原神wiki

雑談/巧みなる錬金経営 / 295

365 コメント
views
6 フォロー
295
名前なし 2024/03/22 (金) 22:41:51 a102c@db4a4

旅人の出した利益考えると報酬足りないのではこれ?

通報 ...
  • 297
    名前なし 2024/03/23 (土) 01:12:40 bc5e4@af0c3 >> 295

    錬金産業そのものの大発展及びポーションの実利益、他国の評判・交易、もろもろ考えると億単位のモラくれてもいいレベルでは・・・?と思わなくもない。あるいはジン団長のハグ。

    298
    名前なし 2024/03/23 (土) 03:28:08 35e57@a9f14 >> 297

    報酬についても気になるけど、製造が旅人に依存してる上に他国や交易の影響考えると期間が終わったから規模の縮小、もしくは完全終了なんてしたら大変な影響がでるのでは?

    299
    名前なし 2024/03/23 (土) 09:39:45 7d929@c661a >> 297

    最後に大きなミスやらかして利益や影響がゼロに戻るギャグ漫画方式だからへーきへーき

  • 300
    名前なし 2024/03/23 (土) 10:18:45 088ee@6e9bb >> 295

    施設の設営・運営や資材費とか全て旅人が独りでやってるならともかくスタッフが他にも居て旅人の担当は薬の調合だけってのならその分の報酬だけになるから総売り上げに対して報酬はそんなにでもないと思われる。

    303
    名前なし 2024/03/23 (土) 11:52:11 3c670@791c3 >> 300

    正論。セブンイレブンの社長はセブンイレブンのバイトが受け取った金で食ってる。

  • 305
    名前なし 2024/03/23 (土) 20:48:22 5e150@e8271 >> 295

    リアルなら化学・経済を含む複数のノーベル賞ものの功績なんだけど栄誉騎士の伝説にまた一つ箔がつくというだけで終わっているんだよな。とはいえこっちに支払われている報酬としてはいつものイベントよりだいぶ大盛りなんで、描写されていないだけで結構報酬払われてるのかも?

    324
    名前なし 2024/03/26 (火) 22:14:32 8399b@0235f >> 305

    新しい理論を出したわけじゃないのにノーベル賞はおかしい