WarThunder Wiki

Type 81 (C)

715 コメント
views
10 フォロー
__
作成: 2023/11/01 (水) 23:06:12
通報 ...
  • 最新
  •  
591
名前なし 2024/10/20 (日) 01:48:06 be726@f3f4d

最近全然当たらなくなってる。旋回してる敵に当たらない、ロック外れるでマジ当たらない

592
名前なし 2024/10/20 (日) 02:12:43 d3cb5@73a23 >> 591

最初からシーカーロックがズレてたり、射程外に逃げられたり、地形に隠れられたりする以外で避けられたことないけどなぁ。必中レンジで撃てばどんだけフレア撒こうがどんな回避機動取ろうが当たる

595
名前なし 2024/10/20 (日) 16:24:40 be726@f3f4d >> 592

昔はそうだったんよ。最近はマジで遠くで油断してる奴かエネルギー切れてヘロヘロになってる奴にしか当たらない

596
名前なし 2024/10/20 (日) 16:28:25 d3cb5@0d1a6 >> 592

今も全く変わらないけどな。鯖リプ見せて?

598
名前なし 2024/10/20 (日) 19:08:17 b25cd@e9fa3 >> 592

これ一つ目のMiG-21S相手に外れたのを見てみたけど、相手が上手くアングルきつい角度で抜けた結果ミサイルが失速して追いきれなくなってるっぽいな最後の方ずっと15Gぐらいかかって飛んでてM1.6ぐらいまで速度が落ち込んでる。重いのもあって振り回されるとだいぶエネルギー食われるんだな…

601
名前なし 2024/10/20 (日) 19:27:15 b25cd@e9fa3 >> 592

二つ目の奴の一発目は恐らく失速?M1切っちゃって下に落ちちゃったっぽく見える。しかし4発目(F-4Fに対する初撃)とかそんなに追えないもんかね?ってぐらい追えてないな…

603
名前なし 2024/10/20 (日) 19:55:19 b25cd@e9fa3 >> 592

そして実際乗ったけど確かにHOT目標に対して射撃して90度ぐらい曲がられるときつい印象を受けた。こんなもんだったっけか…?

593
名前なし 2024/10/20 (日) 07:48:15 7e5db@704d1

これって今のゲームバージョンだとミサイルの数何発が仕様なの?

594
名前なし 2024/10/20 (日) 12:14:40 8f13d@024b1 >> 593

8発、内4発装填済み。

599
名前なし 2024/10/20 (日) 19:18:22 6cfb3@0b197

やらた持ち上げられてるが、所詮レーダー無しでバレても6km離れていればロックも出来ないので分かってるやつからしたらカモでしかないな。

600
名前なし 2024/10/20 (日) 19:26:08 cdf63@20d7c >> 599

快晴相手が高度上げてたら強いのは間違えないからな向かってきてる敵なら8kmは届くけど10km以上の射程ある兵器持ちにはそこまでって感じかな(まあこれはほとんどの対空車両にも言えるけど)

602
名前なし 2024/10/20 (日) 19:43:38 3dbfc@dce0b >> 599

ヘリとドローンがきつい。特にドローンは無理ゲー

604
名前なし 2024/10/20 (日) 20:02:18 d3cb5@a67fb >> 602

ドローンは7〜8キロでロック出来るからむしろカモだけどなぁ。もちろん天候によるけど、曇りだったら向こうも雲から降りないとこっちを撃てないわけで

605
名前なし 2024/10/21 (月) 00:10:07 a0e91@35628 >> 602

ドローンはロックで困ることはないけど、目が痛い

606
名前なし 2024/10/21 (月) 08:50:39 15cab@88bdc >> 599

固定翼機なら10km以内だったらロック出来るよ 6kmは近SAMじゃないかな?

607
名前なし 2024/10/21 (月) 08:54:45 ff05a@ea8b8 >> 606

普通に高度9000でも飛んできてたから6km以上でもロックできるはず

609
名前なし 2024/10/21 (月) 09:59:14 83655@7fc68 >> 606

93と81でシーカーのロックオン性能は同じよ。首振り角とか速度で差はあるけど。IRではオールアスペクト6キロ、リアアスペクト11キロ。可視光は目標サイズに依存のはず。ヘリ相手にする場合は相手が高度上げてくれてりゃ機種にもよるけど可視光ロックでIRの場合の1.5倍ぐらいの距離狙えるし、固定翼相手ならおそらくIRで7キロぐらい行ける。ドローンでも晴れてりゃ同じぐらい行ける

610

自分が感じた差は雲の有無とか目標のサイズの違いか、勘違いしてた

608
名前なし 2024/10/21 (月) 09:32:41 853dc@699c4 >> 599

カモられた試しは無いけど、大抵リスで対空視力検査してる奴が爆散してるのはよく見るわな。固定翼相手なら低空這われて無い限りそこまで不利って事ないぞ?

612
名前なし 2024/10/22 (火) 00:14:39 c8dd2@b20fc >> 599

シーカーロックして撃っても途中でミサイル自爆とか最近あるから自分の中で信頼が落ちてる

613
名前なし 2024/10/22 (火) 01:40:09 b602f@e2495 >> 612

アレはラグってんのかな?ちゃんと飛んでく時はしっかり追っかけてくれる印象なんだけどねえ

614
名前なし 2024/10/22 (火) 11:28:07 6de99@7608b

このミサイルを航空機に積めれば非常に面白いことになりそうだなぁ、

615
名前なし 2024/10/22 (火) 11:37:27 f8e4e@d7f9c >> 614

推力偏向こそないからR-73みたく至近距離で無理くりぶっ刺すみたいなのは厳しそうだけど、それ以外なら最強だろうな…ブースター燃焼も長いし、エグいIRCCMもあるから強化ETみたいになりそう

616
名前なし 2024/10/22 (火) 12:37:06 7e5db@7d778 >> 615

どれもそこまでデカくは見えないのにSAMのミサイルよく飛ぶよね、なんでだろ?

617
名前なし 2024/10/22 (火) 12:46:49 898ed@13fd1 >> 615

燃料をたくさん積んでいるか、aim9Lよりは燃焼時間が長い気がするからじんわりと加速して燃料が長持ちするようなブースターなのではなかろうか。

618
名前なし 2024/10/28 (月) 13:16:08 d72bd@863f5

とうとう117の夜鷹が来るみたいだけど画像誘導なら変わらずやれるのかな?ステルスは言わずもがな、IRは排気口が特殊で抑えられてるって言うけどこの夜戦はともかく晴れた空だったらなんも変わらないままって感じで良いのかな

619
名前なし 2024/10/28 (月) 13:33:50 21772@eceaa >> 618

81式じゃ無くストレラの画像誘導ですが、晴れた空なら普段と特に変わらずロックして撃墜出来ましたよ。ただストレラの場合ペイブウェイ持ちで上空を通過してくれればですが…

620
名前なし 2024/10/28 (月) 13:48:36 ff05a@6b98a >> 618

IRも9Mで普通に正面で3キロ以上からロックできたしなんも変わらないと思うよ

621
名前なし 2024/10/28 (月) 13:56:37 83655@7ccf8 >> 620

データ上もリアアスペクトが5割減なだけでほかは一般的な熱量なんだっけね

622
名前なし 2024/10/31 (木) 11:33:47 a41f1@78791

小ネタの出典の教範事項書いてる謎サイトどっから出てきたんだw 下手したら注意文書なんでは

624
名前なし 2024/10/31 (木) 11:37:55 2711f@89223 >> 622

これはいわゆる公開されたやつじゃないか?大事な部分は黒塗りとかするタイプの

628

まだ防衛庁だった頃にサイト上に正式要項が全部公開されてたのよ(もちろん重要事項は隠されてるけど)。で、今はサイト変わって見れないけどインターネットアーカイブのサービスで当時のが見れるからそれを引っ張ってきてる。90式とか74式とかも見れるよ。ちなみに小ネタがここまでソースマシマシなのは「ARHはレーダー車なしでは撃てない!」って主張が多すぎてうんざりしたからだよ

632
名前なし 2024/10/31 (木) 13:10:48 a41f1@78791 >> 628

秘じゃないにせよ昔はすごいなぁw

623
名前なし 2024/10/31 (木) 11:34:39 5f1b7@c8fcf

パトリオット来たぐらいだし、こいつの光波/電波弾もいつか来るかな?

625
名前なし 2024/10/31 (木) 11:46:46 8f13d@fd3be >> 623

ん?Devに追加されたの?

630

いやトレーラー映像にあったからもうそういう時代まで来たんだなぁ...と

626
名前なし 2024/10/31 (木) 12:16:03 acc0c@788a3

どこかの駐屯地で照準器にランチャーが追従する様子が展示されてたみたいだね。ふざけてか偶発的にか民間機に指向してる場面とされる写真がネットに上がってたはずなんだけどきえてる…

627
名前なし 2024/10/31 (木) 12:38:38 1a512@2e72b >> 626

コラ画像じゃないのそれ 民間機に撃つのはジュネーヴ違反なのよ

629
名前なし 2024/10/31 (木) 12:53:02 修正 5d890@4129a >> 627

木じゃないが俺も旧Twitterで見たな、どこかの駐屯地祭で展示してて指示器と発射機の連動を見せてたらしいけど急に空向けて指示器を細かく動かし始めたから空見たら旅客機があったんだと。隊員が展示とはいえ悪ふざけで指示器と発射機を旅客機に向けてたらしい。ただ注意しなきゃいけないのは実際に旅客機があったのかは現地にいた人しか分からないしその投稿自体が嘘の可能性もあること。あとここwarthunderWIKIであって自衛隊やらかし速報板では無いので木は2chのミリオタ板でやってきてね。

631
名前なし 2024/10/31 (木) 13:10:47 8f13d@fd3be >> 627

それファランクスじゃなかったっけ?リンク

633
名前なし 2024/11/05 (火) 15:04:56 b602f@e2495

なんか最近当たらんなあ、低空以外なら大抵撃てば当たってたイメージだったんだが。これじゃ戦中でCASに良いようにやられた頃と変わらんじゃん、次のアプデで始末に負えないのが増えるのに対抗手段用意しないとクソゲー待ったなしだぞクソ🐌

634
名前なし 2024/11/05 (火) 16:43:28 dfabc@87ab5 >> 633

制空機で出撃しましょ

637
名前なし 2024/11/05 (火) 18:41:16 2711f@4d11d >> 634

ぶっちゃけこれ。もっと言えば対地装備なし純制空機装備の時は必要SPを大幅に減らしてくれたらいいのだが

642
名前なし 2024/11/12 (火) 01:32:46 231a9@70daf >> 634

そんな事したら制空遊覧飛行したいだけのKSが湧きまくって陸が崩壊するからやめてくれ…

635
名前なし 2024/11/05 (火) 18:16:48 27320@d83fd >> 633

大半のsamがとっくに引退した骨董品ばかりなのに空だけ現代戦闘機ってちょっとなーって思う

636
名前なし 2024/11/05 (火) 18:21:55 修正 988a1@64ce6 >> 635

かと言って大半の後継西側SAMはレーダーと発射機本体が分離したシステムになっていくしなぁ

638
名前なし 2024/11/05 (火) 20:55:41 b602f@e2495 >> 635

Enlistedで装備設置するみたいにレーダーか発射機は設置するシステムにすればいけるんじゃね?とも思うんだが

639
名前なし 2024/11/05 (火) 20:58:42 a19fb@816d9 >> 635

弾薬箱が来ることだし1年後にはレーダーもあるかもな

640
名前なし 2024/11/05 (火) 21:08:01 d3cb5@9f07c >> 635

偵察ドローンとか海の艦載水上機の要領で射撃管制車↔︎発射装置車を切り替えられるようにしたら実装出来そう

646
名前なし 2024/11/12 (火) 06:11:08 c1a79@8a515 >> 635

その内来るだろうな流石に。バラクーダMCSが実装される可能性があるから、それらが来れば多少は対地被害抑えられそうだけど

641
Kosoado 2024/11/12 (火) 01:17:45 69295@7cc4e

ロック性能悪いのに11.3でレーダーも無いとか一生アーケードやっとけってこと??乗る価値すらないわ😩

644
名前なし 2024/11/12 (火) 04:12:53 07b3c@97446 >> 641
   ∩____∩        |
   | ノ\    ヽ         |
  /  ●゛  ● |       |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
655
名前なし 2024/11/12 (火) 11:32:45 0277b@070eb >> 644

このクマ好き

672
貼った人 2024/11/13 (水) 01:26:43 07b3c@e2214 >> 644

「クマー」って名前の2ch産まれのAAキャラよ。なお海外ではなぜか「ぺドベアー」なるロリコンの象徴としてのキャラクターとして認識されてる。

645
名前なし 2024/11/12 (火) 05:06:47 a4e8b@37296 >> 641

レーダーが無いのが必ずデメリットとは限らないぞ。コイツがいないと日陸最高ランクデッキは成りたたない

659
名前なし 2024/11/12 (火) 13:54:28 d38b1@d83fd >> 645

レーダー付けてたら逆探知されて速攻お掃除されるからレーダー付いててもほぼ使わないなぁ

647
名前なし 2024/11/12 (火) 06:45:03 d72bd@46043 >> 641

ツリートップでかっ飛んでくベテラン乗りの25やら39を確殺出来る最強格SAMを乗る価値無しとか噴飯物で大草原

648
名前なし 2024/11/12 (火) 07:01:08 6cfb3@70ce4 >> 641

時々ポップアップしてマーベリック撃ってくる攻撃機を対策出来るのはほんの一部の対空車両だけだから.. 地表スレスレ飛びながらATGM撃ってくるヘリはレーダーと発射車両をセットにしなかった設計者を怨んでくれ。

650
名前なし 2024/11/12 (火) 08:00:04 b602f@e2495 >> 641

やっぱり対ヘリのロックの仕様もっと改善してくれんとなあ。山に被って光学ロック出来ないは良いとして、山陰から出た奴でもロック出来ない事が多々有るのはねえ、お約束の遅延で鯖上ではもう隠れてるとかかも知れんが

651
名前なし 2024/11/12 (火) 08:18:54 210e8@d0d14 >> 650

シーカー範囲内に山があったりしてもダメなんじゃなかったっけ?

652
名前なし 2024/11/12 (火) 09:53:00 修正 83655@c9b76 >> 650

だね。おおよそ照準器で覗いたときのシーカー円内に物が映ってたらアウト。これに関してはまじでLOAL射撃させてくれと思ってるわ。実際出来るんだし

653
名前なし 2024/11/12 (火) 10:49:57 d38b1@1067c >> 641

打ちっぱなしミサイルの決定版のコイツが来る前の人力エイム対空ばっかりしてた自分からしたら神に思える車両だけどな

654
名前なし 2024/11/12 (火) 10:58:21 71885@fe26b >> 653

とくにSACLOSミサイル全般に事実上のナーフが来た後はコイツが一層輝くようになったよね。

656
名前なし 2024/11/12 (火) 13:26:45 c421e@cfe6e

距離3.7kmで快晴背景山無しでアパッチロックできなかったんだけどバグ?

657
名前なし 2024/11/12 (火) 13:27:35 178cd@e2026 >> 656

ラグ

658
名前なし 2024/11/12 (火) 13:30:21 c421e@df736 >> 656

シーカー再起動もしたんだけどなぁ

660
名前なし 2024/11/12 (火) 18:11:57 69295@7cc4e

低空ぷかぷかしてるヘリは絶対殺せないし、10キロ以上離れてたら手出しすらできない。そんでレーダーないのに11.3なのなんでや😭

661
名前なし 2024/11/12 (火) 18:19:52 68a0a@7cc4e >> 660

10.7か11.0くらいであれ

662
名前なし 2024/11/12 (火) 18:54:20 修正 ca94b@42829 >> 660

その分撃ちっ放し能力と射程に入ったら他国のSAMを圧倒する確殺能力があるからだと思うよ。陸が大好きで全国やってるけど正直余程人力エイムが上手い人ではないとBR11.3なのにそんな疑問抱かん位強いと感じる。

663
名前なし 2024/11/12 (火) 19:16:52 d72bd@b5884 >> 662

近距離なら確殺だけど遠距離だと画像誘導とあれこれ足掻くもうーん…と。他国のレーダー誘導だと遠距離なら戦えるが近距離だとうーん…と正に帯に短し襷に長しなのが悩みどころだよなぁ

666
名前なし 2024/11/12 (火) 21:35:57 b602f@e2495 >> 662

最近なんか当たらんのよね、ラグが悪さしてるんだと思うが

664
名前なし 2024/11/12 (火) 20:37:36 6cb57@4ae92

分隊員に他国のレーダー付きで出てもらって防空コンプレックスを形成すればいいのでは?現実でもコイツは多層防空コンプレックスを形成する一要素なんだし

665
名前なし 2024/11/12 (火) 20:41:04 1e5fb@72f8d >> 664

こいつが終わってんのは索敵レーダーがないことより、ロックができないことが終わってる。

667
名前なし 2024/11/12 (火) 22:13:20 b6856@c3335 >> 665

曇天でもなけりゃ他の撃ちっぱなしの奴らよりもロック性能はかなり高いと思うんだけどな

668
名前なし 2024/11/12 (火) 23:52:16 f8e4e@9b35a >> 665

山背景の中距離ヘリに手も足も出ないのが…索敵レーダーなんていらんから、LOAL能力くれ

673
名前なし 2024/11/13 (水) 01:54:40 57b4b@ffd16 >> 665

そもそも上手い人は空9kmヘリ6km以内に入ってこないのよな。こいつがその距離でロック出来ねぇの散々知れ渡ってるから。

671
名前なし 2024/11/13 (水) 00:47:26 68fda@7eca1 >> 664

ゲパルトとかに乗る時にコイツの側で敵の方向にちょい撃ちして教えてあげたりしてるぜ

669
名前なし 2024/11/13 (水) 00:35:16 c8dd2@b20fc

ミサイルのリードがデカすぎて、低空にいるヘリとか航空機とかへのお祈り要素が一番きつい

670
名前なし 2024/11/13 (水) 00:38:01 b25cd@e9fa3 >> 669

だいぶ前に回り込む癖があるよね。加速が遅くて比例航法の悪癖が出てるのかな

674
名前なし 2024/11/16 (土) 13:22:32 a4e8b@37296

飛行機やUAVはすぐにロックしてくれるのに、ヘリだけ何故か3kmぐらいの距離でもロックしてくれない……モードの設定が悪いのかな?

675
名前なし 2024/11/16 (土) 14:23:29 2a1b4@f8ed9 >> 674

そもそもの熱量が低いから遠距離ロック✕背景が木なので画像ロック✕でだめだと思われる。UAVなんかは熱量が少ないけど高高度だから画像ロックが出来るんだと思う。

676
名前なし 2024/11/26 (火) 15:21:17 c421e@cfe6e

アプデでシーカー強化された?対ヘリに対してロックオンしやすくなった希ガス

677
名前なし 2024/11/26 (火) 16:25:33 853dc@a82e5 >> 676

分かるわ、前よりはロックしやすくなったかな〜?若干の誤差かもしれんけどね

679
名前なし 2024/11/28 (木) 13:21:00 5f1b7@c8fcf

こいつの目視照準器ってどういう仕組み?ゲーム内の照準器みたいにシーカー範囲に視認したらロックオンできるみたいな?それともSACLOSみたいに目線の中心に飛んでく感じ?

680
名前なし 2024/11/28 (木) 13:36:58 65816@549ee >> 679

シーカー範囲に視認したらロックオンできるやつで合ってる。

681
名前なし 2024/11/28 (木) 13:37:11 1a9e6@25969 >> 679

こいつは撃ちっぱなし方式だぞ?前者だ。聞く前に特徴欄ぐらい読め

682
名前なし 2024/11/28 (木) 13:42:54 修正 83655@594ad >> 679

とりあえず小ネタの「ちなみに」を読んでほしいけどまあ要するに事前にロックオンして撃つか、光学ロックオンに基づく発射時点における目標情報をミサイルに与えてそれに基づいて予想未来位置に飛んで途中でロックオンするかの二択多分実車の話をしてるんだろうと解釈したけど…

683
名前なし 2024/11/28 (木) 14:20:13 5f1b7@c8fcf >> 682

実車の話で合ってます、書いとくべきでした。小ネタも読んだのですが、LOBLはともかくLOALの時はミサイルのシーカーがロックオンするまでどうやって誘導するのかわからなかったので、ロックオン可能地点まではSACLOSのように目視誘導するのかと勝手に思っていました。でも撃ちっ放しだしよく考えればデータ入力ですよね、すみません

684

こいつに関しては、特に発射機+目視照準機の場合は射撃後に目標が起動してもそれをミサイルに伝えるすべがないのでその場合でもミサイルは当初の未来予想位置に飛んで行ってロックオンに失敗することになる

685
名前なし 2024/12/03 (火) 20:08:21 5e2bc@972ed

こいつ使ってるとたまにロックオンできててもそもまま発射すると回避されたりチャフフレア焚かれたり背景に山とかがあるわけでもないのに明後日の方向に飛んで行って何もないとこで爆散することがあるんだがバグ?

686
名前なし 2024/12/03 (火) 20:32:04 ff05a@fcd0e >> 685

リプレイではどうなってる?

687
名前なし 2024/12/03 (火) 22:25:06 98cc9@83b38 >> 685

なんかの拍子にシーカーが目標を見失ってる

688
名前なし 2024/12/03 (火) 22:44:46 aea92@b20fc >> 685

自分もそんなことがあってリプレイ確認したら、先にこっちが発射してるんだけど航空機が後から発射した対地ミサイルを拾って逸れたことはあった

689
名前なし 2024/12/04 (水) 12:41:57 修正 5f1b7@c8fcf

画像誘導モードだと快晴なら赤外線で捕捉できない距離でも捕捉できるって書いてあるけど、割と赤外線のほうが先にロックできること多いんだよな、なんでだろ

690
名前なし 2024/12/04 (水) 14:14:28 210e8@d0d14 >> 689

ヘリ、レシプロ機に限る話では?

691
名前なし 2024/12/04 (水) 14:55:28 5f1b7@c8fcf >> 690

たしかにそうかも、でもBR的にレシプロなんてたまにしか出てこないからロックオンだけで見れば割とヘリ専用機能なのかな

693
名前なし 2024/12/04 (水) 16:17:32 7f231@84761 >> 690

一応UAVに対してもそこそこ効果的だな

692
名前なし 2024/12/04 (水) 16:02:36 b602f@93e4f >> 689

ジェット機は爆熱だからじゃね?画像誘導は照準に他のものが入るだけで駄目と上で聞いた。というか厄介なヘリは大抵稜線ギリギリ飛んでるから、まず画像誘導は出来ないよ。画像誘導は高度取ってるCASとか迂闊なヘリ向け

695
名前なし 2025/01/01 (水) 21:35:43 06025@8bb61 >> 689

ケツ向けてないジェットは画像に切り替えると割とロックしてくれるイメージあるけどなあ

694
名前なし 2025/01/01 (水) 19:35:56 20fd5@f4f06

動きながら撃てないから93式近SAMのように楽しくない ミサイルはもちろん高性能だけどさ 楽しさ性能がね

696
名前なし 2025/01/01 (水) 22:22:21 98cc9@52243 >> 694

ちょっと分かる。強力なのは分かるがロック出来ない、当たらないでイライラしてること多い

697
名前なし 2025/01/07 (火) 10:22:12 68736@c03ea

弾薬箱が追加された影響でUAV絶対墜とすマンとして活躍してる 電波弾はよ実装してくれ

698
名前なし 2025/01/18 (土) 18:39:14 61d68@5ff16

日陸最高ランクに対空車両が不足してるからこの状態の特例で実装という事はわかるんだが、流石にこの装備状態でBR11.3だと他国のレーダー持ちAAに全部仕事取られて居場所無いのよな。HQ17とか同じBRとは思えないほど活躍出来るのに。いっそのこと開き直ってトラック2台並走させて貰えないかな…。

699
名前なし 2025/01/18 (土) 18:51:20 a4e8b@37296 >> 698

一応今後のアプデでレーダーと発射機が別々のSAMの追加も検討してるらしいから、それに期待するしかない

700
名前なし 2025/01/18 (土) 18:58:57 61d68@5ff16 >> 699

それマジ?期待しちゃうよ??

701
投稿者が削除しました
702
名前なし 2025/01/18 (土) 21:19:59 61d68@5ff16 >> 701

すまんトール、HQ17は持ってないんだ。SA鯖のせいか高頻度でキルログに見かけるってだけのタダの体感なんだ、本当に申し訳ない。雑談でそんなバチクソ叩かれてたんだ?普通にあの独特な音響かせながらバシバシ落としてるように見えるんだけどな…

703
名前なし 2025/01/18 (土) 21:35:04 568ad@1c4f8 >> 701

調べたら自分の勘違いだったわ、本当に申し訳ない。件のレス

704
名前なし 2025/01/18 (土) 21:57:21 8a78d@6ea36 >> 698

HQ17は他国の最高ランク対空車両と比べたらわかるけど手動誘導組の中でトールの次に遅いんよトールくんは11.0になってやっとそこそこ活躍出来てるけどHQ17に関してはデッキ組もうとしたら12.0で組まなあかんから強くないんよな確かにレーダー性能はピカイチやねんけどどうしてもミサイルの弾速の遅さが足を引っ張る

705
名前なし 2025/01/18 (土) 22:01:32 68b49@c1e28 >> 698

11.7〜マッチだと仕事ないけどトップなら普通にバンバン落とせるよ

706
名前なし 2025/01/19 (日) 09:16:01 修正 8f13d@653a4

あれか。こやつがヘリ絶殺マンなのってIRCCMのSSOとヘリの相性が悪すぎるのか。フレア撒いたとて移動量が少ないから慣性誘導で再捕捉されるって事やな。

707
名前なし 2025/01/19 (日) 11:09:26 a30b4@44492 >> 706

irccmがSSOとFOVの組み合わせらしいからそもそも欺瞞されない時もある.AAM-3にもこのirccmをくれって言ってる人もいたなあ

712
名前なし 2025/01/19 (日) 15:58:58 8958b@90f54 >> 707

この枝の言ってる通りSSOとFoVの組み合わせのIRCCMは現状フレアで躱すのがかなり難しい、でもそもそも上手なヘリ乗りは81式がロックできるような距離に近づいて来ない

708
名前なし 2025/01/19 (日) 11:45:05 d8c0c@45636 >> 706

撃てれば確殺だけど5km以上離れてたらそもそも撃てないから絶殺マンではないな…

710
名前なし 2025/01/19 (日) 12:22:29 98cc9@10d2f >> 706

そうか?割と外れる

711
名前なし 2025/01/19 (日) 15:24:53 b602f@93e4f >> 710

ヘリなら撃てれば当たるんじゃねーか?稜線とか利用されて撃てない事の方が多いけど。固定翼機は遅延絡みっぽい目標ロストで自爆する時が多いけど

713
名前なし 2025/01/27 (月) 23:40:35 69e60@d7249

11式短距離地対空誘導弾も実装されねえかな~

714
名前なし 2025/01/27 (月) 23:55:06 cf58f@96c3d >> 713

良いねかっこいいねぇ!私的には高機動車に載せた空自仕様が良いな

715
名前なし 2025/03/12 (水) 07:05:19 9bece@01dd6

コイツとレーダー持ちAAで分隊組んで一緒に戦うと楽しい。レーダーで索敵して情報伝達するのが協力プレイ感があって良い。