🔰 質問掲示板 🔰
- 艦これ攻略wikiの質問掲示板です!仲良く使ってね!
- このコメント欄はwikiの姉妹サービスであるZaWaZaWaを利用しています
- wikiとは使える文法が異なります。zawazawaの投稿練習や解説などはこちら
画像の投稿方法
画像アップロードボタンをクリック
ファイルを選択、またはドロップします
「サムネイルで表示」「リンク形式」から好きな方を選んでアップロードボタンをクリック
※基本的には「サムネイル」推奨なのです!
※質問板では一番右の「最大サイズで表示」は非推奨なのです! コメント欄が見辛くなるのです…
画像表示用の式が完成しました! 好きな文章を追加したりして投稿なのです!
成功にゃ! うまくいくか心配な場合、投稿前に「プレビュー」ボタンを押すといいにゃ
どこかのコメントで見たような気がするのですが連合艦隊組んでるときの第二艦隊の旗艦は轟沈しないって本当なのでしょうか?
大破状態で進軍して次のマスでダメージを受けてもダメコン系が発動しないため、連合第二の旗艦だけは事実上轟沈しないと解釈されています。もし連合第二旗艦が轟沈するようになったらあちこちで大騒ぎになることでしょう。
今のところは、轟沈したと言う報告はありません。過去のイベントでも無いため、事実だろうと言われています(第二旗艦大破状態で進撃後も、致死ダメージの割合置換が発生しないと観測しえないダメージ量が出る報告もある)。ただし仕様であると明言はされていませんし、今後轟沈の報告がある可能性は0とは言いきれません。その上でどう判断するかはお任せします。
轟沈報告はないし、私も大破状態で七回殴られた第二旗艦山汐丸に感謝した記憶があるのでまず大丈夫です
2013春のサービス開始当初から「旗艦が大破していると出撃・進撃できない(ダメコン進撃は回復するので除く)」「大破状態で出撃・進撃しないと轟沈しない」という2つの仕様があるため、「そもそも出撃中の艦隊旗艦は絶対に空白になれない」という内部設定になっているのだと思います。連合艦隊というシステムは2014夏からの後付けですし、同時に実装された護衛退避でも第二艦隊旗艦は対象外(+第二旗艦が駆逐でも護衛役選定から除外される)になっているのでほぼ運営想定通りの仕様かと
皆さまありがとうございます。今後はわからないけど現状は大丈夫そうということで承知しました。
先秋から始めた初心者です。ログをみる限り周年イベントでは秋水を選んだ方がいいようですがこちらを選ぶと何か不都合があるのでしょうか。個人的に震電が好きなのでこちらを取りたいのですが⋯(甲、乙に挑戦する気はしばらくないです
イベント海域の甲乙で発生する基地空襲ではこちらの防空性能を半減させた上で爆撃してくるという厄介な仕様(重爆撃機空襲)があります。試製秋水などのロケット戦闘機を防空部隊に加えるとこの半減仕様を軽減することができ、制空状態を大きく改善できます(1機→0.8倍、2機→1.1倍、3機以上→1.2倍)。ルートや装甲破砕のギミックに「基地防空優勢×n回」の条件が絡む場合、ロケ戦の数が足りないだけで甲乙の挑戦権すら貰えず門前払いというようなケースも過去イベ(直近だと23年春イベ)でありましたので、そういった意味で推奨されています。恒常でロケ戦を入手できるのは任務報酬の試製秋水1つだけで、今回のような機会を逃すと次は数年後という可能性も十二分にあります。そのリスクを踏まえた上で、丙丁だけやり続けるのなら震電も十分強力な局戦なので今持っていないのなら選んでも損はないと思います(局戦震電も今後さらに強化されるかもしれないという告知もされています)。
23年春イベで「ロケ戦の数が足りないだけで甲乙の挑戦権すら貰えず門前払い」というのは若干大げさな表現。達成不可であったのは装甲破砕ギミックでしたので甲クリア挑戦権はありましたし破砕せずにクリアした提督も存在します。
すでに出ている通り、過去イベで必須に近いことがあったのと、その後も数回あった方がいいケースがあったので、どうすればいいかと聞かれるとロケットにしておけと答えるしかありません。ただまあイベの甲乙での話ですし、普段は高高度爆撃もありませんので、丙丁だけなら震電でも大きな問題は無いと思います。むしろ震電の方が出番があるとも言えます。
秋水(というかロケ戦カテゴリ)と震電の所持状況を書いてないので回答しづらいのですが、震電がまだ無いのであれば、運営の書き方的に今後何かありそうなのは震電だと思いますので震電で問題ないと思います。
震電をすでに1つ持っている場合でも、上お二人も仰られてるとおり、秋水がないことでイベント高難易度で足切りに近い状態になることはありえますが、そこを重視しないのであれば好きな方でよいでしょう。
そもそも試製秋水の防空が大して高くないので、すでに書かれてるような防空要求がきついところだと防空が高い試製震電みたいな機体があわせて複数ないと無理。結局ロケットも高防空機体もどっちも持ってない人はどっちをとっても足りないので次にどっちを配られるかの御祈り。そういう意味では試製震電をとってもいい。
皆様ご丁寧にありがとうございます!
震電取ってみます!
ここに書くのが正しいか分からないんですが、イベントe5-2のその他情報提供に間違ったURL貼っちゃいました。。。申し訳ないのですが削除ってどちらにお願いすれば良いでしょうか
wikiの「最終更新」ってところから「最近の差分から戻す」とか「編集する」でそのコメントを削除するでどうでしょうか
無事修正できました!焦ったー。。。ありがとうございました!
2015年に始めたとはいえ改修はろくに手を付けず不定期で参加する為に、陸戦部隊や夜間攻撃機は一機も持ってない状況ですこの艦娘装備状況だと今回のイベントの場合、乙難易度でどこまで行けたと思われますか?https://noro6.github.io/kc-web/?stockid=-OPc9UKJ7bAR-rA6_LtH
(制空権シミュレーターv2様より艦娘/装備管理 共有URL)やるにしても甲はe1のみでそれ以降は丙や丁のみだったので、今の艦これの敵の強さに物凄く怯えてます
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)と特二式内火艇の数と改修が心もとなくて5-3がきつそうだけど、タッチの割り振りうまくやればALL乙はいけそうな感じ。結局、資源と時間と運次第でどこまでというのはやってみないとわからない。
ご丁寧にありがとうございます!次のイベントまでに改修進めて行ける所まで乙で挑んでみます
煙幕もイベントではどの難易度でも必須装備だから要改修
水上戦闘機改修も必要かもです。次回以降を見据えるのであればおそらくもう2ついると思います。
E6-3って短縮√使わないと無理な難易度だったりしますか?今現在礼号組は杉、榧、清霜が居ない状態なので掘って攻略するかゴリ押しするかのどっちかと言う状態です。
甲エアプですが、甲作戦は短縮√でも難易度が高いようなのでゴリ押しは無理だと思います。
また杉or榧と清霜を今から掘って80にして挑むのも時間的に厳しいので、礼号作戦艦が4隻以下で済む乙以下で挑むのが良いんじゃないかと思います。
此処のルート分岐を見て編成しているのですが丁でもJ1からPに行くのに上記の3人無しの4人だけだとJ2に逸れてしまうので掘っている状態です。持ち物検査なんて何時以来だろ…スリガオ海峡沖か?
「駆逐+海防が4以上かつ戦艦級+正規空母が2以下でP」の軽量編成でやってみるのはいかが?或いは案外ゴリ押しでもやってみればなんとかなるかもしれません
ざっとkcnavを見たところ、
戦艦3軽空母1重巡1(足柄)航巡1軽巡1(大淀)駆逐5(杉、霞)高速統一(礼号艦4)
でJ1を通ってボスまで行ってる編成がありますので、速度や駆逐艦の数が原因かもしれません。
軽量編成の方は戦艦が3以上か、戦艦と空母が4以上でないとスタートが3にならず右上(6-1)スタートになってしまいます。速度や駆逐艦の数の方はこのwikiに杉+榧が1以上でP。足柄+大淀+霞+朝霜+清霜が5でPとあるので前者の杉が要因になってると思います。榛名、伊勢日向(両者高速化)、千歳、足柄、時雨、霞、羽黒、朝霜、大淀、吹雪、夕立の高速統一駆逐5隻でJ1からJ2に逸れたので前述の条件が必須と思われます。
スタートが右上になってしまう原因が分からないですね・・・すみません
『足柄・大淀・朝霜・霞』+戦艦2・重巡1・軽巡1・軽空母1・雷巡1・駆逐2
でJ2回避してる編成がありますので、
やはり「駆逐+海防が4以上かつ戦艦級+正規空母が2以下でP」
なのは間違いないと思います。お役に立てず申し訳ない
>> 7602 本wikiでの分岐条件では「・スタート2が開放済かつ、戦艦級+空母系が3以上で、スタート2 第四航空戦隊 」となっています(kcnavでも航空戦艦/高速戦艦/軽空母でスタート2開始かつJ1-P分岐の情報有)。右上(=スタート1、礼号作戦札開始地点、Fマス到達用出撃地点)と左上(=スタート2、第四航空戦隊開始地点、6-1やIマス到達用出撃地点)の誤認はされていませんか?
J2回避編成にしたらPマスに行けました。駆逐艦の数か高速化を忘れてたのかと思います。答えてくださりありがとうございます。
神州丸ってまだ通常海域でドロップしますか?
前回のアプデ(05/02)以降の2-3で神州丸のドロ記録はあります
Android版についての質問です。今朝から文字の上部分が欠けるようになってしまいました。母港画面では資源や各保有数の数字と左下の時計が(艦隊司令部Lv.や艦娘等の漢字部分はかけていません)、改装画面では装備名や装備着脱時の上昇数値等が、ランキング画面のコメントも欠けます。キャッシュクリアや再インストールも試しましたがだめでした。
神風って除籍制限ありますか?轟沈させてしまって7-3-1をずっと回ってるんですけど出なくて教えてくれると嬉しいです。
除籍ペナに関してはユーザーサイドでは判断が難しいです(100周200周してもドロップしないとかは乱数次第ではザラなので)。
周年任務の関係で、紫電改二を未改修段階から
星8にしたいのですが、それに必要な素材は、
ベースを含めて合計11個で合っていますか?
ベースで紫電改二が1つ必要+★6までに紫電改二が6つ必要。さらに★7★8でそれぞれ2つずつ必要になりますので。7+4で11必要になります。それよりもネジと釘が結構必要になりますけれども大丈夫ですか?★6以降確実化するとネジは24+14で38個。釘は30+20で50個必要です。ネジ課金をしない初心者の場合…ネジの数が問題になるでしょう。釘については2-4での2戦撤退パターンで稼いでください。
この改修大会のために、ネジ55個/釘214個はどうにか確保してあるので、
多分大丈夫だと思います。回答ありがとうございました。
改造設計図が現在3枚あり、誰に使うか迷っています。
一旦以下に絞り込んでみました。
情報量が少ないですが、以下の中で優先的に使った方がいい艦娘がいれば教えてください
金剛/霧島/大和/武蔵/三隈/日向/能代/Richelieu/Gotland/初月
大和>武蔵>日向、初月>他
禿同。初心者が5-5を毎回確実にクリアするためには大和武蔵の改二が必須。それ以外の編成だとクリアまでに撤退数が非常に増える事がある。他には「いつクリアできるのか?さえも分からない潜水艦部隊」で戦う方法もあるが【大量のバケツを失う】(潜水艦攻略の場合、羅針盤が荒れるほか?全員が高練度の結婚艦以外を使うとボス到達すら困難になる。勿論、ダメコンや女神は使わない前提での話)
普段から便利によく使えるのは日向。戦力的には強いが、重いのであんまり使わない可能性もある大和か武蔵。次いで初月、三隈、能代あたりかな。
同じような質問なんですけど矢矧、大和、能代だれがいいですかね?
通常海域・イベント海域、共に八面六臂の活躍をする矢矧改二乙がおすすめ
イベントを甲でやるなら大和、能代は優先度としては低い
遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。とりあえず、今は火力の低さがネックなので来月までに大和を改造して、矢矧と能代は夏イベ始まってから考えようと思います!
①武蔵改二を持ってる場合→大和改二重を優先。②当面の間、武蔵の入手予定がない→矢矧改二乙一択。次の優先順は、能代育成を後回しで「初月改二」優先。同時に天津風を育成する。両方とも所持していない場合には?【初月入手は2-3ボスS勝利周回で掘りを行い】【同時に天津風入手は2-2ボス周回で掘りに行く】天津風改二の持参品である新型高温高圧缶★7は破格の貴重品になるため。これ1つで高速+にできる艦娘も居る逸品。通常海域3-2では高速+縛りが必須となる海域であり、極めて重要な装備品となる。
たぶん伊勢はもう改二にしてあると思うので。伊勢と日向二人必要な任務が便利な装備くれるのでそこからやるのが比較的おすすめ。
皆様ありがとうございます!イベント後半は丙丁でクリアすることが多く、長門陸奥の改二での出撃メインなのでいったん日向に使用します!その後に大和武蔵か初月三隈あたりに使おうかなと思います
3-2戦果の矢矧について機関部二種を除いて15.2連装改二と蛟龍は確定で残り一枠にザラ砲乗せたり超長スパナだったり水雷司令載せたりあると思うのですがFUMO等の電探を乗せ命中を底上げするという選択肢はありでしょうか?
未婚で命中が気になるようならなしというほどではない ですかね。よっぽど1戦目撤退が続くようならともかく、基本的にはMVP取り続けで一人だけキラを維持出来るので命中が気になる局面はそんなにないとは思いますが。
なるほど、ありがとうございます。ロ後期にちょくちょく雷撃外してたので火力盛りつつ命中あげたいなと思って火力電探アリなのかな?と思ってました。
雷撃命中上げたいなら雷装値上がる装備のほうがいいかも遊撃司令部とか
先ほど7-3-2でガンビア・ベイを獲得したのですがこの子はどこでレベリングすればいいのでしょうか?
Gambier Bay改のページを参照してください。「改」になるまでは急ぐなら演習レベリング、急がなければ2-2左の補給艦狩り・空襲レベリング(ただし2スロの間はそれなりに事故ることに注意)・低速可/軽空母可で2スロでもそこまで足を引っ張らない海域周回に起用する等。
殆どの人はデイリーの補給艦クエをバシー左でやってると思う。⓵そこに旗艦として置いておく。⓶デイリー南西クエも旗艦における。⓷ウイークリー東方はカスガダマが楽、ここでも旗艦における。⓸さらに演習にも混ぜられる(ボーキ減るのが嫌なら裸のままでいい、旗艦ならなおよし)。これらをやってりゃ一か月くらいで改二まで持っていけるはず。もっと早くしたいなら、さらにカスガダマを回るとか、3-4でレベリングするとか・・・
急がないなら、空母は艦戦載せて演習の制空役に置いとくだけで良いです
彩雲のせるのもありやね
教えてくださり、ありがとうございます。
ガンビ+軽空母2(先制対潜可能x1or2)軽巡1海防or駆逐2(未改造海防がおすすめ)で4-4 先制対潜4枚とボス制空確保の144を目安に調整。バケツのはちょっと使うけど海防のレベリングとウィークリー全種進めれるからおすすめ。加賀護が居れば加賀護1正空1軽巡1海防or駆逐2自由枠1(正空×)で組めるよ。
tps://tinyurl.com/2bhavvcv 初心者なら1-5周回で、こんな感じ。海防艦は装備改修していないと被弾が増えます。上位装備があれば上位装備に換装して下さい。7-2Gでの理想周回だと、こんな感じの編成になります。tps://tinyurl.com/273rk5sl 見る時はhttpsに変えて下さい。
皆さんのアドバイスのおかげでMk.IIに改造できました。本当にありがとうございました。
水母枠で三隈改二特に対してコマが勝ってるところってどこですかね?初心者で、水母枠を育成しようと思っているのですが、育成アイテムとレベリング労力を度外視したら三隈でいいのかなと思っています。(設計図等の順番は後々考えようと思っているので、性能について教えてもらえると嬉しいです)
1番わかりやすい点では、搭載数で勝っています。一番大きく影響するのは制空値ですね。量産可能な対空7相当水戦を満載した場合、コマの方が三隈特よりも制空値35高くなります。素の射程が短なこともあり、制空キャリアとしての適性は高いと言えるでしょう。制空値よりも目立ちづらいですが、触接開始率計算でもコマが優れています。
他の点としては、三隈特と異なり小口径主砲が搭載可能なため、砲撃戦での命中率は高く、またPT対策がより行いやすいです(火力自体は劣る点に注意)。
また実用の上では、毎年恒例のようになった欧州イベにおいて、コマの「フランス艦であること」「欧州艦では極わずかな上陸用船艇・特型内火艇装備可能艦であること」が大きく役立つことが多いです(これは水母枠としての話かは微妙ではありますが)。
教えていただきありがとうございます。とりあえずは三隈を育てつつ、夏までにコマも実用できるくらいまではレベルを上げておこうとおもいます。
12周年の特別空技廠任務の選択報酬で試製秋水と震電をそれぞれ1機持っていてMe163Bが3機あるなら後者を選んでも大丈夫ですか?
既にロケ戦計4つ所持なら、流石に震電を選んでいいと思います
今日のメンテで12周年任務が終了って本当でしょうか?過去の周年任務が6月または7月まであったので、まだ先だと思ってたのですが…
Twitter(現X)で運営告知してたので本当ですねえ
返信ありがとうございます。最後の工廠任務、条件は揃えていたのに報酬で迷って先延ばしにしてました…ショックです…
現在、4-1海域BGMは何と言う曲名でしょうか?
「ももちと新しき朝」です。ジュークボックスにも入っております
現在、初夏の工廠任務に取り組んでいるのですが、他の資材は準備万端なのに、
大口径主砲が全く集まりません。戦艦のドロップ効率が最もいい海域がどこか、
ご教授いただきたいです。よろしくお願いします。
*今は高波掘りも兼ねて、ひたすらオリョール海を回っております。
poi→画面下部の舰娘(艦娘)→战舰(戦艦)→戦艦を個別に選択してドロップ個所と確率を調べる poi→画面上部の海域から好きな海域を選ぶ→ボスマスを見てドロップ艦とドロップ率を見る KCNav→マップで海域を選んで検索開始→MAPが表示されたらボスマスを選択してドロップ(目当ての戦艦とドロップ率)を見る お好きな方法をどうぞ
安定周回のハードルは高いけど、3-2も戦艦よく落ちたような
旗艦限定ドロップ狙ってるとやたら落ちるコモン戦艦…
4-5で闇那珂ちゃん殴り潰すルートなら金剛型と扶桑型全部出る抽選を2回やれるぞ
5-5重編成も初手の潜水艦以外は全マス戦艦ドロップ期待できるな
3-2が資材時間効率いい(バケツオオメ)、おすすめ東方かねて4-4(SAボス30%Sボス前5%)、空母2、護衛軽母1(先制対潜)軽巡(先制対潜)(できれば先制雷撃)海防艦2(先制対潜)(修理ローテのため未改造がおすすめ)。制空80。空母攻3射程中or長装備。
キス島に行ったり、梅雨の西方海域任務をやったりしていたら、いつの間にか
必要数が集まっていました。情報提供ありがとうございました。
改装設計図もらえたから鳥海改二にしたんだけど『新編「三川艦隊」ソロモン方面へ!』の任務がどんだけ探しても出てない、一応前提がデイリー演習任務のみになってるから出てるはずなんだけど他の条件知ってる方います?
やられた…これデイリー演習じゃないわ別の単発演習任務や…解決しましたすんません
意外と長そうなんで「艦これ単発任務マネージャ」をぐぐって自身でどこまで進んでるのか調べるのが一番早いかと。なお任務報酬目当てで改二にする場合は先に任務が出現してるの確認してから改二にしたほうが無難
試製晴嵐ってこの状況で作る意味ありますか?ジャン・バール狙ってたら401が来た状態です。水爆がLate×5、瑞雲12型×4、試製晴嵐×5、瑞雲634空×2、瑞雲631空×1の状態です。
ない 401本体にもったいない精神があるウチなら母港枠と相談
正直、今は大和、矢矧の限定ドロップ機関でゲットした二人を改二以上にはしないといけないのでやめときます。ありがとうございました!
今月から始めたばかりなのですが、1番惹かれていた神州丸がつい先月ドロップしなくなったと知ってモチベが下がっています。推測でかまわないいつ頃復刻されるだろうか教えて頂けると幸いです。また、それまでに育てておくべき艦がいれば教えて下さい。指令部レベル80で2-3の周回が問題なくできる感じです。秋月は持っています。
運営にしか分からないことや明確な答えの存在しないアンケート的な質問は禁止、あるいは敬遠されます。
回答すると雑談に発展しやすくなり、他の質問者に迷惑をかけます。この辺の理由でできたルールだとおもんだけどこの質問そんなに迷惑で、禁止しないといけないほどひどい内容なの?この質問全然迷惑じゃないし、いっそがんばれーーっていい気分になったくらいだわ。こうやって何でもダメダメ言ってるこのコメが一番役に立ってないし迷惑。つーかさ、新規の質問をいきなり腰おって楽しいんかよ。悪意しか感じなくて、不快。(お前もなはそうだし、一緒に削除してもらってもいい。でもさ、数日みてたけど、こういうのだーれも指摘しないのが気持ち悪いんだわ)
というお気持ち表明をするためのコメント欄ではないんだということをご理解頂ければ幸いです(下手するとレスバが始まって無駄にログが読みにくくなって全く関係ない別の(まともな)質問が流れちゃったりするので)。まあそう言っても日本語が読めない、或いは読む気がない、或いは理解は出来るけど守る気はない人も一定数いますが。
このルール、活況だった頃の名残ですよね、たぶん。木が大きくなって他の質問に迷惑がかかるという。無くして問題なさそうだけど、意見取りまとめが面倒だしこのまま残りそう。
文章は残していいと思うけど、いきなり投げつけるのは禁止でいいかも、もうちょい角が立たない書き方するとかさぁ…
ルール無くしたらただの雑談板になるのは目に見えているので必要。運営にしかわからんような話は、最初は問題なくてもだらだらと長続きしてしまうことが問題なので、質問内容が迷惑かけるかどうかは関係ない。人が減ったからちょっとくらい雑談してもいいじゃんというのは話が違う。そもそも雑談する場は他にある。
最近はこのルールに該当する質問に対してもそれなりの回答を返す人が多く、質問者も納得して解決している例が多い。注意書きは残すとして、禁止までは必要ないと思う。
今回は答えてやるけど禁止だから次はやるなよ、くらいのノリで回答と注意文併記してる人多いよな。目に入ってないんだろうからしゃーないくらいの感じで。あと葉1は問題提起にしても言い方考えてくれ。無駄に反感買うだけだぞ。
下の枝で回答した側だけど、「今月から始めた」の時点で「運営にしか分からない件かどうか」なんて判断出来る訳ないのは明白なので……次も2-3で掘れると考えてるのをこのまま放置する意味もないですし
「推測でかまわないいつ頃復刻されるだろうか教えて頂けると幸いです」の時点でランダム性が高い(ユーザーサイドでは断言出来ない質問)と理解出来てるのは分かるでしょ。期間限定ドロップや新米提督の手引き等のページに注意書き(通常海域の限定ドロップはいつどの海域にどの子がいつからいつまでの期間でドロップ設定されるか運営以外には分かりません)でも追加した方が良いのかなとは思ったけど。
復刻のタイミングは運営次第なので熟練プレイヤーにも分からないですね。下手すると年単位で先、逆に早いタイミングなら、神州丸は性能が特殊な艦なので次のイベント海域やミニイベントに合わせた通常海域でのドロップも可能性としてはあります。その機会に取り逃さないためには、①艦隊の全体の強化 ②通常海域の開放(まだなら)が必要です。司令部80なら育成も途上かと思いますが、各艦種ごとに数隻を「改」以上にしたり、装備を開発したり、任務をクリアして装備を集めたりしておくといざというときの初動が早いと思います。外部サイトですが、ぜかまし様のところが参考になると思いますhttps://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/tei-zyunbi/ また、この掲示板にも過去に同様の質問が度々ありますので、過去ログを検索すると色々な回答があるかと
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/tei-zyunbi/
②通常海域の開放(まだなら)が必要 についての補足ですが、次に通常海域でのドロップ設定があったときに「2-3とは限らない(もっと先かもしれない)」からです。そのときに焦らないようにしようの意
神州丸の次の復刻がいつになるか誰にもわかりません。次の復刻が2-3であるかどうかも誰にもわかりません。どの海域で掘ることになるかわからない以上特定の海域周回に合わせて艦育成することも不可能ですし、現実的ではありません。特定の艦に過剰に偏ることなく育成しておくといいでしょうとしか。全艦Lv50に…とかそういう話ではなく、3隻だけLv99で他はLv5ですみたいな状態を避けるためですね。未所持艦を掘りに行ってもいいでしょう。具体的にここを回りたい、手持ちだとこんな編成、と言えばそこそこ具体的な回答がもらえる見込みは高いです。
質問主です。復刻は何か決まりなどはないのですね。確かにドロップがどのマップかわからないので通常海域の全解放を目標に気長に進めたいと思います。皆さんご回答ありがとうございます。
昨日のアプデでのてるてる坊主の交換についてなのですが、テスト前でずっとINするわけにもいかなく、GFCSと新装備どちらもゲットできるまでにはてるてる坊主を集めきれませんでした。半径4で射程超長なのはみたんですけど、欧州イベ補正なかったら半径の問題であまり強く感じないのですが、これってGFCSより優先度高いですか?長期的目線の話として聞きたいです!
基地は銀河江草と一式陸攻がメインで射程のばすのはカタリナが2機です。
「良くわからんものはとりあえず確保しとけ」が艦これの基本なので、GFCS選択でできることが増えるとかじゃない限りは飛行機の方取っとくのが無難。
非常に悩ましい所です。
「Ho229」は今のところ強さが未知数であり「今後更新の可能性がある」ことから将来への展望という意味ではこちらの方が爆発力があるかもしれない。とは言え例えばB-25のような特定艦に対して火力upなどの特性があったとしても半径4なので汎用性は低いですし、飛龍だとか銀河などである程度代用が効く装備とも思えます。
「GFCS Mk.37」はかつてはAtlantaあるいはFletcher級に(Fletcher級は主砲の素材として)欲しい装備でしたが、対空カットインシステムの強化やイベントクリア後は札フリーとなることも相まって、防空が欲しい所には秋月型を連れまわせば良くなりました。往時の専門性・専用性的な要素は薄まりましたがそもそもスペックが高いので腐ることはなく、通常海域にも使い倒せる装備です。
長期的目線という点に絞り三年後も使っている装備で言えば間違いなく「GFCS Mk.37」でしょう。しかしながらそれこそ先のイベントでのB-25のような持ってないとデカいデバフを受けるというような可能性を考慮するならば、0→1にすることが現状困難な「Ho229」を選んでも良いかもしれません。
要するにどちらを選んでも上振れ下振れは起こりますので好きなものを選んでいいと思います。
長期的な視点=今後どうなるかは、本板禁止・敬遠事項の「運営にしか分からないことや明確な答えの存在しないアンケート的な質問」に該当。よってその点は無視し、現時点で判明している範囲のみ回答。
GFCS Mk.37は普通に高性能の両用小型電探、支援射撃など考えれば数あって腐るものでもない。とは言え「他の電探ではできず、GFCSでないとできないこと」はAtlantaの固有対空カットイントリガーぐらい(一応Fletcher級の36種にも関わるが、これをあえて使う場面は多くない)なので、それ用の1個さえあれば他は別の高性能電探でも問題ないとも言える。
Ho229は現状判明してるのが対空射撃回避が非常に強いってことぐらい、まあ未知数。明星(系列)みたいにイベントとかでぽろぽろ貰えるかもしれんし、「その貰える海域で特効乗ってるから使いたいんじゃい」「基地複数部隊や出撃艦それぞれに乗せたいから数欲しいんじゃい」みたいなことが有るかもしれん。イベント関連だとしたら難易度選択次第でもらえない可能性だってある、どうなるかなんてわからん。
判断に役立ちそうな情報はこのあたりだと思いますので、Ho229がどの程度の価値があるか・GFCSより優先するべきかは自己判断をお願いします。
すいません。その点に触れないように書いたつもりでしたが言葉が足りませんでした。以後気をつけます。
GFCSはいくらでも欲しいものでもあるけど、秋月型の強化で甲でもアトランタやフレ級の出番が減ってるから基本はHo229で良いよ。欧州イベは毎年の恒例行事だし、欧州イベは艦載機パズルで欧州機の種類が重要、欧州は距離が短くても届くことは多い以上、ただでさえ欧州機は入手機会が少ないからもらえる時にもらっておくもんよ。
長期的にどうなるかなんて誰にもわからないんだぜ。即戦力で強い方だが、そこそこ数が手に入る電探。役に立つかわからんけど、次にいつ入手できるかわからん新型陸攻。イベを特に頑張らないのなら前者。イベの乙甲に興味があるなら半分賭けだけど後者かな。
ぶっちゃけ好みでいいと思う、あと家具はもう二度入手機会来ない可能性あるな。
皆様、たくさんの意見ありがとうございました。もう少し検討するつもりではありますが、大方新装備に決めました。テスト終わりからはももちとリチャード堀が待ってるので、テスト頑張ってきます!
2018年夏でやめましたが、今日復帰することにしました。それ以降に実装された艦娘でこの娘は改二にしておけを教えていただきたいです。
きょうの雑談コーナーはここですか 自分の手持ち書いとかないと引退時点での全艦娘とその改二揃えていて設計図も詳報もカタパルトも無尽蔵にある前提で長文貼り付けられるぞ
難易度の話も書くと変わってきますよ。だって、もし長門・陸奥いるのだったら無理して大和型作んなくても攻略できる海域はあると思うので
大和矢矧初月をできればそれぞれ複数、武蔵赤城加賀日向最上陸奥、お好みで三隈天霧
ありがとうございます。
赤城陸奥伊勢が記憶にないですが改二済みでした。
大和矢矧初月加賀武蔵が改二改装可能なレベルだったため、設計図が手に入り次第大和加賀初月矢作武蔵の順で改装しようと思います。
初心者ですが、Ju87C改を★5まで改修するか迷っています。上級者のようにグラーフに+1がつく★8とか、最終MAX改修ができる見込みがない場合、★5とか★6までの改修って爆走+1と対潜+1なのですが、対潜でJu87C改をつかったことがなく、意味があるのかなと思ってしまいました。普通の提督は、Ju87C改を★5まで改修しているのでしょうか?
上級とか普通とか言い出すのは自分で心理的ブレーキせっせと作成するようなもんなのであんまお勧めしないけどそれは置いといて。恐らく夏の欧州イベントで特効対象になるのでJu87C改の改修は無駄にはなりません(対潜はあんま考えなくていいです)。また、火力計算はいくらでも少数以下の掛け算入るので★5で止める理由はないです。★6まで上げましょう。ただ、対地装備や魚雷や水戦の改修がまだでしたらそちらを優先しましょう。
改修していないですし改修しなくても良いです。
これを叩いたとしても現状恩恵が小さいですので、これを叩くよりかは他のものを叩いた方が艦隊強化に繋がります。
叩くとすれば、次のイベントで「Ju87C改」に前イベで言うところの北方バルジのような☆n以上で特効が付き且つメチャクチャ強い特効が付いた、若しくはこの後継機「Ju87 D-4(Fliegerass)」に特効が付いた場合に叩くかどうかを考えればよいです。
この装備にネジを回すよりかは、艦爆系であれば「九九式艦爆」を叩いて「九九式艦爆二二型」を作って「彗星(江草隊)」の下地にした方が良いです
アドバイスありがとうございます。九九式艦爆二二型を1つも所持していないので、まずはこれを作ることにしました。九九式艦爆からの改修なら私にもできそうです。コメントは2つとも、とてもわかりやすかったです。
彗星(江草隊)と天山一二型(友永隊)の☆maxは後発提督にしか作ることが出来ず、恐らく今後改修可能になることが無いので作成する場合「転換任務前の留意点」を読み込みましょう
いや、2018年にはとっくにその辺実装されてるでしょ・・・
いやぁ、そこら辺を読まずに、友永隊を任務で星無しで作った後発提督ここにおるから結構重要なんすよね〜
む、上の復帰者の方と混じったか。聞き流してくれ。
初夏任務の報酬選択で悩み中、海外艦最新技術4つとカタパルトどっちを獲るかで悩んでます。 海外の必要状況はリシュリューが98レべで改装待ち、キーロフは未所持。カタパルトは龍鳳が97レべと鳳翔が96レべで共にカタパルト待ち、雲鷹が未所持です。カタパルトのイヤリーはまだ未達成です。カタパルトの貰える単発任務は雲鷹のやつが残ってるだけ…だと思います。その他のカタパルト艦は改装済です。(2016頃着任→2019頃離脱→2025六月から再始動で19年当時に実装されてた娘は大半が80レべを超えてるくらいの鎮守府戦力です
次のイベントは恐らく欧州だと思うので最新技術でも良いんじゃないか。あと忘れない自信があるなら任務消えるギリギリまで様子見でも良いんじゃないかな。
【夏季限定任務】ソロモンの夏夜 をクリアすれば海外技術二つ取れるんでこっちのクリア目指すのはどうですかね(対抗報酬は勲章二つと釘9)。前提任務で朝日とか任務艦がいるけどまあマンスリーで時間はあるので頑張ってもろて(だいたいもってそうだけど)。海外技術二つだとリシュ改造はできてもリシュリュー砲任務はできないという問題点は残るが
カタパルト使う艦と海外技術使う艦や装備見比べ自分がより欲しいと思うほうを選択するべし。個人的にはカタパルト一択、カタパルト必要艦全艦揃えても別形態所持や複数艦所持したいしで相当な数必要andストックも欲しいから。