名無しの旅人
2022/03/29 (火) 00:08:12
fccab@b288d
宵宮が実装されて既存のダメバフとは別の乗算に注目が集まってから半年、また原神公式ラジオのゲストに植田佳奈さんが告知され宵宮復刻も間近かと騒がれる昨今ですが、現在ダメージ計算式のページは宵宮実装で使用頻度の上がった別枠乗算といった概念に対応していません。。
現在、別枠乗算とは何かという説明をまず冒頭で行い、別枠乗算の説明に対応するためダメージ基礎値を攻撃力と天賦倍率に分解し、後から攻撃力×天賦倍率をダメージ基礎値と呼ぶと補足説明を入れる枠概念verを砂場に投稿してあります。
枠概念verの利点は、今回新しく追加される特殊乗算という新用語の他に「別枠乗算」という単語を入れられるところです。既存verはダメージ基礎値という2要素の積から式が始まるので、そこに同枠は足し算・別枠は掛け算と別枠乗算の説明だけポンと置いたのではなじみません。
特殊乗算より後ろは枠verでも既存verでも全く同一になります。
早急に対応すべき事項と思いますのでご意見お願いします。
通報 ...
ざっと確認しただけでもこれだけの別個に提案すべき箇所(変更箇所)があったのですが…。
それらをすべて一つの見本にまとめてしまってしっちゃかめっちゃか。早急に対応したいだなんてウソだろ?って言いたい。あと、投票結果も2週間前に結果が出た時点で名称だけさっさと変えてしまえばいいし、元素耐性補正の件も今回の名称変更とは無関係なんだから更新すればいいのに。
一回破棄して枠概念についてのみを反映した案を見せて欲しいところ。
どっちにしろ枠の概念云々は要らないと思う。あなたがあれだけ拘ってた「別枠乗算」も専門用語にしないのならそもそももはや枠云々は要らないでしょう。ややこしくなるだけ。基礎知識の「同種の補正は加算」「別種の補正は基本的には乗算」ってのだけはあってもいいと思うけど。
ダメージ基礎値をメイン式上で開くかどうか
攻撃力の計算式を上に持ってくるかどうか
天賦倍率も開いて式として表し、加算補正という項目をつくるかどうか
この3つは別枠乗算に関わる問題なのでこの木で伸ばしますね。
「同種の補正は加算」「別種の補正は基本的には乗算」のルールに則ると、攻撃力アップと天賦倍率上昇は加算ではなく乗算の関係になるため、攻撃力と天賦は別種(別枠)ということになります。別種(別枠)であるからには計算式ではいったん攻撃力と天賦を開いておき、後からダメージ計算そのものには関係ないけれど聖遺物厳選などで重要になるダメージ基礎値という語には触れておくというのが現在の枠verです。
その上で、このwikiのダメージ計算解説を見るより先に、Youtubeなどで別枠乗算という語を知った人のために、このwikiでも「「同種の補正は加算」「別種の補正は基本的には乗算」のルール」を「別枠乗算」という名前で載せておくのは解説上有用です。
すべて別枠乗算に直接関わりはありません。
1つめについて、
ページ一番上のメイン式は絶対に枠ごとに分けて書かなければいけないという決まりはありません。
したがって別枠乗算(枠概念)とは関係がありません。
2つめは1つめで開く場合には上に持ってくる必要があるので1つめと関連します。
3つめについても、「天賦倍率上昇は加算ではなく乗算の関係になるため」というように根拠に含まれるために関連すると言いたいのでしょうが、理屈が通りません。前提となる天賦倍率に加算補正という項目を作るかどうかを先に決める必要があり、木として独立させる必要があります。
まあ別に別枠乗算という語を使ってもいいですよ。それについては否定していません。
「枠概念」の導入は不要と言っているだけです。
具体的には別枠乗算・同枠加算の色を変えたり、括弧を付けて専門用語のような印象を与えたり、「〇〇枠は「同枠乗算」を含む。」のようなくどい表記をする必要はないと言っています。
また必ずしも別枠乗算という語を用いたほうが良いとは思いません。
おっしゃるような先に別枠乗算という語を知った場合でも、別枠乗算はただの一般的な言葉ですのでwikiの「別種の補正は乗算」という表現を見たとしても「ああ、別枠乗算ってことね」と至極当たり前に認識できます。
別枠乗算・同枠加算に特別な有用性はないと思います。
では使用頻度の高い同枠加算と別枠乗算の2つを冒頭で説明して、そこ以外は消すというのはどうでしょう。
攻撃力×天賦 or ダメージ基礎値ですがたとえばKQMのようにダメージ基礎値を「天賦が要求するステータス×天賦倍率」とし、攻撃力以外のステータスが入りうるので通式で攻撃力という項目を使わず、ダメージ基礎値を用いるというのは解説上有用かと思います。
ダメージ基礎値については別の木に改めたほうが良いと思われたら新しい木を植えるか、改めたほうが良いとコメント付けておいてもらえたらこっちで生やします。
枠という概念自体要らなんですよということは何度も言っておきます。
用語を説明するのではなく、ダメージ式における基礎的な知識を説明するのであれば、それで良いと思います。
今の見本はいろいろな提案がごちゃまぜになってるので、出来れば見本から削除するのではなく、冒頭の基礎知識の説明だけの見本を新たに用意してもらいたいです。(今の見本は出来れば一旦破棄してもらいたいです。)
植えました。
ちょっと何が言いたいのかよくわからないです。代替案の提案ですか?既存案の意見補強ですか?自分なりにその文を解釈してみます。このようにしか読み取れません。これが正しいとするならば、あなたの>> 164での開くという提案とは逆の意見になりますし、そもそも理由が合理的でなく、理由になっていません。同枠乗算への言及を消すなど、ページ全体での変更になるので全体を見通せる見本も平行であったほうが良いと思いますが、冒頭部分だけの文章も併設してみます。
ダメージ基礎値については新しい木が立ったのでそちらで。
>> 179
今の見本はあなたが様々な箇所をちょこちょこ修正したためにここで提案された内容以外の場所も現行とはだいぶかけ離れた文章になっており、ここで提案が採用されたからといって砂場のものをそっくりそのまま移されては困るので、一度破棄して提案1つにつき提案内容の影響する範囲でのみ見本を書き、議論が煮詰まってきたら本格的にそのまま移植できるような見本を書くような流れが良いかと思います。(変更範囲が数行などの提案は除く。)
原神のダメージ計算は以下に示すダメージ枠の組み合わせで処理され、基本的に「同枠加算」・「別枠乗算」になっている。
例えば「攻撃力+20%」のボーナスが2つあったとき、どちらも攻撃力という同じ枠に入るので20% + 20%で+40%と計算される(同枠加算)
「攻撃力+20%」と「元素ダメージ+20%」の場合、攻撃力とダメージバフという異なる枠に入るので乗算され120% × 120%で144%となる。(別枠乗算)
冒頭から最初の3行だけ残して同枠乗算・別枠加算については消しました。砂場に基礎知識部分だけの見出しを立てました。
そういえばここは枠概念の木でしたね。
個人的に枠概念関係なく基礎知識の記載はあっても良いと思うので別の木で提案しておきます。
報告まで。
投票は少なくとも経てください。もし可能であれば、ツリーの経過は#158さんを信任しますので私#65は#158さんの意見に原則全て賛同という扱いでお願いします。