イベント総合コメント
- イベント総合コメント欄のZaWaZaWa側ページです
➡ zawazawaとは?
➡ 不適切なコメントを通報するには?
- 最新イベントのwiki側攻略ページはこちら (投稿内容は常にwiki側コメント欄と連動します)
- zawazawaの練習ページはこちら
不適切投稿の報告方法
不適切な投稿を発見した場合は反応せず、管理掲示板へ報告するか、通報機能をご利用ください
- 連投系荒らしの通報は一度だけで大丈夫ですので、通報を連投しないようにしてください
- 不適切または過度の通報を繰り返された場合、運営側でミュートされることがありますのでご注意ください
過去ログ・このコメント欄が埋め込まれているwiki側ページ一覧
- 2020年梅雨&夏イベント以降、総合コメント欄はイベ毎に区切らず継続利用することになりました
それ以前のイベントの総合コメント欄をご覧になりたい方 ➡ こちらから各イベページを開いてください
- 2020年梅雨&夏イベント 「侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦」
- 2020年晩秋&冬イベント 「護衛せよ!船団輸送作戦」
- 2021年春イベント 「激突!ルンガ沖夜戦」
- 2021年夏イベント 「増援輸送作戦!地中海の戦い」
- 2021年秋イベント 「帰ってきた鎮守府秋刀魚祭り」
個人的に前段が国内になるとは思わなくて、かつ戦艦2実装空母0になるとは これじゃあ次のイベントに、ニュージャージーやウェストヴァージニアは無理だなぁ 空母は2~3隻ぐらい来て欲しい エンタープライズ、レキシントン、ヨークタウン 場所はどっかで「セント・ジョージ」とか聞いた あっ、呉軍港大空襲はまだか(アニメでちょびっとやったから無理かな)
さすがにもう編成相談はひと段落ついたかな。未突破でこの時点で無理って人はそろそろ難易度落とすのを考慮する頃合いだろうし、既に突破している人たちでイベ海域に出てる人はある程度固まった編成で堀ってところだろうし
E6まで攻略したが無念の時間切れ
札と特効装備さえわかれば比較的楽には進めたなと思うが、海外の艦載機・基地航空隊はそろそろ過去報酬の配布もしてほしいと思う
艦載機は意外と何とかなるけど(上位爆戦コルセア系の有無で組み方変わるのは確かだが)、基地系は取り逃しがキツいからねぇ…ロケ戦や足の長い陸戦といった制空絡みの機体、対潜で段違いの効果がある東海なんかはもうちょい恒常任務でも配ったら良いのにとは思う
甲乙甲乙乙乙乙にて完走。3連休で後段まとめての走破はちょっと間に合わなかったw
さすがにゲージ5本はしんどいわぁ
後は朝日が昇るまでに朝日を手に入れなくては…
本イベの感想:良かった点は、強いて通る「対潜空襲」の改善(確定or確率でエリヌ&烏→ただのエリヌ)、自力で全て倒せたこと(逆を言えば、友軍は一定の条件下では役立たず)、BGMが良かった(特に中盤、SEED・鬼滅・進撃を彷彿させた)。悪かった点は、期間がやや短かった(6海域17ゲージで丁度2ヶ月→7海域21ゲージで2か月ちょっと強)、ギミックが過大(1/3位占めている体感、従来は総期間の3/4だが、今回は7/8ほど費やした)。総括として、外的要因(コロナ、上半期末の繁忙期)を乗り越え、初のネルソン級を入手てきたこと、雪風並みの幸運でジャベリンを掘り当てたこと、色々含めて「史上最大のイベ」だったと思う!(長過ぎる?最後くらいはご容赦願いたい!)
完走後の札制限解除を利用して、攻略時には不可能な札混在編成で掘りをするとドロップテーブル置換が起きて新規実装艦が落ちにくくなる…って言ったら信じますか?確信は無いけど今回の掘りの結果統計を出したら妙な数字が出たので。外部サイトのドロップ率と、特定の艦だけかけ離れたデータが居るんですよね…。黙って攻略時編成で掘れっていうのが結論だけど、大和型とか入れてたら燃費軽い他の娘に交代したく…なるよねぇ。
毎回イベ完走後は札混在編成で掘ってるけど新規実装艦が落ちにくくなる感触は今回を含めて無いですね
完走後の混在軽量編成で掘ったけど、鮭二人、朝日二人目、ジャベリン、カッペリーニ、マサチューセッツと各々30周以内で泥したからそんな苦労した感じは無いなァ。
個人の感覚とかはいいので、せめて検証してどうぞ
信じないかなw それをやることで誰に利益があるのか・・・さすがの運営もただの嫌がらせでそんなことしないと思いますがw
常に札無関係の丙以下じゃあ、攻略中ですら無理になるな そして今回のイベントは、ほぼ丙で抜けたけどそんな事は一切無かったわけで 君の周回が足りないだけだろ
どんなデータでどんな結果がでたのか他の人が判断できるレベルで具体的に示してくれないと妄想か思い込みにしか見えない
信じないわ。後段来るまでE2堀してクッソ沼っていったん諦めて突破後に最適編成組みなおして3周回目で朝日落ちたし。それ以外は全部攻略時に出たから朝日以外は今回は運が良かったな、くらいな程度。
クリア後の乙掘りで全艦揃ったので、単なる運不運。連続出現で目当ての艦娘がドロップしない場合は、少し間を空けてから再挑戦すると上手く行くってジンクスはあるよね。(乱数テーブルどうこうって話はある)
潜水艦組を除いて新艦レベル99まで経験値稼いじゃったわ。イベ2ヶ月以上だもんなあ
E7-4で揚陸地点より先にボスマスに着いたら確定で輸送失敗って理不尽じゃね? 先にボス倒してるんだからむしろ安心して輸送物資揚陸できるじゃん
ボス戦まで輸送物資持ってっちゃうと守りきれず壊されちゃうのだ
ボスちゃん、周回毎に復活しちゃうからね。実際、倒した後に再出撃したらまたいるじゃん。だから運ぶ過程で倒さないと輸送成功しないのよ。仕方ないね。(そして、イベントが終わると完全消滅するボスちゃん)
E-7の5本目を削り切ったが、最後のギミックで時間切れ… 今回は前回の潜水+空襲マスみたいな理不尽さは大分薄かったけど、やっぱり札やギミックが多いなって印象。ドロップでサブ艦娘を増やせたけど、これから育成して戦力化するには時間が足りないし。
お疲れさん
結局攻略中じゃないと新艦娘ドロップはひとりが限界だな。ジャベリンしか来なかった過去最低記録イベントでした。
稲木(E4)とジャベリン(E6)はお迎えできたけど他はねぇ…。攻略中にでないとほぼ出ない運のなさ。E1掘れば四号、三十号、E2掘ればコモンだらけ、E3は以前掘れなかった鵜来が来たくらい(マサチューセッツは拾えず)E5掘ればアブ・ガルバル、シェフィは複数でるのにカッペリーニ拾えず、E7はなんで報酬艦のドロップにするのやら。
お疲れ様!!
今イベもギミックが面倒でテンション下がりました。よかったのは、新艦に加えてマサチューセッツを迎えられた点かな。
私は以前から札システムが最悪だと思ってます。この札はどこそこでも使えるとか複雑極まりない上に、後段を出し渋って全体が見えないから迂闊に出撃も出来ない。特効艦を使ってしまったら下手をすると詰んでしまいますので、試行錯誤する楽しみが全く無くて最低です。
素直にそう思う。
時間経過とか回数制限遠征で解除(配置換え)できるとかあればむしろイベント早期参加促進になりそうなんだがなあ…
完全に同意。
札制限を解除する課金アイテムでも作ればいいのにと思ってる。実際、先行RTA勢の皆様や、攻略データをまとめてくれる有志がいないとクリア無理だわ。
E7で第一艦隊、第二艦隊の札が混在してるのを見ると、もう札制御は破綻してるだろと思う。
あれがありならもう別々のイベントみたいになってる今回の前段と後段の札は干渉しない扱いでいいんじゃないですかって思った
札多くて甲で進めたら最終海域で艦娘足りなくなるかもだから救済措置なんだろうけど、だったら札見直せって話ですよね
乙乙甲乙丙乙丙でなんとか完走。ホーネットさんのイベントぶりに真面目にイベント完走した。久々に最深部ステージのギミック洗礼を浴びまくって時間配分めちゃくちゃになったけどなんだかんだ楽しかったな。久々にイベント潜ったからウチにいなかった子いっぱい来てくれて育成が捗るぜ。
終わってみれば神イベだったな
全7海域とか、E7が5ゲージとか、それだけ聞くと軽く絶望したけど、蓋を開いてみたら前回の方がよっぽど面倒だった気がする。乙以下なら札管理も楽だったし。今回は大規模というよりは前段+後段で中規模+中規模の合同イベントって感じだから、その分気が楽に感じたのかも。
神と呼べるほどのリターンも楽も正直感じなかったが、なんだかんだ期間長いのもあって無理はなかったイベントだったね。いろんな子が掘れるという点は良かったのかな?二隻目以降の泥率もまあまあ良かった気がする。(なおほしいのが来るとは言ってない)ひとまずみんなお疲れ様。
やっぱり呼べるのは、スキャンプの時だけよ 今回は期間が長くて、報酬差もあまり無いから下げる判断が楽だった
スキャンプ以外で初めて甲種勲章取れて、目当ての掘りも早々にほぼ終わってと個人的には良い思い出のイベントだった。同じ事書いてる人ちょこちょこ見かけるけど、みんな泥率良かったのかな?
やっぱり後段(特にE7)にこんなに詰め込まなくても、7海域全部欧州で良かったんじゃね?って思ってしまう…前段で威力偵察&タイガー演習、後段で2〜3海域使ってノルマンディー上陸、E7でifカレー上陸って感じで…むしろなんで近海航路防衛イベと分けずに合体させてしまったんだろうか?
結構堀がうまくいったからよかったなぁ
攻略期間よりも、潜水レベリング機関の方がずっと長い。友軍に一度も会わないイベントだった。
甲乙甲丙乙乙甲クリア。今回札がゆとりだったのでいつもなら札がきつくて挑戦も出来ない甲種勲章を手にすることができました。新艦は二十二号ちゃんだけ会えなかったので次のイベントで会いたいです。
ノルマンディー上陸作戦楽しみにしてたのに面白くなかった。長すぎ、トーチカ要塞棲姫出すぎ、縁の無かった援軍色々言いたいが上手くまとまらない。E1は調整不足なのは確実。
逆に聞きたいんだけど、艦これのシステムで納得のいくノルマンディー上陸作戦できるの?
サイドランス(激ウマギャグ)だが、とりあえず7を2分割で良かったんじゃないかなぁって 例えば、海域半分を取り返した!更に残り半分を取り返す準備も出来た→最終海域で、ノルマンディー攻略完了とかさ
そもそも史実のノルマンディーが別に海戦そんなにしてないからなあ…ifモリモリの魔改造ノルマンディーになるのは目に見えてたと思う。
まあ言わんとすることは分かる 1マップに全部押し込みすぎて冗長になってるとか、揚陸艦へのテコ入れとかも無いから結局いつもの大発戦闘艦頼りなのとか、ノルマンディーなのに連合の揚陸系艦娘・装備が1つも実装されなかった(シャーマン再配布すらなし)とか…
そうなんだよね、マップが複雑になってるからスマホ向きじゃないし。ギミックも無駄に詰め込み過ぎ。
ぼくのかんがえたさいきょうのかんこれなら愚痴板で披露してくんないかな
ちょっとした不満に不寛容なうえに煽りをかますほうが他所に行ったほうがいいと思うんですけど
少なくともE7-5は別海域にしたほうが良かったんじゃないかな…E7-4までと同じマップ内で戦闘マス数を稼ごうとしたせいで目の前に上陸地点のカレーがあるのにわざわざ遠回りして集積地に会ってからボスマスに向かうという謎ムーブをかますことになってしまったのでは…?って感じる
甲に拘らなければそこまで難しくはなかったのは確かかもね。E-7が長いと思ったのも確かだけど、特に前半戦はあまり苦労しなかったかな。でもUマスだけは許せん
確かに謎の遠回りだよねー。まあ後方の補給を断つみたいな感じなのかもしれないけど、なら短縮ルートはスタートからボスマス直行でもよかったんじゃないかと思った。
E-1すらクリアできんかったわ( ´∀` ) 冗談抜きでクソすぎる
逆RTAなんかしているからだろ それとも掘りに固執しすぎて、攻略が疎かになったか いや、1も突破出来ない時点でそれは無いか
all甲攻略(友軍無し)が余裕で大満足、ヌルイベ+戦力十分のおかげで何も困らないのマジ最高。 新艦掘りも順調で攻略中にサーモン,ジャベ,カッペが出て、掘りで二十二号(20回),朝日(1回)、ただサブ艦掘りはあんまり振るわなかったなぁ。 さあハロウィンやって次イベに向けて備蓄備蓄~、みんなもお疲れ~
完走した完走:気球システムはまあイベント限定お祭り用と考えれば面白いっちゃあ面白いと思います。 でもボリュームのインフレはいいかげん目に余ります。元々2つだったイベントの一元化路線はそろそろ止めにしません?
今回のイベントをもって9年間で一度も取れなかったE7構成大規模イベントを始めてオール甲完走できた。本当に感無量。
始めて本格的に狙い始めて惨敗したのが17年夏。その後もリアル事情やらメンタル面の問題やらで18年冬も20年梅雨も勝てず、あげく22年夏は燃えつき症候群で途中離脱してさらにメンタル病んで もう一生大規模オール甲は自分は取れないんだと思ってた。
愚痴すれへの自らの書き込みとそれへの皆様の反応を戒めにしながらこの1年過ごしてきた。叱咤激励くださった皆様ありがとう。
ただひとつ心残りあるとすれば カッペリーニ(刻限まで掘れず)。 後発勢で掘りの猶予的に不利とはいえ掘り限定新キャラ五名はきつすぎた。
欧州編だけで5〜7海域くらいのイベントにできそうなのに、なんで本土近海と合体させて詰め込んだのかホント分からんのよな…今年のイベント回数を減らして2回だけにしたかったとかか…?いやそれも訳わからんけど…
クリスマス前メンテで、限定グラ実装と同時に23'→24'冬イベって可能性がまだございます
クリスマス前から開始して1〜2ヶ月間開催したらそれはもう来年のイベじゃないですかー!
年4回あったイベント海域を年2回に縮小すればこうもなろう ユーザーだけじゃなくて運営ももう惰性で飽き飽きしてんのよ
次のイベントいつ開始だろうな?本来別々はずのものを一つにするならハロウィン秋刀魚も一緒に実施できてイベ期間は取れるだろ 秋イベはもうないだろうが冬イベはあるのかね?
今年はもうイベント無いって宣言されてますね。ダラダラクリスマス任務や正月任務で引き伸ばして早くても、まぁ…早くても1月後半、遅けりゃバレンタイン後ですかね