原神wiki

雑談/魈 / 1029

2501 コメント
views
7 フォロー
1029
名無しの旅人 2022/04/17 (日) 02:29:13 46d7c@5ab91

育てて感動したから始めて見に来たら脚注でワロタ 熱力学の教科書かよ

通報 ...
  • 1030
    名無しの旅人 2022/04/17 (日) 12:08:43 4cef6@e6d2f >> 1029

    ネタ解説とかはいいんだけど、TPOとか紀元前みたいな一般的な言葉の解説まではいらんかなって思う。

    1032
    名無しの旅人 2022/04/17 (日) 13:29:41 c45bf@7963a >> 1030

    脚注に「草」とか「ワロタ」とかはよく言われていましたが、「増やすな」とは「減らせ」とかは言われなかったので増やしまくっちゃいました。ごめんなさい。

    できれば、どの程度の単語であれば一般的であると見做すかの定義を行ってくださると助かります。脚注については、「要らねーよ!」ってなったら消しちゃってください。面倒・方法がわからないのであれば、コメント欄に書いてもらえればこちらが消します。基本的に脚注を増やしているのは私だけなので、私が有志wikiの編集者として相応しくないということであれば、お手数をおかけしますがBANなりコメント欄で編集自粛の忠言を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 1031
    名無しの旅人 2022/04/17 (日) 12:36:43 397f2@e8af4 >> 1029

    なんかやたらと余計なところに脚注増えてる感じはする 辞書引けよってところまで脚注挟まっててちょっとしつこい……

  • 1033
    名無しの旅人 2022/04/17 (日) 14:20:21 修正 46d7c@5ab91 >> 1029

    例に出した熱力学の教科書もそうだったんだが、要は小ネタとか思想とか解説とか慣習でこうなってる云々とか、本文に書くまでもないけど書いときたいなって「書き手側の老婆心、思想」だからまぁ、複数編集者がいるWikiだと本文に吸収されたり減らされたり逆に増えたりはいずれするんじゃない。見辛いほどではないとは思うけど。まぁ要らんかなレベルをあえて定義するなら義務教育レベルの用語をただ辞書的に言うだけとかかな。(ただ紀元前に関連するとB.Cはbefore christの略だがA.DはAfter D〜ではなくAnno Domini(ラテン語)の略で〜とか豆知識まで入るとあってもあんま違和感ないけどまぁ無くていいっちゃなくていい。好みよな)

  • 1035
    名無しの旅人 2022/04/17 (日) 21:30:12 2ca06@140be >> 1029

    29ぐらいのキメラ装備についての脚注はいらないと思う。あくまで妥協で計算して決めてねって感じの文なのに脚注で「キメラ装備とは〜、会心率が〜」とか丁寧に解説されても…って感じだし、最後まで読んだ人の方が少ないんじゃないかな?このページは何となくあれもこれもと教えようとして他のページよりややこしくなってる気がする。

  • 1038
    名無しの旅人 2022/04/18 (月) 11:59:59 9d751@acc47 >> 1029

    いつも編集おつかれ様です、情報充実していて感謝しています。編集やディスカッションに参加してない身からの発言なので、以下はそういう考えの人もいるんだなくらいで捉えてほしいです。魈の解説であれば文章や脚注が多いのは問題ないと思うのですが、魈の解説のための解説は少ない方がよいかなと個人的には思います。勿論必要なものは書くべきですしここの見極めは難しいと思いますが…。例えば難解な語であれば、魈のテキストや開発が公開したテキスト、参考を引用した際の語や核となるキーワードなどは欲しいなと感じます。そうでないものは元の説明自体の要否や代替表現を検討するのも手だと思います(例えば脚注55あたりに相当するネメシスの説明などは、途中から魈の話題ではなくなってしまっているので、思い切って「…紀元前5世紀頃に正式な神として祀られるようになった」あたりで切ってしまってもいいと思います)。他の例でいうと上の方が仰っている紀元前という語は広く使われる一般用語ですし、脚注65の「上振れ」は「期待値」や「ダメージチャレンジ(総評に記述あり)」という語が当然のように受け入れられているので不要かなとも思います(用語集/攻略用語(英)の中にcritical fishingという語があるので、そこへのリンクなどでも良いかもしれません)。