海軍基本戦闘コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/海軍基本戦闘#r6deeed4
6faba4b023
aizenns
通報 ...
見越し角の計算とか追跡レーダーとかの仕様がいろいろ変わったな
ただでさえチームの半分がBOTなんだからせめてBOTのレベル揃えてほしいね。敵のはちゃんと占領しに行くやつでも味方のは進路妨害、射線妨害ばっかりで、勝ちに貢献してくれないから、会戦以外の勝敗がもうBOTに握られているようなもんで試合にならない。
例えば6.3戦艦で7.0戦艦を相手しなきゃいけなくなったような時ってHEで船体狙って浸水狙いが良いの?
Ap撃ってればそのうち装甲割れるからAPでいいと思うけど。機銃とかもりもりの相手ならHEで吹き飛ばすのもありだが
割れるんだ、ありがとう
ボートの機銃が全然当たらなくなったんだけど、これってどうやって解決してる?
イギリスのガンボートなんかが顕著なんだけど、海が少し荒れると仮に照準が完璧に合ってたとして1割も当たらん。上下に揺れるから一番加速度が上がる真ん中に来る一瞬だけ弾があたる感じ。理解できるかなぁ…ソ連のT-34砲塔とか積んでる装甲ボートとかでは元から苦手だったんだけど、ボートでここまで戦果悪くなかったからどうしてもフラストレーションを感じる。
海が荒れてるときは速度落とすとかしないとほんとに当たらん
Pr123系なんかは全速だと当たらなかったから減速して撃つのを覚えたけど、今はそういうレベルじゃない気が…停船すると余計に当たらない気すらしますね。乗らないのが正解ですかね…
小型艇乗りながら銀河で対艦攻撃するのが一番たのしい
800kgと500kg×2 どっちの方がいいんだろ。やっぱり駆逐艦相手には500kgなのかな?
戦艦伊勢をフル改造するのにかかるGEってどのぐらいの量なのでしょうか?
1GE 45RPで計算してみて頂戴
改造は別では
そうかもしれないのでここのmodificationからクリックして計算してみてくれ
ありがとう
もしかして魚雷の警告音が鳴らないバグ発生してたりします?照準覗いてたらいきなり酸素魚雷に爆殺されたもので…
酸素魚雷以外も見えなくなってる
やっぱり発生してる感じですかこれ。鳴る時はちゃんと鳴る(なんならほぼ無関係な魚雷にも反応する)んですけどね…
消火の自動発動がたまに勝手に消えてる嫌がらせマジでやめてくんないかな、ていうかこれダメコン3つも独立してる意味ある?
最新アプデの海ABの状況、10km以遠を保ってグルグル旋回しながら敵にうち続けてたらモフェットでフルボトムでも一試合死ななかったし、これが最適解っぽいな。あとはマウス押しっぱなし機能とAキーかDキーの押しっぱなし機能つけて、ついでに手頃な敵艦をオート選択してセンターに持ってきてくれる機能がついて、暇な時間で艦内を歩き回る機能が付けばパーフェクトってくらいゲーム性がなくなった。
駆逐艦でグルグルされたらお手上げな仕様になったね。戦艦も単純に砲が強くて装甲が厚い方が勝つようになってるし。プレイヤーのスキルが関係無しで本当にゲーム性が無くなっちゃった。
戦艦の大口径砲で巡洋艦を狙うようなシチュで、SAPだろうがAPだろうが貫通力は必要十分なのに炸薬の少ないAPのほうが加害甚大なのは何でなの?
恐らくだけど遅延信管の作動する時間が徹甲弾の方が長く取られている分、艦内部まで侵入して炸裂するからだと思う。SAPの方は信管作動の時間が短い分、上部構造物の破壊には適してるけども、装甲帯を抜いた後の艦内部の破壊には信管作動が早すぎるってことんだろう
一瞬で簡単にVT弾を至近距離に撃ち込めるようになったから小型艇全般が死んでいる…。
一定の舵角で旋回し続ける操作欲しいよなぁ、お隣にすらあるのに
海戦をやっていると被弾した時に勝手に修理されるんですがそれを切る方法ってありますか?
各動作発生してない時にそれぞれのキーを押すと自動と手動が切り替わる。アイコンにAがついてたら自動発動
教えてくださりありがとうございます
仕様変更後も飛行機にリードアングル出ますけど、「◯」を狙うと当たらず船舶と同様に機体を直接狙うと当たるので存在する意味がないという。突貫工事感が凄い…。
AI精度の対空砲をユーザーも使えるようにしたんだろうけど、空ABに逆輸入とかは止めて欲しいね
エイムの新仕様はまぁ置いておくとして、画面揺れまくるのが気持ち悪いんだけど設定でオフにできたりする?
海戦全般で最も解決して欲しい課題の最優先として、友軍鑑定に意図的のように衝突してきて足手まといでしかないNPC艦艇の利敵行動を修正してもらいたいわ
これ常々思ってたのにこれほったらかしての仕様変更はただの改悪だね
新エイム、自分で狙ってない分ハズれた時のストレスがなかなか(自分で狙ってハズれるなら技量の問題だから納得できる) あと魚雷艇みたいなちょこまか変位する相手には全く役に立たないので魚雷艇優遇が加速してゴミ。
新エイムでもやっぱり狙う必要はあるよ。 こちらの機動は無視して、相手の機動のみを予測して狙う感じ
前後(奥行)の偏差も取れるの?
↑以前と同じように照準を上下にずらせばいいだけだよ。 敵艦の速度分は自動で補正されるから以前より照準動かす範囲は狭くなるね
狙う必要があるのは分かるけど狙いにくいのが問題かなって。例えば自分と並走してる魚雷艇を狙うとするよ。すると今のシステムは自動的に相手の移動距離(A)から自分の速度(J)を相殺した(A-J)分の偏差を自動的に取ってくれる訳だ。ここで発砲直後に敵魚雷艇が自分と垂直になるよう転舵すると予想して撃つとする。するとどれだけ自分で偏差を取れば良いか?従来なら自分の速度分(J)だけの偏差を取ればいい(どのくらいかはパッとは分からないがそれまで何回か撃ってれば大体見当は付く。)現システムは今自動的に取られてる偏差を相殺した上で自分の速度を引いた<(A-J)-J>分を自分で偏差を取る必要がある。だがこれが何メモリなのか?今自分がどのくらい偏差を取ってるか分からないからどれだけ修正すれば良いのかまるで分からないのだ。これじゃ狙いようがない。
雑談の方でも書いたけどこちらに対して真正面向いたまま後進する相手に当てるのがやたら難しい…前進は今まで通り当たるのだが。
アプデ前みたいに狙いのインジケータは、もうこれからは出現しないのか?
出る意味がないので…
何故?
狙いのインジケーターが何を指してるのか(ロックしてしばらくすると出てくる予測点か砲の照準点か?)がわからんが、アプデでロックした目標に照準を合わせれば自動でそこに飛んでいくように偏差を取ってくれるようになったので…
アプデ前までは手動でやってたが、自動で偏差するのね。教えてくれてありがとう。
新エイムもそうだけど航空機でリスポーンするとAIが一瞬で主翼を刈り取って来るせいでもう無茶苦茶や。何とかしろ
ボートも同じく
まぁよくも悪くも昨今陸が航空攻撃にやいのやいの言ってるのとは対照的に、航空攻撃が最も弱い戦場だよね、海 最近はAIが速射砲+CIWSのPr.12412に乗るようになってしまったので、余計に凶悪さが上がってしまった感ある
戦後艦や強艦をAIにするのはほんまやめてほしいわ。
高空からの急降下爆撃はまだ息してるけど、緩降下や水平、魚雷は死んじゃったね
主砲や副砲の自動射撃ってどうやんの? コントロール見ても良く分かんない
自分で選択していない兵装は勝手に撃つ、対空砲を選択すれば主砲副砲がオートになるね
対空砲選択で主砲自動で操船と魚雷に集中してるほうがスコアが出る。復帰だけれど愕然としている。
ゲーム性消えたよね。ゲーム性求めるならRBかお隣行けってことなんだろうけど
ずいぶん前のアプデで主砲って特定の船除いて自動操作無効じゃなかった?主砲の目標指示もできないし
今回のアプデでまた自動で撃つようになった、そして自動になってる兵装もロックした敵を優先して狙うようになった
弱点狙うときは自分で狙わないとダメだね。 あと完全に主砲をAI任せにしちゃうとアクティビティがめちゃ下がって報酬激減する
BOTの対空めんどくさい、無駄に当ててくるせいで航空機乗ると7割位BOTに落とされちゃう
対空艦なんて人が操作しても楽しくなさそうだし、そこはAIの役目で良いんじゃないかな。 居ないと航空機無双に歯止めがかからないし
ランク1ボートでも3〜4km先から平気でバカスカ当てて来て翼へし折るんだから限度ってもんがあるよ…
地中海の会戦はなんのためにあるの?(めんどくせえ)
いつからかミニマップがすごく拡大されてますが戻す方法ってありますか?
測距と砲塔の向き出なくなった?あと新エイムどうやって合わせればいいの
過去ログ見ろとまでは言わないからせめて表示されてる10件のコメントくらい見たらどうですか
一々枝葉の奴まで見らんよ。測距と砲塔のことは書いてないし
AB今度は岸壁沿いとか遮蔽あると弾が標的に飛ばなくなってるわ・・ナニコレ・・
リロード長い鑑だと無駄撃ちさせられてすっごいストレスよね。 そして島影からは普通に撃てるんで、隠れてる方からだけ一方的に撃てるクソ仕様。 一応、キー配置の手動照準補正キーを設定すれば止まってる相手になら手動で当てれる
島影や山あればそこからダイブして爆弾投げる通り魔プレイできるようにはなったな。