既に削除したページについて添付ファイルが残り、どのようなファイルなのか確認までできるのですが、削除自体できないのでできるようにしてほしい(またはページが消えた段階で削除されてほしい)
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
荒らし行為による削除があった場合でも、有志の方による復旧が可能な仕様となっています。
完全な削除には管理権限が必要です。
利便性をさらに向上させるための代替案について、
引き続き他の方と議論を進めていただけますと幸いです。
いただいたご意見は、今後の開発の参考とさせていただきます。
https://zawazawa.jp/wikiwiki-request/topic/212
>> 1
https://zawazawa.jp/wikiwiki-request/topic/212
是非 参考になさって下さい。
荒し行為が云々ではなくて画像を添付した本人が
サイズ間違え、更に画質の不具合で添付した場合は
バックアップなどから差し戻す必要はありませんよね?
バックアップから差し戻す場合は、荒らしなどが悪意を持って
いたずらに削除したりした際に、差し戻す必要があるだけなので
しかもそのようなものを他の人に見られてしまうと
何か恥ずかしい気持ちにもなりますし、添付するのも躊躇してしまいますよね。
その都度、管理人さんに「間違えて添付したので削除して欲しい」と
言わなければならないのも少し面倒かとも思いますし
その都度対応して頂くのも大変かとも思います。
画像添付の際にサイズ間違え、更に画質の不具合などは
添付した後でないと分からないこともありますので
バックアップその物の意味がありません。
その為、個々の画像添付者の判断でもバックアップも含めて
削除できるようにして頂きたいです。
具体的な案としては
1段階目で従来通り、誰でも削除でき(バックアップは残ります)
2段階目でバックアップの削除のみ管理者に加えて
パスワードの設定等でアップロード者も行えるようにする。
2案目は
ドロップダウン方式にして
一般(ここは誰でもOK)、アップロード者、管理者と分けて
パスワードを入力できるようにするのもありかと思います。(管理者のみ全てに対応)
こんな感じでいかがでしょうか?
あと追加で、暴走して勝手にアップした本人が
バックアップごと削除されてしまうと言うご意見もありますが
管理者側ですべてのページのバックアップを取ることも可能かと思いますので
定期的に管理者側がすべてのページ(添付ファイル)のバックアップとることも
出来るのではないでしょうか?
そもそも、きれいな画像で分かりやすく情報を提供しようと考えている人が
一般論として成功した画像のバックアップを故意的に消そうとは思いませんよね?
更に恐らく運営側でもバックアップは取られていると思いますので
最悪の場合は管理者が運営側に問い合わせればこの問題は解消できるかと思いますが
いかがでしょうか?
木主はバックアップのことなど話していません。
木主の要求(提案)は、先に添付ファイルを削除→その後にページの削除という手順が要求される現状を変えて欲しいという事でしょう。
ページを削除した後からでも添付ファイルが削除できるようにするか、
ページを削除すると添付ファイルも同時に削除されるようにして欲しいという要望です。
(バックアップは別です)
尤も手順を守って削除すればいいだけの話ですし、
うっかり添付ファイルのことを失念して先にページを削除しても、
もう一度同名ページを作成すればいいだけの話なので、重要度は低いと思いますが。
添付ファイルは他ページが参照している可能性もあるので削除は慎重であるべきで、
荒らしによるページ削除からの復旧の手間を考えても、
「ページ削除→同時に自動で添付ファイルも削除」はやめた方が良いと思います。
ページ(記事)にせよ添付ファイルにせよ、
(管理者以外による)バックアップの削除など論外です。
理由があって添付ファイルのバックアップを削除したい場合は、
その理由を管理者に告げ、後は管理者の判断になります。
削除に要する時間は1分程度ですし、それが管理者の役割(の一つ)ですので、
あなたが責任だの負担だのと気にする必要はないです。
「何度も失敗する」「恥ずかしい」というのはあなた個人の事情なので、
第三者にはどうでもよい理由です。
そのような理由で自動バックアップに事実上の穴を開けさせ、
運営には大規模改修を、管理者には手動で定期的なローカルバックアップを要求するのは身勝手なエゴでしかありません。
あらかじめ申し上げておきますが著作権物の話は論外です。
運営・管理者・情報提供者3者 権利はありませんので。
確かに話していませんが、それだったらと思ったので
こちらで以前提案させて頂いた案を、代替案として提案させていただいただけです。
何故管理者の判断になるのでしょうか?
管理者はいかなる理由があろうとも情報を提供して頂いているだけなので
情報提供者の判断でバックアップも含めて削除出来ても問題ないかと思います。
管理者の方の役割と言ってもすぐの事にはなりませんし連絡がつかない場合は論外です。
責任・負担と言うのはついでの物事でその様なこともあるのではないかと言う事です。
それは第三者の方・管理者の方にとってはどうでも良い事かと思いますが
添付ファイルをアップする側としてはそうではないですよね。
その人の立場によって、考え方に違いがあるとは思いますが
気軽にアップする為にもそのようにして頂けたらと思います。
そもそも画像のサイズ間違え画質の不具合等で、自動バックアップ自体必要ないですよね。
その判断を管理者がするのは違うのではないかと思いますが如何でしょうか?
運営に大規模改修が、必要かどうかは分かりませんが、前述の通り
管理者はいかなる理由があろうとも情報を提供して頂いているだけなので
本当に必要であれば、手動で定期的なローカルバックアップを取れば良いことなので
更に最悪の場合は、運営側でもバックアップを取られているかと思いますので
管理者が運営側に、問い合わせれば問題なないかと思います。
ですが、画像のサイズ間違え画質の不具合等などのバックアップは
自動であっても手動であっても必要ないかと思いますが。
エゴを言っているわけではなく、もっと自由性を高めるために提案をさせて頂いただけです。
ただ、大規模改修が必要であるのであれば確かにエゴになるかも知れませんが。
誰も著作権のことなど話していません。
他人が立てたトピックに乗っかって何度も話をすり替えないでください。
……呆れてモノが言えません。
なのであなたに対するこれ以上の議論はやめにします。
以前のスレで著作権物の話が出て議論する必要もないことを、レスしている方がおられましたので、一応 注意喚起のつもりでした。不快な思いをさせてしまい大変失礼いたしました。
大変失礼しました。どうやらこちらの思っていたこととはだいぶん違うみたいですね。
仰る通り、木主の要求(提案)は、先に添付ファイルを削除→その後にページの削除という手順が要求される現状を変えて欲しいという事みたいでバックアップまでは触れられてないみたいです。
すり替えたつもりではありませんが管理上の事、そして添付ファイルのことなどかと思い
代替案として提案させていただいた次第です。
こちらも間違っていました。
自動バックアップではなくて、画像のサイズ間違え、画質の不具合等などのバックアップ自体必要ないですよね。と言うことでした。
いずれにせよ、このあたりでこの件は終わりにさせて頂きます。
何か本題をすり替えた様に思われているみたいですが、すり替えたつもりはありませんのであしからず。
削除済みページに残った添付ファイルのバックアップデータを管理者でも直接削除できなくなる(ダミーページを一度作らないといけない)のはちょっと不便かも…とは思いました。
ご返信ありがとうございます。
あまり詳しくはないのですが
ページ自体が削除されても、管理者なら確か削除出来たのではないかと思いますが
「添付ファイルの一覧」「バックアップを含む添付ファイルの一覧」
基本的に、ページと添付ファイルは、紐づけられていますが
管理の方は恐らく別々になっていますので。
ただ、その削除したい添付ファイルを、添付数が増えると探すのが大変かと思います。
なので、こちらのスレの提案とは少し違いますが
(それ以前の問題となりますが、添付した時点での話なので)
以前こちらの方で提案させていただいた、スレを代替案として提案させていただきました。
個人的な意見になりますが、基本的に荒らしが云々の前に、添付した本人がサイズや画質などを
間違って添付した場合は、バックアップ自体必要ありませんよね。
皆様と自由にページを、構成していく仕組みである以上
そこまで、管理者や運営などが責任を背負う必要はありませんよね。
添付した本人の自己責任であると考えますが如何でしょうか?
そうすることにより、管理者も管理しやすくなり、編集する人も
さらに利便性を向上できるかと思います。