こちら、私も希望しております。 zrecent・zcommentとzawazawaを使えというのはその通りで、実際荒らし対策も比較的やりやすいのはこちらですが、たった数コメントしか使われないようなページにzcommentはコストが高いと思っています。
pcommentは書いておくだけで誰でもコメントページを作れるのが最大の利点であり、よく使っております。 以前からあるwikiだと今更数千ページ分も書き換えたくはないでしょうし・・・。
今日できるようになってました。 公式様からの発表がないのでご修正いただいたのか、私がただ勘違いしていただけなのかは分かりませんが、ありがとうございました。
先ほど念のため確認したところページ作れるようになってたみたいでした。 ありがとうございました
私も情報共有ができてよかったです。 これは運営さんが対処できる問題ではないので「解決済」タグをつけた方がよさそうです。 そもそも広告ブロッカーなんて使わないのがWIKIWIKIさんのマネタイズ的にも良いとは思いますが……
ありがとうございます。 nolink指定していない添付画像が同一ページ内に複数ある場合、 起こる可能性があるっぽいですね。
ただ、当方でも現在は直っています。 ちなみに何もしていませんので、 原因も直った理由も?のままです。
私が款冬華の提示したページで確認しているときに、画像が一部表示された状態になった画像もあるので私がやったことがトリガーになったのであれば確認したいと思います。(運営側とタイミングがかぶってただけかもしれないですが) 該当するURLください
トピ主です るーさんの投稿にあるフィルターの設定試したら見えました ありがとうございます 今まで普通に見えていたものが見えなくなって困惑したものの 拡張機能の設定で改善するならばWikiWiki運営さんへの要望ではないかも…と困惑していたのですが 他にも同様の症状の方がいてご意見もいただけて投稿してよかったです
解決していないので、未解決とコメントしただけです。 個々のトラブルではないと思うので、 同じ内容のトピックを重複させるつもりはありません。
ユーザー側で出来ることがないのであれば、 暫く様子を見ることにします。
そうですね こちらも参考になります https://gamerch.com/syntaxhelp/entry/317512
以前に運営さんからトピックが解決済みで追加の問い合わせがある場合は、新たにトピックを立ててくださいとメールにて、回答を頂いています。新たなトピックを立てて、該当ページや環境情報を記載して運営へお伝えすることをおすすめします。
当方では未解決のままなんですよね…
何か対策して解決したのでしょうか。 それとも自動的に解消されたのでしょうか。 原因は何でしょう?
イメージとしてExcelのウィンドウ枠固定みたいなことですよね。 確かにできれば便利ですね。
代替案として、 こちらのサイトでやっているような事ができればいいのですけどね。 (スクロールすると、放送局名欄が番組表上部にインポーズされる)
1行目を固定できる機能はほしいです。代替案があるようでしたらご教示いただければ幸いです
あらゆる方面から試行錯誤して問題点を調査するのは、基本の行動であり的確です。わざわざ出向いてご協力頂き、ありがとうございます。
別ver-testってしたの私です。 名前変更したりプレビューしたりすればどうなるのか気になったのでやってみました。 連絡せずに編集してしまい申し訳ないです
即座にご対応いただき、ありがとうございます。 該当ページにて、表示されていることを確認いたしました。
EasyListという広告ブロックのフィルターリストでブロックされてしまうようです。 Braveブラウザもこのフィルターを使ってるっぽいですね。
拡張機能uBlockの場合は「マイフィルター」に下記を追加することで解決すると思います。AdBlockでも同じことができるはず。
@@||counter.wikiwiki.jp^
ご助言いただいたことを行いましたが、改善いたしませんでした。
ブラウザのキャッシュ削除したらどうなりますか?
自分もoperaで表示されなかったんですけど、トラッカーをブロックすると表示されないようです
PCのChromeの方は広告ブロックの拡張機能をOFFにすると治ったので、 もしかするとBraveも広告ブロッカーが影響しているのかもしれません。
自分も表示されない不具合が出ていて、ちょうどトピックに投稿しようかと思っていたところです。 以下に表示されるブラウザとされないブラウザを挙げます。
便利そうですね 表を拡張する機能はぜひ導入を前向きに検討していただきたいです
ありがとうございます。 背景を透明に指定する機能を教えていただきその点は解決しました。 ただ枠線を消すことはできないということで機能追加を要望いたします。 中のセルだけではなく周りの囲ってある枠も弄れると嬉しいです。 よろしくお願いします。
私自身もそうですがWIKI管理者側ではなく、閲覧者側で基となる表組みを自由に行・列のフィールド制御ができるようになると、使い勝手が格段に上がるのでみんなが声を上げていると推測しています。tablesortプラグインとも相性が良いので、是非とも導入をお願いいたします。参考:行の抽出のプラグイン追加要望
ここ数日、このトピック以外にも表組みに関する機能改善・要望の投稿が続いております。 ご検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
賛成です。 この機能を追加していただけると情報を表形式で羅列するしかないページの利便性が格段に上がると思います。
似たものとして表の中のものを抽出するようなオプションも欲しいです。
みたいな表で「チェックボックスを押すと哺乳類だけを抽出」のようなものだったり 「検索ボックスで いるか と打つといるかのみになる」ものだったり
不具合を再現しました。
条件
再現手順
123
問題が発生しないパターン
構文ハイライトのためのパターンマッチングが、入力途中に割り込んでる?
投稿主です。 回答ありがとうございます。Google日本語入力がサ終してたとは... Gboardに入力を変更し、端末再起動等実行したのですが事象は変わっていません。 他に案が見つからなければ、β版と言う事もあるので既知の不具合or解消できない要素としてスキップしようかなと思っています。
改めて環境について載せておきます。 使用端末:Andoird(バージョン問わず) 使用キーボード:Gbord 広告ブロック:未使用 発生条件:「構文ハイライトあり」かつ「何かしらの要素を含んだ行で入力」
デザインテンプレートにより見え方が違います。 多分ほとんどのサイトでは表を組み込んで、何もせずともページ背景の色と一致します。 なのでその書き方ではリクエストの意図が伝わらないと思います。現在どのように見えてるのか画像があったほうがいいです。 おそらくOfficial系のテンプレートを選択してると想像しますが。
以下のように書けば表の背景は透明になります。 色として透明色を指定してるだけです。色指定がある機能ならどれでも同様に使えます。
個別セル |BGCOLOR(transparent):A| 列毎書式 |BGCOLOR(transparent):|c |A| |B| |C|
枠線の色指定はできないと思います。 これは指定できるようになると良いと思います。 枠線なしとか、外枠だけとか、横線なしとか、線種(破線など)とか。 例えば現在のやり方として、一つのセルに箇条書きのように複数行記載するために&br;を使ったりするのですが、ソースの記述は長い1行になり内容の確認や編集が大変です。表で行ごとに分けて記載して横線を消せれば、あたかも一つのセルのように見せることができます。 また各セル毎の上下左右の枠線を個別に指定できるなら、現在の結合書式(~、>)ではできないような罫線が書けます。
デザインテンプレートによりページ背景と表の背景の関係が変わります。 リンク default系はページ背景とテーブル背景は一致ます。 Official系はテーブル背景に色が付くと思います。 ただメニュー内のテーブルはデザインによらず白抜きになったような気がします。
類似の話題 flexboxの境界線と背景色指定
:Headerでは希望通りの完全透明にできます。 これをMenuBarや普通のページでも使いたいです。
ATOK for Android(買い切り版)、かつ構文ハイライトあり →カーソルが想定外の位置に行く現象が起こったので、01vさん>> 4の説が腑に落ちました。 買い切り版はサポートを終了しているためPOBox Touchと同じ状態です。
アリかなと思います。
データ編集用のページで全情報を入れておき、includexで取り込む際不要な列は非表示にしたいことがあります。 このケースの場合、行であればnullプラグインとincludex側指定で代替できますが、列はどうしようもありません。 導入されれば便利になると思います。
(tracker_plus_listでやれはごもっともですが)
https://pukiwiki.osdn.jp/?自作プラグイン/fa.inc.php
https://pukiwiki.osdn.jp/?欲しいプラグイン/407
いいですね。便利に使えそうです。
kanateko氏は便利なプラグインをいくつも作っていますね。 (sliderプラグインの実装も是非!)
https://pukiwiki.osdn.jp/?自作プラグイン/tab2.inc.php
https://jpngamerswiki.com/?21026aa838
閲覧制限ではなく「編集制限」ですよね? (閲覧制限はあり得ないです。 レンタルwikiだけでなく個人でサーバーを運用する場合も同様です)
閲覧を含めてグループ内だけで共有…ということなら、 グループウェアをご利用ください。
こちら、私も希望しております。
zrecent・zcommentとzawazawaを使えというのはその通りで、実際荒らし対策も比較的やりやすいのはこちらですが、たった数コメントしか使われないようなページにzcommentはコストが高いと思っています。
pcommentは書いておくだけで誰でもコメントページを作れるのが最大の利点であり、よく使っております。
以前からあるwikiだと今更数千ページ分も書き換えたくはないでしょうし・・・。
今日できるようになってました。
公式様からの発表がないのでご修正いただいたのか、私がただ勘違いしていただけなのかは分かりませんが、ありがとうございました。
先ほど念のため確認したところページ作れるようになってたみたいでした。
ありがとうございました
私も情報共有ができてよかったです。
これは運営さんが対処できる問題ではないので「解決済」タグをつけた方がよさそうです。
そもそも広告ブロッカーなんて使わないのがWIKIWIKIさんのマネタイズ的にも良いとは思いますが……
ありがとうございます。
nolink指定していない添付画像が同一ページ内に複数ある場合、
起こる可能性があるっぽいですね。
ただ、当方でも現在は直っています。
ちなみに何もしていませんので、
原因も直った理由も?のままです。
私が款冬華の提示したページで確認しているときに、画像が一部表示された状態になった画像もあるので私がやったことがトリガーになったのであれば確認したいと思います。(運営側とタイミングがかぶってただけかもしれないですが)
該当するURLください
トピ主です
るーさんの投稿にあるフィルターの設定試したら見えました ありがとうございます
今まで普通に見えていたものが見えなくなって困惑したものの
拡張機能の設定で改善するならばWikiWiki運営さんへの要望ではないかも…と困惑していたのですが
他にも同様の症状の方がいてご意見もいただけて投稿してよかったです
解決していないので、未解決とコメントしただけです。
個々のトラブルではないと思うので、
同じ内容のトピックを重複させるつもりはありません。
ユーザー側で出来ることがないのであれば、
暫く様子を見ることにします。
そうですね
こちらも参考になります
https://gamerch.com/syntaxhelp/entry/317512
以前に運営さんからトピックが解決済みで追加の問い合わせがある場合は、新たにトピックを立ててくださいとメールにて、回答を頂いています。新たなトピックを立てて、該当ページや環境情報を記載して運営へお伝えすることをおすすめします。
当方では未解決のままなんですよね…
何か対策して解決したのでしょうか。
それとも自動的に解消されたのでしょうか。
原因は何でしょう?
イメージとしてExcelのウィンドウ枠固定みたいなことですよね。
確かにできれば便利ですね。
代替案として、
こちらのサイトでやっているような事ができればいいのですけどね。
(スクロールすると、放送局名欄が番組表上部にインポーズされる)
1行目を固定できる機能はほしいです。代替案があるようでしたらご教示いただければ幸いです
あらゆる方面から試行錯誤して問題点を調査するのは、基本の行動であり的確です。わざわざ出向いてご協力頂き、ありがとうございます。
別ver-testってしたの私です。
名前変更したりプレビューしたりすればどうなるのか気になったのでやってみました。
連絡せずに編集してしまい申し訳ないです
即座にご対応いただき、ありがとうございます。
該当ページにて、表示されていることを確認いたしました。
EasyListという広告ブロックのフィルターリストでブロックされてしまうようです。
Braveブラウザもこのフィルターを使ってるっぽいですね。
拡張機能uBlockの場合は「マイフィルター」に下記を追加することで解決すると思います。AdBlockでも同じことができるはず。
ご助言いただいたことを行いましたが、改善いたしませんでした。
ブラウザのキャッシュ削除したらどうなりますか?
自分もoperaで表示されなかったんですけど、トラッカーをブロックすると表示されないようです
PCのChromeの方は広告ブロックの拡張機能をOFFにすると治ったので、
もしかするとBraveも広告ブロッカーが影響しているのかもしれません。
自分も表示されない不具合が出ていて、ちょうどトピックに投稿しようかと思っていたところです。
以下に表示されるブラウザとされないブラウザを挙げます。
Microsoft Edge バージョン 110.0.1587.69 (公式ビルド) (64 ビット)
Firefox バージョン 110.0.1 (64 ビット)
Chrome バージョン 110.0.5481.83
Microsoft Edge バージョン 110.0.1587.44
Safari
Chrome バージョン 111.0.5563.65(Official Build) (64 ビット)
※同じく拡張設定いじったら解決しました。
Brave バージョン 1.48.1 (23.3.2.0)
※こちらは再インストール等試しましたが治りませんでした。今までは使えていたんですが…
便利そうですね
表を拡張する機能はぜひ導入を前向きに検討していただきたいです
ありがとうございます。
背景を透明に指定する機能を教えていただきその点は解決しました。
ただ枠線を消すことはできないということで機能追加を要望いたします。
中のセルだけではなく周りの囲ってある枠も弄れると嬉しいです。
よろしくお願いします。
私自身もそうですがWIKI管理者側ではなく、閲覧者側で基となる表組みを自由に行・列のフィールド制御ができるようになると、使い勝手が格段に上がるのでみんなが声を上げていると推測しています。tablesortプラグインとも相性が良いので、是非とも導入をお願いいたします。参考:行の抽出のプラグイン追加要望
ここ数日、このトピック以外にも表組みに関する機能改善・要望の投稿が続いております。
ご検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
賛成です。
この機能を追加していただけると情報を表形式で羅列するしかないページの利便性が格段に上がると思います。
似たものとして表の中のものを抽出するようなオプションも欲しいです。
みたいな表で「チェックボックスを押すと哺乳類だけを抽出」のようなものだったり
「検索ボックスで いるか と打つといるかのみになる」ものだったり
不具合を再現しました。
条件
再現手順
全角半角は関係なし。例
問題が発生しないパターン
Habitでは問題が発生しなかった。他は未確認。
構文ハイライトのためのパターンマッチングが、入力途中に割り込んでる?
投稿主です。
回答ありがとうございます。Google日本語入力がサ終してたとは...
Gboardに入力を変更し、端末再起動等実行したのですが事象は変わっていません。
他に案が見つからなければ、β版と言う事もあるので既知の不具合or解消できない要素としてスキップしようかなと思っています。
改めて環境について載せておきます。
使用端末:Andoird(バージョン問わず)
使用キーボード:Gbord
広告ブロック:未使用
発生条件:「構文ハイライトあり」かつ「何かしらの要素を含んだ行で入力」
デザインテンプレートにより見え方が違います。
多分ほとんどのサイトでは表を組み込んで、何もせずともページ背景の色と一致します。
なのでその書き方ではリクエストの意図が伝わらないと思います。現在どのように見えてるのか画像があったほうがいいです。
おそらくOfficial系のテンプレートを選択してると想像しますが。
以下のように書けば表の背景は透明になります。
色として透明色を指定してるだけです。色指定がある機能ならどれでも同様に使えます。
枠線の色指定はできないと思います。
これは指定できるようになると良いと思います。
枠線なしとか、外枠だけとか、横線なしとか、線種(破線など)とか。
例えば現在のやり方として、一つのセルに箇条書きのように複数行記載するために&br;を使ったりするのですが、ソースの記述は長い1行になり内容の確認や編集が大変です。表で行ごとに分けて記載して横線を消せれば、あたかも一つのセルのように見せることができます。
また各セル毎の上下左右の枠線を個別に指定できるなら、現在の結合書式(~、>)ではできないような罫線が書けます。
デザインテンプレートによりページ背景と表の背景の関係が変わります。
リンク
default系はページ背景とテーブル背景は一致ます。
Official系はテーブル背景に色が付くと思います。
ただメニュー内のテーブルはデザインによらず白抜きになったような気がします。
類似の話題
flexboxの境界線と背景色指定
:Headerでは希望通りの完全透明にできます。
これをMenuBarや普通のページでも使いたいです。
ATOK for Android(買い切り版)、かつ構文ハイライトあり
→カーソルが想定外の位置に行く現象が起こったので、01vさん>> 4の説が腑に落ちました。
買い切り版はサポートを終了しているためPOBox Touchと同じ状態です。
アリかなと思います。
データ編集用のページで全情報を入れておき、includexで取り込む際不要な列は非表示にしたいことがあります。
このケースの場合、行であればnullプラグインとincludex側指定で代替できますが、列はどうしようもありません。
導入されれば便利になると思います。
(tracker_plus_listでやれはごもっともですが)
https://pukiwiki.osdn.jp/?自作プラグイン/fa.inc.php
https://pukiwiki.osdn.jp/?欲しいプラグイン/407
いいですね。便利に使えそうです。
kanateko氏は便利なプラグインをいくつも作っていますね。
(sliderプラグインの実装も是非!)
https://pukiwiki.osdn.jp/?自作プラグイン/tab2.inc.php
https://jpngamerswiki.com/?21026aa838
閲覧制限ではなく「編集制限」ですよね?
(閲覧制限はあり得ないです。
レンタルwikiだけでなく個人でサーバーを運用する場合も同様です)
閲覧を含めてグループ内だけで共有…ということなら、
グループウェアをご利用ください。