F-4Sコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/F-4S#A5_Comments
これどうやってミサイル避けるんですか
どのミサイルの話ですか?
スパローとフェニックスです
フェニックスならちゃんと相手側見てフェニックスの煙が出始めた瞬間から低空ビーム3秒間だけでチャフ1つたりとも使わずに簡単に避けれます。スパローもビーム+チャフで簡単に外れます。もし基地爆勢でしたらすみません、今の環境で基地爆勢にできるアドバイスはございません
まずは基本戦闘の空対空ミサイルの欄読もう 人に聞くのは自分で調べてそれでもわからなかった時だよ
セール中だし現環境ではみんな強い強い言うし、マジで買うかどうか悩みに悩んでる…けどどうにも踏ん切りがつかない…。テストドライブじゃイマイチよくわからん…米空はジェット直前まで来てるし育成もしたいけど…上を辿れば書いてるとは思いますが誰かこいつの長所短所を羅列してまとめて欲しいです…。
長所PDレーダーHMSと7Fを持てる環境が変わって低空相手でもスパローが当たりやすくなった短所ヘッドオンPDだからケツ向けられたらロックしずらい格闘戦は不向き(できなくはない)味方に基地爆noobが多い総評他国で最高ランクまでやってる人からしたら強いと思える機体初めての高ランク機なら色々覚えられるし良い機体
しょーがないなー木主クンはー。
SARH/IRAAMで最大8発、SARHのみで最大6発の搭載能力 HMSによる視線誘導ロック ミサイル環境にしては11.3という低めのBR帯 低めのBR帯にしてはPDレーダー ファントムシリーズではフラップ、スラットがある事により曲がる方 SARHはFスパローなので中、長距離狙撃も可能 レーダーロックによるガンFCSあり アメリカなのでボトム引いても猫の加護あり
今までの悪行の数々により味方含め敵視されやすい PDレーダーと言ってもPDVの為、扱いがちとめんどい さらにHDNレーダーなのでわかってる相手ならロックはしょっちゅう外される RWRはS型なのに割と古め、ちゃんと意識しないといけない HMSに甘えるなかれ、まともな方だがロックしない時は全くしない
こんなとこか?
90kmから映る最強性能PD HDNレーダーも追加で
長所:HMD連動PDレーダーを使えてかつfスパロ-最大6個、爆装もやろうと思えばできて自衛用のミサイルものせれる。ツリー機よりも運動性能良い、短所:エンジン熱い、乗ってる中身が弱い、レーダーが(他の11,3帯よりも強いけど)安定してロックしないときがある。11,3で最強なのは間違いない。
JA37Dがギリ勝負になるくらいか?まぁ射程含めるとマジでぶっちぎりだけど
JA37DはオールアスペクトPDがSBでかなり頼もしいけど、ミサイルの性能ではこっちが上で、おまけにF-4は対地でスコアが伸ばしやすい。ツリー進めてなくても乗れるのがすごい。高ランク課金機ではBR比でトップクラスの強さ(空SB)
親切な皆さんありがとうございます! どうせアメリカもいつかは進めたいとは思っていたので思い切って買ってみます! 一応空の経験はイスラエルツリーだけ最下層まで乗り回した程度はあるので頑張ってみます!
上の方の木で他の人も言ってたしベタな発言になると思うけどやっぱり言いたい・・・これすごい! 笑えるくらい強い!w イスラエル空はBVR適正低かったからスパローでBVRするのちょっと憧れてたのもあるけどマジで楽しい!w 買ってよかったです!
スパロー6よりサイドワインダーと4,4のほうが強く感じる
自分はスパロー5、SW2かな。スパロー6だと気づかれずに後方取れたときやDF中に役に立ちにくいから避けてる
セールから乗り始めましたがキルが採れません(約K/D0.5)。そこで質問があります。1.ミサイルを当てるコツはありますか?AIM-9Hはチャフに吸われAIM-7Fはそこそこの確率で変な所に飛んでいってしまいます。2.初動の高度は何mが良いですか?普段は6000〜7000m程度まで上昇しています3.ミサイル回避のコツはありますか?普段はビーム機動をしているつもりですが回避できなかったり、低高度に降りてしまい、そのまま撃墜されてしまいます。
1、9Hはこっちに気づいて無さそうな敵に3キロくらいから投げる。簡単にフレアに触れるので気づかれてたらまず当たらない。7Fが変な方向に行くのは撃つ時に偏差を取れば改善すると思う。あとPDレーダーがこっちに向かってくる敵しか捉えられないので遠距離から投げる時はこっちに直進してきてる敵を狙う。2、自分は飛行機雲が出ない5000mちょいを飛んでる。それ以上登ると敵に目をつけられやすくなる。3、RWRを見てチャフを撒きながら90度とそれにちょっと角度つけたのを繰り返してる。上下に動いて慣性誘導から外れるのも忘れずに
自分は高度7,000以上はとる派だな。ミサイルの射程を伸ばせるから、目をつけられたとしても勝てるよ
トップなら万能な高度5000、ボトムなら3000でしょうか3000は回避とエネルギー回復の為なので初手回避前提、ついでに目下にIRを刺しやすい高度でもあります。ミサイル回避はビーム&チャフ時に高度をどちらかにずらす、その後ビームからin(クランク)するかoutするかは状況次第、とりあえず自機を複数が狙ってるなら終盤以外out推奨、終盤は機数が少ないのでoutして背後取られる方がリスク大です。個人的にはF-4で飛行機雲出る高度は敵はレーダー使わずとも自機場所や機動方向が丸見えなのと回避も速度回復も遅いのでオススメしません。
横から失礼します。全然スパローのロックが入んないんですけど、コツとかってあります?
レーダーのモードや敵の方向、距離とかはどんな感じ?
開幕5000まで登ってPDでスパロー投げつければ大抵自分は当たるけどPDになってないとかないかな?
SRC-PDV-HDNモードで目標をロックオンを入れているんですが、すぐ外れてしまって……
HDNと書いているようにヘッドオンが必須ですがヘッドオンの状態でしたか?
それ多分サイドオン状態でロックしてるからだと思う。そもそもPDレーダーは自分から見て速度の速い反応だけに絞って表示してるから低高度ロックオンやルックダウン、チャフの無視ができる訳で、相対速度の低い=自分から見て地面と同じ速度で飛んでる敵機は外れ値として処理するから、サイドオン状態ではロックができない。特にF-4SのPDは上の葉が書いてるようにヘッドオンでのみ作動するから気をつけるといいよ。
ありがとうございます!横から殴るときはSRCモードの方がいいんですかね?
横からの時はそもそもスパローで殴らないのが正解です。ヘッドオンの時はスパロー、それ以外は9Hの運用の方が1番いいかと
トムキャットに勝てなすぎて辛い……5回に一回くらいは敵を撃墜できるけど、大体と出会う前に落とされる……辛い……
出会う前に落とされるってことはフェニックスか……?こいつにはきちんとノッチングが出来るRWRとAIM-7Fを最大限活かせるHMD付きHDN PDがあるので十分対抗可能だ。流石に近距離戦は辛いものがあるけどね
フェニックスもなんですけど、R-24に勝てなくて……チャフ撒いても全部貫通してきてつらい……
スパローは短距離でR-24Rと撃ち合うようなミサイルじゃないから遠距離から攻撃するなり狙われそうならビーム機動とるなりすればいいよ。MiG-23はルックアップではノーマルレーダーしか使えないから打たれそうな時はあらかじめチャフ撒いてロック外しとくのもあり。R-24Rはそもそも撃たれないようにするべき
ちゃんとビーム軌道してる? 正面から突っ込んでもチャフ撒いて避けられるほど甘くはないぞ
FスパローでR-24と撃ち合いになってるのがおかしい。アウトレンジ戦法で一方的なはず
現在露開発中のフロッガー乗りだけど、弱体化したフロッガーにやられてるんなら普通に中身の問題でしょ今の4S普通に格闘できるしこれ乗って負けるビジョンが僕には見えないな。 空戦機動なり他の人の動画見て練習するしかないかな(+レーダーの特性とかもね) 調べるとか質問しに来てる=成長につながるから必ずどこかで伸びる側だと思うのでファイト💪。
4キロくらいからスパロー真正面から投げてくるこいつがR24で溶かされるのはテンプレ。まあそんなのだいたい6レベF4なんだけどね
この機体乗ってる奴が"なんでRBなのに爆弾の照準が見えるの~?"ってチャットで言ってて呆然としたの覚えてる、スパロー撃てるだけマシだよそいつは
"どうやってミサイル撃つの?"よりは本当にマシ
3~5kmくらいまで引き付けて7F近距離で叩き込むのが快感過ぎる、あとHMSとの組み合わせで無茶な体勢からでも打てるの良き。7Fより曲がらない9Hって要らなくないですか?(WVR過激派)
3〜5キロだとちょっと機動性いい機体で簡単にバレルロールで避けれるっていうね
知り合いから教えてもらって、爆撃で稼ぐ方がいいって言われたんですけど、同型機に全然速度で勝てなくて、どうすればいいです?積載量はここの記事通り、750x12です
戦闘ってそれどうすればいいんです……?機銃も初期じゃないですよね……?
基地爆レースに参加するのはあんまりおすすめは出来ないかな…。対空装備付けた上で爆装して味方と一緒に迂回して地上目標破壊からの戦闘開始or爆弾投棄か、知り合いと一緒に高度とって連携プレーした方がよっぽど生産的だと思う。戦い方は上の木を見ればいくらでも書いてあるし。
HAHAHA、ボムカスのやり方を乞うているのに戦闘の心配をするとは!機銃が初期じゃないって何の意味かな?あとコメは繋げような。今F-4Sはボムカスロケカスするより純粋に空戦した方が強いのに、辛い方を薦めるとはその友人も中々酷な方だな。とりあえず覚えるまで長いかもだが空戦しよう
買った時はガンポ付いてないから機銃がないと思ってるんじゃない?多分木はかなりの初心者と見た。この機体はプリセットでガンポつけないと機銃使えないよ
そうそう。武装選択欄でどこに何積むかプリセットをカスタムできるんよこの機体は。デフォルトで表示されてるプリセットは「ここのパイロンはこの武器が積めますよ」という見本でしかない。
普通にロケポの方が良いぞ。FFAR100発弱で基地1個。
その知り合いはWT下手そうですね、BVRのページ見て学んで同BRでも射程に優れHMDもあるAIM-7F投げてキル取ったほうがいいですよ
こんな壊れレベルの強さを誇るF-4Sで今時基地爆をおすすめするのはちょっと無いかな...キル数でRPボーナスもつくようになったんだし
上の枝の方々が言っているように、低高度でロックできるPDと割と曲がる7Fで大体のやつに理不尽キルを押し付けられるこいつで基地爆は無いかな。それにこっから上は大体BVR主体だからこいつで学んだBVR技術はF14とか扱うのに応用できるし。大体基地爆なんて上には上(伊F-104・トーネードシリーズ)がいるから成功率低いんだよね
効率だけで言ったら確かに基地爆はいいかもだけどその道は面白くないのに自分の装備や神経をすり減らして味方と争う修羅の道だぞ…なんの成長にもならないし。この機体は無茶苦茶強いんだから爆撃はできたらラッキー程度で空戦主体で動いてくれ
F4sなんて制空した方がよっぽど稼げるだろ…
基地爆だけで進めたらF-16やF-15乗っても碌にキル稼げない養殖組になっちゃうぞ…
基地爆もする、空戦でキルも稼ぐ、そんな欲張りさんにお前もならないか?こっちをカモだと思ってる13.0の奴らをHMD&7Fの暴力で消し飛ばしつつ出来たらオマケで基地もぶっ飛ばすんだ。ボトムで基地爆+4キルとか取れた日にはニコニコよ。
基地爆できるの羨ましい田舎だからどうやってもリスポ遅れる
英国乗りなんですが、FGR.2とF-4J(UK)と比べて差異って何かありますか?あと7FとSkyFlash(DF)の違いも教えてもらえると幸いです
前縁スラット装備で旋回性能が高い、HMSを装備でロックオンしやすい、RwRがJバンド対応、英ファントムは小基地破壊にロケポ7筒必要だが米ファントムはマイティ6筒で割れる、FGファントムと比べるとエンジン推力は劣る、4Jとは同等、7Fは射程が二倍、信管の感度が並でテールオン時に発射した際などに手前で起爆してヒットどまりなどが無い、スカフラはミサイルを発射(母機から切り離し)た際にミサイルが追従を開始する速度が7Fより早いので至近距離5km圏内で発射するのに向いている。
英F-4Jとの差:①9Gが9Hになった(性能はG≦H)②スカイフラッシュDFが7Fになった(近距離性能が少し落ちたが、中遠距離性能が大幅アップ)③対地兵装がかなり変わった(SNEB→FFARとか、イギリス系爆弾、例えば540lbとかがLDGP系統になったりとか、まあ空戦民にはあんまり関係ない)④レーダーにHMDがついた(レーダーロックが早くできるようになり、9Hのシーカーも手動で首振りされられるようになった)⑤RWRが進化した⑥前縁スラットがついた(旋回性能が上がった) FGR.2との差:(①〜⑥は同様)⑦エンジンがブリファン特有のスペイから米軍のJ79になった(燃費悪化、推力かなり悪化、高高度での最高速度が微増)
きっとソ連からこれに乗り換えたらとっても快適な戦闘と、未来の最強アメリカジェットが待ってるんだろうな
Mig-23MLから乗り換えたら死ぬほど簡単にキル取れると感じるよ
そんなに違うもん?
MLはただでさえ機体性能に弱体化入ってる上にRWRは貧弱、肝心のレーダーもナーフされてろくにロックしないし以前はそこそこ戦えたけどもう厳しい。
Mig-23と違って100km先でも探知/ロックできるレーダーにHMS、更に長射程で最近信頼性が上がった7F、Gsh-23とかいうゴミではなく最高に使いやすい20mm機銃、R-60Mみたいな相手に気づかれてる距離でしか撃てないフレア耐性ゴミミサイルではなく長射程でよくフレア貫通する使いやすい9H。今のMig-23MLから乗り換えると本当に天と地の差。マウス向けてボタンポチポチするだけでキルが取れる
CMが足りないのがネック。他の機体だったら十分だけどエンジン熱すぎてフレア足りないしいっそ近づかない戒めとしてチャフ多めに持っていこっかな
こいつ購入して初めて7Fを使ったら滅茶苦茶当たって感動しました。高度5~6000mでの7Fの射程はどれくらいあるのでしょうか??
本当に理想的な状態(相手も高高度で回避機動せず相対している)なら40キロとかでも当たる。ただレーダーの性能的にこっちに相対してる敵しか捉えられないので相手が回避することを考えると自分は18キロくらいを目安に撃ってる
いいの入ったと思ってもなんかヒット止まりなんだけど、ベルトはこれがいいってのあります?
正直規定でも対空でも対地でも変わらない気がしてるので終盤芝刈り用に対地にしてる。バルカンは設計思想的には一発の威力は諦めて数発叩き込むタイプだから、しっかりと数当ててかないとね。
あっ、おい待てい。F-4SのMk.4 ガンポッドで積んでるのはMk.11 Mod5という2銃身の変態リボルバーカノンでバルカンじゃないぞ。 しっかり数を当てていくように使うべきってのは変わらんが
あら、それは気づいてなかったわ。ROFがバルカン比2/3になってるからだいぶん不利だね。とはいえROF4000rpmってえと毎秒66発くらいだからすり抜けが起こりにくい部類ではあるが。
すり抜けは起こらないけど単発威力が低いバルカンと比べてもカスあたり連発するんだよな。ガンに関してはCや英ファンが羨ましい
英JファントムがGAU-4詰めるなら米も積めるはずなのにね。せっかくスラット付きなのでなおさら。
↑単に米海軍がF-4にGAU-4載せてなかったってだけじゃね
ロケットのnerfでF-4シリーズの十八番だったロケ凸があまり稼げなくなったから、諦めて戦闘する人が増えるといいねぇ…どうせロケポガン積みしてでも基地爆しに行く奴らはいるんだろうけど、そこまで行くと確実にトーネードとかF111の方が早くなるから旨み減るよねぇ
Sってナパームないっけ?ないにしても通常爆弾に変わるだけだと思うが
だな。他の機体だと攻撃力低下でスコア&報酬下がるのがちらほらいるけど、F-4系はそんなのものともしない余裕のペイロードよ
うーん、やっぱりダメかぁ…個人的に基地爆が許されるのはSB談合部屋ぐらいだと考えてるから少しでも制空する人増えればいいなって思ってたんだけど、あんま変わらんか。残念。
なんならうろ覚えだけど対空兵装に一切影響与えずにロケポガン積みできるから(RBじゃ絶対他の奴に基地取られるけど)普通に対空しつつ基地爆もできないことはない…一応
前アドバイスもらったのを順守するようにして乗ってたけどつらすぎる……F-14のミサイルを避けてたら敵が壊滅してるか味方が壊滅しているし、殴りこんでも一機落とせるか落とせないか、10試合くらい連続で0キルばかり……ほとんど2キルすらできない……
セールで買ってからしばらく乗って色んな人の意見参考にしながら使い方模索して、個人的にしっくりきたやり方が初動で高高度取ることだった。開幕で高度8、9000以上まで登ってレーダー捜索すると敵のトムキャとかが50kmくらいで見えるのでそいつらに40km切るかくらいでスパロー投げると結構当たってくれる。その後は同高度に他の敵居ないの確認して主戦場の真ん中で下の敵味方の動き見ながらゆっくり降下して、味方追いかけるのに夢中な敵と進行方向が対面になるように向き調整して降下しながらスパロー投げてキル取ってまた上昇。これが上手くハマるとだいたい3、4キル以上は取れるようになっていく。それに高高度だと発射源分かりやすくて避けやすいし回避行動中の横槍も少なくなる。スパロー投げにくかったらHワインダー持ってくといいよ。
どうでもいいけど40kmでスパ遠投されて当たるトムネッコ居るのか…呆れ果てるな、そりゃアムラだって避けれねえわけだ
フェニックスはピットブルになる前の中間誘導中にビーム機動取っとくんだぞ。あとそもそもフェニックスが複数飛んでくるような低空凸してるなら辞めるべき
前のアドバイスとやらがどんなのかわからないけど相手の発射したときに出る雲をよく見て中間誘導中に避けるとタイムロスかなり減らせるよ。もしよければ覚えてること書いてみて
飛行機雲が出ない高度4000~5000ぐらいを飛んで打ち下ろし気味にスパロー撃てば少なくとも1、2キルは取れるはず。27ERだけどうしようもないんで29とか141に注意してれば割と一方的に殴れる。
もらった情報は、ロックオン(連続音が鳴り始めたら)左90度に旋回して外れるまで退避、短距離ミサイルはバレルロールで回避、なるべく高度を上げ過ぎない、特に3000m以上はいかない、ヘッドオンなら10km、ケツや側面なら4km以内で撃つ、くらいですかね。 今度はもうちょっと高度上げてみます……
それだとかなり弱い動きになってしまう…順番に修正してくと、ARHの場合はロックオン鳴る前にミサイルの発射した煙を見て自分の進行方向に飛んで来そうなものがあれば逆方向に90度回避してみてミサイルの軌道が変わるようであればそのまま回避続行(回避終了後も油断しない)、短距離ミサイルはIRHのことならフレアを出しながら曲げれば避けれるがバレルロールだけだと避けれずSARHであればワンチャン程度、高度は自信がなければ飛行機雲がでない高度を目安にして慣れればもっと行っても構わないが速度は常にマッハを保つように(自分の場合10,000mまで上がってる)、ヘッドオン10kmは相手より先に撃てないと撃ち負ける可能性大なので非推奨(こちらの高度が相手よりかなり高い場合は除く)同高度ならば20kmで発射し相手に回避行動を強要すると有利取れる(低空同士の場合その限りではない)、その距離でIRHを使う場合はレーダー消してから近づくと気付かれにくく撃墜率が上がるので理由がない限りレーダーオフ推奨&常に相手の死角を意識、ざっとこんな感じ。あとはやられた時のリプレイでミサイルの動きを見たり、相手の機種や武装を覚えると圧倒的に有利に立ち回れるので頑張って覚えよう!以上!長文失礼しました。
初手高度9000以上登ってSRCで捜索してスパロー撃つと40kmギリギリの距離でもフェニックス投げるのに夢中なトムキャット相手なら余裕で当たる…ヘッドオンPDだと横向かれるとロック外れるけどSRCだし横向き程度ならそのまま補足できるから結構キルが安定するようになった!
PDがないから打ち下ろしだと全然敵をロックしてくれないんだけど、高高度取るより低空凸した方がいいのか?
PDが無いわけはない。こいつはPDあるぞ。キーバインド見直してみよ
無事ありました。んですが、ぜんぜんロックしてくれないんですよね…。距離の目安とかあります?敵機後方50度4kmでも捉えてくれないのは少し辛い
PDはヘッドオン限定なので後方からロックしたければSRCもしくはACMを使いましょう
↑の言う事は少し違う。PD HDNは確かにヘッドオン(向かい合っている状況)に特化しているが、テールオン(離れていく状況)でもロックオンはできる。もし敵機の後方からスパローを撃ちたいのであれば、自機と敵機の相対速度の差を大きくしたり、↑の人のようにSRCに切り替えたりする必要がある。
PD HDNモードなら、ヘッドオン状態ならうまくいけば50kmくらいからでも捕捉できる。もしテールオンで使いたいなら相対速度を気にするといいよ。
となると後方上空からの奇襲は9Hを主に使えばいいけど、立ち回り的には得意じゃない感じですかね?
そんな感じ。出来ないわけじゃないけど、得意ではない、って覚えておこう。
一応書いておきますとPD HDNはヘッドオン状態だと普通に100km超えでもきちんとロックオン出来ますよ
693はちょっと違う。PD HDNはヘッドオンでしかロックできないが、グラウンドクラッタを無視できる条件ならテールオンやサイドオンでもロックできる。
正確な話をするとPDは「自機と敵機の相対速度」ではなく、「自機から見た地面の相対速度と、自機と敵機の相対速度との差」を見ていて、PDHDNは「敵が地面より早く自機に向かってきている」か、「敵が地面よりすごく早く遠ざかっている」条件下でロックオンできる。オールアスペクトPDは遠ざかる敵がすごく早くなくてもいい。
>> 698 のいう条件、いま検証してきたけど再現しなかったな。いつどのような条件だとロックオンできるかおじさんに教えてほしいな。F-14B、F-15MJ、F-4Sで実験済み。逆にルックダウンでもロックオンはできたぞ。
スパローがロックしてても最初は敵の方に飛んでいくのに途中であらぬ方向に飛んでいくし5000mくらいまで高度取ってもそもそも味方と会敵した敵が殆ど食っていくから無駄撃ちになったりして全然キルが取れない…PDHDNってこんな使いにくいっけ…?
おいおい、最近ARHばっかでスパロー触ってなかったけどまたスパローが母なる宇宙に吸い込まれるバグが再発したのか?
一応聞くけどロックした時に二重丸マーク出てれば敵の方に飛んで行く…よね?
飛んでいかないこともある。これはどのSARHでも発生する
2重丸の表記はミサイルが推力的にその時ロックしてる敵機まで届くかどうかの目安であって、ロックの有無は白丸か赤丸かの違いって前聞いたかな
それデマだぞ
高度取ってるならSRCも使ってみては? 相手が同高度以上ならノイズも少ないしHDNと違って横向かれるだけではロック外れにくくなるよ
同高度以上の相手にSRCでスパロー投げるとある程度当たってくれるけど自分より低いところ飛んでる敵に撃つとかなりの割合で明後日の方向に飛んでいくのよね…もしかしてスパローってロフトして撃ったらだめなの?
フェニックス撃つ時は敵に対して横方向がズレると赤二重丸から白丸になるんだけど、そこから考えるに敵に対してなるべく180°向き合って撃つのがベストなんだろうね そんでロフトして撃つのは縦方向にズレちゃうわけだから、望ましくないんじゃないかな
F-4シリーズってどいつもこいつも追尾レーダーの照射範囲広いから万が一他の敵がロックしてる敵との間に近い所通り過ぎると変な方向すっ飛んでいきやすい その代わり、万が一レーダーがチャフに吸われてもそのままロックしてるとミサイルだけちゃんと敵の方に飛んでくことがある
イベのスコア稼ぎ兼sl稼ぎの為に久しぶりに引っ張り出したんだけどやっぱ強いね。F-4UKばっかり乗ってたから7Fの射程が心に染みる染みる……。
こいつでフェニックスや他のARH撃たれた時ってMSL表示じゃなくて?が出続けるようになるけどあれ撃たれてるのかロックされてるだけなのかの判別ってどうすればいいの?グリペンやF-16c乗ってる時みたいにLaunchってのが出ないからイマイチ回避遅れる。あとRWRの3時、9時方向に維持してマッハ1以上出してチャフ撒いても全く避けれないのも何かやり方間違ってるのか
レーダー波受信→ピッ・・・ピッ・・・ピッ・・・ ミサイル警報、ロックオン→ピピピピピ・・・ フェニ、ARHは噴煙で判断する。ミサイル警報が鳴ってから回避だと遅いので、なる前にノッチなりドラッグなりして回避する。オールアスペクトARHなら3:30、9:30くらいの方角になるようにチャフ撒きながら回避。フェニならドラッグチャフが良いよ。
F-15やF-4Eと違ってこいつのスパローは発射後に訳分からん方に飛翔すること多くていまいち信用できないな
この機体って金額に見合う価値あると思いますか?
低空凸で辻斬りしてよし、まじめにBVRしてよし、どうしようもなければボムカスもこなせる搭載量、こいつ1枚でスキップし得るツリー機体の数、課金して買う価値という意味では最高峰の機体の一つ
「使いこなせ(れ)ば」結構無双できない?PD持ちではBR低いし。既にJファン持ってるならいらないだろうけど。
見合うし価値もある…が、ペル猫やら猫ズが沢山居るので格上に引っ張られやすいのがデメリット
言うても11.3付近の課金機の量は健在だから格下にも引っ張られやすいけどな。
まあ上に入ったら天気はファクール(フェニックス)日和なのがキツイと思う
でもその苦境を乗り越え(られ)れば一人前の戦闘機乗りになれるよ。多分...。まあこいつでF-14,15,16に乗るころには十分な腕を磨けてるだろうし、最初は苦痛でも格上を屠る楽しみを覚えて戦闘を重ねれば、ツリートップ行っても苦労することは無いんじゃないかな。なにせBR改定の前の先人たちはこれでF-16まで狩ってたわけだからね!
価値はあるが、今は辞めた方がいい。しばらく12.3というお近くのBRに大量のF-14が居ると思われるため。避けるのは不可能じゃないけど居ないに越したことはないから、課金機が増えるセールまで待つのがよき。
はっきり言ってこいつより費用対効果のいい課金機はそうそうない
米板でツリー開発が何百万RPだとか言ってた人だけど、買っちまったのよ。まだ100試合くらいしかしてないけど、使用感としては知ってはいたけどPDがPD"V"だから扱いづらい。なんか知らんけどコイツのレーダーPDなしの普通のSRCでもクラッター少ないから索敵はSRC、スパロー投げる時はACM PDで十分だね。猫たちとマッチすること多いとはいえ低空這ってればFakour-90も余裕で回避できるし、死因はIRH系ミサイルが大半やな。CMはフレア100%だけど、それでも結構足りなくなる時も多い。
ケツがアツアツすぎてミサイルのビンビンシーカーがいくらフレア撒いてもエンジン捉えてくるのが辛いねんな
F-4Sを撃つ側としては無印R-60でもなければリア1Km割り込めば相当連打されない限りフレア貫通できる印象ある。同類はF-14
こいつの尻についてるサカバンバスピスに励まされながら1000戦空飛び続けてF16CとF15Cまで走り切ることができた、ありがとうサカバンバスピス
サカバンバスピスってなんやねんって思ったけど、確かめてみると確かに尾翼に住み着いてて草
個人的にイスラエルのクルナスのサカバンバスピスが一番かわいいと思ってるのでオススメ!
クルナスの方がもっと顔文字って感じになってて存在感あるな…w
真面目にこいつを相手取るとやっぱ強いな、スパローの殺意が高い
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
これどうやってミサイル避けるんですか
どのミサイルの話ですか?
スパローとフェニックスです
フェニックスならちゃんと相手側見てフェニックスの煙が出始めた瞬間から低空ビーム3秒間だけでチャフ1つたりとも使わずに簡単に避けれます。スパローもビーム+チャフで簡単に外れます。もし基地爆勢でしたらすみません、今の環境で基地爆勢にできるアドバイスはございません
まずは基本戦闘の空対空ミサイルの欄読もう 人に聞くのは自分で調べてそれでもわからなかった時だよ
セール中だし現環境ではみんな強い強い言うし、マジで買うかどうか悩みに悩んでる…けどどうにも踏ん切りがつかない…。テストドライブじゃイマイチよくわからん…米空はジェット直前まで来てるし育成もしたいけど…上を辿れば書いてるとは思いますが誰かこいつの長所短所を羅列してまとめて欲しいです…。
長所PDレーダーHMSと7Fを持てる環境が変わって低空相手でもスパローが当たりやすくなった短所ヘッドオンPDだからケツ向けられたらロックしずらい格闘戦は不向き(できなくはない)味方に基地爆noobが多い総評他国で最高ランクまでやってる人からしたら強いと思える機体初めての高ランク機なら色々覚えられるし良い機体
しょーがないなー木主クンはー。
SARH/IRAAMで最大8発、SARHのみで最大6発の搭載能力
HMSによる視線誘導ロック
ミサイル環境にしては11.3という低めのBR帯
低めのBR帯にしてはPDレーダー
ファントムシリーズではフラップ、スラットがある事により曲がる方
SARHはFスパローなので中、長距離狙撃も可能
レーダーロックによるガンFCSあり
アメリカなのでボトム引いても猫の加護あり
今までの悪行の数々により味方含め敵視されやすい
PDレーダーと言ってもPDVの為、扱いがちとめんどい
さらにHDNレーダーなのでわかってる相手ならロックはしょっちゅう外される
RWRはS型なのに割と古め、ちゃんと意識しないといけない
HMSに甘えるなかれ、まともな方だがロックしない時は全くしない
こんなとこか?
90kmから映る最強性能PD HDNレーダーも追加で
長所:HMD連動PDレーダーを使えてかつfスパロ-最大6個、爆装もやろうと思えばできて自衛用のミサイルものせれる。ツリー機よりも運動性能良い、短所:エンジン熱い、乗ってる中身が弱い、レーダーが(他の11,3帯よりも強いけど)安定してロックしないときがある。11,3で最強なのは間違いない。
JA37Dがギリ勝負になるくらいか?まぁ射程含めるとマジでぶっちぎりだけど
JA37DはオールアスペクトPDがSBでかなり頼もしいけど、ミサイルの性能ではこっちが上で、おまけにF-4は対地でスコアが伸ばしやすい。ツリー進めてなくても乗れるのがすごい。高ランク課金機ではBR比でトップクラスの強さ(空SB)
親切な皆さんありがとうございます! どうせアメリカもいつかは進めたいとは思っていたので思い切って買ってみます! 一応空の経験はイスラエルツリーだけ最下層まで乗り回した程度はあるので頑張ってみます!
上の方の木で他の人も言ってたしベタな発言になると思うけどやっぱり言いたい・・・これすごい! 笑えるくらい強い!w イスラエル空はBVR適正低かったからスパローでBVRするのちょっと憧れてたのもあるけどマジで楽しい!w 買ってよかったです!
スパロー6よりサイドワインダーと4,4のほうが強く感じる
自分はスパロー5、SW2かな。スパロー6だと気づかれずに後方取れたときやDF中に役に立ちにくいから避けてる
セールから乗り始めましたがキルが採れません(約K/D0.5)。そこで質問があります。1.ミサイルを当てるコツはありますか?AIM-9Hはチャフに吸われAIM-7Fはそこそこの確率で変な所に飛んでいってしまいます。2.初動の高度は何mが良いですか?普段は6000〜7000m程度まで上昇しています3.ミサイル回避のコツはありますか?普段はビーム機動をしているつもりですが回避できなかったり、低高度に降りてしまい、そのまま撃墜されてしまいます。
1、9Hはこっちに気づいて無さそうな敵に3キロくらいから投げる。簡単にフレアに触れるので気づかれてたらまず当たらない。7Fが変な方向に行くのは撃つ時に偏差を取れば改善すると思う。あとPDレーダーがこっちに向かってくる敵しか捉えられないので遠距離から投げる時はこっちに直進してきてる敵を狙う。2、自分は飛行機雲が出ない5000mちょいを飛んでる。それ以上登ると敵に目をつけられやすくなる。3、RWRを見てチャフを撒きながら90度とそれにちょっと角度つけたのを繰り返してる。上下に動いて慣性誘導から外れるのも忘れずに
自分は高度7,000以上はとる派だな。ミサイルの射程を伸ばせるから、目をつけられたとしても勝てるよ
トップなら万能な高度5000、ボトムなら3000でしょうか3000は回避とエネルギー回復の為なので初手回避前提、ついでに目下にIRを刺しやすい高度でもあります。ミサイル回避はビーム&チャフ時に高度をどちらかにずらす、その後ビームからin(クランク)するかoutするかは状況次第、とりあえず自機を複数が狙ってるなら終盤以外out推奨、終盤は機数が少ないのでoutして背後取られる方がリスク大です。個人的にはF-4で飛行機雲出る高度は敵はレーダー使わずとも自機場所や機動方向が丸見えなのと回避も速度回復も遅いのでオススメしません。
横から失礼します。全然スパローのロックが入んないんですけど、コツとかってあります?
レーダーのモードや敵の方向、距離とかはどんな感じ?
開幕5000まで登ってPDでスパロー投げつければ大抵自分は当たるけどPDになってないとかないかな?
SRC-PDV-HDNモードで目標をロックオンを入れているんですが、すぐ外れてしまって……
HDNと書いているようにヘッドオンが必須ですがヘッドオンの状態でしたか?
それ多分サイドオン状態でロックしてるからだと思う。そもそもPDレーダーは自分から見て速度の速い反応だけに絞って表示してるから低高度ロックオンやルックダウン、チャフの無視ができる訳で、相対速度の低い=自分から見て地面と同じ速度で飛んでる敵機は外れ値として処理するから、サイドオン状態ではロックができない。特にF-4SのPDは上の葉が書いてるようにヘッドオンでのみ作動するから気をつけるといいよ。
ありがとうございます!横から殴るときはSRCモードの方がいいんですかね?
横からの時はそもそもスパローで殴らないのが正解です。ヘッドオンの時はスパロー、それ以外は9Hの運用の方が1番いいかと
トムキャットに勝てなすぎて辛い……5回に一回くらいは敵を撃墜できるけど、大体と出会う前に落とされる……辛い……
出会う前に落とされるってことはフェニックスか……?こいつにはきちんとノッチングが出来るRWRとAIM-7Fを最大限活かせるHMD付きHDN PDがあるので十分対抗可能だ。流石に近距離戦は辛いものがあるけどね
フェニックスもなんですけど、R-24に勝てなくて……チャフ撒いても全部貫通してきてつらい……
スパローは短距離でR-24Rと撃ち合うようなミサイルじゃないから遠距離から攻撃するなり狙われそうならビーム機動とるなりすればいいよ。MiG-23はルックアップではノーマルレーダーしか使えないから打たれそうな時はあらかじめチャフ撒いてロック外しとくのもあり。R-24Rはそもそも撃たれないようにするべき
ちゃんとビーム軌道してる? 正面から突っ込んでもチャフ撒いて避けられるほど甘くはないぞ
FスパローでR-24と撃ち合いになってるのがおかしい。アウトレンジ戦法で一方的なはず
現在露開発中のフロッガー乗りだけど、弱体化したフロッガーにやられてるんなら普通に中身の問題でしょ今の4S普通に格闘できるしこれ乗って負けるビジョンが僕には見えないな。
空戦機動なり他の人の動画見て練習するしかないかな(+レーダーの特性とかもね) 調べるとか質問しに来てる=成長につながるから必ずどこかで伸びる側だと思うのでファイト💪。
4キロくらいからスパロー真正面から投げてくるこいつがR24で溶かされるのはテンプレ。まあそんなのだいたい6レベF4なんだけどね
この機体乗ってる奴が"なんでRBなのに爆弾の照準が見えるの~?"ってチャットで言ってて呆然としたの覚えてる、スパロー撃てるだけマシだよそいつは
"どうやってミサイル撃つの?"よりは本当にマシ
3~5kmくらいまで引き付けて7F近距離で叩き込むのが快感過ぎる、あとHMSとの組み合わせで無茶な体勢からでも打てるの良き。7Fより曲がらない9Hって要らなくないですか?(WVR過激派)
3〜5キロだとちょっと機動性いい機体で簡単にバレルロールで避けれるっていうね
知り合いから教えてもらって、爆撃で稼ぐ方がいいって言われたんですけど、同型機に全然速度で勝てなくて、どうすればいいです?積載量はここの記事通り、750x12です
戦闘ってそれどうすればいいんです……?機銃も初期じゃないですよね……?
基地爆レースに参加するのはあんまりおすすめは出来ないかな…。対空装備付けた上で爆装して味方と一緒に迂回して地上目標破壊からの戦闘開始or爆弾投棄か、知り合いと一緒に高度とって連携プレーした方がよっぽど生産的だと思う。戦い方は上の木を見ればいくらでも書いてあるし。
HAHAHA、ボムカスのやり方を乞うているのに戦闘の心配をするとは!機銃が初期じゃないって何の意味かな?あとコメは繋げような。今F-4Sはボムカスロケカスするより純粋に空戦した方が強いのに、辛い方を薦めるとはその友人も中々酷な方だな。とりあえず覚えるまで長いかもだが空戦しよう
買った時はガンポ付いてないから機銃がないと思ってるんじゃない?多分木はかなりの初心者と見た。この機体はプリセットでガンポつけないと機銃使えないよ
そうそう。武装選択欄でどこに何積むかプリセットをカスタムできるんよこの機体は。デフォルトで表示されてるプリセットは「ここのパイロンはこの武器が積めますよ」という見本でしかない。
普通にロケポの方が良いぞ。FFAR100発弱で基地1個。
その知り合いはWT下手そうですね、BVRのページ見て学んで同BRでも射程に優れHMDもあるAIM-7F投げてキル取ったほうがいいですよ
こんな壊れレベルの強さを誇るF-4Sで今時基地爆をおすすめするのはちょっと無いかな...キル数でRPボーナスもつくようになったんだし
上の枝の方々が言っているように、低高度でロックできるPDと割と曲がる7Fで大体のやつに理不尽キルを押し付けられるこいつで基地爆は無いかな。それにこっから上は大体BVR主体だからこいつで学んだBVR技術はF14とか扱うのに応用できるし。大体基地爆なんて上には上(伊F-104・トーネードシリーズ)がいるから成功率低いんだよね
効率だけで言ったら確かに基地爆はいいかもだけどその道は面白くないのに自分の装備や神経をすり減らして味方と争う修羅の道だぞ…なんの成長にもならないし。この機体は無茶苦茶強いんだから爆撃はできたらラッキー程度で空戦主体で動いてくれ
F4sなんて制空した方がよっぽど稼げるだろ…
基地爆だけで進めたらF-16やF-15乗っても碌にキル稼げない養殖組になっちゃうぞ…
基地爆もする、空戦でキルも稼ぐ、そんな欲張りさんにお前もならないか?こっちをカモだと思ってる13.0の奴らをHMD&7Fの暴力で消し飛ばしつつ出来たらオマケで基地もぶっ飛ばすんだ。ボトムで基地爆+4キルとか取れた日にはニコニコよ。
基地爆できるの羨ましい田舎だからどうやってもリスポ遅れる
英国乗りなんですが、FGR.2とF-4J(UK)と比べて差異って何かありますか?あと7FとSkyFlash(DF)の違いも教えてもらえると幸いです
前縁スラット装備で旋回性能が高い、HMSを装備でロックオンしやすい、RwRがJバンド対応、英ファントムは小基地破壊にロケポ7筒必要だが米ファントムはマイティ6筒で割れる、FGファントムと比べるとエンジン推力は劣る、4Jとは同等、7Fは射程が二倍、信管の感度が並でテールオン時に発射した際などに手前で起爆してヒットどまりなどが無い、スカフラはミサイルを発射(母機から切り離し)た際にミサイルが追従を開始する速度が7Fより早いので至近距離5km圏内で発射するのに向いている。
英F-4Jとの差:①9Gが9Hになった(性能はG≦H)②スカイフラッシュDFが7Fになった(近距離性能が少し落ちたが、中遠距離性能が大幅アップ)③対地兵装がかなり変わった(SNEB→FFARとか、イギリス系爆弾、例えば540lbとかがLDGP系統になったりとか、まあ空戦民にはあんまり関係ない)④レーダーにHMDがついた(レーダーロックが早くできるようになり、9Hのシーカーも手動で首振りされられるようになった)⑤RWRが進化した⑥前縁スラットがついた(旋回性能が上がった)
FGR.2との差:(①〜⑥は同様)⑦エンジンがブリファン特有のスペイから米軍のJ79になった(燃費悪化、推力かなり悪化、高高度での最高速度が微増)
きっとソ連からこれに乗り換えたらとっても快適な戦闘と、未来の最強アメリカジェットが待ってるんだろうな
Mig-23MLから乗り換えたら死ぬほど簡単にキル取れると感じるよ
そんなに違うもん?
MLはただでさえ機体性能に弱体化入ってる上にRWRは貧弱、肝心のレーダーもナーフされてろくにロックしないし以前はそこそこ戦えたけどもう厳しい。
Mig-23と違って100km先でも探知/ロックできるレーダーにHMS、更に長射程で最近信頼性が上がった7F、Gsh-23とかいうゴミではなく最高に使いやすい20mm機銃、R-60Mみたいな相手に気づかれてる距離でしか撃てないフレア耐性ゴミミサイルではなく長射程でよくフレア貫通する使いやすい9H。今のMig-23MLから乗り換えると本当に天と地の差。マウス向けてボタンポチポチするだけでキルが取れる
CMが足りないのがネック。他の機体だったら十分だけどエンジン熱すぎてフレア足りないしいっそ近づかない戒めとしてチャフ多めに持っていこっかな
こいつ購入して初めて7Fを使ったら滅茶苦茶当たって感動しました。高度5~6000mでの7Fの射程はどれくらいあるのでしょうか??
本当に理想的な状態(相手も高高度で回避機動せず相対している)なら40キロとかでも当たる。ただレーダーの性能的にこっちに相対してる敵しか捉えられないので相手が回避することを考えると自分は18キロくらいを目安に撃ってる
いいの入ったと思ってもなんかヒット止まりなんだけど、ベルトはこれがいいってのあります?
正直規定でも対空でも対地でも変わらない気がしてるので終盤芝刈り用に対地にしてる。バルカンは設計思想的には一発の威力は諦めて数発叩き込むタイプだから、しっかりと数当ててかないとね。
あっ、おい待てい。F-4SのMk.4 ガンポッドで積んでるのはMk.11 Mod5という2銃身の変態リボルバーカノンでバルカンじゃないぞ。 しっかり数を当てていくように使うべきってのは変わらんが
あら、それは気づいてなかったわ。ROFがバルカン比2/3になってるからだいぶん不利だね。とはいえROF4000rpmってえと毎秒66発くらいだからすり抜けが起こりにくい部類ではあるが。
すり抜けは起こらないけど単発威力が低いバルカンと比べてもカスあたり連発するんだよな。ガンに関してはCや英ファンが羨ましい
英JファントムがGAU-4詰めるなら米も積めるはずなのにね。せっかくスラット付きなのでなおさら。
↑単に米海軍がF-4にGAU-4載せてなかったってだけじゃね
ロケットのnerfでF-4シリーズの十八番だったロケ凸があまり稼げなくなったから、諦めて戦闘する人が増えるといいねぇ…どうせロケポガン積みしてでも基地爆しに行く奴らはいるんだろうけど、そこまで行くと確実にトーネードとかF111の方が早くなるから旨み減るよねぇ
Sってナパームないっけ?ないにしても通常爆弾に変わるだけだと思うが
だな。他の機体だと攻撃力低下でスコア&報酬下がるのがちらほらいるけど、F-4系はそんなのものともしない余裕のペイロードよ
うーん、やっぱりダメかぁ…個人的に基地爆が許されるのはSB談合部屋ぐらいだと考えてるから少しでも制空する人増えればいいなって思ってたんだけど、あんま変わらんか。残念。
なんならうろ覚えだけど対空兵装に一切影響与えずにロケポガン積みできるから(RBじゃ絶対他の奴に基地取られるけど)普通に対空しつつ基地爆もできないことはない…一応
前アドバイスもらったのを順守するようにして乗ってたけどつらすぎる……F-14のミサイルを避けてたら敵が壊滅してるか味方が壊滅しているし、殴りこんでも一機落とせるか落とせないか、10試合くらい連続で0キルばかり……ほとんど2キルすらできない……
セールで買ってからしばらく乗って色んな人の意見参考にしながら使い方模索して、個人的にしっくりきたやり方が初動で高高度取ることだった。開幕で高度8、9000以上まで登ってレーダー捜索すると敵のトムキャとかが50kmくらいで見えるのでそいつらに40km切るかくらいでスパロー投げると結構当たってくれる。その後は同高度に他の敵居ないの確認して主戦場の真ん中で下の敵味方の動き見ながらゆっくり降下して、味方追いかけるのに夢中な敵と進行方向が対面になるように向き調整して降下しながらスパロー投げてキル取ってまた上昇。これが上手くハマるとだいたい3、4キル以上は取れるようになっていく。それに高高度だと発射源分かりやすくて避けやすいし回避行動中の横槍も少なくなる。スパロー投げにくかったらHワインダー持ってくといいよ。
どうでもいいけど40kmでスパ遠投されて当たるトムネッコ居るのか…呆れ果てるな、そりゃアムラだって避けれねえわけだ
フェニックスはピットブルになる前の中間誘導中にビーム機動取っとくんだぞ。あとそもそもフェニックスが複数飛んでくるような低空凸してるなら辞めるべき
前のアドバイスとやらがどんなのかわからないけど相手の発射したときに出る雲をよく見て中間誘導中に避けるとタイムロスかなり減らせるよ。もしよければ覚えてること書いてみて
飛行機雲が出ない高度4000~5000ぐらいを飛んで打ち下ろし気味にスパロー撃てば少なくとも1、2キルは取れるはず。27ERだけどうしようもないんで29とか141に注意してれば割と一方的に殴れる。
もらった情報は、ロックオン(連続音が鳴り始めたら)左90度に旋回して外れるまで退避、短距離ミサイルはバレルロールで回避、なるべく高度を上げ過ぎない、特に3000m以上はいかない、ヘッドオンなら10km、ケツや側面なら4km以内で撃つ、くらいですかね。 今度はもうちょっと高度上げてみます……
それだとかなり弱い動きになってしまう…順番に修正してくと、ARHの場合はロックオン鳴る前にミサイルの発射した煙を見て自分の進行方向に飛んで来そうなものがあれば逆方向に90度回避してみてミサイルの軌道が変わるようであればそのまま回避続行(回避終了後も油断しない)、短距離ミサイルはIRHのことならフレアを出しながら曲げれば避けれるがバレルロールだけだと避けれずSARHであればワンチャン程度、高度は自信がなければ飛行機雲がでない高度を目安にして慣れればもっと行っても構わないが速度は常にマッハを保つように(自分の場合10,000mまで上がってる)、ヘッドオン10kmは相手より先に撃てないと撃ち負ける可能性大なので非推奨(こちらの高度が相手よりかなり高い場合は除く)同高度ならば20kmで発射し相手に回避行動を強要すると有利取れる(低空同士の場合その限りではない)、その距離でIRHを使う場合はレーダー消してから近づくと気付かれにくく撃墜率が上がるので理由がない限りレーダーオフ推奨&常に相手の死角を意識、ざっとこんな感じ。あとはやられた時のリプレイでミサイルの動きを見たり、相手の機種や武装を覚えると圧倒的に有利に立ち回れるので頑張って覚えよう!以上!長文失礼しました。
初手高度9000以上登ってSRCで捜索してスパロー撃つと40kmギリギリの距離でもフェニックス投げるのに夢中なトムキャット相手なら余裕で当たる…ヘッドオンPDだと横向かれるとロック外れるけどSRCだし横向き程度ならそのまま補足できるから結構キルが安定するようになった!
PDがないから打ち下ろしだと全然敵をロックしてくれないんだけど、高高度取るより低空凸した方がいいのか?
PDが無いわけはない。こいつはPDあるぞ。キーバインド見直してみよ
無事ありました。んですが、ぜんぜんロックしてくれないんですよね…。距離の目安とかあります?敵機後方50度4kmでも捉えてくれないのは少し辛い
PDはヘッドオン限定なので後方からロックしたければSRCもしくはACMを使いましょう
↑の言う事は少し違う。PD HDNは確かにヘッドオン(向かい合っている状況)に特化しているが、テールオン(離れていく状況)でもロックオンはできる。もし敵機の後方からスパローを撃ちたいのであれば、自機と敵機の相対速度の差を大きくしたり、↑の人のようにSRCに切り替えたりする必要がある。
PD HDNモードなら、ヘッドオン状態ならうまくいけば50kmくらいからでも捕捉できる。もしテールオンで使いたいなら相対速度を気にするといいよ。
となると後方上空からの奇襲は9Hを主に使えばいいけど、立ち回り的には得意じゃない感じですかね?
そんな感じ。出来ないわけじゃないけど、得意ではない、って覚えておこう。
一応書いておきますとPD HDNはヘッドオン状態だと普通に100km超えでもきちんとロックオン出来ますよ
693はちょっと違う。PD HDNはヘッドオンでしかロックできないが、グラウンドクラッタを無視できる条件ならテールオンやサイドオンでもロックできる。
正確な話をするとPDは「自機と敵機の相対速度」ではなく、「自機から見た地面の相対速度と、自機と敵機の相対速度との差」を見ていて、PDHDNは「敵が地面より早く自機に向かってきている」か、「敵が地面よりすごく早く遠ざかっている」条件下でロックオンできる。オールアスペクトPDは遠ざかる敵がすごく早くなくてもいい。
>> 698 のいう条件、いま検証してきたけど再現しなかったな。いつどのような条件だとロックオンできるかおじさんに教えてほしいな。F-14B、F-15MJ、F-4Sで実験済み。逆にルックダウンでもロックオンはできたぞ。
スパローがロックしてても最初は敵の方に飛んでいくのに途中であらぬ方向に飛んでいくし5000mくらいまで高度取ってもそもそも味方と会敵した敵が殆ど食っていくから無駄撃ちになったりして全然キルが取れない…PDHDNってこんな使いにくいっけ…?
おいおい、最近ARHばっかでスパロー触ってなかったけどまたスパローが母なる宇宙に吸い込まれるバグが再発したのか?
一応聞くけどロックした時に二重丸マーク出てれば敵の方に飛んで行く…よね?
飛んでいかないこともある。これはどのSARHでも発生する
2重丸の表記はミサイルが推力的にその時ロックしてる敵機まで届くかどうかの目安であって、ロックの有無は白丸か赤丸かの違いって前聞いたかな
それデマだぞ
高度取ってるならSRCも使ってみては? 相手が同高度以上ならノイズも少ないしHDNと違って横向かれるだけではロック外れにくくなるよ
同高度以上の相手にSRCでスパロー投げるとある程度当たってくれるけど自分より低いところ飛んでる敵に撃つとかなりの割合で明後日の方向に飛んでいくのよね…もしかしてスパローってロフトして撃ったらだめなの?
フェニックス撃つ時は敵に対して横方向がズレると赤二重丸から白丸になるんだけど、そこから考えるに敵に対してなるべく180°向き合って撃つのがベストなんだろうね そんでロフトして撃つのは縦方向にズレちゃうわけだから、望ましくないんじゃないかな
F-4シリーズってどいつもこいつも追尾レーダーの照射範囲広いから万が一他の敵がロックしてる敵との間に近い所通り過ぎると変な方向すっ飛んでいきやすい その代わり、万が一レーダーがチャフに吸われてもそのままロックしてるとミサイルだけちゃんと敵の方に飛んでくことがある
イベのスコア稼ぎ兼sl稼ぎの為に久しぶりに引っ張り出したんだけどやっぱ強いね。F-4UKばっかり乗ってたから7Fの射程が心に染みる染みる……。
こいつでフェニックスや他のARH撃たれた時ってMSL表示じゃなくて?が出続けるようになるけどあれ撃たれてるのかロックされてるだけなのかの判別ってどうすればいいの?グリペンやF-16c乗ってる時みたいにLaunchってのが出ないからイマイチ回避遅れる。あとRWRの3時、9時方向に維持してマッハ1以上出してチャフ撒いても全く避けれないのも何かやり方間違ってるのか
レーダー波受信→ピッ・・・ピッ・・・ピッ・・・ ミサイル警報、ロックオン→ピピピピピ・・・ フェニ、ARHは噴煙で判断する。ミサイル警報が鳴ってから回避だと遅いので、なる前にノッチなりドラッグなりして回避する。オールアスペクトARHなら3:30、9:30くらいの方角になるようにチャフ撒きながら回避。フェニならドラッグチャフが良いよ。
F-15やF-4Eと違ってこいつのスパローは発射後に訳分からん方に飛翔すること多くていまいち信用できないな
この機体って金額に見合う価値あると思いますか?
低空凸で辻斬りしてよし、まじめにBVRしてよし、どうしようもなければボムカスもこなせる搭載量、こいつ1枚でスキップし得るツリー機体の数、課金して買う価値という意味では最高峰の機体の一つ
「使いこなせ(れ)ば」結構無双できない?PD持ちではBR低いし。既にJファン持ってるならいらないだろうけど。
見合うし価値もある…が、ペル猫やら猫ズが沢山居るので格上に引っ張られやすいのがデメリット
言うても11.3付近の課金機の量は健在だから格下にも引っ張られやすいけどな。
まあ上に入ったら天気はファクール(フェニックス)日和なのがキツイと思う
でもその苦境を乗り越え(られ)れば一人前の戦闘機乗りになれるよ。多分...。まあこいつでF-14,15,16に乗るころには十分な腕を磨けてるだろうし、最初は苦痛でも格上を屠る楽しみを覚えて戦闘を重ねれば、ツリートップ行っても苦労することは無いんじゃないかな。なにせBR改定の前の先人たちはこれでF-16まで狩ってたわけだからね!
価値はあるが、今は辞めた方がいい。しばらく12.3というお近くのBRに大量のF-14が居ると思われるため。避けるのは不可能じゃないけど居ないに越したことはないから、課金機が増えるセールまで待つのがよき。
はっきり言ってこいつより費用対効果のいい課金機はそうそうない
米板でツリー開発が何百万RPだとか言ってた人だけど、買っちまったのよ。まだ100試合くらいしかしてないけど、使用感としては知ってはいたけどPDがPD"V"だから扱いづらい。なんか知らんけどコイツのレーダーPDなしの普通のSRCでもクラッター少ないから索敵はSRC、スパロー投げる時はACM PDで十分だね。猫たちとマッチすること多いとはいえ低空這ってればFakour-90も余裕で回避できるし、死因はIRH系ミサイルが大半やな。CMはフレア100%だけど、それでも結構足りなくなる時も多い。
ケツがアツアツすぎてミサイルのビンビンシーカーがいくらフレア撒いてもエンジン捉えてくるのが辛いねんな
F-4Sを撃つ側としては無印R-60でもなければリア1Km割り込めば相当連打されない限りフレア貫通できる印象ある。同類はF-14
こいつの尻についてるサカバンバスピスに励まされながら1000戦空飛び続けてF16CとF15Cまで走り切ることができた、ありがとうサカバンバスピス
サカバンバスピスってなんやねんって思ったけど、確かめてみると確かに尾翼に住み着いてて草
個人的にイスラエルのクルナスのサカバンバスピスが一番かわいいと思ってるのでオススメ!
クルナスの方がもっと顔文字って感じになってて存在感あるな…w
真面目にこいつを相手取るとやっぱ強いな、スパローの殺意が高い