雑談用掲示板(2023/1/1~6/30)
http://wikiwiki.jp/warthunder/?%BB%A8%C3%CC%CD%D1%B7%C7%BC%A8%C8%C4
【利用上の注意】 2020/12/15更新
- 返信する際は、該当ツリーのラジオボタン「・○」にチェックを入れて送信してください。
ページの読み込み負荷を軽減するためにも、画像を貼る際はサムネイルまたはURLで、動画を貼る際はURLのみでお願いします。 - ZawaZawaサイト側からコメント投稿・編集することで、改行する事ができます。必要に応じて適宜利用してください。ただし、必要以上にスペースを取る改行は迷惑になりますのでお気を付けください。
政治的な発言や、このゲーム(WT)と関係ない事(他のゲームの話など)はコメントを極力控えてください。 - 自由掲示板への誘導は非推奨です。
※最近、返信する際に左に付いている「・○」をチェックしない方が増えております。チェックしない場合ツリーが無駄に流れてしまうのでご協力お願いします。
※格納されている旧コメント欄はZawaZawaコメント欄が障害などで使えない時以外は使用しないでください。
旧コメント欄におけるコメントアウト及びコメント削除は禁止しています。
※本掲示板のZawaZawaコメント欄では、自分のコメントのみコメント投稿後の編集、削除ができます。
「投稿日時」をクリックし該当コメントページに移動して機能をご利用ください。
【禁止事項】
下記禁止事項に抵触したコメントを投稿した場合は、IPブロックを行う可能性があります。
- 愚痴、誹謗中傷、煽り、荒らし/晒し行為を禁止します。
- 複数のZawaZawaアカウント、ゲストセッションを悪用した迷惑行為(自作自演、他人を装って他の利用者を惑わす…など)を禁止します。調査の後、悪用された全てのアカウント・ゲストセッションがBANされます。自宅PC・屋外PC・スマホでの使い分けなど、一般常識的な複数アカウントの利用は問題ありません。問題となるのは、複数アカウントを悪用した迷惑行為のみです。
- 特定のクラン・プレイヤーに対する苦情、悪評等の書き込みは禁止します(報復Wiki荒らしのリスクを回避)。
- 差別的言行を禁止します。
- 煽り、荒らし行為には反応しないでください。荒らし行為に対して不用意に反応し荒らし行為を助長した場合、その者も「荒らしに加担した」として処罰する可能性があります。本掲示板のZawaZawaコメント欄では特定の発言者のコメントを非表示にすることができます。不快なコメントは非表示にするなどして、トラブルの事前回避にご協力ください。
※禁止事項に抵触するコメントを見つけたら、ZawaZawaコメント欄の通報機能を使って通報してください。
通報機能の使い方は【ZawaZawaコメント欄における通報方法】で参照できます。
戦車の砲塔の後ろについてるあの出っ張り何?
ゲペックカステン?
用具箱だったりカウンターウェイトだったり無線機スペースだったり弾薬庫スペースだったり...
機関銃とか?
いつも思うけどBR改定に伴うデッキ再編で毎回再訓練費盗るのっておかしくね?BRが変わった車両は1回無料にするか補填が欲しい。特に高ランク帯はえげつない額要求するんだからどうにかして欲しいわ
よくあるネトゲの倉庫・スロット商法の亜種じゃね
搭乗員選ぶだけならまだしも、さすがにエキスパ代100万を2回払う気はしないなぁ
なあに100万SLくらい1日船浮かべてれば稼げるさ
そういうのいいから
船稼ぎ教さんだ。宗教的に船はNGなんだ、他当たってくれ
そこに魔法のカードがあるじゃろ?
発射装置だけ出したM901のそれを正確に狙撃したときにしか得られない快感がある
DMMフェスティボーの報酬が来たけども有効期限見た人おる?1か月だったら春のクラフトイベントには間に合わないけどもう少し長いとアシスタントに使えるかなー。自分ギリギリまで引っ張るからテンジクネズミPLZ(ひでぇ)
35日って書かれてるね。>ポイント受取日より35日間よって、最長で2/9+35D
ありがとう、じゃあ3/14くらいか、だめですね。とっとと何か買おう。
2月は短いから3/16まではいけるよまあどうせ間に合わないからどうでもいいが
ヘリみたいにMAWとフレアの自動発射備えた固定翼機はどの世代からなんだろうか
M2000Cはmagic用パイロンに外付けのMAWを搭載できるはずなんだけど未実装、他だとA-10CだったりF-15の改修型だったりF-16の一部輸出型だったりからになる 東側ならSu-30MKMとかかな?
Su-25も搭載型が見つかったっぽいね。やはり全体的に近代の機体に限られるよなぁ…。こうやって見ると本当ヘリは時代的に結構下ってるのだと実感させられる
Ka-50でも90年代の機体なんだな。ここら辺までいかないと装備されないか。ただちょっとフォーラムで小耳に挟んだ話だけどトーネードはBOZ-ECってMAWの機能があるフレアポッドを装備できるらしい?現在装備できるフレアポッドとはちょっと見た目が違うけど
名前が挙げられてない所だとハリアーII(GR.7)とかかな、あの機体は機能大分オミットして実装されたからこれから先どんどん便利装備が増えてきそう BRも上がりそう
米空のランク8開放は5機必要って攻撃機ツリー開いてなかった人は悪夢だなここに一人います(涙)
スウェーデンはもっと地獄だぜ(フィンランドのMiG-21含めランク7の4機全部要開発)
一応J35XS持ってればフィンランドツリー開発不要だよって事か流石gaijinあこぎな商売よ
いつぞやのドイツのようにGaijinがもうちょい柔軟な発想をしてくれることを祈る他ないね。今は実装(変更)されてすぐだからちょっと望みづらいかもだけど、声が大きければここら辺の緩和は進むかなぁと思ってる
スウェーデンの開発なんだけどさ、ランク7の開放っていくつになってる?全部開放したから見れないんだけど4だよね?4だとしたらXS持っていてもJ34、つまりフィンランドツリーが必要になるとおもうんだが
J35DとAJ37とJA37C+課金機で4機揃うぞ。ところで今ランク7課金機って英語蔵でSaab 35FS Drakenになってる気がするんだけど、他の人もそうなってる?(最近LANGフォルダいじってたからちょっと自信がない)。変わってたらページ名変更申請しなきゃ。
↑ ランク7の開放(J35DとかJA37のランク)って言ってるんだからランク6の所有機足りるのかって話をしてるんだが…。ランク8開放の話じゃないぞ
紛らわしくてすまんな。今回の改訂予定がでたときに瑞雑にランク6の機体が4つ必要になる~って書いたんだけど実際そうなったのかな?って気になったんだ
ランク7開放(ランク6開発必要数)は4になってる。つまりドラケンAかフィンランドツリー開発必須。控えめに言ってう◯ちだね
読めてなくてすまん。しかもXS→FSも既出だったしわしの書き込み何の役にもたってないわ……。
やっぱそうなったのかー!将来をみればどっちも魅力的だからどっちも開発してほしいところだけど、現状は魅力が全然ないよな
うげぇっ!!
なんか知らんけどF-16さっさと開発してたからかワイは見逃されたよ
次ランク開放に全解除全購入が必要だから猶予期間が実質無駄になる海ツリーよりはマシ…
日本機に乗った日本人に故意TKされると腹立つよりもなんか悲しくなるな…
ワイの場合になって申し訳ないがそのあと個人凸までこられてすげー大変だったね
印のとこって何がついてるの? あと右下のお姉さんかわいい
自分みたいに「大和とかどうでもいい!こんごうやタイコンデロガに乗らせろ!」って人は少数派なんかな?今年のエイプリルフール、現代海戦来ないかなと楽しみにしてる
分かるぞ。戦艦どうでもいいとまでは思わないけど現代艦も見たいね。ここら辺扱ってるゲームなんて殆どないし
く…空母?と思ったらミサイル巡洋艦でも居たのか。タイコンデロガ。空母の方は色んな意味で貴重な経験をいくつもした艦だけどミサイルの方は知らんかったなぁ
現代で有名なのは巡洋艦の方だろ、なんと言っても初代イージス艦だもの。ただイージス艦の戦闘なんて異次元過ぎてカジュアルなゲームに落としこむと鋼鉄の咆哮になっちゃいそうなのが
フォーラムの方でチラホラその手の話題は上がっては消えてを繰り返してるね。一定層はいるし、今後実装を続けていくのなら間違いなく来ると思ってる。とはいえどうゲームに落とし込むのかとか問題は山積みだわな…
10周年デカールの船はステレグシュチイ級じゃないか説ありましたし(自分もそうじゃないかと思ってる)現代艦艇も近いうちに来るんじゃないですかね
5年後くらいにはフリーダム、インディペンデンス、ズムウォルトでキーロフと殴り合う時代が来るかな?そこまで来たら海やってもいいかも
その時には稼げる陸空の出せるコンテンツは無くなってるかもしれんからwt自体終わってそう
結局WTは、陸海空統合も叶わぬままゲーム崩壊していってサ終するのかね。海はbotだらけだし空は有名機連なってるBR4.7〜6.0が課金攻撃機や爆撃機のせいでゲームになってない有り様やし。今のWTは何処を落としどころにしてるんだろうな?
陸海空統合の統合なら世界大戦っていう素晴らしいモードがあるぞ!君も輸送部隊護衛をやってみないか!?
陸と海を一つにまとめた戦場を作るなんて言及されてたっけ?🐌のいう統合戦場てのは陸に空を持ってくる理由付け(その流れで海に空も)だけの言葉だと思ってたんだけど。
まあ落ち着けよ、同接数が過去最多で機体追加アプデも途切れてないわけだし商売としては今がピークと言っても過言ではないと思う。プレイヤーの数に比例して求められる要素も増えてるだろうしバグやバランス調整の問題もあるが、とりあえず10万人以上のプレイヤーがそれなりにプレイしたいと思えるゲームを提供出来てるわけだし。サ終という言葉でゲーム全体をネガティヴに捉えることもあるまい。
海ABをやってると魚雷は欲しいけど、やたらと誘爆する予備魚雷はいらない…って思うことがよくあるから、魚雷は持って行くけど予備魚雷は積まないっていう選択肢が欲しい… 日巡とか何回予備魚雷が誘爆して大ダメージを貰ったか…
接敵前に打ち切ったらええ
某アニメの影響でYe-152が気になってるんだけど実装されないかな?
100%無理とは言えないけど99%無理じゃないかなぁ…。
型によるけど固定機銃は無く装備出来るミサイルはK-9orR-4Rを2本。4G機動にしか耐えられないSARHミサイルでおそらくP/Dも備えてないだろう…と使いどころが存在しないと思う。ソ連の防空戦闘機は現実的に実装出来る範囲のSu-9~15に至るまで実装されてない現実もある。ほぼ上位互換のTu-128もMig-25も未実装で、コイツらですら「使えないだろう」と言われるような環境が広がってるのを見ると
今の惑星と相性悪めの防空軍の要。Su-7の腹違い三兄弟とTu-128、Mig-25が実装されネタに困って初めて実装候補になるレベルだと思う。要はまぁ無理っす…。ソ連防空軍かっけぇからここら辺乗りたいけどね
そもそも対ジェット爆撃機専用みたいなのが無茶だから、WTの防空軍の大本命はYak-28PみたいなやつではなくSu-27以外にあるかと言うと…フランカー自体がドッグファイトできるインターセプターだからポジション的にはF-15よりF-14似だし。Su-15フラゴンとかも無理そうだしなぁ
Su-15TMならガンポとR-60持ってるし、F-104的な感じで実装できるんじゃないか?史実の不祥事でクレームがつかなければ。
耐GがMiG-25と同じで制約強かったりするからF-104と比較できないんだよなぁ。武装より本体の問題がな…7G(バッカニア並)に耐えられるかどうか
J-7の発展とはいえ機体形状がかなり酷似してるJ-8Bは結構曲がるんだけどSu-15は無理なんか。
訂正。フラゴンはまだ軽いから行けそうか。MiG-25がかなり重い(すっからかんで20トン)のか。ちなみにYak-28がWTだと8Gで折れるくらい
SRAH搭載の制空ボートゥールとかも7Gくらいが限界(というか翼折れるほどの引き起こしがそもそも出来ない)で実装されてるし機動性が悪い機体もBR次第だろう。
フィンランドがスウェーデンサブツリーに実装されたから、ソ連陸高BR帯にフィンランド迷彩があるのにフィンランドラウンデル貼れなくなったんだな。悲しい
告知されてたね。まぁここら辺は許しちゃうと紛らわらくなってしまうので仕方ないな。フィンランド迷彩ある時点で駄目だろうとか、そもそもコピペスキンをフィンランドに実装してるのは運営とか言ったら負けだ!
ドイツに東ドイツ車両が実装された事でソ連に東ドイツデカール貼れなくなった時と一緒だね…SB対策なのか知らないけどこれぐらいいいだろうと思う。
偽旗作戦禁止なら日本の一部航空機の米軍調査仕様とかはいいのかよ(率直)。まずSBでは敵同士にならんようなのも含めるとかなり多岐にわたるんじゃないかこれ
それ言ったら全機種に貼ることができるデカールに日本旗風のもいくつかありますし…撃墜マークなんかも拡大して貼ると…?
BR改訂のおかげで陸&空RB10.7のトップ率が7,8割取れて最高にストレスがなくて良いねww 今まで放置してきた機体の改修が捗る捗る...
なんかここ最近飛行場で放置してるやつよく見るけど何アレ…
味方が放置してるって全チャで報告すると抜けるからおそらくbotじゃなくて肉入り
ジェット空SBに対空レーダーとか実装してくれないかなあ…?自陣にあって、敵がレーダー圏内に入ってきたらそのマス目を赤で警告したり…みたいな
軽量近接格闘車両がCCVLって分かる奴おるか?ゴミ和訳早く何とかしてくれ。
ちゃんと漢字に訳せるものはそれでいい、ただ読み方カタカナにしただけのやつは許さん
鯖死んだ?
タイムアウト連続したけど気のせいだったわ
世代が進むほどに気になる、WT内のNATOコード認知率。昔ファーマー通じなかったけども、もしかしてフェンサーとかフルバックとかも通じないとかってあるのか?
一般人はプロペラ機は全部セスナかゼロ戦で緑色で砲が生えてりゃ全部戦車で灰色の船は全部戦艦だって昔から言われてるだろ?
そんな「超ド」が3個くらい付きそうな一般人レベルではなくてなだな…
逆に聞きたいんだがあなたみたいなミリオタしかやらないゲームが同接10万超えるプレイヤー人口居ると思う?ミリタリーに興味ない人でもこういうゲームプレイする人は結構多いよ
自分も有名所(フランカー、ファルクラム、フィッシュベッド辺り)は分かるけどちょっとマイナーになると怪しい。実際フェンサー、ファーマー、フロッガー辺りは「どれだっけ?」ってなる。
第2第3世代の認知度は割と低いって認識だけど、別のゲームにも出てくる第4世代以降の認知度まで最近怪しく思えてきてな…サブタイプまで気にしてないし自分も識別できてないけどさ。まあこれは型番じゃなくて名前の話だから西側にも共通するんだけど。
NATOコードネームを使ってコミュニケーションする事は殆ど無いし、「MiG-23」みたいに型番言ってくれればゲームに登場してる機体は分かるから知らなくても問題ないのよね。惑星内に限れば「MLD」みたいにサブタイプ名を言ってくれた方が助かる場合すらある。
まあ現状の認知度認知率とは別に、覚えるのが増える土壌がないってのは確かか…。
NATOコード覚えにくいねんな...あと自分は陸戦民でWTから航空機かっけえってなったから自分が乗る機体以外大して調べてないっていうのもある
個人的にはイギリス軍機みたいに型番じゃなくて名前の方が覚えやすいと思うんだけどどうだろう?どっちから覚える?8号戦車なんて言って通じるのがどれくらいいるか。
確かにイギリス機は名前やな。っていうかあれだわ、結局WT内でみる名前で覚えてるな
惑星で出てくるのは全部Fから始まって2音節の英単語だから同じように感じて覚えにくいのはあると思う
ゲームではセーフだけどイギリス形式は書類作成が絶対めんどくさい
ゲーム内でNATOコードネーム使う必要性ってあるか?型番で書けよ
無理やりNATOコードで意思疎通しようとするのは隣の国の人が全員中〇語知ってるつもりでチャットしてるのと同じなんよな
認知度を推し量れてない問題。
認知度で言うならミリタリーのマイナーな用語より人口一番多い隣国の言語のほうが人口的に認知度高いやろw
それ国内だけでは…少なくともWT内で同じことは(自分と同じで)たぶん言えないと思う…
自分が重度のミリオタってこと理解したほうがいいんじゃない?このゲームくらいでしか航空機しらない勢だっているわけだし(実際に自分もwtから航空機知ったから実装されてない最近のジェットはほとんど知らない),ましてやwikiにいるここの人達でさえ否定的なんだからゲーム全体を考えると...ってなるよね 癪にさわるとか頭抱えるとか正直かなり厄介オタクだと思うの
もういいもういいわかったわかった。これで重度か…
俺の思い通りになれって押しつけが凄くオタク感があるんだよ 分かりにくいってのは共感は示せたとしても
コミュニケーションの基本は相手に通じるよう心掛ける事、ではあるけど実社会でもできてない人めっちゃ多いよな
ゲーム内で出てこない名称で書かれたら通じないこともある(その可能性が高いって)って考えるのが普通では?堂々と言えるようなことじゃないけど、自分なんか今ここで挙がってるNATOコードがどの機体のこと言ってるのか一つもわからない。そもそもNATOコードなのかもわからない
知識量の話じゃなくてそういう姿勢を見て言ってるんだよなぁ...
好きなほう使えばええやん 理解できるかどうかは受け取る側の問題よ
どうせ味方にチャットで注意促そうが、見ずに死ぬか見て死ぬかのどっちかなんだよな。
NATOコードわかる俺かっこいい!フゥ~!!
これ
本職の軍人からして「今回の作戦で予想される敵戦力はMiG-29、呼称はフルクラムで統一する」とか全員にしっかりブリーフィングした上でコードを使うのに、ゲーム内でいきなり使って「なんで通じないんだろう?」は草なのである。
そういうもんなんだ…というかそれを知らない件を含めて自分が知識浅い側だって認識だから当然それを基準に同水準を求めてたというべきか…
ゲーム内で表示される名称が型番なんだから型番で書くでしょ。ちなみに英語クライアントでは秋水はKi-200だし景雲はR2Y2だし銀河はP1Y1だからチャットするときは相手のこと考えて書けよ
それくらいわかっとるわい…さすがに人口が違う。逆に自分は英語クライアントだからいいけど、他は何て映ってるかわからんよ?
warthunderのチェコとかポーランドの公式ツイッターとか見てみ?チェコのチーフテンはChieftainu、ポーランドのmig-29はMiG-29 (typ 9-13)とか、少なくとも数字や一部見るだけでもそのBR帯で遊んでる人ならある程度はわかるようになってるから、そのまま書くだけでほとんど通じるんよ。逆に今ゲーム内で全く書かれていないフロッガーとかフルクラムとか書かれても詳しくない人ならまったくわからんわけ
R2Y2マジで思い出せないから乗ってるプレイヤー名で書く
パイロットなら公用語である英語は通じるよなあ?かどうかはともかく最も通じるであろう英語名で通してるわ
ペリリューの戦没者調査のニュースで言ってたけど、撃破された戦車ってほっとくと埋もれるんだな。 どうやら惑星WTでは違うようだが…(レオパルド2や120mmエイブラムスがいる戦場に、黒焦げになっただけで鎮座するWW2ドイツ戦車を見ながら)
今ってマップオブジェクトの戦車の残骸はレンガブロックに変えられてなかったっけ?
ベルリンやラインのパンターやt34辺りは半年くらい前に軒並み瓦礫(のオブジェ)と化した筈だが、まだ残ってたっけ?
マジノとかはまだ戦車だった…ような気がする。ベルリン(真ん中に川がないほう)はさっきマッチで行ったら瓦礫?急造陣地?みたいな感じのいつの時代でも不自然じゃない形のに変えられてたな
ベルリンは1つしか無くないか?陸軍マップ一覧それと、mapに登場兵器の時代背景がマッチしてたの何て2016年末が最後じゃろ...
ベルリンとライン川混同してる説
ベルリンとライン川はちょっと意識しないとごっちゃになりやすい。ライン川には行ける範囲に川は無いし、ベルリンには川(という名の水路)があるしな…。
こんな綺麗に陣営分かれることあるんだ...
たまに発生する枢軸マッチは必ずこういう組み合わせ
ほぼ負け確だったけど敵が馬鹿すぎて飛行機ばっかり繰り出してきたおかげで一気に逆転したわ。ポイント溜まるとすぐ飛行機使いたくなるけど我慢が大事やね
rb空とかで一番乗りで低空突撃してくる機体にチーム半分くらいが群がるの小学生のサッカー見てるみたいで微笑ましいなおそのあと
速度が出る攻撃機とかで低空突撃して対地攻撃しつつそういう輩が降りてきたら一目散に基地対空砲まで逃げ帰るスタイルは女々か?
しっかりチケット削れるなら問題ないけどそんな技量ある人自体少ない
ナパームだとMBTは撃破できないのか?と思っていたが、近距離ならやれるんだな



一応「複数回の機密漏洩があった」「(一応は)ロシア相手」なのを問題視されてはいるのね、WTフォーラム(ホモ隔離においてあるリンク参照) つっても本当にガチ身辺調査がいるケース以外ではアカウント持ってるだけで目くじらたてる話じゃない、レベルのようだけど
飛ばし記事じゃないのって感じだけど、どうなんだろう
ジョークだよ(意訳)って書かれてないかい?まぁでもここ最近は漏洩関連が多すぎて民度の低さが嘲笑われているってのは間違いないとは感じている
変に知識ある奴とか現役と民度低い煽り厨が同居して化学反応起こしてる稀有な場だからなぁ
現役の中でも煽り耐性とコンプラ意識が低い猫が煽られるってのが一番ヤバイパターンすな。
つまりそれを誘発すればマニュアルが流れてくるって事だな!!