんですが、気のせいですか? 熟練MAXにしてるのに誰一人小破すらさせられないのが有利の時に三回もあったんです。反航戦やT字不利ですら一隻は撃沈してるのに・・・
基地航空隊は陣形・交戦形態の影響を受けません。次いでに言えば空母の航空戦でも受けません。但し砲撃支援から陣形・交戦形態の影響を受けます。っと解析されてたかと思いましたけど変わりましたかね??
そういうシステムや仕様はないけど「なんでこういうときに限って…」は所謂あるある。基地隊に限らんけど
逆に基地が全然だったのに本隊が奮闘して夜戦の土俵に立てたってことも
そうなんですか! ということは偶然なんですね・・・ラスダン入ってから何日も経つのに、かみ合わないなぁ・・・
というか今回のイベントでT字有利(10%)の時に基地航空隊が活躍する確率って滅茶苦茶低いよ。
仮に基地航空隊が2回1回(50%)活躍したとしても、T字有利の時に活躍する確率は5%しかない。
今回のE4甲ラスダンで基地航空隊が活躍する確率が10回に1回(10%)だと仮定すると、T字有利(10%)の時に基地航空隊が活躍する可能性は1%になっちゃう。
私もそんな印象を受けた。交戦形態火力に反比例するかのような航空部隊の戦果・・・。気のせいなんだろうけど疑う気持ちはとてもよくわかります!
T不利引いてもナ級3隻を落としてる配信とかもあったから気のせいなんだけど、航空隊が撃墜されやすいから噛み合わない時はとことん噛み合わない。全然活躍しないと思ったら陸攻5つが残2機とかになってたし。
まぁ恐らく仕様自体は変わってないんだろうけど、仮に変わっていたとしても「3回も」という言葉だけだと情報が足りん。せめて母数を示してもらわないと。10回中3回と100回中3回じゃ全く話が変わってくるし。
アンドロイドでやってますが、ここ2日くらい急に通信エラーが頻発するようになりました。今までもそれなりにはありましたがこんな一日に何十回というレベルではありませんでした。お陰で決戦支援分も含めて相当の資源が無駄に…特にアナウンスはないですが、何か原因と対策はあるのでしょうか?
まずは問題の切り分けからですね。
・通信環境の見直し(モバイル通信ならwifiにしてみる)
・端末の見直し(スマホorタブレットならPCにしてみる)
改善しないようであれば問い合わせフォームから不具合として確認を依頼、あとは運営の検知ツールにでもかかっている可能性ですかね、一日6時間以上の操作していない時間がないとbotとみなされるという話もあるので、一日時間を空けてみる等。
ありがとうございます。Wi-Fiに切り替えて試してみます。ところで無知で申し訳無いのですが、今のスマホからやっているのをパソコンにダウンロードしてプレイすることができるんですか?存じませんでした
スマホでプレイする際にDMMのID・PASSを入力したと思いますが、それを下記DMMサイトの艦これページにある今すぐ出撃ボタンを押した後、ログイン画面が出たら入力してください。同じデータでプレイすることができます。
リンク
ご親切にありがとうございます!
E4-1の堀で海防艦が母港を圧迫してるのですが、海防艦をそのまま素材にして運改修するのは勿体ないですか?
追加で質問なのですが、レア艦を何らかの手段で手放した場合にその艦が1年程ドロップしない謎仕様は海防艦にも当てはまりますか?
仕様としてはありませんが、オカルトとしてはあなたにはあるのかもしれません。その場合自分で判断する必要があります
多分これは今回のプリンツ・オイゲンにかかってる疑惑のことじゃないかな。ただ、改修餌にすることも前提になってる海防艦でそれはあり得ないと思う。
Lv1海防艦は対潜が上がりやすいらしいので運上げが目的なら少しLvを上げた方がいいかもしれません。
運だけ目当てならすぐ使うのも悪くないが、耐久や対潜も含めて複数上げを狙うならペアで合計106くらいまで育成した方が良い。レア艦再泥にそんな仕様はない。レア艦の再泥にそんな仕様はない。
間違って同じこと書いてすまん。ただ、イベ泥限定艦は開催されるイベによって違うだけで、レア艦も海防もイベや通常海域に期間限定ドロップとして設定されれば掘れば出る
運改修に使うのはまるゆという手段が存在するためもったいないです。やるなら対潜改修ですね。全駆逐艦とケッコン予定とかでなければ、Lv99で15ソナーを載せても先制対潜にあと数ポイント届かず惜しい艦娘が何人か存在します。そういう子を対潜改修して1スロ先制対潜を可能としておくと可能性が広がります。(有力な改二駆逐艦の中からLv99で対潜値が80前後ある子が狙い目。例:白露改二、海風改二、霰改二、長波・巻雲を除く夕雲型改二など)
母港を圧迫していて今すぐにでも減らしたいと思うなら仕方ないです。
自分の場合は一番大破しやすいと言われる耐久値4の倍数を避けるため、耐久改修ができるペアをそろえてからLv1で使うようにしています。そのまま使うにしても運か対潜が上がるので、カッコカリを予定している艦に使って対潜が上がれば先制対潜ラインが早くなりますし、しないなら1スロで先制対潜できるかで使い勝手が変わってきますね。
海防艦改修は「同型艦の」「別人同士」の組み合わせで耐久上昇の可能性がある(別にレベルを上げてなくてもいい)から、それを考慮して使うといい。該当のポイントで出てくるのは全員択捉型だから「耐久を上げたいなら別人同士で(松輪・佐渡とか)」、「運や対潜を上げたいなら一人ずつ使う」とすればいい。多分木主が気にしてるのはレベルを上げてから使うのがセオリーっていう風に思ってるからだろうけど、これは素材に使ったペアの合計レベルが一定以上(合計110ぐらい?)を超えると耐久・対潜・運の3択から二つ選ばれるようになり、結果的に耐久上昇の可能性が上がるということがあるから、裏を返せば高レベル個体を餌にしても耐久が上昇しない可能性はある。一つのペアの合計レベルが水準を超えるまで育成するのにも張り付き方次第ではあるが一月はかかるし、そのペアが3つも4つもあれば母港圧迫するから、数うちゃ当たる戦法でとっとと使うのも悪くはない。ただ、運だけを目当てにするのはイベントの攻略に行き詰ったときの即席の特効持ちCI艦作成or底上げ(今回ならE4の霞・長波とか)ならともかく、平常時ならまるゆという手段もある&対潜・耐久は海防艦しか方法がないからやっぱりちょっともったいない。
とりあえずまだイベントに行けるくらいの余裕はあるのでどうしても枠が無くなったら4nか先制対潜させたい娘に混ぜてみます!
どうも艦隊晒しページでうまくURLが変換できないので見づらいですが文面で失礼します。現在瑞鶴71、赤城53、加賀47、翔鶴41、日向80、サラトガ未所持でカタパルトが一枚入手できそうな状態です。(伊勢改二はもういます) 将来的にはどっちも改造するつもりで、今のところは赤城と瑞鶴で迷っていて、どちらかといえば瑞鶴かな?と言う感じなのですが、このまま瑞鶴にカタパルトを使ってしまって大丈夫でしょうか?もしくはそれ以外の加賀や日向、翔鶴に使うべきなのでしょうか?カタパルト3つめの入手がかなり先になってしまいそうなので悩んでいます。ちなみに今イベントは乙乙丙丁、通常海域は6−4攻略中の19冬あたり着任勢です。赤城瑞鶴の実際に使ってみての感想?やどんな場面でどっちが刺さる、みたいなのも教えていただけると嬉しいです。
(変換コードはできるので一応貼っておきます)[http://plsk.net/ararelove]
間違えた´・ω・`
艦娘の性能としては、最終的に装甲空母となれる瑞鶴、そして翔鶴を最優先していくのが一番良いと思います。しかし、イベントでの防空用に試製秋水が何よりも必要だという場合は加賀を改二とすることで手に入る任務がありますので、そちらを優先するという選択肢もあります。ちなみに次点に挙げていらっしゃる赤城さんの評価ですが、5スロ空母なので装甲空母を除けば最高の性能ではあるのですが、やはり装甲空母が頭一つ抜けた強みと安定感とがあるので、次回以降のカタパルト入手の際もレベル順が前後しても翔鶴を優先されたほうが鎮守府戦力としては鉄板に近いのではないかと思います。(ですが最終的には艦娘の好みも大事な要素ですので参考程度にどうぞ)
即レスありがとうございます!文字数増えちゃうから書かなかったんですがアカウント作った自体は19夏なので試製秋水は一つだけですが持っています。瑞鶴がよさげですかね!
任務報酬で考えれば、53岩本隊の作成に必要な翔鶴・瑞鶴と、P秋水の入手ができる加賀が優先度高い。ただ、最近のイベントはロケ戦無しでも総動員すれば優勢が取れるセッティングなことが多い(違う、そうじゃないなアプローチだがな!)から、意外と急ぐ必要性は薄め。それを考えるなら本隊の制空値の底上げになる&ウィークリー5‐2攻略の戦力増強にもなるとより広い場面に恩恵がある五航戦のほうがより優先度は高い。一航戦改二は極論正規空母のスペックアップでしかないのでそんなに急がなくても大丈夫(1スロ増えるのも相当でかい恩恵だけど)。日向は方針次第で意外と伊勢以上に引っ張りだこになるけど、伊勢いるならそんなに急がなくてもいい。いれば6‐5や5‐1マンスリーが楽になる。
あと、任務の進行状況を考えると3枚は頑張れば手の届くところにあると思う。80h遠征トリガー(伊勢に使ったのは多分これのやつ)、2‐4小沢艦隊トリガー、オ号作製トリガー(3号爆弾彗星作成とセットで進めると廃棄数減ってお得なやつ、任務報酬で海防艦を手に入れてるならすぐ手が届く)、5‐1マンスリー→3-5戦2軽空1→3-5空母旗艦トリガー(正空×2で2-5のやつ、こいつはちょっと遠いかも)。
ありがとうございます!参考になります。任務サボりまくりで最近真面目にやり始めたのでオ号トリガーで伊勢分、今回の80遠征で瑞鶴(仮)分なので水反やらないと三枚目取れないんですよね…
水上反撃は由良改二がいるなら警戒陣の使える今にうちにやっておいたほうがいい。
あと、細かいことだけど19冬は峯雲・日進のブインの方(木主は未参加)で、木主が参加しただろう19冬はあれ19「秋」扱いだから(実際の期間はほとんど冬だけど)。
間違えてました申し訳ない、確かE1が8駆のマップでしたよね
任務で得られる装備的に瑞鶴優先で良いと思います、赤城は5スロになったスペックアップなので。
カタパルトは廃棄任務で2、加賀改二が実装された際の正規空母指定の任務で1が取りやすいでしょうか。他は水上反撃や陽炎型改二、赤城改二&加賀改二が条件になっているので厳しいですね。オンリーワンの岩本を取るにしても翔鶴改二が必要となるので、伊勢→瑞鶴→翔鶴ときて赤城、加賀、サラに自分ならなるかなあ。
重ね重ねすみません、水反組んでみたのでアドバイスいただいてもよろしいですか…?編成
晒し
…由良多摩いないんかい…もうゴトランドとポーラに一番いい瑞雲をガン積みでいいのでは?
まぁこの編成でもクリア出来ないことは無いでしょう。私なら阿武隈をやめて軽巡に水偵のせ昼連撃か夕張特・ポーラを夜戦連激出来るように組みますね(索敵計算はしてません)。
索敵値のためにPolaが棒立ちになっちゃってるのはきつく、全ての子が夜戦で連撃をできるようにしておいた方が良いです。水上反撃のボスマスは、敵側に戦艦3隻が並び立ち、昼戦中に落とすのは困難のみならず、当たれば落ちそうな軽巡駆逐への攻撃も分散して定まりにくい戦いになります。昼戦終了時でも敵が残りまくってるということが多く、夜戦にもつれ込んで一人一倒していってなんとかS勝利という感じです。索敵のことも考えると先制雷撃は諦め、軽巡枠に大淀、Helena、Sheffieldなどの4スロ軽巡を採用、水偵を2つ載せるのが良いと思います。
2枝さん、3枝さんと同意見です。イベント期間中であれば道中は警戒陣でやり過ごせばいいので(それでも結構事故りますが)阿武隈の重要度はあまり高くないかと。ボスがヲ級編成だと結局連撃できないけどそこはお祈りかなあ
連撃させたいなら由良とかかな…瑞雲積める子に全滅上等でやるのもアリだが…あと、丹陽旗艦で論者カットインさせてる自分は異端なのか?
自分ならこんな感じの編成を組む(晒しはうまく見れんかった)。極端なこと言うとザラdueいないなら軽巡に水戦任せて普通の重巡使った方がいい。33号や零観に改修載せておけばその分だけ戦力の確保ができる。今日はどっちも改修できない曜日だからサンプルでは代打で22号改4だけど。
水戦使えるのポーラしかいねぇっていうことなら先制雷撃捨てて4スロ軽巡に主2水偵2、ポーラに主砲持たせる余裕を作る。重巡枠が水戦担当だと先制雷撃やらせてる余裕は全くないし、その構成だとキャリアがトップバッターだから大破撤退率もひどいことになると思う。
アドバイスいろいろありがとうございます!この編成で一発でクリアできました!でもフルキラとリアルラックが上振れしただけだと思うので、警戒陣なくてもクリアできるように頑張っていきたいと思います!ありがとうございました!!
うーん、どうせ連撃捨てるなら阿武隈のままで先制雷撃残せばよかったなぁーって気はするね(阿武隈ぬいてっていうのは連撃・先制雷撃・水偵どれか一つをスポイルしなくちゃいけない、雷撃抜いて水偵担当ならより高火力の艦の方がいいから)。射程を延長しないで済む33号・大きくマップ索敵を底上げできる零観への改修も進めておきたいね。
これはバグなのか?という質問です。雪風改(LV23)、島風改(LV20),大淀(LV4)が近代化改修の画面に素材として出てきません(ロック解除スミ)こんな事あるのでしょうか・・・
ロック状態の装備を持っていると候補に表示されませんが、そうなってはいないでしょうか。
教えていただきありがとうございます。無事に表示されるようになりました。
着任三日目くらいで全然わからないんですけど、雪風ってレアなんですか?
それなりにプレイしていれば何度も入手することにはなると思いますが、こと初心者さんが狙って入手するのは割と運頼みになりやすいため、レアと言えばレアですね。駆逐艦としての性能も即戦力向きかつ将来性もあるため、そのまま大事にされると良いでしょう。
はい、レアな部類です。注意としてこのゲーム艦娘カード背景が虹より金の方が入手難易度高い艦が割と居るのでレア度だけで希少性を判断しないようにしてください。
雪風は少なくとも「通常建造で出てくる駆逐艦」の中では最高位の実用性があるレア艦ですね、ゲーム内性能も将来性も様々な点で優れてる優良駆逐艦なので手に入れたらしっかり育成しておくと後々楽になりますよ
建造でも通常マップでも出るからイメージとしては「常設ガチャの当たり枠」くらいの感じ。反面、そこそこ目にするんでそれなりに続けてくともうお腹いっぱいっすよって程度にはダブつく。ただ、雪風の場合そもそもユニットとして優秀かつ建造のレシピが安めなんで、レアとか希少性云々っつーより「初心者がまず建造で目標に据えるのにオススメ」的な立ち位置。初めて間もない頃なら戦力的にも当たりの部類よ
2013年辺りだと渋で「描けば出る」と言われたくらいにはレアキャラね。ただ常設の建造でも出るし通常海域でもドロップするから、1年もプレイして後半の海域に毎週任務で出撃してたりするとポロポロ落ちるようになるけども
節分任務で6-4がありますが基地航空隊がありません。ないと毎週6-4任務をやるのは厳しいでしょうか?また、設営任務さえクリア出来れば設営隊自体は最悪課金で手に入れても大丈夫なのでしょうか?
基地なしはかなり厳しいですね。特に任務で指定されているS勝利となると、基地ありでも流れが悪ければ取れない場合もあるぐらいなので、基地なしだとちょっと大変すぎると思います。設営任務については、「中部海域「基地航空隊」展開!」の達成で基地が使えるようになります。条件達成に設営隊を1つ必要としますが、その設営隊は課金で手に入れたものを利用しても問題ないです。
6-5の防空用に第3航空隊を開放したいならどのみち課金必須(任務で入手できる設営隊は2個)だから、先行投資にもなるから6-4用に急いで準備するために課金で手に入れるのも悪くはない。
クリア事態は出来ます。しかし毎週行うとなると基地航空隊無しは現実的ではないと考えます(対地装備が充実・長陸奥・秋津洲ルート追加されて大分マシになったとは言えます)。どうしても基地航空隊無しでやるなら長門陸奥改二有りが前提条件となるでしょう。また敵の制空を削れないので劣勢前提になるかと思いますが頑張って下さい。
元々6-4実装時には基地航空そのものが未実装でしたが、当時6-4を突破出来た人は少数派でした。という程度には面倒です(各種アプデの結果6-4実装当初よりは基地なしでも多少楽になってはいますが)
基地無しでやってたこともあるけど、無しでやるなら、今はながむつタッチでやるのが理想だけど、そうなると道中がお祈りだから昔ほどきつくはないが、今でも装備揃ってても基地無しはそこそこきついよ。全員ダメコン使えばごり押せるけど、それなら基地開放した方が手っ取り早いし安上がりだね
節分拡張任務がきつすぎるんで、銀河と飛竜どっちかしか取れないんですが、どっち優先ですか?現在銀河0で飛竜1です。ほかは96ぐらいしか無いです
行動半径が長いのが銀河、短くて制空値増えるのが爆飛竜。どっちが欲しい?
足の長い銀河を取った方が活躍すると思いますよ
判断しかねます。飛竜はカテゴリーは陸攻部類ですが名前は重爆と在りますので運営の出方次第では重爆カテゴリー扱いで化けるリスクがあります。自己判断してください。
その可能性はあまりないかと。ややこしいですが名前の重爆は史実機体名の一部でしかありません。アイコンの重爆はカテゴリ大型陸上機を指し示すマークでしかないです(図鑑では深山には大型陸上機というカテゴリが与えられています)。エンジンが2発か4発か、同時に機体自体のサイズによってカテゴリは分けられていくと思います。
陸攻がそれだと陸戦もあまり種類ないだろうから、陸偵や大艇が3部隊に1個配置できるだけの数があるなら飛龍、なければ銀河で良いような気がする。
銀河取っとけ。撃墜回避あるし、過去に距離9のボスも登場している
普通の銀河に撃墜回避はないぞ
今から改二目指して育てるなら阿武隈プラス由良と球磨プラス多摩どっちがいいですか?
阿武隈も由良も結構重要な出撃任務があるのでそちらではないでしょうか?
どっちかなら前者ですかね。個人的には、由良改二は球磨改二/多摩改二よりも便利です。3者とも水戦を搭載することが可能な軽巡という特色を持ちますが、由良改二は他2人よりもさらに多彩な活動が可能です(ただし補強増設を使わないでいると幅は著しく狭まる)。阿武隈改二/由良改二/球磨改二丁は3者とも甲標的装備による先制雷撃が可能ですが、中でも阿武隈改二はそれに特化しています。先制雷撃はやるからには雷撃値を特化させないと威力的にイマイチなため、その点で阿武隈改二が優秀です。それと質問には挙がっていませんが、先制雷撃艦としては阿武隈改二よりも夕張改二特の方がさらに強力となりやすい性能を持つため、戦闘詳報など物資の余裕があるのなら夕張改二特を目指されたほうが良いかもしれません。
5-5って駆逐入りの↓ルートで長陸奥タッチが良く採用されていますが、陸奥が改二じゃありません。この場合ってネルソンタッチのほうがいいですか?
僅かに倍率は下がりますがそのまま長陸奥で良いかと。ネルソンタッチだと3発目を撃つのが非力な駆逐になっちゃうので。
火力減少が心配なら中央から上ルートへ向かう編成にしても良いと思いますよ。ただ航巡枠が駆逐艦になる関係上制空面からネルソンを入れ込む余地が無いのですけどね…
うちはいっつもネルソンタッチ使ってる。割った後の任務用ね。伊勢と航巡でタッチするから火力はまあ普通にでるし、駆逐は片方連撃でもいい
ネルソン:超長射程
熊野:水戦1夜偵1
伊勢:岩本・水観・徹甲(レ級x2でギリ拮抗.割った後ならOK)
朝潮:卒塔婆
鈴谷:水戦1水観1
吹雪:卒塔婆
飛竜ゲットしたいだけなら最低でも毎週何個の任務達成しなくちゃならなくて?
まだ情報が未確定のはず。今でてる任務で終了日が節分までならちょうどピッタリ
ぎりぎり49個になるんですよねえ。最悪余裕なしだから演習S3回をが落とせないのが何気にきつい
つまり毎週出てくる任務を全部クリア室で躯ちゃいけないってことかな?
未確定である以上はデイリー演習と今週分の出撃・遠征はやっておきたい。まあさすがに5-5拡張やらなくても足りるくらいには豆を配るとは思うけど…
サンクス、確かに今の状態だとなんとも言えないね、でも5-5クリアできるほど戦力ないしなぁ、丁とくには厳しい運営だ
まあ銀河までは無理でも飛龍1個だけなら取れると思うよ
2月10日まで開催してくれれば全力出撃はスルーしても銀河飛龍は取れるが、例年7~10日前後だから少なくとも全力以外は取りこぼしなくやっておくべき
艦これで日本の艦でまだ出てきてない艦は信濃の他にどれくらいありますか?
特設空母:雲鷹、冲鷹、海鷹
練巡:香椎
駆逐艦いっぱい、海防艦いっぱい、潜水艦いっぱい
あとは
陸軍揚陸艦:熊野丸、玉津丸、摩耶山丸、吉備津丸、摂津丸
潜母:長鯨
軽巡:八十島(ピンハイ)
あたり?
空母(もしくは重巡洋艦):伊吹(未完成)
特設水上機母艦:いっぱい
加賀型戦艦:土佐(標的艦)
も追加で
重巡洋艦:八雲、出雲、磐手
水上機母艦:能登呂、千早(未成)
練習巡洋艦:橿原(未成)
潜水母艦:駒橋
特設潜水母艦:平安丸、日枝丸、靖国丸、名古屋丸、さんとす丸、りおでじゃねろ丸、筑紫丸
工作艦:朝日、白沙
給油艦:いっぱい
戦利艦:海防艦五百島(元寧海、軽巡洋艦に艦種変更予定であったが米潜により沈没)
未実装の艦種:砲艦、敷設艦、輸送艦、運送艦、給炭艦、給兵艦、砕氷艦、測量艦、特設巡洋艦、水雷艇、掃海艇、駆潜艇、敷設艇、哨戒艇
特務艦(特別輸送艦):宗谷&br;病院船:氷川丸とかは帝国海軍籍でも船であって艦では無いから除外か?
6-4初挑戦なのですが、長門改二陸奥改大潮改二BEP鈴谷改二秋津州改で右側にされるのですがなぜでしょう。なんか間違ってますか?
陸奥改二じゃないとダメだったりします?
私も今回調べて へぇーと思いましたが、陸奥も改二じゃないとダメっぽいですね。
あー、かもかも抜いて駆逐艦4に増やさないとダメなやつか…
いえ、その場合戦艦は1まで採用可能ルートになります。先ずは落ち着いて長門陸奥を諦めて6-4の攻略を読んで下さい(特に秋津洲を使った例)。まぁ秋津洲に乗せる水戦無いなら軽1駆3か…
戦艦1でやるなら5スロ艦がおすすめかな、自分は伊勢か日向でやってるが脆いんで可能なら武蔵改二を使いたい、軽巡旗艦のルートは任務によっては使えないので注意ね。
自分もそれで今陸奥を改2にするか悩んでる。(ほんとうは航空カタパルト手に入れて加賀もしくは赤城さんを改2にする予定だったんだけど)基地航空隊もあと今80時間任務が終われば解放できるんだけれど今週のw任務にはとても間に合いそうにない。航空隊なしでS達成できるかな?とりあえず秋津洲を道中で拾えることに尽力しようと思う。
長門が改二になってるなら 長門改二陸奥改駆逐4でワンチャン狙うかんじかな…基地無いときっついんだよなぁ…
任務の5-5はクリア済(クリアできそう)ですか?5-5も怪しいなら今週は無理しないのも良いかもしれません。必死にハードモードの6-4終えられても、その後5-5でつまずいてしまったら骨折り損すぎるので..。
5-5も未着手ですね。今6-4解放に回ってる最中なので今週は月任務とEOに集中しようかなと。4-5もラスダン詰まるから、空母5スロにできたら少し楽になるかなって思ってたところです。
未着手についてはっきりさせておきたい、「初めて踏み入れる」?それとも「任務を消化していないだけ」?
「初めて踏み入れる」です。今5か月弱プレイでEOはひとつずつ踏み込んでます。
初めて踏み入れるなら5-5に対抗できるような戦力も整ってないと思う。着任5か月ならなおさら。5-5やるにも最低限長陸奥改二はいないとワンチャンスにかけることも難しい。上から行くなら大和型や翔鶴型改二甲も欲しいし、そもそもS勝利をとるための対潜担当候補はいるのか(エリレの先制雷撃がある以上先制対潜は欲しい)……。5-5もかなり厳しいから、拡張はあきらめた方がいいと思う
現在、大和改が70、瑞鶴改二甲96、先制対潜可能な駆逐艦は10体ぐらいかな(そのうち90Lv台はヴェールヌイ、時雨、朝霜、朝潮丁)。まあどっちにしろ、基地航空ないので6-4が厳しい。玉砕覚悟でお試しで5-5には入ってみようかなと。いつかは挑戦しなきゃならないし。
まぁ何れは5-5挑戦する必要あるのは同意するけどさ…ちょっと艦隊晒しツールで木の艦隊状況見たいな?
こんな感じ。http://kancolle-calc.net/kanmusu_list.html?id=-MRBCfKz4RLkElcYXwL_
ンー…南方棲戦姫旗艦パターンを捨てる前提なら5-5クリア事態は出来そうだね。やるなら大和+ネルソンか長門改二+陸奥改か。大型艦残り2枠は瑞鶴改二甲と戦艦(水戦の数不足なら空母へ)。利根熊野かなぁ…クリアは出来るけど毎月行うには道中撤退率とボス1/2捨てが割りに合わないと思うのでオススメしませんね。豆まき目当てに5-5無理やりクリアするなら先ずは6-4問題を解決してから挑みましょう(6-5が解放されるのも大きい)。その為に軽巡旗艦編成で突破するために対地装備を量産ですかねぇ?
助言に感謝。EOへの進出は、いつも途中撤退&現勢力で推敲の繰り返し→何とかゲージ割って感じ。まあ資源を無駄にしないように頑張ります。
秋津洲はCマスS勝利限定で0.1~0.2%ってレベルだから、ほぼ期待できないぞ。イベントでドロップするのを待った方が良いかと。陸奥改二化は秋津洲とセットでないとあまり意味が無いし、拡張豆はあきらめて(それでも銀河飛龍片方は取れる)、現有戦力を大きく強化できて他の海域も楽になる艦に設計図とカタパルトを回した方がいいんじゃないかなあ。赤城、加賀、伊勢あたり。
長陸奥改二の胸熱砲で雑魚をどれぐらい蹴散らせるかかなぁ。戦車隊も来週で2つにできるからそれも功を奏せばいいなぁ。
戦艦2駆逐4だと駆逐が持ち込む対地装備の充実度がかなり戦況を左右することになるけど、そこも十分とは言えない感じを受ける。くわえて制空値がないため道中もボスも全ての敵がフル活動してきて(それを大破しやすい駆逐が受けることも含め)脅威すぎる、基地によるせめてもの露払いとかもないし正直無理なんじゃという感想が..
まぁ一応長門陸奥改二に水戦は載せれるから道中の制空面は何とかなるけどね(それでも毎週S勝利は現実的かは疑問、只でさえ長門陸奥頼みなのに装備枠を1つ潰すのも考慮するのもね…)。
司令部レベルによって敵編成が変わる海域があると思うのですが「この司令部レベルだと、どの編成がどれくらいの割合で出現する」といった情報を確認できるページはwiki内にありますか?
少なくともこのwikiではそこまで情報はないですね。他でもそういった情報を探すのは難しいのではないでしょうか。というのも司令部レベルは上昇の一方通行なため、状況を巻き戻しての検証は困難なもので。
やっぱりないんですね...一期の頃はあったような記憶があって、別の場所に移されたのかと思ったのですが
始めて数か月の初心者です。初めてイベントの様子見をしてみたのですが資材不足を痛感しました。そこで質問なんですが自然回復以上に資材を備蓄したい場合はやっぱり遠征がメインですか?日々プレイしてると特に燃料があまり増えません。遠征回して資材回収しようと思ったらやっぱりスマホ版でもやる方がいいですか?というかスマホ版って皆さんプレイされてますか?
その段階だと燃料本当足りないよね解るわ。出撃で稼ぐ手段はあります。しかし初心者には大変オススメ出来ませんので是非試しに三重クルを調べてみて下さい。残念ですが遠征と日任務で稼ぐのが一番です。海上護衛任務は神。遠征の仕様上スマホ版で回す方が断然良いです。私はPC版は2期になってから1度もログインした事無いほどスマホ版でプレイしてますよ。是非Android版のご検討を(りんごでも出来なくもないですが公式でサポートしてませんのでご注意)
任務も資源のロス抑えれば黒字になるけど、基本遠征だな、1-3三重クルは神威(補給艦)がいればできるけど、自分はやってない。
補給艦はいるけれど、遠征兼用で大発装備駆逐艦を増やすのも大変。燃費の悪い駆逐艦を出撃で繰り返し出してもしょうがない。
北方鼠輸送作戦、東京急行(弐)の2つの遠征はおすすめの遠征です。軽巡1駆逐5の艦隊で、旗艦はその中の最高レベルを配置、装備は大発動艇を4つ、ドラム缶を4隻に計10個のせて回し続けましょう。キラ付けは4隻にやっておくと毎回大成功で効率が上がりますが、キラなしでもぼちぼち大成功発生するので面倒ならできる範囲だけにしてサボっても構いません。効率だけならもっと遠征時間が短く回転率の高い遠征を回し続けたり、三重クルなどの出撃で資源回収するべきですが、そこまで手をつくせない提督にはおすすめです(適当ですが劣っているというわけでもなく、これでも資源カンストは全然難しくない効率です)。この2つを回し続けた上で残り1つの遠征枠は、特に欲しい資源を自分に合う遠征時間で選択されると良いかと。
家でやるときはPC、外で遠征管理とかやるときはスマホで使い分けてる。スマホ版は編成時に艦種絞り込みができないのがちと面倒なのよね。逆に装備変更はスマホ版の方がやりやすいけど
ちなみに大発用駆逐艦は三日月改がLv20で装備できるし低燃費だから便利よ。3人作って、他の大発駆逐が増えてきたら順次入れ替えていけばよし。
私は昼間はスマホで北鼠と東急1,2をスマホで3時間更新をしています。そして就寝時にボーキ任務を入れてます。歴戦の提督に比べて修理費等支出が出やすい+必要な装備の開発等があるので自然回復で得をしているくらいの認識で開発もした方が良いと思う。
ご意見ありがとうございます。三重クルの存在は知ってましたがご指摘通り必要要素が足りないので手を出せてません。やっぱり基本は遠征で地道に積み重ねていくのが堅実な方法なんですね。普段スマホでゲームを全くやらないので二の足を踏んでましたがAndroid版も始めてみようと思います。
自分は、日中仕事時では前日11時に艦隊決戦援護作戦、早朝に水上機基地建設と北方航路海上護衛を回して出勤。燃料はこれで2000近く溜まるかな。ただ弾薬とボーキの稼ぎが少ないの帰宅後は、ひたすら弾薬とボーキとバケツ稼ぎ。急ぎで燃料貯めたいなら、リピクルと同じように1-3で三重クルがあるけれど、大発艇が遠征以外に15台(ドラム缶代用可)必要と条件が厳しい。今2-3で神州丸が限定ドロップするようなので大発増やすにはいいかもしれないね。
ツリーにするの忘れた。すんません
ご意見ありがとうございます。同じく就寝前と朝に回す感じでやってましたが、消費が激しいのかイマイチ備蓄が貯まらない感じでした。大発も微妙に足りてなかったんですが神洲丸が持参するるんですね。基本的なことなのに知りませんでした。デイリーついでに探してみます。