🔰 質問掲示板 🔰
- 艦これ攻略wikiの質問掲示板です!仲良く使ってね!
- このコメント欄はwikiの姉妹サービスであるZaWaZaWaを利用しています
- wikiとは使える文法が異なります。zawazawaの投稿練習や解説などはこちら
画像の投稿方法
画像アップロードボタンをクリック
ファイルを選択、またはドロップします
「サムネイルで表示」「リンク形式」から好きな方を選んでアップロードボタンをクリック
※基本的には「サムネイル」推奨なのです!
※質問板では一番右の「最大サイズで表示」は非推奨なのです! コメント欄が見辛くなるのです…
画像表示用の式が完成しました! 好きな文章を追加したりして投稿なのです!
成功にゃ! うまくいくか心配な場合、投稿前に「プレビュー」ボタンを押すといいにゃ
皆様に確認をお願いしたいことがあります。運営のTwitter(現X)が8月報酬の紹介で止まっているのですが、運営以外の場所で友軍の来る日程とか今回のイベント海域の終了日とかの情報って出ていませんよね?
出てないよ。友軍準備してるくらいで確定してないことはC2垢で呟くだけやで
実はですね、艦これの情報は艦これ運営垢よりもC2のほうが早いことがあるんですね。なので、もし情報をいち早く追っかけたい場合はC2垢を確認する必要があります。
ありがとうございます。C2も確認したのですが、友軍は少し時間がかかりそうですね。
艦これ初めて一ヶ月ちょいの初心者です。E4-2最終形態で詰まってます。制空値が足りず、空母カットインが発動しないため、基地航空隊を見直すことにしました。そこで質問なのですが、基地航空隊の航空戦により敵艦戦を削った場合、敵側の制空値を削ることはできますか? また現在は、基地航空隊1:局戦×4 防空 基地航空隊2:陸攻×2 艦戦 艦偵 出撃(ボスに集中) としています。どちらも出撃させたほうが良かったりとか、基地航空隊2を艦戦寄りにしたほうが良かったりとかしますか?
削れます。ボス相手に航空劣勢で何回かぶつけて制空削るのが常套手段です。
あと防空は捨てましょう。ボス相手に飛ばしてください。
陸攻は艦戦にしたほうがいいですか?
恐らく8距離まで届く戦闘機は零戦21型に彩雲(偵察機補正で距離が延びる)を付けた編成だけだと思いますので、下の枝さんの案が無難だと思います。もし二式大艇やカタリナ、二式陸偵(熟練)があれば、陸上戦闘機の隼を開発して投入できるのですが・・・
削れます。ただし制空喪失で投げても削れるのはスズメの涙程度なので普通は基地劣勢で投げます(拮抗で投げようとすると陸攻の数が減ることが多いのでよほど敵の制空がちょろくない限りは劣勢が基本)。陸攻2・艦戦1・艦偵1だと基地航空隊が劣勢に届いてない可能性があるので、(持ち物にもよるけど)彩雲1・艦戦3を1~2部隊投げる方がいいかもしれない(本体の制空にもよる)。以下も参照のこと。https://aircalc.page.link/hqBV
E4で対潜支援を使用していますが、ボーキの消耗が激しいので潜水マスへのみ支援が来るように、編成例の通り軽空と対潜装備に変更しましたが相変わらずほかのマスへ支援が来ます。何がいけないのでしょうか
艦攻や艦爆積んでるのではないでしょうか。制空権シミュレータなどで編成提示できると理由がわかるかもしれません。https://noro6.github.io/kc-web/#/
積んでいます。「対潜哨戒装備」のみが云々という説明と、編成例の説明の対潜哨戒装備のみ搭載という説明で、対潜値が付いていれば対潜哨戒装備だから航空支援は発生しないと思っていました。回答有り難うございました
E4-2突破出来ました…!ありがとうございます…!!!
e6のPTに困っているんですが、対PT装備の支援艦隊って効果ありますか?
ないです。命中盛りするしかないですね。
ないので高命中電探マシマシの命中重視砲撃支援に頼むだけ
支援にも機銃や見張り副砲と言ったPT対策が反映されるので電探多めで機銃也積めば効果はあると思います
怪情報やめーや。各攻略サイトの支援例(特に支援でPT落としたいと言ってるような所)がその辺積んでない理由言ってみろ。
と主張する人はいますが、最新の情報だと支援には各種補正は乗りません。 https://twitter.com/yukicacoon/status/1701605514671751674
装甲破壊をせずに突破した場合、海域攻略後は装甲破壊された状態になると聞いたのですがh本当ですか?
海域にもよりますがここしばらくはそういうケースが多いですね。
最近のイベでは通例ですね、もちろん装甲破壊ギミックがある海域の場合ですが。 私は今イベのE3-3とE5-3で装甲破壊無しで割りましたが攻略後に装甲破砕されてました、他海域も同じとみて良いでしょう。
そうだよ。ただルート短縮ギミックがあるマップは、短縮やらずに突破しても短縮ルートは出ないから、攻略中にルート短縮ギミックをやるか、突破後に改めてルート短縮ギミックをやって、短縮ルートを出す必要はあるよ。
皆さんありがとうございます!不安要素が消えたので引き続きイベント頑張ります
資源備蓄について質問です。現在燃料2千ほど、弾・ボーキ5万ほど、鋼材8万ほどです。燃料を中心に備蓄するため、遠征を海上護衛と防空射撃、東急弐を回しつつ三重クル実施中なのですがより効率的な方法はありますか?
防空を北方鼠に変えてボーキも欲しいなら7-4昭南クルで補うとか?実際に燃料備蓄速度が上がるかどうかは未計算ですが
沼南クルはボーキが増えるけど、燃料は三重クルの半分になるらしい、時給(内火艇4ドラム缶2の場合)
回答有り難うございます。北鼠に変えてみます。いつもイベントでは練度も装備も貧弱なので資源は枯渇気味なのですが今回はE5クリアで燃料が底をついてしまったので、資源確保に励んでいるところでした。
E6-3のギミック解除のため、E6-2のボスマスに行こうとして「英海軍主力部隊」「第一艦隊」札の空母機動部隊で出撃しようとしたところ”他作戦中艦隊の所属艦が含まれるため出撃できません”といわれてしまいました。どの札で艦隊組めばE6-2にいけますでしょうか?
失礼。E6-2ボスマスにいけるでしょうか。
装甲破砕で第二ボス(とPマス)に行きたい でいいのかな?「英海軍主力部隊」「第一艦隊」で「水上打撃部隊(低速が必要)」を編制してください(念のため最小人数で連合編成して出撃場所を確認すると良)
こちらはその2札構成の機動部隊、空母3戦艦1水母1航巡1 / 航巡1軽巡1駆逐4、高速統一で問題なく6-2ボス方面出撃出来ましたね(難易度甲)。連合艦隊組み忘れの通常艦隊で出撃しようとしている(1スタート、先遣隊札方面判定)されているとか?
ありがとうございます。行けるようになりました。おっしゃる通りPマスに寄り道しようと軽巡外して別の艦(第一艦隊)を入れるとNGになって困ってました。
すみません。上の枝にぶらさげるものを間違えました。
時雨改二で九三式ソナーの改修をしようとしたのですが、一覧に出てきません。2式爆雷、3ソ改、魚雷の3つになってます。なぜですか?
今日が月曜日だからではないでしょうか
ありがとうございます…えっ!毎日できるんじゃないんですか?1
改修候補の3択に何が並ぶかは、2番艦と曜日によって変化します。改修表のページで確認できます。なお九三式水中聴音機を月曜日に改修したい場合は、五十鈴改二を2番艦に置く必要があります。火曜日・水曜日は対応する艦娘が存在しないため改修できないことになります。
そうなんですね!わかりました!ありがとうございます!
厳しいのは承知で質問します 後段でE5を丙で終わらせ次に進むのですがタッチ艦が陸奥しかおらず残り戦艦がネヴァダを含めてアイオワとリシュリューだけです E6乙→E7乙かE6丙→E7甲 そもそもどちらも厳しいですがどちらの方が可能性がありますか 報酬を考えて難易度を決めあぐねていますが手持ちは大発関係は1式砲がなく陸戦隊6内火艇3武装大発0 ロケ戦は試製秋水1つで今イベはまだマシですが昨イベで苦渋を飲まされました 後に必要なのはどちらになるでしょうか?
E6丙からE7甲は挑戦不可なので選択肢ないよ
Me-262はジェット戦闘機であってロケ戦じゃないよ(重爆補正もないとされてるよ)
上の方も言われていますが、丙→甲の挑戦は不可能なこと、またIII号戦車J型はかなり強い対地装備で確保しておきたいことから、E7の事はおいておいてもとりあえずE6乙で行くしかないと思います。
他の人が指摘してくれているから自分はそれについては何も言わないですが、今週末に友軍が来るということを織り込んで検討を。とだけ言っておきます
自艦隊・敵艦隊ともに連合艦隊(いずれかが通常艦隊時は不可?)の場合で開幕雷撃もしくは閉幕雷撃を実行したとします。この時エフェクト上は一斉同時攻撃に見えるが内部的には自艦隊から先に攻撃処理が行われ、もし敵艦撃沈に成功した場合は当該敵艦からの雷撃が無効化される(中大破した場合はそれに合わせて雷撃火力低下)という仕組みを過去に聞いた記憶があります。その点についでwiki内で詳しく書かれている場所はありますか? 無い場合は外部ページでも大丈夫です
詳細と言えるものではないですが、駆逐ナ級後期型IIflagshipによる開幕雷撃への対策として、当該ページに記載は見られました。
ありがとうございます。見てみる限りあまり詳しくは……といった具合ですねぇ。ただその仕様が自分の勘違いじゃなかったというだけまだ戦略には組み込んでいけそうです
艦これ初めて2ヶ月弱です。(イベント高難度とかはまだ遠い話になります。) 瑞鳳ちゃんがレベル80になりました。改二と改二乙で悩んでいます。より汎用的で広く使える方を選んだ方が良いのかなぁと思っていたり…どちらの方がおすすめですかね?
づほはコンバート費用が非常にお安いので、来るべきに備えてどちらも試して使用感を確かめておくと良いかもしれません。個人的な意見としては通常海域では乙の方が使いやすいように思えます。射程が長ですし、スロット機数も通常海域での運用ならば枯れることも少ないので強いです。
うちは4隻いて乙3,改二1で運用してるから基本は乙メインで射程長を優先してるけど、軽空母に射程長で動いてほしいなら乙、戦艦とかより先に動かれるのはなぁって思うなら改二でも。正直どっちもお手軽便利艦だからグラで決めてもおkよ?
改二と乙を1隻づつ持ってますが、普段乙しか使って無いですね。射程長が邪魔なら他の軽空使えば済みますし、それができないのは札付きイベントぐらいですから。
性能面は他の方が多く回答しているので別の観点から。その時期だと、龍鳳改二やLangley(瑞鳳乙以外の高速護衛空母)を入手できるのはかなり先になると思いますので、その点で瑞鳳改二乙をお勧めします。
出撃!礼号作戦以来のイベントで今回は丁でキャラ集めを優先に進めているのですが今後のイベントを丙や乙で攻略していくうえで今回優先的に掘っておいた方がいい艦娘はネルソンやジャンバール以外にいますでしょうか? アトランタとゴトランド、涼月冬月はドロップしました
神州丸、山汐丸、サラトガ、イントレピッドあたりが優先度高め。他にも欧米の大型艦は抑えといて損はないと思います。
ありがとうございます! 残りの資源と期間的に全艦は難しそうですが頑張って掘ります!
サラトガは必須の任務があるし、米艦使う任務でも使いたいので優先した方がいいと思います。神威やIowaがいるなら大型建造で狙う手もありますが、ドロップ狙った方が無難かなと。
一応丁で堀をされる際は目標の艦が丁でドロップするかを確認しておきましょう
E6報酬のWalrusとMosquitoのどちらを選ぶか迷っています。E7甲攻略を目標、ランカー報酬一切なし、イベント報酬2020年以前はほぼなし、それ以降は最終海域は乙それ以外は甲報酬所持、今回のイベここまで甲クリア、の条件ではどちらを選ぶのがよいでしょうか
e7を甲で行くのであればWalrusの上位互換を貰えるからモスキートの所持数が2以下ならモスキートかな。Walrus特効あるとはいえ、友軍来た今となっちゃそんな要らんから、それでも海外夜偵欲しいなら選んでも良いかも
お礼が遅くなり申し訳ありません。回答有り難うございます。2機しか所持していないのでモスキートにしました。
サラトガ了解です! 確かに思いかえしてみると大型建造は嫌な思い出がありますね 今回のイベではドロップ報告ないみたいなので次回以降報告があった時に優先的に掘ろうと思います! ありがとうございます!
chromebookで新規で艦これを始めようと思っているのですが、いつまでもゲーム画面だけ真っ白で起動ができません。なにか原因があるのでしょうか?教えていただけると幸いです。
びっくりするかもしれませんが、艦これの通信プロトコルはhttpです。よって、Googlechromeの設定によってはhttpのサイトを自動的に弾いている可能性があります。
E7-5で苦戦中です。アドバイスをください。https://aircalc.page.link/P35s
その赤城戦力になってるか・・・?高速化したネルソンかスパ子でも入れて打撃部隊の方が良いと思うが。
機動でやるなら制空確保狙わないと。三隈アトを軽空2、居るなら特効あるラングレーを。赤城は戊だと搭載少なくて枯れまくるので改二へ。(それでも枯れるけど)
あんまり沼るようであればUマス経由に戻してみては。煙幕改2つと全艦キラ状態であればそんなにまでは事故らないと思うけど。第1のサラトガを超特攻付きのウォースパイトと入れ替えても航空優勢は保ててましたので試してみてはどうでしょうか。
そもそも大井と吹雪が何の仕事もしてないので論外ですかね。今から北上を数時間で改二に育成して補強増設の課金した方が早い気がします。それとタシュケントを使えませんか?対潜兼任照明弾探照灯役は一人に任せましょう。私なら対潜そのものを捨ててタシュケントに発煙装置改を2個積みしちゃいますが。なお、E7-5の1戦目は対潜支援に任せていました。それと基地航空隊第三部隊が喪失している可能性が高いです。劣勢88%は数字通りの喪失12%ではなく…ラスダン等の大事な時に限って喪失する可能性が高くなると考えましょう。艦これの劣勢安全圏は基本99%以上で、98%だと艦これの場合想定外の事が起きて喪失したります。たった1%なのですが、ラスダン時に限っては、とてもつもない違いだと私は考えていますね。もっとも生まれ持った運が雪風提督なら、88%の劣勢を引き続けることもできますのでケースバイケースです。生まれ持って備わる自分の運を考えながら攻略すると良いでしょう。
1年ぶりぐらいにイベントに復帰しクリアしたのでたまった15以上ある演習任務をやりたいのですが演習相手抽出は第一第二旧式のどれを選択するとやりやすいでしょうか?クォータリーやイヤーリーをやってしまったので順位は100位以内、提督レベル120です
二郡が良いという説もありますが結局のところマッチした提督の艦隊運用に依るところが大きいので最終的には運です。こちらがやれることとしては演習任務艦隊を記録しておき勝てる編成となった場合にすぐに呼び出せるようにしておくことでしょうか。
ちまちま1,2年おきに復帰してはイベ丙クリアする程度の提督ですが、前段ぐらいは甲に挑めるよう任務消化をし始めて、選択報酬の四連酸素魚雷後期型の所持本数で悩んでいます。おすすめの所持本数のラインはありませんか?現在の主な夜戦装備所持は、四連酸素魚雷後期x2,五連酸素魚雷x5,水雷見張x3,見張x6,D2砲x5,D3砲x1です。主な駆逐・軽巡の改二は配備済みです。こちらとしては追加で二本は欲しいなと考えておりますが、所持本数に関するアドバイスをお願い致します。
開発不可であるというところがあるので悩ましいところですが、私見を述べるなら6本はあるといいと思います。理由は任務で選択式とはいえ入手手段が6本は設定されているという事。連合艦隊の第二艦隊で軽巡1隻と駆逐艦2隻は最低いれないと組んで出撃できない…つまりこの3隻には魚雷を積みこむ機会があるからという事です。ボーナス対象駆逐艦に対しては2本目まで累積するので、それらも考慮して判断をされてはいかがでしょうか?
上の枝さんと同意見で、今あるのと合わせて6本くらいまでは増やしても腐らない装備ですねえ。5連酸素である程度代替は効くと思いますが、やはりトドメは魚雷CIになる場合も多いので押さえておきたいところです。
ボーナス付くとはいえ特定艦のみだから、五連酸素魚雷が数あるなら一つもいらん気もするが…
特定艦の幅が広いからそこはあんま理由にならんよ。矢矧・白露型・朝潮型・陽炎型・夕雲型と海外遠征でもなきゃ複数使うメンツが入ってるし・・・。
全クリアを目指すのでなければ特に必要ないとも言える。この魚雷だけあっても、ボーナス対象艦の運や増設が無いことには意味が薄い。それはさておき甲の話をするなら、稀なことだけど魚雷自体は5隻×3本で15本くらい搭載したことはある。実際に多いのは8から12の間くらいか。最近は別の装備を積むことも増えているが、それでも良い魚雷を10本+αくらいは用意したい。結果として、四連後期は入手できる分は全部入手した方が楽なのではないかと思う。五連Maxで代替できるが、こっちの数をそろえるのは色々とめんどい。五連Maxを増やして六連や三連後期Maxも戦力に数えるなら4本もあればいいと思う。五連や六連がめんどいと思うのならば、全入手で良いと思う。
ちょっと四連装後期の量が心配かな?というくらいですかね。仰るとおり任務でもう1、2本は欲しいかもしれません。ただ、本数も大事なのですが改修も大事です。微妙な火力の艦を4、5隻並べるよりもしっかりと仕留められる火力の艦を2、3隻並べたほうが良いことは結構あるので、もし改修が済んでいないなら本数を集めるより先に改修を進めることをおすすめします。
様々なアドバイス、ありがとうございます。確かに甲作戦での連合艦隊時に魚雷CI艦を3隻用意したいと思いましたので、五連酸素魚雷で代替が効くことを加味した上で、主要艦にボーナスが多いこともあり、四連酸素魚雷後期も6本目まで入手し改修を進めることに決めました。ご返答頂きありがとうございました!
すみません、試製晴嵐って今は牧場するほどの価値ってそんなありませんか…?
あんまないっス。通常海域の弱い所で水上機がルート固定に必要、みたいな状況で積む程度っス。
晴嵐は開発できないので取れる機会は逃さない方が良いです。しかしながら晴嵐を量産するために大型建造を回すのは推奨しません。
う〜ん使う場面があっても局所的な感じですかね…😔開発できないとなると貴重にも感じるけど、無理して取得するほどでもないようで…返信ありがとうございました!参考になりました
今回のイベントで海防艦掘れる良さげなスポットってありますかね?E-2-1とか微妙そうで、、、
E1両ボスでよつみと、E2でP、V、1ボス択捉&対馬に2ボスで大東昭南か、E3でL、ボス両方で占守国後辺り。
ありがとうございます!7-4枯れてたのでさっそく掘ろうと思います。
E7-5ラスダン、強友軍が欲しくて1ネルソ・コマン・ネバダ・ゴトラ・ワース・加賀・2夕張・タシュ・竹・時雨・雪風・最上に変えてみたらほぼ友軍が来なくなった(リシュ+ジャンボーのみ1回きた)。何か情報抜けorミスってますかね?
すみません、書き忘れです。提督レベルは120、作戦レベルは甲作戦です。
友軍が実装された初期は、本隊に重複する艦娘が居ると、それを含まない艦隊で抽選する仕様だった時期もありましたが、最近の仕様だと友軍の編成毎に来援する確率が決まっていて、本隊に重複する艦娘がいる場合は単に抽選から除外されるだけといった感じのようです。つまり本隊にウォースパイト・ネヴァダ・コマさんがいる場合、友軍としての抽選対象は、イントレ旗艦の6隻編成(20%くらい)、レンジャー旗艦の5隻編成(30%くらい)、リシュ・ジャンバールの2隻編成(40%くらい)の3つだけ。それぞれ独立で抽選する仕様なので3~4割の確率でどの友軍も来ないということになるかと。本隊のネヴァダをアイオワに変更すれば、来援する友軍の編成が3つ増えるので、来ないケースはだいぶ減ると思います。本wikiの友軍艦隊のページも現在の仕様ベースで更新されているので、詳しくはそちらを参照してくださいませ。
ほほぅ!、アイオワ→ネバダにすればミドルクラス友軍を除外でつよつよ友軍が来る確率が上がるはずと考えたのですが、まさかの改悪とは…早速戻してみます。
高速建造材が0個になってないだろうか?通常枠のリシュ+ジャンのみ来たと言ってる辺りありえそうだが
超長期休止から昨年復帰して 初甲勲章めざして 7-5削り攻略中だが 全然削れねえ もうちょっとあがいてはみるが どうなるか
どう削れないのか細かく書けば寄ってたかってアドバイス飛んでくるぞ
・次にあげるような質問は禁止、あるいは敬遠されます。「明確な答えの存在しないアンケート的な質問」 削れない、先が見えないだけなら愚痴スレでどうぞ
まあこれは単なる感想だからイベ総でもいいんじゃね?
難易度:丁の7-5最短ルート(I→J→L→U→X→Z)の敵編成を更新しましたので参考までに。&br;分かる範囲のみ&初めて入力したので至らないところはご容赦ください。
業務連絡は関係するところ(これならイベ総合かE7‐5)に投稿した方がいいよ、ここは質問版なんで。
ちなみにzawazawa形式のところで改行したいなら&br;じゃなくて<BR>(←全部半角)だから注意。