リクエスト広場

views
5 フォロー
780 件中 201 から 240 までを表示しています。
5
名前なし 2023/06/07 (水) 11:03:14 c397c@99f53

こちらのプラグイン、技術的に問題があるのでなければ再度検討願いたいです

8
名前なし 2023/06/07 (水) 08:30:24 68c4a@7752b >> 7

遅くなりました。
希望のものが実装されております。ありがとうございました。

12

たしかに管理者の負担が大きい部分はあります
例えば、サブパスワード保持者がリネームをリクエストして、管理者が承認後に自動でコマンドが発行されるような仕組みがあれば最終的な判断は管理者というのは変わりはないので便利かもしれません。

いずれにしてもリネームが管理者1人しかできないというのは、何か手を加えてほしいところではあります。

6
名前なし 2023/06/06 (火) 19:46:30 07856@bfcb5 >> 5

あくまで仕様なので、変更をするつもりはないということでしょうか。残念です。

WIKIWIKI さんぷるWIKIのMenuBarでも以下のようにwikiwiki officialのトピックを表示しようとしていますが公式が投稿したトピックが広く周知されないのはいかがなものかと思いますが・・・

 *zawazawaの最新のトピック [#zc67eff8]
 #zrecent(wikiwiki,wikiwiki-help,wikiwiki-request)

7
名前なし 2023/06/06 (火) 19:15:33 07856@bfcb5 >> 5

元々ブロック型プラグインではダブルクオートで囲めばよかったんですね。
csssboxプラグインの説明ページでもダブルクオートで囲んだ例に変えていただいた方がわかりやすいと思います。
ご回答ありがとうございました。

15
WIKIWIKI運営 2023/06/06 (火) 18:40:02

1) fix-colは対象列が"|~A|"だと機能しない

2) 罫線はオリジナルと同じに

見出し行の直後に表が配置されているページにおいて、表をスクロールするときに少しだけヘッダー行が移動してしまいます。

フィードバックありがとうございます。
ひとまず上記の不具合を修正しました。

引き続きよろしくお願いします。

14

連絡が遅くなりました。
さきほど閲覧数の多いページへプラグインを導入中に罫線が細くなったのを確認しました。
とりあえずの要望としては細いのを希望しようと考えおりましたので助かりました。ありがとうございます。

5
WIKIWIKI運営 2023/06/06 (火) 18:25:19

申し訳ございません。
#zrecentは最新のコメントリストを出力するプラグインです。
トピックの更新は対応しておりません。

1
WIKIWIKI運営 2023/06/06 (火) 18:15:26

仕様です。

#foldはブロック型プラグインです。
行頭に書いて使います。

#pcommentは指定されたページのコメントリストを表示しています。
リスト内にブロック型のプラグイン書式が挿入されると正しく表示されないことがあります。

13

失礼しました、以下のような場合です。

*見出し行
#tablescroll(300){{
|a|b|c|h
|1|2|3|
|4|5|6|
}}

12

非常に有用なプラグインだと思います。
細かいところなのですが、

*見出し行

tablescroll(300){{

|a|b|c|h
|1|2|3|
|4|5|6|
}}

といった形で見出し行の直後に表が配置されているページにおいて、表をスクロールするときに少しだけヘッダー行が移動してしまいます。
大きな差し障りはありませんが、感覚的には気持ち悪く感じてしまうため、修正していただきたいです。

6
WIKIWIKI運営 2023/06/06 (火) 17:09:49 >> 5

ブロック型ならダブルクオートで囲んで任意の文字列をひとつの値と解釈させることができます。


関連トピック
pukiwiki の構文解析が持っていた不具合仕様を修正しました。

wikiwiki official
構文解析の不具合仕様について
pukiwiki の構文解析が持っていた不具合仕様を修正しました。 何が構文仕様の不具合だったか pukiwiki は、インラインプラグインのパラメータに、); および ){ を含
zawazawa

1
WIKIWIKI運営 2023/06/06 (火) 17:06:31

ダブルクオート囲みで正しく構文が解釈できるようになりました。

&tooltip("昔むかし&color(#00b8ee){あるところに};");

関連トピック
pukiwiki の構文解析が持っていた不具合仕様を修正しました。

wikiwiki official
構文解析の不具合仕様について
pukiwiki の構文解析が持っていた不具合仕様を修正しました。 何が構文仕様の不具合だったか pukiwiki は、インラインプラグインのパラメータに、); および ){ を含
zawazawa

5
名前なし 2023/06/06 (火) 00:17:21 07856@bfcb5 >> 2

「段落を作りたくないときは、第2引数にテキストを書きます。」とありますが、「,」(カンマ)を含むテキストを書こうとするとパラメータの区切りと判定されてしまってカンマ以降が表示されません。
対策としてカンマを数値文字参照で記述すればいいんですがちょっと面倒です。
第2引数を最後の括弧の直前までとするか、cssboxの説明に注意点として書いていただけたらと思います。

11
01v 2023/06/03 (土) 23:21:38 >> 6

5) 高さ指定のとき、縦のスクロールバーを最下段開始指定できるように
表を下に向かってどんどん追記することがある。例えば履歴だったり追加要素だったり。
こういった表は従来、全体が長くなるのでfoldで畳んだりしてる。
今回の機能はヘッダ固定と表示領域の高さ指定できるので、これを利用すれば常時展開しても邪魔にならなくなる。
このとき最初の表示位置が表の一番下であってほしい。つまりオプションでスクロールバーの初期位置を下に指定できるとよい。
(これは未検討。)

10
01v 2023/06/03 (土) 23:19:55 >> 6

4) 右端と最下段も固定可能に
一番下が最新情報だったり、左下が基準点となることもあるので最下段で固定可能に。
右端は備考列や単位列固定に使える。
オプションが増えると長くなるので、fix-の文字列は無くてもよいかも。

//追加オプション fix-foot
.tablescroll-fix-foot table tfoot{position:sticky;bottom:0;z-index:2}
//追加オプション fix-col-last
.tablescroll-fix-col-last table tr>*:last-child{right:0;position:sticky;z-index:1;border-left:1px solid}
9
01v 2023/06/03 (土) 23:17:49 修正 >> 6

3) 固定列は複数できるとよい

ヘッダ行は必要なら複数行積めるので、今のままでもなんとかなる。
しかし列は先頭1列だけだと不自由なのでなんとかしたい。
例えば1列目大分類、2列目中分類、3列目小分類みたいな書き方は良くある。

追加で任意の2列をロックできるようにする。
fix-col(先頭固定)とは別に、例えばfc2、fc3とかオプションを作る。
fc2もfc3も機能は同じで、固定したい列番号と左からの固定位置を指定する。例えば以下。

//追加オプション
.tablescroll.tablescroll-fc2 table tr>*:nth-child(列番号){left:固定位置px;position:sticky;z-index:1}

利点は任意の列を任意の位置に固定できる。
fix-colと組み合わせれば左から2列目3列目も固定できるし、fix-colを使わず独立して任意の列を好きなようにロックできる。
問題点は固定値を自分で割り出さないといけない。テーブルのc定義書式で幅を決めれば見当はつくが試行錯誤が必要。またスマホなど環境が変わるとズレるかも。

8
01v 2023/06/03 (土) 23:14:34 修正 >> 6

2) 罫線はオリジナルと同じに
太いと目立ちすぎる。機能を使ってない表と見た目が違うので違和感が出る。
以下のようにすると以前とほぼ同様になりました。ただしヘッダ/フッタの境界線は二重になります。まあこれはこれでいいかなと。

//追加、要色指定
.tablescroll table tr>*{border-right:1px solid;border-bottom:1px solid;border-top:none;border-left:none}
.tablescroll table tr>*:first-child{border-left:1px solid}
.tablescroll table tr:first-child>*{border-top:1px solid}
7
01v 2023/06/03 (土) 23:13:34 修正 >> 6

1) fix-colは対象列が"|~A|"だと機能しない
例えば以下。|~2|のところは機能しません。

#tablescroll(fix-col){{
|AAAAAAAAAAAAAAAA|BBBBBBBBBBBBBBBB|CCCCCCCCCCCCCCCC|DDDDDDDDDDDDDD|EEEEEEEEEEEEEEEE|FFFFFFFFFFFFFFFF|GGGGGGGGGGGGGGGG|HHHHHHHHHHHHHHHH|h
|1|6|11|16|21|26|31|36|
|~2|7|12|17|22|27|32|37|
|3|8|13|18|23|28|33|38|
|4|9|14|19|24|29|34|39|
|5|10|15|20|25|30|35|40|
}}

先頭列は強調表現で"~"で記述することは良くあるので、これでは使えません。
以下のように修正すれば上手く行くようです。

.tablescroll-fix-col table td:first-child{left:0;position:sticky;z-index:1}
//↓修正
.tablescroll-fix-col table tr>*:first-child{left:0;position:sticky;z-index:1}
6
01v 2023/06/03 (土) 23:12:28

これは有用な機能です。
ヘッダ行が常駐するのでtablesortとの相性もよいです。
既存の表に適用したいですが、しかし問題があります。
また追加で検討いただきたい機能があります。

まずは1と2の問題点が解決できればリリースに問題はありません。
可能ならば3以降の機能追加もご検討ください。

今回htmlを覗いてなんとなく仕組みが分かったので、自分の環境で実験してみました。
素人の見様見真似なので、例は適当に解釈してください。

5
たぬき 2023/06/02 (金) 13:39:19 8f628@e8607

プラグイン追加ありがとうございます。
試しに表を作成してみましたが、先頭行・先頭列を固定すると、表の罫線が太くなってしまいます。
一般的に、表は罫線が細いほうが見やすいのです。
表のすべての罫線を太くしてしまうと、内容よりも罫線が目立ってしまい、見づらくなるのです。
先頭行・先頭列を固定しても、罫線は太くせずに、普通の罫線のままでいいと思います。

参考
https://clip-blog.com/table-design/#index_id6
https://diamond.jp/articles/-/68395

4
名前なし 2023/06/02 (金) 10:27:19 486f2@75cae

非常に使いやすくて素晴らしいです。ありがとうございます。
その上で、要望になってしまうのですが…
行固定のスクロール可能テーブルはヘッダ行(h)がついてれば複数固定可能なように、列固定のスクロール可能テーブルも複数列の指定固定ができるようになれば嬉しいな、と考えております。

11
某Wiki管理者 2023/06/02 (金) 05:07:45 ee7aa@8c91e

私からもサブパスワードによるページ名の変更機能の開放を要望します。
既に別の方から指摘されていますが、ページ再作成による改名の場合はバックアップデータが引き継げず、またページ作成日も改名日が基準となってしまい不便です。
確かに管理者が対応すれば良いというのはその通りなのですが、複数のページを改名する場合など、管理者の負担が大きい作業であり、この作業をサブパスワード保持者と分担できると非常に助かります。
時間が経ったトピックではありますが、ご検討いただけると幸いです。

3

早速返信いただきありがとうございます!
過去にほしいって発言したこと忘れてました。

閲覧数の多いページで使って利用者にも感想を求めてみます。
ありがとうございました。

2
koishiba 2023/06/01 (木) 13:45:37 修正 0b3fb@41930

とてもいいですね。3つとも便利に使えそうです。
(と言っても横スクロールはまだ試していませんが…)

このまま正式実装でも良いと思いますが、(修正)
表の外枠とそれ以外の枠線の太さが異なってしまうのはどうにかならないでしょうか。
(外枠の太さは適用前と変化なし。それ以外の枠線は太くなる。単に見栄えだけの問題)


追記:
修正を確認しました。対応ありがとうございます。

1箇所だけ太くなってしまう部分があるのですが、
この部分は修正不可能なのでしょうか。

#tablescroll(screen-sticky){{
||>|BGCOLOR(lightgreen):CENTER:|>|BGCOLOR(skyblue):CENTER:||c
|~名称|>|~分類①|>|~分類②|~備考|h
|~|~A|~B|~C|~D|~|
|~アザミ||〇||||
|~アザラシ|〇|||||
}}

上記例のヘッダー2行目の「A」の左隣の枠線が該当します。
上記例のようにセルに色を付けると目立つのですが、
直らないのであれば、個人的には構いません。


2023.8.3 追記:
3種類のうち、領域指定の上2つはtablesortとの併用ができず、
screen-stickyオプションでは右端の見切れが回避できません。
こちらのトピックでも要望されていますが、
screen-sticky動作で横スクロール可能にならないと、
正式実装はかなり厳しいように思います。

4
WIKIWIKI運営 2023/06/01 (木) 11:26:03 >> 3

お試しありがとうございます!

1
WIKIWIKI運営 2023/06/01 (木) 11:23:58

試験実装中の #tablescroll プラグインです。
お試しいただけますでしょうか?
使用感を教えていただけたら幸いです。

高さ固定のスクロール可能テーブル

領域内でヘッダを上部に固定してスクロール可能。
横はみ出しがあっても水平スクロールできる。
高さ省略時は 500 がデフォルト。

#tablescroll(300){{
|a|b|c|h
|1|2|3|
|4|5|6|
}}

先頭列を固定したスクロール可能テーブル

横スクロール時に先頭列が固定される。
横はみ出しでスクロールが起きる場合でないと意味がない。

#tablescroll(300,fix-col){{{
#nobr{{
|a|b|c|h
|1|2|3|
|4|5|6|
}}
}}}

画面上部にヘッダ貼り付け

横はみ出しは切れる。

#tablescroll(screen-sticky){{
|a|b|c|h
|1|2|3|
|4|5|6|
}}

関連トピック スクロール時における先頭行/列の固定についての要望
https://zawazawa.jp/wikiwiki-request/topic/90

3
01v 2023/05/27 (土) 17:47:21 修正 >> 2

非常に高機能なものをありがとうございます。
境界と背景のみならず領域内の中寄などにも対応しており自由度が高いです。
中寄指定でもテーブルは左寄せになってしまいますが、cssboxの中でさらにflexboxを入れ子にすることにより対応できそうです。

2
WIKIWIKI運営 2023/05/25 (木) 20:40:24

#csssboxプラグインを実装しました。

こちらで対応できそうでしょうか?
https://wikiwiki.jp/sample/cssbox

お試しいただけたら幸いです。

28
WIKIWIKI運営 2023/05/24 (水) 14:49:02

>> 26>> 27

ご確認ありがとうございます。
黒背景で見えない不具合を修正しました。

現在、#navfold は試験実装です。
新しいプラグインでの実装には理由がありますが、
まずは純粋に使用感を教えていただけたら幸いです。

27
koishiba 2023/05/24 (水) 11:40:13 修正 0b3fb@39b62

プレビューできないのは仮実装だからでしょうか?
(評価(テスト)のしようがないのですが…)
背景が黒だと開閉ボタンが見えないという指摘も気になります。
本当なら大問題ですが、色指定で回避可能でしょうか。

木主の本来の要求は、atwikiのregionのrememberオプション(開閉状態を30日間クッキーに保持)をwikiwikiのfoldでも使えるようにして欲しいというモノだったと理解していますが、
シンプルにそれではダメなのでしょうか。


プレビューできなかったのは、修正中だったからのようですね。
すみません。

アイコンが小さいからか、foldを使用するよりも、1文字分ズレ量が少ない(左側に無駄なスペースができない)のは良いと思います。
可能なら、もう1文字分open時のインデントを抑えて頂くと、
(navfoldを使用しない)普通の記述と頭位置が揃えられて、
見栄え的にも文字数の点からも良いと思うのですが、可能でしょうか。

あと、初期状態(open/close)への自動リセットは何日後とかありますでしょうか。

26

accordionの開閉状態をカテゴリ別に複数のmenubarを分けつつ、各ページごとにカテゴリを指定するのを既に何千件くらいやってしまったですけど、それでも複雑なところを二階層に分けなくて済みそうだと思え、これは「併用」してみるべきだと思いました。

背景によっては、デザインテンプレートにあるblackの類だと開閉アイコンがどうも見えないみたいです。

4
款冬華 2023/05/21 (日) 02:16:36 >> 2

すみませんでした。検証した内容を見直して当方が間違っていました。トピック主のおっしゃっている通りで表示されません。

3
名前なし 2023/05/21 (日) 01:22:25 07856@bfcb5 >> 2

新規でトピック作成時やっぱり表示されてないと思いますよ。
このリクエスト広場でも最新トピックにはある「soundcloudアドオンの高さ指定の効かせ方について」と「ウィンドウ幅を閾値としてブロック要素をON/OFFする方法があ...」などが表示されません。

5
名前なし 2023/05/21 (日) 00:25:48 修正 dcaad@08937

114 Betaでは当初非対応でしたが、途中更新分にて対応されました。(起動フラグ不要必要)
テストページ:https://tests.caniuse.com/avif
Betaダウンロード:https://www.microsoftedgeinsider.com/ja-jp/download

画像1

2
款冬華 2023/05/21 (日) 00:23:29 >> 1

新着トピックをすぐに確認したいだけなら、これまでの仕様で良いはずです。
ZaWaZaWaで見る最新トピックと同じものが表示できるようにしてほしいのであれば、不具合ではなく、要望になるので運営が当トピックを確認の上、判断されます。

1
款冬華 2023/05/21 (日) 00:16:57

zrecentで表示されるのはコメントが付いたものだけ?
この仕様だと新着トピックをすぐに確認できません。

新規でトピック作成時は、コメントがなくてもリストの一番上に表示されます。新着トピックは確認できるはずです。

wikiwiki officialをzrecentで表示させようとしましたがコメント不可のトピックが全然表示されませんでした。
ZaWaZaWaで見る最新トピックと同じものが表示できるようにしていただきたいです。

 #zrecent(10,wikiwiki)
で試したところ、コメント投稿を制限されている「外部サービスの画像コンテンツの貼り付けについて」と「editの構文ハイライトβ版について」は表示されませんでした。トピックの内容を編集して更新しただけのため、ZaWaZaWaで見る最新トピックとプラグインで表示するリスト内容に差異が現れています。このような使い方は、あまり想定されていないものと思われます。

2
名無し 2023/05/18 (木) 13:44:14 >> 1

助かりました。
御礼遅くなってすみません。
ありがとうございました。

25
ものさし 2023/05/18 (木) 08:42:45 66f05@8ec62 >> 22

実装お疲れ様です。
使い心地等を試してます。
ありがとうございます。