トンネルキャンプは戦術なんだが? てか、そもそもトンネルキャンプしないと勝てない環境になってるのがやばい。 わざわざファンメ送ってくるお鯖様の気がしれない。
みんなありがとう。 ちょっと触った感じ確かにいろいろと変わってるね。まずは持ってるキャラ一通り試してみる。 どうせわからんなら鯖やって殺されるのを楽しむってのもいいね。ちょっと吊られてくるわ
全キラーそれぞれの強みがあって面白いよ。 それにクラウン以前のキラーもいろいろ調整入ってるし。レイスとかトラッパーも強化されたしドクターやカニバル、ナイトメアの変更も知らないよね? クラウンも加速瓶追加されてたりするし。逆にヒルビリーは残念なことになったけど… あとパークやシステムも大きく変わってるから気を付けた方がいいよ。オブセッション常時発生、エンドゲームコラプス追加、ハッチ出現条件(ついでに鍵)の変更、メメントの変更、等々。 まじで復帰勢は新規以上に混乱するかもだけど頑張って。
ステージはしっこ付近の板ぐるとかなら抜け殻の位置考えればそれなりに使える。ただ板ぐるポジの少し回りの障害物をちゃんと使える場面(鯖)だとほとんど意味ない。 例えば共通小屋での例だけどハグなら小屋中央に罠書けばほぼ積みだけどドレッジで抜け殻を中央に設置しても小屋回りをくるくるしとくだけで絶対追い付けない。 後抜け殻を置くのを見られてなくてもドレッジのポーズや音で抜け殻を設置してるってのはばれるし基本は鯖が対処できる。ただ抜け殻設置だけでは血の渇望がリセットされないからずっと逃げきれるって訳ではない。
板ならあえて見えるような板横に置いて逆から挟むように行けば離れるか戻るかとかで戦える 窓枠は見える場所に置くと位置次第では消されかねないし動きの読み次第でマイナスにもなるから練習必要かね 警戒させてチェイスポジから離れるなら解除で追えばいい、消されるような行動ルート取る事が一番アカン アーティストの下位互換言われるけどダメージ狙うでなく駆け引きの材料に使って読み勝つのがメインな感じ 後はワープしながら日没まで待ちボーナスタイムに如何に稼げるかで勝負が決まるな 彼は夜行性ってのを前提で使うか否かで強さが違うと思う ガンガン飛んで発電機から散らしながら遅延かけて夜に狩るのが楽しい(強いとは言ってない
マッチ時間が増えれば基本無差別級になるから実質レートなんてあってないようなもんだからしゃーない ・・・自分はキラーで適当にやってるから2~3逃げが多いからレートは高くない筈だがマッチした時点で4人揃ってるあからさまにパスされて無差別級になってる連中ばかり回されるし、サバでもソロならそういう所にぶちこまれるのも普通だから
またドレッジの話題いい?
DbD wikiによれば抜け殻出してる時って3.68m/sらしいんだけど、これってナースよりも遅いってことだよな。チェイスポジに入って、抜け殻警戒してるサバ相手には、抜け殻置いてるの絶対に見られちゃだめなのな。それなら確かにあんまり強くないのかも。 抜け殻のタイミングと位置関係が凄く重要そうなんだけど、これってテクニック磨いたらドレッジ有利になるのか、それともサバが対処できちゃうバランスなのか、どういう感触?
圧倒的に個性が強いのはブライトで、強いけど全キラー1難しい。 個人的に面白いと思うのは、出たばっかのドレッジ、アーティスト、リージョン。復帰勢は多分リージョンからやるのがいいよ。 お手軽に勝ちたいならプレイグ、練習すれば徒歩最強セノバイト。
まあ弱体化されて産廃になったビリーと何故か手付かずのマイケルを除けば、全キラーかなり強化リワークされてるし、めちゃくちゃな強パーク出てるし、サバはほぼPTしかいないって感じで、当時より大分インフレが進んだシビアなゲームになってるから頑張って。
クラウン以降ってことは相当長い期間休んでたのか、だとすると浦島太郎状態よな 詳細を省いて概要だけ説明して面白そうなのは…吐瀉物が武器のやつとかピンボールみたいに激突しながら戦うキラー、役割の異なる2人で1組のキラー、2体のAIゾンビを従えて戦うキラー、あとは今丁度出たばかりの新キラーはロッカーを移動できる+αの能力がある
というかクラウン以前のキラーでもリワークがあって前と別物だったり(アドオン等含む)するから調べてみるも良し、逆に知識仕入れずに鯖やって初見殺し食らって楽しんでから面白そうと感じたらそのキラー触るとかでもいいかも?
かなり久々に戻ってきたけどキラーめっちゃ増えてるのね。 クラウンより後でやってて面白いおすすめのキラーいる? (すげえ弱いとかじゃなければ強さはそこまで気にしない)
本当にちゃんと無慈悲になってるならバグの可能性高いんじゃないか? 自分もつい先日無慈悲とは違うけど、貞子の熟練実績チャレンジ中で数吊りしたのになにかのエンブレムが全くカウントされていない(銅に達してないどころかほんとに0、評価の詳細数値も表示されてない)で放置したわけでもないのにありえないだろ…ってなったから査定周りがバグってる可能性は大いにある
要は並んでいるロッカーあるなら全部閉めずに一つずつ閉めていけば鍵を壊されることもなく繰り返しワープ遅延できて対策になるってことね、ゲーム内じゃわからない仕様だし野良じゃ他の鯖が適当に片っ端から閉めていきそうだけど知っておいて損はないわな…
デモゴルゴンのポータルは、たしかにワープは弱いけど、 残り発電機に展開した時のポータル結界がヤバい性能なのよね。壊せば遅延にもなるし・・・。 だからワープ枠の称号は、ドレッジにあげるわ。
しーっ!強い強い言うとナーフされちゃうだろ!
俺もこのキラーは弱い部類だと思うけどワープに関しちゃデモより上位だろ。壊される心配ない、設置する手間がない、どこからでもワープできる、現れる直前まで飛んできてるかわからない。 デモゴルゴン、シュレッドは強いけどワープはそこまでじゃないよ。 ついでにいうとフレディのワープも発電機がつくと使えないしリチャージも長め。貞子もデメリットがあるとはいえテレポート場所を消せるし。ワープ能力に関しては一番使いやすい部類だと思うぞ。
結構前から条件はエンブレムで米粒2個だよ。 グレードリセット後がオススメ。低グレートだと米粒条件がゆるくて取りやすい。
通電させずに全滅とって無慈悲になってんのに熟練実績解除されねぇぇぇ! いつの間にか、エンブレムカンストじゃないと解除できなくなってるのか。 無理だよ、この雑魚キラーでパーク縛ってそこまでやるの……。
もうさ、このレベルで弱いキラーに対して、逆張りで強いとかいうのやめようよ……。 何も格好良くないよ……。 強い訳ないじゃんこんな雑魚。
板窓で能力使ったら強い? ああ、抜け殻置いてることに気づかなければ強いかもね! 初心者相手なら強いかもね!
ワープに関しちゃ、これで強いとか言うなら、デモゴルゴンはぶっ壊れつよつよキラーだよ。 位置を指定できて常に高速ワープで探知不可付いて容易に破壊できない。 ドレッジのは、完全にそれの劣化じゃん。
まだまだ新米レベルのナース相手に君らやられ過ぎだよ。明らかに俺とその他4人とでレーティングに差があるじゃん…。
アーカイブが脱出ミッションだとさっさと出んと事故るから一応申し訳ない気持ちで観戦しとる
レッドフォレストにあるのと同じ形のジャングルジムじゃなくて?示のたてぼうを無くしたみたいな形の
オーモンドもたしか3個以上並んでるロッカーあったはず。あんまりロッカー気にしてないプレイスタイルだから知識人求む
書いてる途中で気になって調べたけど、レッドフォレストとかでたまに見かけるロッカーがいっぱいあるジャングルジムは1.3.1でわかれてて中央3個は同じ仕様。両端は個別判定。 他にロッカーいっぱいあるところあったっけ?
>> 7984これカスタムで確認したけどまじだった。 横に2個並んでるロッカーは片方に鍵かけとくだけでそっちにしかワープできない。 ただもう1つの方に鯖が入っていたらそっちが優先される(片方鍵かけてもう片方に隠れれば安全ってことはできない)ちなみに小学校しかないと思うが3個並んでるロッカーでもどれか1ヶ所閉めればそこにしかワープできない。 共通小屋は判定わかれてるからこの技は効かない。
極論開始時即閉めや誰かが攻撃食らって数秒、担ぎ中以外は鍵閉めでキャッチされる可能性あるからな。だから他のキラーのロッカーキャッチとは違って多少されるのはしょうがない。俺もすでに何回かキャッチしたし。開始数秒でキャッチできたときはキラーとしてはラッキー。
ナースと凛とツインズぐらいかな?セルケアないときついのは。デッハもナース以外なら必須かと言われると…、まぁ強いけど。
「♫♫♫」
鬼が明智くんにしか見えない
ドレッジがマーラ様にしか見えない・・・
逆ゲートも開けずいの一番に出るくせに最後まで観戦してる奴ってどういう思考してんの そこまで気になるならやれる事全部やってから出ればいいのに
思ったよりは使いやすかった 抜け殻設置とワープ準備が同じボタンなのは良いな
ドレッジのロッカーで捕まるやつなんておらんやろって思ってたけど 鍵閉める時も掴めるから偶然捕まえられちゃう時が思ってたよりある ワープ中に悲鳴が聞こえるからこっちも驚いちゃって面白い
今のところ強いドレッジに会ったこと無いんだよな。 ドレッジ使っててうまい(慣れた)鯖の動き見てるとわかるけど抜け殻置かれたらそのぐるポジから離れればいいだけだし。先回りロッカーも、消えた!ならあそこのロッカーに飛ぶだろうからあっちのポジに行こうってなるし。 まあロッカーワープが純粋に便利だし日没中の探知やデバフが強いし弱くはない。
慣れたら生存者側が有利になると見てるわ。上級レベルだと当てにならん能力のばっかだし、下級レベルだと能力を扱いきれない。 ドレッジは弱いよ。
だって・・・素直にキラーやパークを強い強い言うと鬼の首取ったかの如くおサバ様がナーフナーフ連呼し始めて運営もそう言う意見が多いのでなんて理由でナーフするようなゲームだもんよ それ判ってるプレイヤーならそんなに意見出さず自分の中で意外と使えるな程度で済ますんだろう
ドレッジ強いと思うんだが、なんで弱いって意見が多いの?
抜け殻に戻る駆け引きのチェイスは、2窓ジャングルI字どれもドレッジ有利でほぼ勝ち。デッハがあればもうワンチャンって程度。次のポジに移動されてもロッカーあればワープで先回り。小屋チェもロッカーワープと抜け殻組み合わせて大分有利。
割らないと通れない板はともかく、駆け引きがある板と窓に答えを持ってる時点で弱い訳なくない?クラウンは板に弱いし、フレディのスネアは設置しないといけないし、凛は負傷させてないとめちゃくちゃ音を聞けてないといけない。壁貫通かつ遠距離のセノバの鎖は別格としても、そこらのチェイス補助能力に全然負けてないと思うんだが。
更に高速移動もできるし、日没入れば索敵ボーナスまでついてくる。デモゴルゴンや貞子と違って、ワープができなくなることもないし、鍵は一度しかかけらない。
まだ慣れてないドレッジ多いけど、まともなドレッジはえげつないことになってるぞ。セノバイトに次ぐ位置くらいにならん?
パソコンを買い替えて、DbDを再インストしたら待機画面中でもプレイ中でも画面端までカーソルを持っていくと画面のサイズを変更するような挙動になってしまいプレイに支障が出ています。全画面だと大きくて見辛いのでウィンドウモードでやりたいんですが解決方法はないでしょうか?
デッハとディサイシブがないから負けた!ってのはあってもセルフケアがないから負けたってのはあんまない気がするね
レイス「かーっ・・・こぁっ、ふがふが」
ライト当てられた時とかわかると思うけど視界妨害ってかなりうざいんよな 強いかどうかは別として
トンネルキャンプは戦術なんだが?
てか、そもそもトンネルキャンプしないと勝てない環境になってるのがやばい。
わざわざファンメ送ってくるお鯖様の気がしれない。
みんなありがとう。
ちょっと触った感じ確かにいろいろと変わってるね。まずは持ってるキャラ一通り試してみる。
どうせわからんなら鯖やって殺されるのを楽しむってのもいいね。ちょっと吊られてくるわ
全キラーそれぞれの強みがあって面白いよ。
それにクラウン以前のキラーもいろいろ調整入ってるし。レイスとかトラッパーも強化されたしドクターやカニバル、ナイトメアの変更も知らないよね?
クラウンも加速瓶追加されてたりするし。逆にヒルビリーは残念なことになったけど…
あとパークやシステムも大きく変わってるから気を付けた方がいいよ。オブセッション常時発生、エンドゲームコラプス追加、ハッチ出現条件(ついでに鍵)の変更、メメントの変更、等々。
まじで復帰勢は新規以上に混乱するかもだけど頑張って。
ステージはしっこ付近の板ぐるとかなら抜け殻の位置考えればそれなりに使える。ただ板ぐるポジの少し回りの障害物をちゃんと使える場面(鯖)だとほとんど意味ない。
例えば共通小屋での例だけどハグなら小屋中央に罠書けばほぼ積みだけどドレッジで抜け殻を中央に設置しても小屋回りをくるくるしとくだけで絶対追い付けない。
後抜け殻を置くのを見られてなくてもドレッジのポーズや音で抜け殻を設置してるってのはばれるし基本は鯖が対処できる。ただ抜け殻設置だけでは血の渇望がリセットされないからずっと逃げきれるって訳ではない。
板ならあえて見えるような板横に置いて逆から挟むように行けば離れるか戻るかとかで戦える
窓枠は見える場所に置くと位置次第では消されかねないし動きの読み次第でマイナスにもなるから練習必要かね
警戒させてチェイスポジから離れるなら解除で追えばいい、消されるような行動ルート取る事が一番アカン
アーティストの下位互換言われるけどダメージ狙うでなく駆け引きの材料に使って読み勝つのがメインな感じ
後はワープしながら日没まで待ちボーナスタイムに如何に稼げるかで勝負が決まるな
彼は夜行性ってのを前提で使うか否かで強さが違うと思う
ガンガン飛んで発電機から散らしながら遅延かけて夜に狩るのが楽しい(強いとは言ってない
マッチ時間が増えれば基本無差別級になるから実質レートなんてあってないようなもんだからしゃーない
・・・自分はキラーで適当にやってるから2~3逃げが多いからレートは高くない筈だがマッチした時点で4人揃ってるあからさまにパスされて無差別級になってる連中ばかり回されるし、サバでもソロならそういう所にぶちこまれるのも普通だから
またドレッジの話題いい?
DbD wikiによれば抜け殻出してる時って3.68m/sらしいんだけど、これってナースよりも遅いってことだよな。チェイスポジに入って、抜け殻警戒してるサバ相手には、抜け殻置いてるの絶対に見られちゃだめなのな。それなら確かにあんまり強くないのかも。
抜け殻のタイミングと位置関係が凄く重要そうなんだけど、これってテクニック磨いたらドレッジ有利になるのか、それともサバが対処できちゃうバランスなのか、どういう感触?
圧倒的に個性が強いのはブライトで、強いけど全キラー1難しい。
個人的に面白いと思うのは、出たばっかのドレッジ、アーティスト、リージョン。復帰勢は多分リージョンからやるのがいいよ。
お手軽に勝ちたいならプレイグ、練習すれば徒歩最強セノバイト。
まあ弱体化されて産廃になったビリーと何故か手付かずのマイケルを除けば、全キラーかなり強化リワークされてるし、めちゃくちゃな強パーク出てるし、サバはほぼPTしかいないって感じで、当時より大分インフレが進んだシビアなゲームになってるから頑張って。
クラウン以降ってことは相当長い期間休んでたのか、だとすると浦島太郎状態よな
詳細を省いて概要だけ説明して面白そうなのは…吐瀉物が武器のやつとかピンボールみたいに激突しながら戦うキラー、役割の異なる2人で1組のキラー、2体のAIゾンビを従えて戦うキラー、あとは今丁度出たばかりの新キラーはロッカーを移動できる+αの能力がある
というかクラウン以前のキラーでもリワークがあって前と別物だったり(アドオン等含む)するから調べてみるも良し、逆に知識仕入れずに鯖やって初見殺し食らって楽しんでから面白そうと感じたらそのキラー触るとかでもいいかも?
かなり久々に戻ってきたけどキラーめっちゃ増えてるのね。
クラウンより後でやってて面白いおすすめのキラーいる?
(すげえ弱いとかじゃなければ強さはそこまで気にしない)
本当にちゃんと無慈悲になってるならバグの可能性高いんじゃないか?
自分もつい先日無慈悲とは違うけど、貞子の熟練実績チャレンジ中で数吊りしたのになにかのエンブレムが全くカウントされていない(銅に達してないどころかほんとに0、評価の詳細数値も表示されてない)で放置したわけでもないのにありえないだろ…ってなったから査定周りがバグってる可能性は大いにある
要は並んでいるロッカーあるなら全部閉めずに一つずつ閉めていけば鍵を壊されることもなく繰り返しワープ遅延できて対策になるってことね、ゲーム内じゃわからない仕様だし野良じゃ他の鯖が適当に片っ端から閉めていきそうだけど知っておいて損はないわな…
デモゴルゴンのポータルは、たしかにワープは弱いけど、
残り発電機に展開した時のポータル結界がヤバい性能なのよね。壊せば遅延にもなるし・・・。
だからワープ枠の称号は、ドレッジにあげるわ。
しーっ!強い強い言うとナーフされちゃうだろ!
俺もこのキラーは弱い部類だと思うけどワープに関しちゃデモより上位だろ。壊される心配ない、設置する手間がない、どこからでもワープできる、現れる直前まで飛んできてるかわからない。
デモゴルゴン、シュレッドは強いけどワープはそこまでじゃないよ。
ついでにいうとフレディのワープも発電機がつくと使えないしリチャージも長め。貞子もデメリットがあるとはいえテレポート場所を消せるし。ワープ能力に関しては一番使いやすい部類だと思うぞ。
結構前から条件はエンブレムで米粒2個だよ。
グレードリセット後がオススメ。低グレートだと米粒条件がゆるくて取りやすい。
通電させずに全滅とって無慈悲になってんのに熟練実績解除されねぇぇぇ!
いつの間にか、エンブレムカンストじゃないと解除できなくなってるのか。
無理だよ、この雑魚キラーでパーク縛ってそこまでやるの……。
もうさ、このレベルで弱いキラーに対して、逆張りで強いとかいうのやめようよ……。
何も格好良くないよ……。
強い訳ないじゃんこんな雑魚。
板窓で能力使ったら強い?
ああ、抜け殻置いてることに気づかなければ強いかもね!
初心者相手なら強いかもね!
ワープに関しちゃ、これで強いとか言うなら、デモゴルゴンはぶっ壊れつよつよキラーだよ。
位置を指定できて常に高速ワープで探知不可付いて容易に破壊できない。
ドレッジのは、完全にそれの劣化じゃん。
まだまだ新米レベルのナース相手に君らやられ過ぎだよ。明らかに俺とその他4人とでレーティングに差があるじゃん…。
アーカイブが脱出ミッションだとさっさと出んと事故るから一応申し訳ない気持ちで観戦しとる
レッドフォレストにあるのと同じ形のジャングルジムじゃなくて?示のたてぼうを無くしたみたいな形の
オーモンドもたしか3個以上並んでるロッカーあったはず。あんまりロッカー気にしてないプレイスタイルだから知識人求む
書いてる途中で気になって調べたけど、レッドフォレストとかでたまに見かけるロッカーがいっぱいあるジャングルジムは1.3.1でわかれてて中央3個は同じ仕様。両端は個別判定。
他にロッカーいっぱいあるところあったっけ?
>> 7984これカスタムで確認したけどまじだった。
横に2個並んでるロッカーは片方に鍵かけとくだけでそっちにしかワープできない。
ただもう1つの方に鯖が入っていたらそっちが優先される(片方鍵かけてもう片方に隠れれば安全ってことはできない)ちなみに小学校しかないと思うが3個並んでるロッカーでもどれか1ヶ所閉めればそこにしかワープできない。
共通小屋は判定わかれてるからこの技は効かない。
極論開始時即閉めや誰かが攻撃食らって数秒、担ぎ中以外は鍵閉めでキャッチされる可能性あるからな。だから他のキラーのロッカーキャッチとは違って多少されるのはしょうがない。俺もすでに何回かキャッチしたし。開始数秒でキャッチできたときはキラーとしてはラッキー。
ナースと凛とツインズぐらいかな?セルケアないときついのは。デッハもナース以外なら必須かと言われると…、まぁ強いけど。
鬼が明智くんにしか見えない
ドレッジがマーラ様にしか見えない・・・
逆ゲートも開けずいの一番に出るくせに最後まで観戦してる奴ってどういう思考してんの
そこまで気になるならやれる事全部やってから出ればいいのに
思ったよりは使いやすかった
抜け殻設置とワープ準備が同じボタンなのは良いな
ドレッジのロッカーで捕まるやつなんておらんやろって思ってたけど
鍵閉める時も掴めるから偶然捕まえられちゃう時が思ってたよりある
ワープ中に悲鳴が聞こえるからこっちも驚いちゃって面白い
今のところ強いドレッジに会ったこと無いんだよな。
ドレッジ使っててうまい(慣れた)鯖の動き見てるとわかるけど抜け殻置かれたらそのぐるポジから離れればいいだけだし。先回りロッカーも、消えた!ならあそこのロッカーに飛ぶだろうからあっちのポジに行こうってなるし。
まあロッカーワープが純粋に便利だし日没中の探知やデバフが強いし弱くはない。
慣れたら生存者側が有利になると見てるわ。上級レベルだと当てにならん能力のばっかだし、下級レベルだと能力を扱いきれない。
ドレッジは弱いよ。
だって・・・素直にキラーやパークを強い強い言うと鬼の首取ったかの如くおサバ様がナーフナーフ連呼し始めて運営もそう言う意見が多いのでなんて理由でナーフするようなゲームだもんよ
それ判ってるプレイヤーならそんなに意見出さず自分の中で意外と使えるな程度で済ますんだろう
ドレッジ強いと思うんだが、なんで弱いって意見が多いの?
抜け殻に戻る駆け引きのチェイスは、2窓ジャングルI字どれもドレッジ有利でほぼ勝ち。デッハがあればもうワンチャンって程度。次のポジに移動されてもロッカーあればワープで先回り。小屋チェもロッカーワープと抜け殻組み合わせて大分有利。
割らないと通れない板はともかく、駆け引きがある板と窓に答えを持ってる時点で弱い訳なくない?クラウンは板に弱いし、フレディのスネアは設置しないといけないし、凛は負傷させてないとめちゃくちゃ音を聞けてないといけない。壁貫通かつ遠距離のセノバの鎖は別格としても、そこらのチェイス補助能力に全然負けてないと思うんだが。
更に高速移動もできるし、日没入れば索敵ボーナスまでついてくる。デモゴルゴンや貞子と違って、ワープができなくなることもないし、鍵は一度しかかけらない。
まだ慣れてないドレッジ多いけど、まともなドレッジはえげつないことになってるぞ。セノバイトに次ぐ位置くらいにならん?
パソコンを買い替えて、DbDを再インストしたら待機画面中でもプレイ中でも画面端までカーソルを持っていくと画面のサイズを変更するような挙動になってしまいプレイに支障が出ています。全画面だと大きくて見辛いのでウィンドウモードでやりたいんですが解決方法はないでしょうか?
デッハとディサイシブがないから負けた!ってのはあってもセルフケアがないから負けたってのはあんまない気がするね
レイス「かーっ・・・こぁっ、ふがふが」
ライト当てられた時とかわかると思うけど視界妨害ってかなりうざいんよな 強いかどうかは別として