P-47Dコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?P-47D-25 http://wikiwiki.jp/warthunder/?P-47D-25#h2_content_1_37
最近こいつの高高度爆走プレイ覚えたけど、無敵すぎないか?時間かければ一人で大逆転できる
ごめんどうでも良いことだけど高高度爆走プレイって言葉に何故か笑ってしまった。
やっぱり中口径多連装主義は正義やな。弾数が多けりゃ心理的余裕も生まれるし、低初速で弾数の少ない20mmより練度に影響されないから新米でもそれなりの戦果が挙げられる。それでこんだけの機体性能叩き出したんだから、この技術力には脱帽せざるを得ない。当時のアメリカの選択は正しかった。
まともな機関砲が手に入ってればアメリカも20mm級じゃんじゃか使うはずだった定期 もっとも枢軸は重装甲じゃなかったので結局12mmでよかったのも事実
実際まともじゃない20㎜よりまともな12.7㎜が欲しい
坂井三郎をして「13mm砲の火を噴く米軍機が羨ましい」って言わせたくらいだから、当時の空中戦で50口径ってベストマッチな威力でしょ。当の本人は7.7mmで戦果挙げてたけど。
このゲームだとソ連のブレジンとシバカスがまさに枝1の望むような関係性…
装甲の薄い日本機にはメタで刺さった模様
小ネタ欄要るかこれ?
どこでもネタ増やしまくってるわけでもないだろうしほっとけ。畳む提案してもいいかもだけど
小ネタの必要性を問う必要性
なんか今の環境だったら4.3トップが多いからd28より戦いやすい気がする
コマンドー厨がいて草生えた
4.5…?(そんなものはない)RBなら4.3じゃなかったか?
始めに「ここのやつ」と言ってたあたり、正直自演がばれてわざとらしく口調を変えてごまかしてるようにしか見えないけど、本当に社会人()の兄が存在してるなら無自覚な荒らし(わざとやってるのかもだけど)になってるからこのページからさっさと移動して雷電か雑談のページに行くように伝えて欲しい。
分かりました。そう伝えときます(これから学校なのでしばらく返答などできませんのでご了承ください)
ちなみにここのやつって言ってたのは兄を見下しているからです(クズなので)
兄弟()揃って日本語おかしいな
何でもいいから無意味なコメをしないでくれ
速度出てる時に急旋回繰り返すと気絶キモチィーになっちゃうからここぞって時に旋回するんだぞ
コテハン自己顕示欲お化けがサンボル乗る時代になったんやなって…こんなガイジに構っても荒れるだけだしこれ以降こいつに触れることを禁止する(強制)😤
どこにでも適応障害はいるもんだよ。相手にするだけ無駄
見苦しいな。ガキの嘘なんか大人には通用しないんだよ
性能のおかげでしかないのに自分の実力だと勘違いしてドヤ顔マンになるお子様は大人でも多いよ 公道を走ってごらんよ エコ活動化気取りのローディ(爆笑 やら排気量大きいセダンやSUV(失笑) でオラオラDQNばかりだし
流石にMボル乗った後だと上昇低く感じるなぁ。WEP使ってようやくMボルのスロットル100%相当のパワーだから下手に高度を捨てられないのは痛い。Mボルと違ってエアブレーキが無いから必要以上に減速してエネルギー損耗する事はないけど
初めてサンボルに乗ってみましたが、思いの他高速域で動かないような気がしました 何キロぐらいで仕掛けると良いのでしょうか?
せやろか。過不足無いとは思うけど。じゃあダイブ時だろうしエンジン絞ってみればいいんじゃね?
650km/hくらい
マスタングの感覚で突っ込んでいたので、やりすぎていたようです ありがとうございます。 併せてお聞きしたいのですが、この機体は過給機が1速だけですか?
400から500くらいならかなり曲がると思う。でも速度が死ぬからなぁ、仕掛ける時に殺せる確信ない時はそのまま高度取り直すか引き離して仕切り直すのがいいと思う。
使うとまず初めにドイツ機と高高度の取り合いになってそれが終われば一方的な試合になって終わる。はい。今度からちゃんと対地もします
なぜ、零戦とこいつがかちあうんだ。BRおかしいだろ。
別に対して問題はない。どうせチームも勝つし。
モード書け定期
その必要は無いだろう、どのモードでもマッチングするし…
どうせヘッドオンでもしたんやろ(適当
別に零戦相手でもやりようによってはフルボッコに出来ると思うが。
こいつ相手に一対一でまけるゼロ戦ってタダのnoobか実際サンシタしかいないだろ・・そもそもゼロよく乗るけどサンボルに絡まれたことなんてないし、ゼロ乗ってるときはこいつはいい練習標的でしかない
対日でも分隊組んで迂回して敵機が全部低空に降りた時に上から襲い掛かれば、敵機が零戦だろうが隼だろうがいても一方的にやれるぞ。
零戦でも下へ釣り降ろしたり、高度ブン投げヤーボマンとかを狙えば案外平気だよ。ただ流石の低空戦でもヘッドオン状態に持って行かれると相変わらず危険だが
一応1対1だと低空でもP47のが速いからちゃんと離脱されたら無理だぞ(そんな徹底してくる奴ほとんど居ないし1対多でボコられる方が普通だが)
そもそも燃えやすい日本機をABで使うなんてタダの縛りプレイでしかないし RBでやれたんなら相手のゼロが下手くそだっただけで
初動いなしてどんどん高度落とさせて動かなくなったところを仕留める。一応しなかったとは思うがヘッドオンや相手の射線に少しでも入ったら火ダルマだから注意
ABのBR3にこいつ複数機出てきたら詰む、手も足もでない。
空ABはBR0.3下げられるからなぁ…2.0で出会ったら一方的な虐殺にすらなる。(開幕一斉に対地目標ふっ飛ばしてバ火力で暴れて高高度行ってもヘタらない…本当に一番ヤバイのはD-28の方だが)
(獲物居なくなったとか〆の芝刈り集中で)低空に居座りだせば格闘に持ち込んで好機を見出せる機体は2.0でもそれなりにあるけど、そもそもこの戦法がそんな低BR戦場に持ち込む奴を相手どって現実的な可能性で出来るかってなるとまぁ・・・うん
コイツのタービンの回転数って手動に切り替えるとマトモに機能しないでどんどん速度落ちてくんだけどバグか?そもそも低空ならタービン回ってなくても吸気圧稼げるはずなんだけどなぁ
ミクスチャ弄ってる?
おや?いつの間にかP-47シリーズのエンジンとその後ろの燃料タンクとの間にあった装甲板が消えてら...
未回収初乗り出撃したが、ヘルキャットよりは曲がらないが、ロールはやいし、火力抜群だな。(機関砲撃たれたら一発昇天だが。)
一番いいところは頑丈さだし
弾薬を曳光弾にしたら、気持ちよく敵が吹き飛ぶ。
弾薬地上目標とどっちがいいのかなあ?
汎用は着火メインでかつ曳光弾多すぎると弾道ちゃんと認識できなくなる私みたいな人に需要あるから・・・
IもTも無い素のAPが一番加害力は高かったはず、故に地上目標は選択する価値は有る
パイキル率とかはAP弾であるほど高くなるそうな。APITで無駄が無いと考えるか投射量があるからIとかTとかあっても誤差だと考えるか
APが一番多いのならデフォルトのはずなんだけどなんでだれもデフォルト使わないんだろ
デフォはハズレ率(I)も増えるからかな
既定はハズレ率低くてAPの割合高いぞ…地上目標はああ見えてAP-IとかAPI-Tが混ざってるからベルト内訳の三分の一がAPで既定は二分の一。
ある程度の威力出るAP-IやAPI-Tはハズレとは言わんでしょ、完全に威力死んでる榴弾扱いのIがハズレなだけで
威力高くても着火率低くちゃお話にならないしAPI多い方がいいでしょ。既定使ってまで威力求めるの無駄が多いのでは
日本機はかすっただけで、よく燃えるね。そして、そのまま放置したら大抵燃え尽きて撃墜(海外は消火するから最後まで油断できない)
日本機の消火性能を知らないとは日本機乗ったことないな?烈風とか半分くらい消えるぞ。
通り魔感覚で次々と燃えていくのが気持ちい(8連続キルできた)
この1葉と3葉P-26A-34 M2のとこでも荒らしコメントやってるんで非表示推奨
このくらいいいやろ。むしろもっと精進してほしいね
D28ではなくD25でやるところに味がある
流石に嫌味はアレだが日記を書く場所じゃ無いのでSNSとかに書く事をお勧めする
嫌味じゃなくて荒らしよこれ
有意義な書き込みでもなくただの感想だし 公開オ○ニーはよそでやってねってことでしょうよ じゃないと痛い書き込みであふれるけどそれでもいいというならご自由に
曳光弾が強いぞという意見に、自身の体験を元に賛同しただけだからそんな非難されることじゃないでしょ。ちゃんと枝も繋げてくれてるし。日記指摘するにしても煽りヨクナイ!公開○○○○という下品な書き込みはそれはそれで痛いぞ
最後の括弧の中が無ければ何も問題は無かったが、それが有るせいで餓鬼の日記みたいになってしまってるな。難しい所だと思うが、不快に感じる人も多いと思うぞ
ああこれ枝なのか。まあほっとけとしか言いようがないな
いちいち騒がなけりゃすぐ流れるのに、親の仇みたいに群がるよね。
実はRBだとフル爆装すれば小基地を割ることが出来る。が、昇って敵を落とした方が圧倒的に稼ぎがいい
なんか久しぶりに乗ったらめちゃくちゃ重たくてビビった。。前はもっと回った気がしたが。。
こいつがbr調整してbr2台に来たら手も足も出ねぇ。排気タービンを装備していて全く追いつけんし、火力は大した装甲を持っていない機体が多い分一瞬で溶かされるし、対抗手段があるとすればドイツのbf109位か。
こいつ未回収なんだけど全然上らない。結果いいかもになる。改修終わったらちゃんと登るようになる?
D-25は人を選ぶな。4500m辺りからの上昇は良くなるけど次のD-28の方がエンジン強化されてる分昇る
上昇が遅いのがRBだと致命的だよね 味方が復活するABならいけるけど BR上がってもD-28がいい
D-28も開発してみます。ありがとうございました
とりあえずエンジンとか回収したら上昇は体感F6Fと同じくらいになった気がするけど旋回がF6F以下のせいで完全に下位互換になってる。BF109とかに追われたら積んでない?
全然下位互換ではない。まずP‐47系全般の強みは速度と高高度性能。(あと武装と爆装) 初心者っぽいのでABの話と仮定するが、ABで高高度取り合っても不毛なので爆装して対地、敵機が来たらヘッドオン。後ろにつかれたら速度を活かして直線的に味方側へ逃げる。旋回戦はNG
ABだったらまだ活躍できるんですけどね...今まで日本機をやってて、日本機があらかた終わったのでシルバー稼ぎついでにアメリカに来たのでまぁアメリカ初心者っちゃ初心者です。どうしても相手に上取られるし(迂回が甘いのかもしれないけどやりすぎると味方いなくなってて結局狙われた)旋回はゴミだし、速度も正直だいぶしてきたドイツ機の方が上だし...サンボルは好きなんでどうにか活躍させてやりたいんですけど、押し出しもやってみたけど旋回性能のせいでぴったりくっつかれてお察し...いい運用法ないですかね?日本機の旋回ゴリ押しに慣れちゃったせいでアメ機の扱いが下手な自覚はあります
正直空対空はD28じゃないとキツイ D25は戦闘機ツリーに紛れ込んだ対地攻撃機枠
やっぱ空戦は諦めるしかないか...大人しくD-28開発します
迂回上昇しても余裕で敵機が上にいるってなんだよ...
もっと迂回することを推奨。メッサーと同高度くらいの高度につかないとときつい。あとこの子乗るならD-28かM型を推奨するよ。
上取るの目指すんじゃなくて高高度性能の差で息切れ狙う感じで使った方が良い、あとこいつに限らずサンボル系で旋回戦はNG、一撃離脱覚えて
戦術の幅が狭まるから旋回戦はNGとか決めつけない方がいい。速度乗ってればメッサーにも勝てるし、フォッケ相手なら多少低速でも勝てる。一撃離脱で仕留めるのが理想だが、場合によっては旋回戦に持ち込んでもok。
特に空RBでD28ならG以降のメッサーには有利付いてるからイメージで格闘戦縛ったら相当もったいないな
初心者にはサンボルで格闘戦と言うか旋回戦はエネルギー管理シビアだから先ず一撃離脱ちゃんと覚えた方が良いでしょ、格闘するのはシザーズ系とかの空戦機動織り交ぜられるようになったり速度やエネルギー差での有利不利覚えてからで良い
サンボル系ってまとめて言うとちょっとどうよって思うけど、こいつで活躍するには格闘戦は絶対にしてはいけないのは確かだな
D-25とD-28があるがどちらがいいのだ?
D-28はBR上だけど性能もいいから何するにせよ乗るならあっち
ほへ、開発頑張ってきますわ
こいつに乗る理由は好みしかない(好みだけで改修終わらせた人)
D25のフル改修をabで乗ってるんだけど420km/h位の速度でbf109とやりあえる位旋回良くなる気がするんだがどうなんだろう(310km/h切るとマトモに動けないので注意)
サンボルはマスタングほどじゃないが速度域で運動性が変化するよな。どちらかと言えば格闘戦に使うんじゃなくて一撃離脱時に照準を合わせるためのものだと思ってるが。
久しぶりに来たけど、BRが上がった上に、かなり入れ替わってるね
最近になってフル改修したこいつでRB初めて有利なときに軽トーチカを曳光弾ベルトで撃ち込んでるんですがヒットはでるけど破壊できる気がしないし・・・何発打ち込めばいいんですか・・ 軽戦車(M8とか)はバコバコ吹き飛ばせるんですが・・
この機体特有の話じゃないんで質問板で良いんじゃないか。変なバグかもしれないので念のため試したけど、特に壊しづらいことは無い。機銃で破壊する場合、上のキノコの傘みたいなとこに当てないといけない。あと日本語クライアントで"light pillbox"表記のものは"軽トーチカ"より固いのでこっちはしこたま撃ち込まないといけない。
上と同じなんだけど斜めに切ってあるところに約400〜500発当てると割れるヨ あと軽トーチカとlight pillboxの耐久が違うの初めて知ったわ…
軽トーチカの帽子のような部分に約300発程度打ち込めば壊せますよ。軽戦車(M8以外のやつ)は後ろから撃ちこむとすぐ壊せますよ。余談ですがライン川の戦い?にある重戦車はAN/M3で側面から射撃すると撃破可能です(後方からでは撃破出来ませんでした。AN/M2で撃破できるのかはまだ検証していません)
結構弾詰まり起こすんですけどなんかテクニックとかありませんかね?
当たり前だけど撃ちすぎないこと。機関銃の改修が終わってればそうそう弾詰まりは起きない
改修終わってないせいだったのかな、教えてくれてありがとう。
もしかしてWT初プレイ?
いやMBTのお供にf4を連れて行きたくて空を始めた
それなら空RBの注意点とかを動画で見てみては?F4までは遠い道のりになると思うからランク5かランク4のプレミアム機体を使ってどんどん開発することをお勧めします。(ランク4の機体じゃランク6の機体の開発は時間かかるけどね)。爆装が豊富な戦闘機多いけど初動対地はしないでくださいね。
やっぱりプレミア機買ったほうが良いんですかね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
最近こいつの高高度爆走プレイ覚えたけど、無敵すぎないか?時間かければ一人で大逆転できる
ごめんどうでも良いことだけど高高度爆走プレイって言葉に何故か笑ってしまった。
やっぱり中口径多連装主義は正義やな。弾数が多けりゃ心理的余裕も生まれるし、低初速で弾数の少ない20mmより練度に影響されないから新米でもそれなりの戦果が挙げられる。それでこんだけの機体性能叩き出したんだから、この技術力には脱帽せざるを得ない。当時のアメリカの選択は正しかった。
まともな機関砲が手に入ってればアメリカも20mm級じゃんじゃか使うはずだった定期 もっとも枢軸は重装甲じゃなかったので結局12mmでよかったのも事実
実際まともじゃない20㎜よりまともな12.7㎜が欲しい
坂井三郎をして「13mm砲の火を噴く米軍機が羨ましい」って言わせたくらいだから、当時の空中戦で50口径ってベストマッチな威力でしょ。当の本人は7.7mmで戦果挙げてたけど。
このゲームだとソ連のブレジンとシバカスがまさに枝1の望むような関係性…
装甲の薄い日本機にはメタで刺さった模様
小ネタ欄要るかこれ?
どこでもネタ増やしまくってるわけでもないだろうしほっとけ。畳む提案してもいいかもだけど
小ネタの必要性を問う必要性
なんか今の環境だったら4.3トップが多いからd28より戦いやすい気がする
コマンドー厨がいて草生えた
4.5…?(そんなものはない)RBなら4.3じゃなかったか?
始めに「ここのやつ」と言ってたあたり、正直自演がばれてわざとらしく口調を変えてごまかしてるようにしか見えないけど、本当に社会人()の兄が存在してるなら無自覚な荒らし(わざとやってるのかもだけど)になってるからこのページからさっさと移動して雷電か雑談のページに行くように伝えて欲しい。
分かりました。そう伝えときます(これから学校なのでしばらく返答などできませんのでご了承ください)
ちなみにここのやつって言ってたのは兄を見下しているからです(クズなので)
兄弟()揃って日本語おかしいな
何でもいいから無意味なコメをしないでくれ
速度出てる時に急旋回繰り返すと気絶キモチィーになっちゃうからここぞって時に旋回するんだぞ
コテハン自己顕示欲お化けがサンボル乗る時代になったんやなって…こんなガイジに構っても荒れるだけだしこれ以降こいつに触れることを禁止する(強制)😤
どこにでも適応障害はいるもんだよ。相手にするだけ無駄
見苦しいな。ガキの嘘なんか大人には通用しないんだよ
性能のおかげでしかないのに自分の実力だと勘違いしてドヤ顔マンになるお子様は大人でも多いよ 公道を走ってごらんよ エコ活動化気取りのローディ(爆笑 やら排気量大きいセダンやSUV(失笑) でオラオラDQNばかりだし
流石にMボル乗った後だと上昇低く感じるなぁ。WEP使ってようやくMボルのスロットル100%相当のパワーだから下手に高度を捨てられないのは痛い。Mボルと違ってエアブレーキが無いから必要以上に減速してエネルギー損耗する事はないけど
初めてサンボルに乗ってみましたが、思いの他高速域で動かないような気がしました 何キロぐらいで仕掛けると良いのでしょうか?
せやろか。過不足無いとは思うけど。じゃあダイブ時だろうしエンジン絞ってみればいいんじゃね?
650km/hくらい
マスタングの感覚で突っ込んでいたので、やりすぎていたようです ありがとうございます。 併せてお聞きしたいのですが、この機体は過給機が1速だけですか?
400から500くらいならかなり曲がると思う。でも速度が死ぬからなぁ、仕掛ける時に殺せる確信ない時はそのまま高度取り直すか引き離して仕切り直すのがいいと思う。
使うとまず初めにドイツ機と高高度の取り合いになってそれが終われば一方的な試合になって終わる。はい。今度からちゃんと対地もします
なぜ、零戦とこいつがかちあうんだ。BRおかしいだろ。
別に対して問題はない。どうせチームも勝つし。
モード書け定期
その必要は無いだろう、どのモードでもマッチングするし…
どうせヘッドオンでもしたんやろ(適当
別に零戦相手でもやりようによってはフルボッコに出来ると思うが。
こいつ相手に一対一でまけるゼロ戦ってタダのnoobか実際サンシタしかいないだろ・・そもそもゼロよく乗るけどサンボルに絡まれたことなんてないし、ゼロ乗ってるときはこいつはいい練習標的でしかない
対日でも分隊組んで迂回して敵機が全部低空に降りた時に上から襲い掛かれば、敵機が零戦だろうが隼だろうがいても一方的にやれるぞ。
零戦でも下へ釣り降ろしたり、高度ブン投げヤーボマンとかを狙えば案外平気だよ。ただ流石の低空戦でもヘッドオン状態に持って行かれると相変わらず危険だが
一応1対1だと低空でもP47のが速いからちゃんと離脱されたら無理だぞ(そんな徹底してくる奴ほとんど居ないし1対多でボコられる方が普通だが)
そもそも燃えやすい日本機をABで使うなんてタダの縛りプレイでしかないし RBでやれたんなら相手のゼロが下手くそだっただけで
初動いなしてどんどん高度落とさせて動かなくなったところを仕留める。一応しなかったとは思うがヘッドオンや相手の射線に少しでも入ったら火ダルマだから注意
ABのBR3にこいつ複数機出てきたら詰む、手も足もでない。
空ABはBR0.3下げられるからなぁ…2.0で出会ったら一方的な虐殺にすらなる。(開幕一斉に対地目標ふっ飛ばしてバ火力で暴れて高高度行ってもヘタらない…本当に一番ヤバイのはD-28の方だが)
(獲物居なくなったとか〆の芝刈り集中で)低空に居座りだせば格闘に持ち込んで好機を見出せる機体は2.0でもそれなりにあるけど、そもそもこの戦法がそんな低BR戦場に持ち込む奴を相手どって現実的な可能性で出来るかってなるとまぁ・・・うん
コイツのタービンの回転数って手動に切り替えるとマトモに機能しないでどんどん速度落ちてくんだけどバグか?そもそも低空ならタービン回ってなくても吸気圧稼げるはずなんだけどなぁ
ミクスチャ弄ってる?
おや?いつの間にかP-47シリーズのエンジンとその後ろの燃料タンクとの間にあった装甲板が消えてら...
未回収初乗り出撃したが、ヘルキャットよりは曲がらないが、ロールはやいし、火力抜群だな。(機関砲撃たれたら一発昇天だが。)
一番いいところは頑丈さだし
弾薬を曳光弾にしたら、気持ちよく敵が吹き飛ぶ。
弾薬地上目標とどっちがいいのかなあ?
汎用は着火メインでかつ曳光弾多すぎると弾道ちゃんと認識できなくなる私みたいな人に需要あるから・・・
IもTも無い素のAPが一番加害力は高かったはず、故に地上目標は選択する価値は有る
パイキル率とかはAP弾であるほど高くなるそうな。APITで無駄が無いと考えるか投射量があるからIとかTとかあっても誤差だと考えるか
APが一番多いのならデフォルトのはずなんだけどなんでだれもデフォルト使わないんだろ
デフォはハズレ率(I)も増えるからかな
既定はハズレ率低くてAPの割合高いぞ…地上目標はああ見えてAP-IとかAPI-Tが混ざってるからベルト内訳の三分の一がAPで既定は二分の一。
ある程度の威力出るAP-IやAPI-Tはハズレとは言わんでしょ、完全に威力死んでる榴弾扱いのIがハズレなだけで
威力高くても着火率低くちゃお話にならないしAPI多い方がいいでしょ。既定使ってまで威力求めるの無駄が多いのでは
日本機はかすっただけで、よく燃えるね。そして、そのまま放置したら大抵燃え尽きて撃墜(海外は消火するから最後まで油断できない)
日本機の消火性能を知らないとは日本機乗ったことないな?烈風とか半分くらい消えるぞ。
通り魔感覚で次々と燃えていくのが気持ちい(8連続キルできた)
この1葉と3葉P-26A-34 M2のとこでも荒らしコメントやってるんで非表示推奨
このくらいいいやろ。むしろもっと精進してほしいね
D28ではなくD25でやるところに味がある
流石に嫌味はアレだが日記を書く場所じゃ無いのでSNSとかに書く事をお勧めする
嫌味じゃなくて荒らしよこれ
有意義な書き込みでもなくただの感想だし 公開オ○ニーはよそでやってねってことでしょうよ じゃないと痛い書き込みであふれるけどそれでもいいというならご自由に
曳光弾が強いぞという意見に、自身の体験を元に賛同しただけだからそんな非難されることじゃないでしょ。ちゃんと枝も繋げてくれてるし。日記指摘するにしても煽りヨクナイ!公開○○○○という下品な書き込みはそれはそれで痛いぞ
最後の括弧の中が無ければ何も問題は無かったが、それが有るせいで餓鬼の日記みたいになってしまってるな。難しい所だと思うが、不快に感じる人も多いと思うぞ
ああこれ枝なのか。まあほっとけとしか言いようがないな
いちいち騒がなけりゃすぐ流れるのに、親の仇みたいに群がるよね。
実はRBだとフル爆装すれば小基地を割ることが出来る。が、昇って敵を落とした方が圧倒的に稼ぎがいい
なんか久しぶりに乗ったらめちゃくちゃ重たくてビビった。。前はもっと回った気がしたが。。
こいつがbr調整してbr2台に来たら手も足も出ねぇ。排気タービンを装備していて全く追いつけんし、火力は大した装甲を持っていない機体が多い分一瞬で溶かされるし、対抗手段があるとすればドイツのbf109位か。
こいつ未回収なんだけど全然上らない。結果いいかもになる。改修終わったらちゃんと登るようになる?
D-25は人を選ぶな。4500m辺りからの上昇は良くなるけど次のD-28の方がエンジン強化されてる分昇る
上昇が遅いのがRBだと致命的だよね 味方が復活するABならいけるけど BR上がってもD-28がいい
D-28も開発してみます。ありがとうございました
とりあえずエンジンとか回収したら上昇は体感F6Fと同じくらいになった気がするけど旋回がF6F以下のせいで完全に下位互換になってる。BF109とかに追われたら積んでない?
全然下位互換ではない。まずP‐47系全般の強みは速度と高高度性能。(あと武装と爆装) 初心者っぽいのでABの話と仮定するが、ABで高高度取り合っても不毛なので爆装して対地、敵機が来たらヘッドオン。後ろにつかれたら速度を活かして直線的に味方側へ逃げる。旋回戦はNG
ABだったらまだ活躍できるんですけどね...今まで日本機をやってて、日本機があらかた終わったのでシルバー稼ぎついでにアメリカに来たのでまぁアメリカ初心者っちゃ初心者です。どうしても相手に上取られるし(迂回が甘いのかもしれないけどやりすぎると味方いなくなってて結局狙われた)旋回はゴミだし、速度も正直だいぶしてきたドイツ機の方が上だし...サンボルは好きなんでどうにか活躍させてやりたいんですけど、押し出しもやってみたけど旋回性能のせいでぴったりくっつかれてお察し...いい運用法ないですかね?日本機の旋回ゴリ押しに慣れちゃったせいでアメ機の扱いが下手な自覚はあります
正直空対空はD28じゃないとキツイ D25は戦闘機ツリーに紛れ込んだ対地攻撃機枠
やっぱ空戦は諦めるしかないか...大人しくD-28開発します
迂回上昇しても余裕で敵機が上にいるってなんだよ...
もっと迂回することを推奨。メッサーと同高度くらいの高度につかないとときつい。あとこの子乗るならD-28かM型を推奨するよ。
上取るの目指すんじゃなくて高高度性能の差で息切れ狙う感じで使った方が良い、あとこいつに限らずサンボル系で旋回戦はNG、一撃離脱覚えて
戦術の幅が狭まるから旋回戦はNGとか決めつけない方がいい。速度乗ってればメッサーにも勝てるし、フォッケ相手なら多少低速でも勝てる。一撃離脱で仕留めるのが理想だが、場合によっては旋回戦に持ち込んでもok。
特に空RBでD28ならG以降のメッサーには有利付いてるからイメージで格闘戦縛ったら相当もったいないな
初心者にはサンボルで格闘戦と言うか旋回戦はエネルギー管理シビアだから先ず一撃離脱ちゃんと覚えた方が良いでしょ、格闘するのはシザーズ系とかの空戦機動織り交ぜられるようになったり速度やエネルギー差での有利不利覚えてからで良い
サンボル系ってまとめて言うとちょっとどうよって思うけど、こいつで活躍するには格闘戦は絶対にしてはいけないのは確かだな
D-25とD-28があるがどちらがいいのだ?
D-28はBR上だけど性能もいいから何するにせよ乗るならあっち
ほへ、開発頑張ってきますわ
こいつに乗る理由は好みしかない(好みだけで改修終わらせた人)
D25のフル改修をabで乗ってるんだけど420km/h位の速度でbf109とやりあえる位旋回良くなる気がするんだがどうなんだろう(310km/h切るとマトモに動けないので注意)
サンボルはマスタングほどじゃないが速度域で運動性が変化するよな。どちらかと言えば格闘戦に使うんじゃなくて一撃離脱時に照準を合わせるためのものだと思ってるが。
久しぶりに来たけど、BRが上がった上に、かなり入れ替わってるね
最近になってフル改修したこいつでRB初めて有利なときに軽トーチカを曳光弾ベルトで撃ち込んでるんですがヒットはでるけど破壊できる気がしないし・・・何発打ち込めばいいんですか・・ 軽戦車(M8とか)はバコバコ吹き飛ばせるんですが・・
この機体特有の話じゃないんで質問板で良いんじゃないか。変なバグかもしれないので念のため試したけど、特に壊しづらいことは無い。機銃で破壊する場合、上のキノコの傘みたいなとこに当てないといけない。あと日本語クライアントで"light pillbox"表記のものは"軽トーチカ"より固いのでこっちはしこたま撃ち込まないといけない。
上と同じなんだけど斜めに切ってあるところに約400〜500発当てると割れるヨ あと軽トーチカとlight pillboxの耐久が違うの初めて知ったわ…
軽トーチカの帽子のような部分に約300発程度打ち込めば壊せますよ。軽戦車(M8以外のやつ)は後ろから撃ちこむとすぐ壊せますよ。余談ですがライン川の戦い?にある重戦車はAN/M3で側面から射撃すると撃破可能です(後方からでは撃破出来ませんでした。AN/M2で撃破できるのかはまだ検証していません)
結構弾詰まり起こすんですけどなんかテクニックとかありませんかね?
当たり前だけど撃ちすぎないこと。機関銃の改修が終わってればそうそう弾詰まりは起きない
改修終わってないせいだったのかな、教えてくれてありがとう。
もしかしてWT初プレイ?
いやMBTのお供にf4を連れて行きたくて空を始めた
それなら空RBの注意点とかを動画で見てみては?F4までは遠い道のりになると思うからランク5かランク4のプレミアム機体を使ってどんどん開発することをお勧めします。(ランク4の機体じゃランク6の機体の開発は時間かかるけどね)。爆装が豊富な戦闘機多いけど初動対地はしないでくださいね。
やっぱりプレミア機買ったほうが良いんですかね