帝国専門用語一覧
セルビア人、クロアチア人、スロベニア人、ボシュニャク人など旧連邦においてバルカン半島領に住み、内戦中にスペイン領へ移民してきた人々の総称。
一般には旧エーギル自治領を指す。 帝国の構成領の一つであり現在はバレアレス王国と統合されたが、依然として立ち入りは禁止されている。正確には深海教なる宗教を信仰する人々の居住地域を「エーギル自治領」としている。
アステシア家、アステシア=アルヴィース家、イサベラ家のこと。帝国内において、大きな権威を誇る。エリューデ・ヴァルト家、ヴァルナ家も含め五大君、アステシア=ノルド家、シャホヴィニツィア家を含め七大君と呼ばれることもあるが、一部の家系は断絶ないし不祥事などで権威が失墜したために三大君と呼ばれるのが一般。三大公、三王庭など呼び名は様々。
権威の失墜した王族などに対する非公式の制裁行為。帝国親衛隊や帝国特殊作戦軍などによって実施され、ヴァルナ家やエリューデ・ヴァルト家などに執行され、その惨状は悲惨なものとなっている。
継承権については1994年制定の帝位継承法(王位継承を性別によらないものとし、王族の婚姻に関する規定を設ける等の法律)にて皇帝の継承は、世襲王制かつ絶対的長子相続制をとるものとしている。 ディートリヒ帝の死後、その妻と息子は既に死亡していたため本家であるヴァイオレットへと継承権が移った。しかし、すでに病気で衰弱しつつあったヴァイオレットは継承しても長くはもたないとみられており、ボニファティウス系は継承権の放棄を突如として表明したことで、ボニファティウス系とヴァイオレットを除くアステシア家の長子であるサビーネ(当時17)が皇帝として即位することとなった。 2023年にアステシア家で継承権を保有する人物が少なくなったことを受けて、分家にあたり距離の近いアステシア・アルヴィース家が継承権順上位に躍り出ることになった。
第一位:サビーネ・パトリツィア・ルートヴィッヒ・アステシア 第二位:エリザベート・ローザリンデ・ペトロネラ・フォン・アステシア 第三位:クヌート・ゼバスティアン・フォン・アステシア=アルヴィース 第四位:ミヒャエル・クサーヴァー・エトガル・アウグスティーン・フォン・アステシア=アルヴィース 第五位:フレデリック・ユッテ・アングスティアス・アステシア=アルヴィース 第六位:ユリアン・バルナバス・オイゲン・トラウゴット・アステシア=アルヴィース 第七位:リーゼロッテ・クリスティーナ・ヴァーレリー・フォン・アステシア=アルヴィース
ホームガードとも言われる、帝国の宰相が個々人で資産を投じて組織している私設部隊。旧連邦等で、政府高官の暗殺が相次いだことで抑止力として初代大宰相アルフォンソが組織したことが始まり。
現役軍人の雇用禁止、20人以上の保有禁止、航空機や軍艦、戦車等の保有禁止など制限がある。なお、シナノ外務宰相の組織するヴァルハラ小隊についてはグレーゾーンなのだとか。
・ヴァルハラ小隊 帝国外務省特別保安任務部隊。外務宰相であるシナノが組織する護衛部隊。 ・宣伝省行動課 前宣伝宰相のアシュトン・ジャスパー・クロフが宣伝省内で設立した護衛組織。現宣伝宰相であるシュルヴィアもこれを引き継いで運用している。
旧連邦軍で愛されていた果汁飲料。 オレンジや洋ナシ、ブドウなどを混ぜたミックスジュースのようなもので、柑橘類特有の甘みとすっぱさ、喉越しが特徴。 第二次連邦内戦では、数少ない嗜好品として主な生産を担っていたスペイン領にて重宝され、帝国に統治が変わったあとも連邦軍に属していた退役軍人などによって広められた。 現在では軍施設の売店や空母の食堂でも買うことができる。「ナランタスは0.9テラで買えるんだ!」というキャッチコピーを知らない帝国軍人はいないほど。 名前の由来はオレンジのスペイン語「ナランハ」とフルーツの複数形「フルータス」を混ぜた造語。
〈ミトラ・ナランタス〉 北方艦隊旗艦ミトラで販売されているナランタス。軍標準品のナランタスを炭酸で割ったシンプルなもの。通称ミトンタス、販売価格は0.9テラとお手頃。 〈ナランタス(ノーマル)〉 カトンリネフーズが製造するナランタスで、軍人以外で手に入れられるナランタスの一つ。旧連邦製や軍向けよりも酸味が強く、ほんの少し甘みが抑えめなのが特徴。
「LCWSSは、紛争当事国や発展途上国に対する治安・福祉など様々な場面において最適かつ効率的なソリューションを提供する」
帝国国務省とエレナ・ニーナが共同開発した包括的生涯福祉支援システム(英:Lifelong Comprehensive Welfare Support System)。帝国における民族紛争の激化を危惧した国務省とHEGOにより、武力に頼らない効率的な統治を目的に1999年に構想が立ち上げられた。2003年に構想が承認され、2005年からGMC主導で開発が始まった。開発は技術的問題から遅延を繰り返し、他分野におけるGMCの経営難もありエレナ・ニーナが主導権を奪取し、これまでの技術的問題を一気に解決して開発を急速に推し進めた。 膨大なデータを扱うことで犯罪を未然に防ぎ、最適な生き方を提供する「福祉システム」として2020年に一応完成してア・コルーニャにおいて試験運用を開始、2年足らずで犯罪発生率の低下や出生率の向上、生産性の向上などの成果を出した。 2024年にヌエバ・アステシア王国の首都の大規模再開発に際して「政府の省人化」を目指し帝国政府からLCWSSが提供され7月より全国での本格的運用が始まった。
無数のカメラやドローンなどの監視機器から送られる膨大な情報や事前に提供・登録された個人情報データなどを多数のスーパーコンピューターで処理し、高度な演算能力を有する汎用AI群が判定を下す仕組み。またHEGOのシステムと連携し、警備部隊や有事の際には執行部隊の展開を総合的に管理できる。 犯罪を犯していない人々を「犯罪未遂」として捕らえるケースが相次いだことで一部の人々から監視社会化、政府の言論統制の激化を危惧する声がある一方で犯罪率は大きく低下したことを挙げてLCWSSを称える声もある。
通称"IBALLI"。イーヴァリ、IBAとも。1992年にGMC、ニーアライツ・グローバル・コーポレーション、ANHの三社を盟主として帝国企業の大多数が加盟する企業連合。「企業の価値創造力強化、帝国と世界の経済の発展の促進」を設立目的として掲げる。現在は、エレナ・ニーナ、ANH、バルセロナ・ザリツィア造船公社の三社が盟主を務める。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
セルビア人、クロアチア人、スロベニア人、ボシュニャク人など旧連邦においてバルカン半島領に住み、内戦中にスペイン領へ移民してきた人々の総称。
一般には旧エーギル自治領を指す。
帝国の構成領の一つであり現在はバレアレス王国と統合されたが、依然として立ち入りは禁止されている。正確には深海教なる宗教を信仰する人々の居住地域を「エーギル自治領」としている。
アステシア家、アステシア=アルヴィース家、イサベラ家のこと。帝国内において、大きな権威を誇る。エリューデ・ヴァルト家、ヴァルナ家も含め五大君、アステシア=ノルド家、シャホヴィニツィア家を含め七大君と呼ばれることもあるが、一部の家系は断絶ないし不祥事などで権威が失墜したために三大君と呼ばれるのが一般。三大公、三王庭など呼び名は様々。
権威の失墜した王族などに対する非公式の制裁行為。帝国親衛隊や帝国特殊作戦軍などによって実施され、ヴァルナ家やエリューデ・ヴァルト家などに執行され、その惨状は悲惨なものとなっている。
継承権については1994年制定の帝位継承法(王位継承を性別によらないものとし、王族の婚姻に関する規定を設ける等の法律)にて皇帝の継承は、世襲王制かつ絶対的長子相続制をとるものとしている。
ディートリヒ帝の死後、その妻と息子は既に死亡していたため本家であるヴァイオレットへと継承権が移った。しかし、すでに病気で衰弱しつつあったヴァイオレットは継承しても長くはもたないとみられており、ボニファティウス系は継承権の放棄を突如として表明したことで、ボニファティウス系とヴァイオレットを除くアステシア家の長子であるサビーネ(当時17)が皇帝として即位することとなった。
2023年にアステシア家で継承権を保有する人物が少なくなったことを受けて、分家にあたり距離の近いアステシア・アルヴィース家が継承権順上位に躍り出ることになった。
第一位:サビーネ・パトリツィア・ルートヴィッヒ・アステシア
第二位:エリザベート・ローザリンデ・ペトロネラ・フォン・アステシア
第三位:クヌート・ゼバスティアン・フォン・アステシア=アルヴィース
第四位:ミヒャエル・クサーヴァー・エトガル・アウグスティーン・フォン・アステシア=アルヴィース
第五位:フレデリック・ユッテ・アングスティアス・アステシア=アルヴィース
第六位:ユリアン・バルナバス・オイゲン・トラウゴット・アステシア=アルヴィース
第七位:リーゼロッテ・クリスティーナ・ヴァーレリー・フォン・アステシア=アルヴィース
ホームガードとも言われる、帝国の宰相が個々人で資産を投じて組織している私設部隊。旧連邦等で、政府高官の暗殺が相次いだことで抑止力として初代大宰相アルフォンソが組織したことが始まり。
現役軍人の雇用禁止、20人以上の保有禁止、航空機や軍艦、戦車等の保有禁止など制限がある。なお、シナノ外務宰相の組織するヴァルハラ小隊についてはグレーゾーンなのだとか。
・ヴァルハラ小隊
帝国外務省特別保安任務部隊。外務宰相であるシナノが組織する護衛部隊。
・宣伝省行動課
前宣伝宰相のアシュトン・ジャスパー・クロフが宣伝省内で設立した護衛組織。現宣伝宰相であるシュルヴィアもこれを引き継いで運用している。
旧連邦軍で愛されていた果汁飲料。
オレンジや洋ナシ、ブドウなどを混ぜたミックスジュースのようなもので、柑橘類特有の甘みとすっぱさ、喉越しが特徴。
第二次連邦内戦では、数少ない嗜好品として主な生産を担っていたスペイン領にて重宝され、帝国に統治が変わったあとも連邦軍に属していた退役軍人などによって広められた。
現在では軍施設の売店や空母の食堂でも買うことができる。「ナランタスは0.9テラで買えるんだ!」というキャッチコピーを知らない帝国軍人はいないほど。
名前の由来はオレンジのスペイン語「ナランハ」とフルーツの複数形「フルータス」を混ぜた造語。
〈ミトラ・ナランタス〉
北方艦隊旗艦ミトラで販売されているナランタス。軍標準品のナランタスを炭酸で割ったシンプルなもの。通称ミトンタス、販売価格は0.9テラとお手頃。
〈ナランタス(ノーマル)〉
カトンリネフーズが製造するナランタスで、軍人以外で手に入れられるナランタスの一つ。旧連邦製や軍向けよりも酸味が強く、ほんの少し甘みが抑えめなのが特徴。
「LCWSSは、紛争当事国や発展途上国に対する治安・福祉など様々な場面において最適かつ効率的なソリューションを提供する」
帝国国務省とエレナ・ニーナが共同開発した包括的生涯福祉支援システム(英:Lifelong Comprehensive Welfare Support System)。帝国における民族紛争の激化を危惧した国務省とHEGOにより、武力に頼らない効率的な統治を目的に1999年に構想が立ち上げられた。2003年に構想が承認され、2005年からGMC主導で開発が始まった。開発は技術的問題から遅延を繰り返し、他分野におけるGMCの経営難もありエレナ・ニーナが主導権を奪取し、これまでの技術的問題を一気に解決して開発を急速に推し進めた。
膨大なデータを扱うことで犯罪を未然に防ぎ、最適な生き方を提供する「福祉システム」として2020年に一応完成してア・コルーニャにおいて試験運用を開始、2年足らずで犯罪発生率の低下や出生率の向上、生産性の向上などの成果を出した。
2024年にヌエバ・アステシア王国の首都の大規模再開発に際して「政府の省人化」を目指し帝国政府からLCWSSが提供され7月より全国での本格的運用が始まった。
無数のカメラやドローンなどの監視機器から送られる膨大な情報や事前に提供・登録された個人情報データなどを多数のスーパーコンピューターで処理し、高度な演算能力を有する汎用AI群が判定を下す仕組み。またHEGOのシステムと連携し、警備部隊や有事の際には執行部隊の展開を総合的に管理できる。
犯罪を犯していない人々を「犯罪未遂」として捕らえるケースが相次いだことで一部の人々から監視社会化、政府の言論統制の激化を危惧する声がある一方で犯罪率は大きく低下したことを挙げてLCWSSを称える声もある。
通称"IBALLI"。イーヴァリ、IBAとも。1992年にGMC、ニーアライツ・グローバル・コーポレーション、ANHの三社を盟主として帝国企業の大多数が加盟する企業連合。「企業の価値創造力強化、帝国と世界の経済の発展の促進」を設立目的として掲げる。現在は、エレナ・ニーナ、ANH、バルセロナ・ザリツィア造船公社の三社が盟主を務める。