リクエスト広場

既に削除したページに添付されたファイルを削除できるようにしてほしい

32 コメント
1593 views
7 フォロー

既に削除したページについて添付ファイルが残り、どのようなファイルなのか確認までできるのですが、削除自体できないのでできるようにしてほしい(またはページが消えた段階で削除されてほしい)

名前なし
作成: 2024/11/06 (水) 23:50:41
通報 ...
1
WIKIWIKI運営 2024/12/12 (木) 19:16:12

荒らし行為による削除があった場合でも、有志の方による復旧が可能な仕様となっています。
完全な削除には管理権限が必要です。

利便性をさらに向上させるための代替案について、
引き続き他の方と議論を進めていただけますと幸いです。

いただいたご意見は、今後の開発の参考とさせていただきます。

2
3
名前なし 2024/12/14 (土) 12:59:28 b9a7a@e328f

>> 1
https://zawazawa.jp/wikiwiki-request/topic/212

是非 参考になさって下さい。

4
名前なし 2024/12/14 (土) 18:08:15 ba49e@e328f >> 3

荒らし行為による削除があった場合でも、有志の方による復旧が可能な仕様となっています。

荒し行為が云々ではなくて画像を添付した本人が
サイズ間違え、更に画質の不具合で添付した場合は
バックアップなどから差し戻す必要はありませんよね?
バックアップから差し戻す場合は、荒らしなどが悪意を持って
いたずらに削除したりした際に、差し戻す必要があるだけなので
しかもそのようなものを他の人に見られてしまうと
何か恥ずかしい気持ちにもなりますし、添付するのも躊躇してしまいますよね。

その都度、管理人さんに「間違えて添付したので削除して欲しい」と
言わなければならないのも少し面倒かとも思いますし
その都度対応して頂くのも大変かとも思います。

画像添付の際にサイズ間違え、更に画質の不具合などは
添付した後でないと分からないこともありますので
バックアップその物の意味がありません。
その為、個々の画像添付者の判断でもバックアップも含めて
削除できるようにして頂きたいです。

具体的な案としては
1段階目で従来通り、誰でも削除でき(バックアップは残ります)
2段階目でバックアップの削除のみ管理者に加えて
パスワードの設定等でアップロード者も行えるようにする。

2案目は
ドロップダウン方式にして
一般(ここは誰でもOK)、アップロード者、管理者と分けて
パスワードを入力できるようにするのもありかと思います。(管理者のみ全てに対応)

こんな感じでいかがでしょうか?

5
名前なし 2024/12/14 (土) 18:22:14 ba49e@e328f >> 4

あと追加で、暴走して勝手にアップした本人が
バックアップごと削除されてしまうと言うご意見もありますが
管理者側ですべてのページのバックアップを取ることも可能かと思いますので
定期的に管理者側がすべてのページ(添付ファイル)のバックアップとることも
出来るのではないでしょうか?
そもそも、きれいな画像で分かりやすく情報を提供しようと考えている人が
一般論として成功した画像のバックアップを故意的に消そうとは思いませんよね?

更に恐らく運営側でもバックアップは取られていると思いますので
最悪の場合は管理者が運営側に問い合わせればこの問題は解消できるかと思いますが
いかがでしょうか?

8
名前なし 2025/01/09 (木) 17:00:57 678d2@c9b09 >> 4

木主はバックアップのことなど話していません。
木主の要求(提案)は、先に添付ファイルを削除→その後にページの削除という手順が要求される現状を変えて欲しいという事でしょう。
ページを削除した後からでも添付ファイルが削除できるようにするか、
ページを削除すると添付ファイルも同時に削除されるようにして欲しいという要望です。
(バックアップは別です)

尤も手順を守って削除すればいいだけの話ですし、
うっかり添付ファイルのことを失念して先にページを削除しても、
もう一度同名ページを作成すればいいだけの話なので、重要度は低いと思いますが。
添付ファイルは他ページが参照している可能性もあるので削除は慎重であるべきで、
荒らしによるページ削除からの復旧の手間を考えても、
「ページ削除→同時に自動で添付ファイルも削除」はやめた方が良いと思います。

ページ(記事)にせよ添付ファイルにせよ、
(管理者以外による)バックアップの削除など論外です。
理由があって添付ファイルのバックアップを削除したい場合は、
その理由を管理者に告げ、後は管理者の判断になります。
削除に要する時間は1分程度ですし、それが管理者の役割(の一つ)ですので、
あなたが責任だの負担だのと気にする必要はないです。

「何度も失敗する」「恥ずかしい」というのはあなた個人の事情なので、
第三者にはどうでもよい理由です。
そのような理由で自動バックアップに事実上の穴を開けさせ、
運営には大規模改修を、管理者には手動で定期的なローカルバックアップを要求するのは身勝手なエゴでしかありません。

9
名前なし 2025/01/10 (金) 13:59:59 修正 6d05e@e328f >> 4

あらかじめ申し上げておきますが著作権物の話は論外です。
運営・管理者・情報提供者3者 権利はありませんので。

木主はバックアップのことなど話していません。

確かに話していませんが、それだったらと思ったので
こちらで以前提案させて頂いた案を、代替案として提案させていただいただけです。

理由があって添付ファイルのバックアップを削除したい場合は、
その理由を管理者に告げ、後は管理者の判断になります。

何故管理者の判断になるのでしょうか?
管理者はいかなる理由があろうとも情報を提供して頂いているだけなので
情報提供者の判断でバックアップも含めて削除出来ても問題ないかと思います。

削除に要する時間は1分程度ですし、それが管理者の役割(の一つ)ですので、
あなたが責任だの負担だのと気にする必要はないです。

管理者の方の役割と言ってもすぐの事にはなりませんし連絡がつかない場合は論外です。
責任・負担と言うのはついでの物事でその様なこともあるのではないかと言う事です。

「何度も失敗する」「恥ずかしい」というのはあなた個人の事情なので、
第三者にはどうでもよい理由です。

それは第三者の方・管理者の方にとってはどうでも良い事かと思いますが
添付ファイルをアップする側としてはそうではないですよね。
その人の立場によって、考え方に違いがあるとは思いますが
気軽にアップする為にもそのようにして頂けたらと思います。

そのような理由で自動バックアップに事実上の穴を開けさせ、
運営には大規模改修を、管理者には手動で定期的なローカルバックアップを要求するのは身勝手なエゴでしかありません。

そもそも画像のサイズ間違え画質の不具合等で、自動バックアップ自体必要ないですよね。
その判断を管理者がするのは違うのではないかと思いますが如何でしょうか?

運営に大規模改修が、必要かどうかは分かりませんが、前述の通り
管理者はいかなる理由があろうとも情報を提供して頂いているだけなので
本当に必要であれば、手動で定期的なローカルバックアップを取れば良いことなので
更に最悪の場合は、運営側でもバックアップを取られているかと思いますので
管理者が運営側に、問い合わせれば問題なないかと思います。
ですが、画像のサイズ間違え画質の不具合等などのバックアップは
自動であっても手動であっても必要ないかと思いますが。

エゴを言っているわけではなく、もっと自由性を高めるために提案をさせて頂いただけです。
ただ、大規模改修が必要であるのであれば確かにエゴになるかも知れませんが。

10
名前なし 2025/01/10 (金) 17:36:27 678d2@7efcd >> 4

誰も著作権のことなど話していません。
他人が立てたトピックに乗っかって何度も話をすり替えないでください。

管理者はいかなる理由があろうとも情報を提供して頂いているだけ
自動バックアップ自体必要ない
判断を管理者がするのは違うのではないかと
手動で定期的なローカルバックアップを取れば良い

……呆れてモノが言えません。
なのであなたに対するこれ以上の議論はやめにします。

11
名前なし 2025/01/10 (金) 18:07:51 修正 ffe79@e328f >> 4

誰も著作権のことなど話していません。

以前のスレで著作権物の話が出て議論する必要もないことを、レスしている方がおられましたので、一応 注意喚起のつもりでした。不快な思いをさせてしまい大変失礼いたしました。

他人が立てたトピックに乗っかって何度も話をすり替えないでください。

大変失礼しました。どうやらこちらの思っていたこととはだいぶん違うみたいですね。
仰る通り、木主の要求(提案)は、先に添付ファイルを削除→その後にページの削除という手順が要求される現状を変えて欲しいという事みたいでバックアップまでは触れられてないみたいです。
すり替えたつもりではありませんが管理上の事、そして添付ファイルのことなどかと思い
代替案として提案させていただいた次第です。

自動バックアップ自体必要ない

こちらも間違っていました。
自動バックアップではなくて、画像のサイズ間違え、画質の不具合等などのバックアップ自体必要ないですよね。と言うことでした。

いずれにせよ、このあたりでこの件は終わりにさせて頂きます。
何か本題をすり替えた様に思われているみたいですが、すり替えたつもりはありませんのであしからず。

6
名前なし 2024/12/17 (火) 09:21:29 f66a9@0a163

削除済みページに残った添付ファイルのバックアップデータを管理者でも直接削除できなくなる(ダミーページを一度作らないといけない)のはちょっと不便かも…とは思いました。

7
名前なし 2024/12/17 (火) 14:16:17 修正 76516@e328f >> 6

ご返信ありがとうございます。

削除済みページに残った添付ファイルのバックアップデータを管理者でも直接削除できなくなる

あまり詳しくはないのですが
ページ自体が削除されても、管理者なら確か削除出来たのではないかと思いますが
「添付ファイルの一覧」「バックアップを含む添付ファイルの一覧」

基本的に、ページと添付ファイルは、紐づけられていますが
管理の方は恐らく別々になっていますので。

ただ、その削除したい添付ファイルを、添付数が増えると探すのが大変かと思います。
なので、こちらのスレの提案とは少し違いますが
(それ以前の問題となりますが、添付した時点での話なので)
以前こちらの方で提案させていただいた、スレを代替案として提案させていただきました。

個人的な意見になりますが、基本的に荒らしが云々の前に、添付した本人がサイズや画質などを
間違って添付した場合は、バックアップ自体必要ありませんよね。

皆様と自由にページを、構成していく仕組みである以上
そこまで、管理者や運営などが責任を背負う必要はありませんよね。
添付した本人の自己責任であると考えますが如何でしょうか?
そうすることにより、管理者も管理しやすくなり、編集する人も
さらに利便性を向上できるかと思います。

12
名前なし 2025/04/09 (水) 18:45:20 62820@7e536

おおよその内容はスレを読んで頂ければお分かりいただけるかと思います。
議論が出尽くしましたので、前スレ(リンク先)も含めて
運営からの可否のコメントをお願いします。@wikiwiki

なお、当スレの内容とは異なる事の様ですが、こちらとしては内容をすり替えたつもりはなく
そうすることにより、管理者も管理しやすくなり、編集する人もさらに利便性を向上できるかと思い
以前にこちらの方で提案させていただいた、スレを代替案として提案させていただきました。
スレ違いの事ではありますがよろしくお願いいたします。

13
WIKIWIKI運営 2025/04/12 (土) 19:47:59 >> 12

ご要望ありがとうございます。

本トピックでは、添付ファイルに関して以下の2つのご要望をいただいております。

  1. 削除済みページに添付されたファイルを削除できるようにしてほしい
  2. 添付ファイルをアップロードした本人が、バックアップも含めて削除できるようにしてほしい

WIKIWIKIでは、どなたでも自由にファイルをアップロード・削除できる設計としていますが、削除されたファイルは復旧用にバックアップされ、完全削除は管理者のみが行える仕様となっています。


1. 削除済みページに添付されたファイルについて

ページ削除後にファイルの確認・削除ができなくなる問題については、状況を把握しており、対応を予定しております。


2. 添付ファイルの投稿者による完全削除について

誤ってアップロードしたファイルを投稿者自身が完全に削除できない問題については、
たとえば「アップロードから一定時間(例:1分以内)であれば、誰でも完全に削除できる」仕組みが、現実的な改善案のひとつと考えています。

こうした変更は運用やセキュリティにも関わるため、引き続き慎重に検討します。
皆さまのご意見もぜひお聞かせください。

アップロードに不安がある場合は、ご自身の管理する公開サーバー等にファイルを置き、そのURLを参照していただく方法もご活用ください。

14
名前なし 2025/04/12 (土) 21:28:54 修正 374b3@7e536 >> 13

運営の方、お忙しいところご対応いただきありがとうございます。


  1. 削除済みページに添付されたファイルについて

こちらの方は、スレ主が要望されたことですので、こちらの方では分かりませんが
ご対応頂ける事と、言う事ですので、よろしくお願いいたします。


  1. 添付ファイルの投稿者による完全削除について

こちらが代替案として、要望させて頂いた事で

「アップロードから一定時間(例:1分以内)であれば、誰でも完全に削除できる」仕組みが、現実的な改善案のひとつと考えています。

アップロードから1分はさすがに短すぎると思いますが如何でしょうか?
確認して考える時間(アップするか?しないか?)と少し時間にゆとりを持たせても
せいぜい半日~1日ぐらいは猶予が欲しいかと思いますが如何でしょうか?

こちらの提案したパスワード設定の件は技術的に難しいのでしょうか?
出来れば、いつでもアップして、いつでも削除できる方が、自由度が増すかと思いますし
必要なくなった添付ファイルも、差し替えではなく各自で責任をもって削除して
新しい物に取り換えることにより、添付ファイルの管理も簡単になります。

結びになりますが、自動バックアップを、否定している訳ではありませんが
そもそも、画像のサイズ間違え画質の不具合等のバックアップ自体必要ない訳です。
管理者は情報を提供して頂いている訳で、その判断を管理者がするのは違う訳です。
その判断は添付ファイルを添付した各自(各々)かと思います。
その為、今回要望させて頂きました。

長々と失礼いたしました、スレ違いの内容にもかかわらず、ご対応頂き有難うございました。
では返信お待ちしています。

15
款冬華 2025/04/12 (土) 22:30:52 >> 13

WIKIWIKIでは、どなたでも自由にファイルをアップロード・削除できる設計としていますが、削除されたファイルは復旧用にバックアップされ、完全削除は管理者のみが行える仕様となっています。

運営方針として投稿者がアップロードしたファイルをいかなる時も、復元や完全削除できるのは管理者だけとしたいように思えます。そのため、1のみの対応に賛成です。

誤ってアップロードしたファイルを投稿者自身が完全に削除できない問題については、
たとえば「アップロードから一定時間(例:1分以内)であれば、誰でも完全に削除できる」仕組みが、現実的な改善案のひとつと考えています。

例として挙げていただいた第三者のアップロードを誰でも削除できる一定時間を設けることは反対です。投稿者のみ、一定時間を設けてその間だけ削除できるとしても、運営さんが想定しているような短時間・短期間だけという制約をつけるのであれば、反対です。

実際問題として、アップロードミスに気づくのはその場限りではありません。私自身の経験として、数日〜数ヶ月経過してから気づくことも往々にしてあります。短時間だけ投稿者自身の完全削除できる案は一定の効果はありますが、トピック主さんの問題提起する内容が根本的に解決するわけではありません。アップロード者を特定できるアカウント制度を導入するなどして、期間を設けずに完全削除できる形なら賛成します。

運営さんが提示した、ご自身の管理する公開サーバーやzawazawa掲示板、他社アップローダーを併用して、refプラグインで配信元のメディアファイルをwikiwikiへ表示させる方がいつでも完全削除することも容易く、使い勝手が良いです。現状は将来的にメディアファイルを完全削除する可能性もありうる投稿者はwikiwikiにサービスだけで完結させようとするのではなく、他社サービスも併用することを考慮してはいかがですか。

過去のトピックと本トピックを全て閲覧した上で要望者の問題提起を解決するには、投稿者がいつでも期限設けずに完全削除できる機能が必要だと思います。2のシステム改修は安易に着手して欲しくありません。今後、さらに運営が負担を強いる可能性を秘めています。

このトピックおよび、前トピックは議論が白熱し過ぎて丁寧な物言いでも、いくつかのコメントに棘があります。あるwikiwikiとzawazawaをそれぞれ管理する者として言えることは、掲示板の管理者(この掲示板では運営会社)はハンドルネームではない匿名でも、一つひとつのコメントが同一人物であるかどうか把握していることにご留意ください。

議論が白熱しても冷静により引用
なにか意見の食い違いが起こったなら、結論を急がず、じっくりノートで話し合い、結論付けましょう。そうすれば相手はあなたの意図を汲んでくれるでしょうし、あなたも相手の意見を理解して、最後にはよりよい結果になるでしょう。

少し時間をとって冷静になり、言いたいことをよく考えて、それがまとまってから書き込むようにしましょう。一旦書き込んでしまえば、あなたの署名入りのその発言履歴は削除できないまま、ずっと記録に残るのですから。

16
名前なし 2025/04/13 (日) 09:47:33 9fc7e@635f0 >> 13

②の一定時間で完全削除で自分は十分かなと思います。画像添付してから編集してプレビューで気づくこともあるのでさすがに1分は短いと思いますので、その期間の話し合いは必要だと思います。
私のところは編集は難しくても画像だけなら提供できると添付してくださる方もいるので、色々追加して複雑化するのは避けてほしいです。

17
名前なし 2025/04/13 (日) 14:19:17 09690@7e536 >> 13

皆様 こんにちは
返信が遅くなりましたが色々とご意見いただき有難うございます。


>> 15

実際問題として、アップロードミスに気づくのはその場限りではありません。

確かに後々気付くこともありますよね、それだけではなくこちらの考えとしては
例えば、やり取りの場面で、文面だけでは説明が付かない時には
「こちらをご覧下さい」とか言って、画像で説明したりする場面も想定できますし
その際は、一時的に説明する為に使用するだけなので、あとは必要なくなりますよね?
そういった時でも、いつでも気軽に添付できて、いつでも削除できる方が
便利が良いかとも思います。

他社サービスも併用することを考慮してはいかがですか。

こちらの方はあまり考えていませんでした、前スレにありましたが
「別のwikiで呼び出すための倉庫としての利用は、wikiwikiでは利用規約で禁止事項になっています」
このようなこともあり、他社サービスにおいても、同じような規約があるのでは
ないかと思っていました。

それに、他社サービスにおいては直接リンクを引いても、きちんと画像が表示されるかが
分からなかったのも理由にあります。

更に、上記の利用想定もしていましたので、その程度であれば他社サービスなどを
使用する必要もないかとも思っていました。

しかしながら、こちらの提案を支持して頂けることは、うれしく思います
ご意見有難うございます。


>> 16

編集は難しくても画像だけなら提供できると添付してくださる方もいる

確かにwiki編集は慣れないと難しいかも知れませんが
そう言った時でも、画像でなら簡単で説明も付きやすいかも知れませんね。
その様な方でも、失敗した画像などが、バックアップに残ってしまうと
添付を戸惑うのではないでしょうか?

運営の方針としては「一定時間での完全削除」が望ましいとの考えだそうですが
こちらとしては、上記の利用方法も想定しており
出来れば、いつでも添付して、いつでも削除の方が、気軽なのではないかと思います。


結びになりますが、お二方、ご意見有難うございました。

18
16 2025/04/13 (日) 16:45:21 修正 9fc7e@cefc0 >> 13

今まで自分はそのようなことを思ったことがないので、バックアップに残ると躊躇うという意見は理解できませんし正直変化してもしなくてもいいと思っているのが事実です。
16でコメントしたのも「変化が生じた場合、慣れてない人が避けるようなUIや仕組みにはならないでほしい」という運営宛ての意見を送りたかっただけで、あなたと対立して議論する気はありません。初心者でも使いやすいものが良いという意見に反していないのであれば、私との議論は不要ですので、17さんから私への返信は必要ありません。

19
名前なし 2025/04/13 (日) 19:05:48 修正 2eb07@7e536 >> 13

こんにちは

>> 18

「変化が生じた場合、慣れてない人が避けるようなUIや仕組みにはならないでほしい」

複雑な仕組みにならなければよいとの事ですが、現在、案として出ているのは

  1. 運営からの案で一定時間内での完全削除

  2. こちらが提案しているパスワード等を用いた期限なしの各自の削除

  3. >> 15アカウント制度を導入するなどして、期間を設けずに完全削除できる形

上記 3案です。

1の運営からの一定時間内での完全削除は、運営側で設定されることですので
従来通りでアップロード者が、一定時間内で完全削除できるようになるだけで

2のこちらが提案しているパスワードを用いた完全削除は
現在2段階になっていますが

1段階目で従来通り、誰でも削除でき(バックアップは残ります)
2段階目でバックアップの削除のみ管理者に加えてアップロード者も行えるようにする。

これも完全削除出来るのが、管理者に加えてアップロード者になるだけで

3のアカウント制度を導入するなどして、期間を設けずに完全削除できる形は
アップロード者を特定できる形にして、期間を設けずいつでも完全削除できる様に
と言う事です。

どれを取ってみても、慣れてない人が避けるようなUIや仕組みにはならないと思います。

結びに

あなたと対立して議論する気はありません。

こちらとしては、対立したいとかしないとかではなくて、リクエスト広場のトップページに
「他の提案(要望)について考え返信をする」と記載がありますので返信させて頂いただけです。
あまり深く考えない方が良いかと思います ご返信 有難うございました。

21
名前なし 2025/04/14 (月) 19:58:40 修正 678d2@4a318 >> 13

私は、管理者以外がバックアップを削除できるようにすることに、基本的には反対です。
ただし、運営が「アップロードから一定時間以内に、誰でも削除できる仕組みであれば実現可能」
というのであれば、それについては反対しません。
時間については、さすがに1分以内は短すぎて実用性に欠けるので、
15分~1時間以内が妥当かと思います。

逆に言えば、誰でも削除可能な状態が1時間を超えて続く状態にはして欲しくありません。
15分~1時間の猶予があれば、要望主の要求は十分に満たされる筈ですし、
それ以上は管理上の「ザル」になるだけです。

以前に、他編集者と対立した挙句、
自分が書いた記事やアップしたファイルを片端から削除した人がいたと聞きます。
そういう「暴走」からWikiを守るためにも、バックアップは重要です。


>> 13
外部(個人管理)からのファイル引用を、代案の1つとしてご提案されていますが、
それについては反対します
Wikiは個人のものではないので、
個人の都合で将来ファイル参照不可になる可能性が生じるのは好ましくないと考えます。

それと関連する質問ですが、
Zawazawaの倉庫利用は規約違反にならないのでしょうか。


追記:

外部(個人管理)からのファイル引用は反対と書きましたが、
それは記事を構成するファイルに対してであり、
>> 22に書かれているような、個人が一時的に利用するだけのファイルであれば、
確かにそれは有用な手段であると言えます。


追追記:

「例:1分以内」「セキュリティに関わる」という運営の文言が引っかかっています。
確認ですが、対象となるファイルは「新規にアップされたファイル(のバックアップ)」という認識で合っていますよね?
たとえ1分間にせよ、全てのバックアップファイルが対象になってしまうのであれば反対します。

22
名前なし 2025/04/14 (月) 20:47:49 修正 5124b@7e536 >> 13

こんにちは ご意見有難うございます。

>> 21

要望主の要求は十分に満たされる筈ですし

確かに満たされますが、上記にも書いていますが
例えば、やり取りの場面で、文面だけでは説明が付かない時には
「こちらをご覧下さい」とか言って、画像で説明したりする場面も想定できます。
その場合は説明する為に、一時的に使用するだけなので、後々必要なくなりますよね?
こういった利用方法も想定しています。

そういう「暴走」からWikiを守るためにも、バックアップは重要です。

バックアップ(自動)否定している訳ではありませんが
暴走に関しては、こちらも上記に書いていますが、
一般論としてですが、成功した画像のバックアップを、故意的に消そうとは思いませんよね?
仮に最悪、仰るようなことになった場合は、運営側でも、バックアップは取られていると思いますので
その場合は、管理者が運営側に問い合わせれば、この問題は解消できるかと思います。

外部(個人管理)からのファイル引用

こちらについては、こちらの方にも利用規約があるように
他社サービスにおいても、恐らく同じような規約があるかと思われますので
こちらとしては考えていません。

結びになりますが
皆様そうですが、荒しとか暴走を気にしておられる方が多いみたいですが
基本的に、荒らさても暴走されても、運営側でもバックアップは取られていますので
そんなに敏感になる必要はないのではと思います。

それにどんな物でも、バックアップがあれば良い言うわけではありません。
同志(ここで言うと管理者・副管理者・賛同して頂けている一般ユーザー)など
特定のユーザー同士でのやり取りなど、他の方には見られたくない
内容もあるのではないでしょうか?
そういった時でも、いつでもアップいつでも削除出来れば、コメント欄に記載しなくても
画像でも会話できますし、ご覧いただいた時点で削除することも出来ます。

こういった利用方法も想定していますので、出来ればいつでも削除できる状態が
好ましいかとも思います。

長々と失礼しました、ご意見有難うございます。

23
clusial 2025/04/14 (月) 21:43:48 修正 >> 13

個人的にはバックアップは必要だと考えています。確かに運営に問い合わせをして対応してもらえば解決かもしれませんが、何百何千とあるであろうwikiがバックアップを消されるたびに運営を頼るようになるのは運営の負担も大きくなりますし対応してもらうまでは何もできない、という状態になってしまいます。各wikiにバックアップを保存している現在の仕様の方が運営の負担も減り、画像が何らかの理由で削除された場合も管理人等によって早急な対応ができると思います。

また画像で説明する場合のことを話していますが、その場合でも特に問題は無いと思います。ここでの「説明」が何の説明なのかは分かりませんが、プラグインの説明や参加しているwikiの説明なら一時的に使用するだけでも画像を消す必要は無いと思います。(次同じ説明をする際に使いまわせるため)
もし「説明」が最後の方に話している「他の方には見られたくない内容」の説明なら、それは誰でも閲覧できるwiki内で説明するよりもDiscordやSNSのDM機能、ブラウザでも無料で鍵をかけられるチャットサイトはあるのでそれらを使った方が安全で確実だと思います。

個人的には>> 21さんと同じくバックアップは1時間は誰でも削除可能、それ以降は従来通り管理人のみ削除可能が妥当な範囲かなと思っています。

24
名前なし 2025/04/14 (月) 22:33:43 5124b@7e536 >> 13

こんにちは ご意見有難うございます。

各wikiにバックアップを保存した方が運営の負担も減り、万が一バックアップが消された場合にも管理人等によって早急な対応ができると思います。

管理者には手動で定期的なローカルバックアップを要求するのは身勝手なエゴでしかありません。

このような、ご意見もありましたのであえて触れませんでしたが
それは、もちろん各自でバックアップを取られた方が良いかと思います。

ここでの「説明」が何の説明なのかは分かりませんが
プラグインの説明や参加しているwikiの説明なら

それは、個々の内容にも異なるかと思いますが
例えば、このような説明の場合は、順次仕様も変更される為、使いまわしは出来ないのではないかと思います。

もし「説明」が最後の方に話している「他の方には見られたくない内容」

余りにも、込み入った内容であれば、仰るようなことも考えられますが、ごくごく簡単なことで
あれば他サービスからではなく、その場で対応できる方が簡単で良いかと思います。

結びになりますが、バックアップその物を否定している訳ではありませんが
基本的にいろんな物事が想定できますが、そのことも踏まえた上でご要望させて頂いています。

ご意見有難うございました。

20
名前なし 2025/04/14 (月) 19:35:44 修正 5124b@7e536 >> 12

皆様 こんにちは

皆様からのご意見を伺って、丸1日が経過しましたが
お二方からご意見を頂いただけですが、他にご意見のある方はおられますか?
ありませんようでしたら、議論が進みませんので、運営の方へメンションを付けて
次の判断を仰ぎたいのですが、如何でしょうか?

ただし、前スレからしっかりと内容をご確認頂き、ご意見をお願いいたします。
大人であれば、一般常識的な(節度のある)議論をするのは、当然の事ではあります。
しかしながら、大変残念なことに一部ではありますが、乱雑なご意見が見受けられますので
このあたりの事も踏まえて、皆様のご意見をお待ちしています。

25
名前なし 2025/04/14 (月) 22:41:41 1ac7b@626b9

横から失礼します。

「アップロードした画像のバックアップを本人が削除できるようにしたい」という要望の背景として、間違えてアップロードした画像を本人が削除できないから、という理由があると認識しました。

だとすれば、失敗した後のフォローとしてバックアップを削除できるようにするのではなく、
そもそもアップロードを失敗しないようにするための仕組みを整えることも対策として有効ではないでしょうか。

現状はファイルを選択してボタンを押すだけで、何の確認もなくアップロードされてしまいます。
そのことに対して特に注意書き等もありません。

例えば画像のプレビュー機能を実装したり、アップロード時の注意事項を目立つように記載しておけば
失敗する可能性は下げられると考えます。

主にバックアップ機能にフォーカスして議論されているところ恐縮ですが、別の視点から提案させていただきました。

26
名前なし 2025/04/14 (月) 23:11:00 5124b@7e536 >> 25

こんにちは ご意見有難うございます。

例えば画像のプレビュー機能を実装したり、アップロード時の注意事項を目立つように記載しておけば
失敗する可能性は下げられると考えます。

プレビュー機能はありますが、プレビューで見た物と、実際にアップした後では
若干の違いがある事があります。

基本的に

画像のサイズ間違え画質の不具合等のバックアップ自体必要ない訳です。
管理者は情報を提供して頂いている訳で、その判断を管理者がするのは違う訳です。

その為、今回の提案に至ったわけです。
それにより、ユーザーが添付ファイルをいつでも削除できるようになれば気軽なアップのしやすさ
添付ファイルの管理のしやすさ等(差し替えで無く各自で責任をもって削除→新たにアップ)
そしてそのついでと言ってはいけませんが
物事を説明する際に一時使用(使用後、各自責任をもって削除)
特定のユーザー同士でのやり取りなどで、他の方には見られたくない内容等(確認後→即削除)
いろんなことが想定できます。

ご意見有難うございます。

27

承知しました。
動機はともかくとして、要望に反対するわけではありませんので
後は運営に見解を伺ってみるのがよろしいかと思います。

28
名前なし 2025/04/15 (火) 20:11:07 a50e7@7e536

運営の方からコメントを頂いた後、ある程度、ご意見が出ましたので
このあたりで一旦、運営からのコメントをお願いします。@wikiwiki

こちらの方で簡単にまとめますと、現在

  1. 運営からの案で一定時間内での完全削除

  2. >> 21>> 23一定時間内での完全削除(1時間ぐらいまで)

  3. こちらが提案しているパスワード等を用いた期限なしの各自の削除

  4. >> 15アカウント制度を導入するなどして、期間を設けずに完全削除できる形

以上 4案で、皆様が仰ることは意見に反対ではないですが
やはり、荒らし・暴走などを気にされている方が多いみたいです。

そこで、こちらからの提案ですが、もし、荒らし・暴走などの被害にあった場合
運営でも、バックアップを取られていると思いますが、その際の問い合わせ先などの
詳しい詳細など、もう少し分かりやすく周知されては如何でしょうか?
もちろん、各自でバックアップを取っておくことも然りですが。

長々と失礼しました、ではご返信お待ちしております。

30
WIKIWIKI運営 2025/04/16 (水) 18:15:32 >> 28

ご提案いただいた「添付ファイルの投稿者による完全削除」につきまして、慎重に検討を行いましたが、
今回は見送らせていただくことといたしました。

現時点でこの機能を要望されているのは1名のみであり、利用者全体としての需要が限定的であると判断しております。
また、議論全体を通じても、どうしても必要とされている機能であるとは感じられませんでした。

運営としては、WIKIに投稿された情報は、その時点でWIKIの一部として扱われるべきものであり、投稿者自身の判断でバックアップを含めて完全に削除できる仕組みは望ましくないと考えております。

利便性の向上も含め、必要に応じて今後の対応を検討してまいります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

31
名前なし 2025/04/16 (水) 19:09:15 修正 72531@7e536 >> 30

お忙しいところ、ご対応有難うございます。

こちらとしては、かなり需要があると思っていましたが
仰るように、全体としては否定的な意見が多かったみたいで
皆さん、荒らし・暴走などを恐れらているようです。
非常に残念に思います。

結びになりますが、長々とお付き合い頂き、ご返信有難うございました。
今後、何らかの形で、対応出来ることがありましたら、よろしくお願いいたします。


お付き合い頂いた皆様へ

長らくお付き合い頂き有難うございました。
また、ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。

なお、スレ主様におかれましては
本題をすり替えたような事になってしまい大変失礼しました。
改めてお詫び申し上げます。

32
WIKIWIKI運営 2025/04/22 (火) 18:53:49
  1. 削除済みページに添付されたファイルを削除できるようにしてほしい

こちらのご要望につきましては、対応が完了しております。
該当のファイルは、「添付」「全ページのファイル一覧」「詳細」より削除していただけます。

要望は具体的な提案や理由を書いて下さい。
×