原神wiki

雑談/釣り

612 コメント
views
6 フォロー

釣りの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名前なし
作成: 2021/09/01 (水) 02:53:52
最終更新: 2022/01/29 (土) 19:35:42
通報 ...
258
名前なし 2021/09/07 (火) 07:54:07 e4bce@801ea

雷鳴仙の釣れるところ、ボートのまま戦えばもしかしてストレスフリー!?って思って戦ったらスライムもアビスもバリア破れなくてクソはクソだった。マジで何考えてここに釣り場設置したんだ

259
名前なし 2021/09/07 (火) 08:21:59 31152@c46ba

雷鳴仙三匹→リポップ後三匹内一匹観賞魚…このリポップ仕様考えたやつ今後二度と原神に関わらないでほしいわ

264
名前なし 2021/09/07 (火) 09:18:22 80a9b@7be32 >> 259

個別ページならいくらでも書き込んでいいと思ってないか?愚痴板があるんだから、その類はそっちでやってくれないか。内容に関してはほぼ同意だが

271
名前なし 2021/09/07 (火) 11:10:55 650a0@c7f0f >> 264

システムの根本的な問題点についてコメントするのは別に愚痴ではないだろう。必要数の多さに対してリポップ頻度が低いという締め付けに加えて実質的なリポップ数が減る仕様まで入っている。デザインの欠陥だよ

273
名前なし 2021/09/07 (火) 11:18:15 8b4a4@4c1e1 >> 264

>必要数の多さに対してリポップ頻度が低いという締め付けに加えて実質的なリポップ数が減る仕様まで入っている。デザインの欠陥だよ。  最初からこう書けばよかったのでは?

275
名前なし 2021/09/07 (火) 11:40:08 77599@69e97 >> 264

どう見ても愚痴だろ

260
名前なし 2021/09/07 (火) 08:24:35 1a1e3@063d8

アチーブの釣った数とバッグの中の魚数が合わないのはなんだろう。釣り餌配合のグッピー9匹ぐらいしか使ってないんだけど…

262
名前なし 2021/09/07 (火) 08:35:06 e4bce@801ea >> 260

観賞魚じゃねーの

263
名前なし 2021/09/07 (火) 08:44:48 1a1e3@063d8 >> 262

ああ、調度品のところにも別枠でいるのか。合ってたわ、ありがとう

261
名前なし 2021/09/07 (火) 08:24:42 ab821@303eb

湧く魚の種類次第で報酬遅れる仕様さえなんとかしてくれればあとはなんでもいいよ…

265
名前なし 2021/09/07 (火) 09:27:49 8b4a4@4c1e1

あと金赤3匹、錆2匹で漁獲の交換が出来る。なげぇ...ソロだと時間かかるなやっぱり。

268
名前なし 2021/09/07 (火) 09:46:45 dcc53@552c7

釣り竿なんだが目に見えて効果が解るのはグッピーぐらいで他はあーうん・・・ゲージの長さも微増で普通に暴れる。もうグッピーはいらんのですが・・・

269
名前なし 2021/09/07 (火) 10:21:30 198a2@2eed5

ここ数日セイライだけ毎日釣り復活してます。他の釣り場は周期通り。友達も同じだったのでここだけ不具合なのか救済措置として特別にそういう仕様になってるのかわかりませんが

270
名前なし 2021/09/07 (火) 10:56:32 93450@4e795

とりあえず観賞用の魚も交換できるようにしてほしいって送っておこう

277
名前なし 2021/09/07 (火) 13:23:57 ead37@a9d16 >> 270

俺みたいに鑑賞用要らんなあって人からしたら実質外れだし早くならんかな...

272
名前なし 2021/09/07 (火) 11:15:26 650a0@c7f0f

のんびり釣りできるの楽しみだなとかあそこ風景いいから釣りしてみたいなとか思ってたら、釣り場所の制限・要求される魚の多さ・リポップの制限 でいつものマラソン状態になっちゃうの、すごく残念だわ

278
名前なし 2021/09/07 (火) 13:38:34 62b05@ad06f >> 272

他ゲーの釣りの良さが結構潰されてる感じはあるよね。

285
名前なし 2021/09/07 (火) 14:35:19 bc0b7@d807e >> 272

釣り場所制限もそうだし、その場所で何が釣れるか全部リスト化されてるのは釣り好きからすると探す楽しみが無くてがっかりしてる。滝つぼで釣りすると湖のヌシが低確率で釣れるかもとか、色々検証するつもりでいたのに

318
名前なし 2021/09/08 (水) 18:18:50 650a0@c7f0f >> 285

一度探索し尽くしたフィールドをまた探索する場所にできるチャンスだったのにね。攻略要素ゼロで膨大な作業量だけ課してくるのは流石にゲームじゃないだろって感じだし、釣りシステムは失敗だったと言わざるを得ない設計

274
名前なし 2021/09/07 (火) 11:20:40 5d599@33dc8

あれ?観賞魚って交換素材に使えんのですか・・・?!知らなかった。

281
名前なし 2021/09/07 (火) 13:50:38 653ee@be615 >> 274

これのせいで交換に使いたい魚が観賞魚だとむしろクソって状況になってる

276
名前なし 2021/09/07 (火) 12:27:48 8d543@5e555

金赤リュウノコでなくてまたリポップ待ち。

279
名前なし 2021/09/07 (火) 13:45:59 47139@bf10c

今回のバージョンでは密漁なしでも40日かけてチマチマ釣れば報酬は全部獲得できるようになってる(雷鳴仙で超運悪く2匹+1鑑賞しか出なくても36日)わけで、報酬は気長に時間かけて取るものと想定されているように思う。現行の仕様で週更新報酬でモラ経験本全部交換に何十匹!とか要求されたら焦るけども。

280
名前なし 2021/09/07 (火) 13:50:07 6ec27@1989f

釣り場に近寄った時に波紋がなくても、時間帯帰ると現れることがあるね。

282
名前なし 2021/09/07 (火) 13:53:24 94ef0@7fc6e >> 280

あるね。それでさっき雷鳴仙見逃しかけた

283
名前なし 2021/09/07 (火) 14:23:39 e496b@ce75d >> 280

自分も昼は普通の波紋だったけど夜にしたら青オーラになった事があるから見えるのはその時間帯のみの状況っぽい

284
名前なし 2021/09/07 (火) 14:32:00 ad9ed@db6bb

パイモンの応援の、「勝利は目前だぞ!へへへ~」」って言うのの、「へへへ~」部分が「デュフフ」っぽく聞こえてツライ

293
名前なし 2021/09/07 (火) 17:06:46 2aa90@f4383 >> 284

個人的にはその部分結構好き

297
名前なし 2021/09/07 (火) 20:45:23 1c9b7@28aa9 >> 284

テキスト見るまで「へへへ~」だと気付かなかった

286
名前なし 2021/09/07 (火) 14:43:59 2dcd4@1c8e7

正直ぶつ森の釣りみたいなの期待してたから、なんか色々残念すぎる。育成に関わる報酬絡めると碌なことないから逆に武器は他の手段で配布でよかった気が

287
名前なし 2021/09/07 (火) 14:51:21 94ef0@7fc6e >> 286

たしかにね。最初のころは調度品の設計書とかでよかった気はする。後々真面目にやってた人は武器交換すぐできますみたいな

288
名前なし 2021/09/07 (火) 14:56:37 f076a@0ba71

パイモンに応援されることが最も有意義なコンテンツ

290
名前なし 2021/09/07 (火) 16:59:51 de34b@922cd

これ、釣り竿交換したらもう漁獲の素材だけしか釣る気起きなくなってきたんだけどみんな片っ端から全部釣ってる…?

291
名前なし 2021/09/07 (火) 17:03:59 94ef0@7fc6e >> 290

純粋精霊とかの復活待つ間に釣ってるかな。どうせまたとんでもない数要求されそうだし。イベントもあるからどこで役に立つかわからんしね。でも無理に釣ろうとは思ってない

292
名前なし 2021/09/07 (火) 17:04:20 66261@67dd9 >> 290

もう何も釣ってない

294
名前なし 2021/09/07 (火) 18:23:28 18893@69ab5 >> 290

2000アチーブと本アチーブ人質に取られてるからそこまでは釣る予定。イベントでも釣らされそうだから2000回は達成しない方がいいかも

298
名前なし 2021/09/07 (火) 21:40:39 9c14c@15170 >> 290

後で何か追加されてもいいように数は揃えとけ後で要求数多いもん追加されてやってなかったらクソだの愚痴だろうし

319
名前なし 2021/09/08 (水) 18:21:52 650a0@c7f0f >> 298

今回の釣りシステム最大の失敗がこれなんだよな。リポップ制限があるせいであとから追いつけない=リポップするたびに根こそぎ全部釣るのが正解=ただ苦痛なだけの作業 っていう

325
名前なし 2021/09/08 (水) 21:01:42 36c61@6a665 >> 298

コンテンツすぐに食われたくなかったんだろうけど、DQ10みたいに水面ならどこでも釣りができる形式の方がよかったなと思う

300
名前なし 2021/09/07 (火) 22:56:14 de34b@922cd >> 290

みんなありがとう、やっぱり釣っといたほうが安心かも、だよなぁ。漁獲関連の魚の釣り場しか回らん予定だったけど使いみちわからないレア魚のところも暫く回るようにしとくわ

295
名前なし 2021/09/07 (火) 20:15:39 5bd94@d6c59

もしかして: 赤いのはハズレ

296
名前なし 2021/09/07 (火) 20:40:11 3c483@3bd07 >> 295

垢魔王もだけど今んとこ肉にしか使い道のないレア魚が多いからな…

299
名前なし 2021/09/07 (火) 21:42:29 2aa90@a7c16 >> 296

肉にすらならないハズレ枠になってしまってるのもあるぞ…

307
名前なし 2021/09/08 (水) 12:25:28 5fa77@2a0e9 >> 295

用途のないレアならレアでポケモンの色違いくらいの確率の方がやる気出たけどさすがにクレーム出るかな

301
名前なし 2021/09/08 (水) 00:01:27 07817@1ad54

もしかして昼夜含め1つの釣り場につき魚の総数決まってる仕様とかある? 昼にやたら魚が続々わくなぁ~と思って釣りきった後、夜にしたら1匹しか湧かなかったことがあるんだが

302
名前なし 2021/09/08 (水) 10:06:11 80a9b@7be32 >> 301

3日毎?リポップの仕様が表示限界(5匹?)以降の魚まで確定済みなのか、釣った時点で抽選なのかってこと?似たような経験があるけど前者な気がするな… まあ分からない以上は、欲しい魚種がポップする時間帯から釣り始めるのが安定か

304
名前なし 2021/09/08 (水) 11:16:07 f0357@c41fa >> 301

昼夜両方で釣れる魚もいるし、それが多くポップした結果そう感じられるようになってるだけでは?

303
名前なし 2021/09/08 (水) 11:12:05 a726c@78302

ここの表とても見やすくて助かる。センスある

305
名前なし 2021/09/08 (水) 11:37:06 f87ae@e1805

もっとかわいいビジュアルの魚増えていったら嬉しいな。現状だとグッピーとチョウチョウウオしか観賞魚として見れないんだよなぁ。

306
名前なし 2021/09/08 (水) 12:16:09 1ead7@10dab >> 305

フグはゆるさないけどリュウノコはかわいい

308
名前なし 2021/09/08 (水) 13:55:33 a050f@cdb79 >> 306

ふぐ丸っとしてて可愛いじゃんとか思いつつこいつ80匹釣るかと思うと

313
名前なし 2021/09/08 (水) 16:07:53 5d599@33dc8 >> 306

あれってふぐだったんだな ヒゲが生えてるからナマズかと思った

326
名前なし 2021/09/08 (水) 21:04:10 36c61@6a665 >> 306

どう見てもナマズです 原神側がふぐと言い張ってるだけです

323
名前なし 2021/09/08 (水) 20:11:03 1c8cf@ace1e >> 305

リュウノコはリュウグウノツカイに似ていて綺麗でかっこいいしトゲウオはエンドリケリーとかガーみたいでワイルドでかっこいいしフグはコリドラスとかプレコっぽくてユニークでキュートなので……グッピーもチョウチョウウオも「ザ・綺麗な観賞魚」のいいとこどりみたいな見た目してて素敵だよね。ベタだの琉金だのエンゼルフィッシュだのっぽさを感じる。ああ壺屋内に水槽設置したい。一匹だけ入れて甘やかして育てているごっこ遊びをしたい。

331
名前なし 2021/09/09 (木) 00:25:10 e102b@12288 >> 305

むしろ美味しそうな魚増えてほしい。マグロとか一本釣り絶対楽しい

333
名前なし 2021/09/09 (木) 05:00:53 3e976@2beac >> 305

フグの目が不気味なんだよな、ちょうどこのコメント欄の左の丸ポチ押した感じでさ。稲妻のタヌキもこんな感じで可愛くない

309
名前なし 2021/09/08 (水) 14:40:48 59934@06520

雷鳴仙のとこ敵がウザいってコメント結構見るけど中央のマストのとこに乗らずに西側から回り込んで半分沈んでる舟に乗ったらスライムにも気づかれずアビスも出てこないで釣れるって書いといてもいいかも?(編集の仕方分からないから誰かにお任せになるけど

310
名前なし 2021/09/08 (水) 14:45:09 94ef0@7fc6e >> 309

自分もその手段でしか行ったことないからどっかに書いといてもいいと思う。逆にエンカウントするルートがわからないけど……

311
名前なし 2021/09/08 (水) 14:50:49 94ef0@7fc6e >> 310

とりあえずワンポイントに追記してみた。いらないなら削除、わかりにくいなら編集してもろて

312
名前なし 2021/09/08 (水) 14:54:12 59934@06520 >> 310

編集ありがとうございます!

324
名前なし 2021/09/08 (水) 20:58:47 94ef0@7fc6e >> 310

半分沈んでる、じゃほとんどの船がそうだったので船首が沈んでるに変えました

314
名前なし 2021/09/08 (水) 17:20:45 ff389@b91f3

疲れたしそろそろ底引網が欲しい
それか根流しでもいい

315
名前なし 2021/09/08 (水) 17:31:11 96e6d@c30b1

稲妻に錦鯉欲しい もう少し現実寄りの魚実装されないかな…

316
名前なし 2021/09/08 (水) 17:33:34 ab821@303eb >> 315

現実よりの魚はいままでもいた切り身魚で大発生したこいつらはまた別の存在なのかもしれない

332
名前なし 2021/09/09 (木) 03:38:47 fb0cd@6cef6 >> 316

釣り場に切り身魚が混じってると、釣り魚が手掴みできない事にモヤモヤするから、そう考えた方が精神衛生上いいね。