リクエスト広場

短縮URLにてアンカーが機能しなくなった

3 コメント
views
8 フォロー

短縮URL+アンカーでリンクしていた箇所について以前は遷移できていたのですが、アンカーが機能しなくなりました。今後も機能しないままなのでしょうか?

名前なし
作成: 2025/03/30 (日) 02:56:05
通報 ...
1
名前なし 2025/04/28 (月) 01:25:39 93fcb@24fb0

@wikiwiki
仕様面になりこれ以上進展はないかと思いますので見解をお聞かせいただければ幸いです

2
WIKIWIKI運営 2025/05/08 (木) 18:41:30 >> 1

具体的な使用例を提示していただくことは可能でしょうか?
また、アンカー付きの短縮URLはどのように生成されたのでしょうか?
お手数ですが、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。

3
WIKIWIKI運営 2025/05/13 (火) 17:52:20 修正 >> 2

投稿内容と履歴をもとに、短縮URLが使われているWIKI(MenuBar)を調査しました。


ご指摘の現象について

MenuBarで使用されている短縮URLは、現在、システム内部で自動的に正規URLへ変換される仕様となっています。
この変換は見た目にはわからず、URL表示自体は従来と変わりません。

この処理により、短縮URLの末尾に付いていたアンカー(例:#section1)が変換時に除かれ、指定した位置へ移動できなくなる現象が発生しています。


アンカーリンクについて

アンカーリンクは、ブラウザ側で処理されるものであり、サーバーには送信されません。
そのため、サーバー側でURLをリダイレクトする際にアンカーを保持・引き継ぐことはできません。

また、WIKIWIKIが提供している短縮URLは、ページ単位のURLを対象としており、アンカー(#〜)は含まれない仕様です。(アンカー付きの短縮URLは動作保証の対象外となります)


仕様変更の背景について

この仕様変更は、同一WIKI内で短縮URLが大量に使用されていたことで、アクセスのたびにリダイレクトが発生し、リクエスト数が増加していた状況を改善するために行ったものです。

現在は、同一サイト内の短縮URLはすべて内部的に正規URLへ変換されるようになっています。

アンカー付きの短縮URLについても、正規URLへの変換時に引き継ぐかどうかを検討しましたが、本来の用途を踏まえ、対応は行わない方針といたしました。


短縮URLの使用について

短縮URLは、もともと外部サイトでの一時的な共有などを想定した機能です。
そのため、WIKI内の記事やMenuBarなどでの使用はご遠慮いただきますようお願いいたします。

当該WIKIの短縮URLは、ページ容量の軽量化を意識して使用されていたものと見受けられますが、現在は正規URLに自動変換されるため、サイズ削減の効果はありません。

また、当該WIKIでは lazy_fold をご利用中のため、短縮URLを使わなくてもページ容量は十分に抑えられています。

要望は具体的な提案や理由を書いて下さい。
×