WarThunder Wiki

Strela-10M2

92 コメント
views
4 フォロー
Bismuth
作成: 2022/12/20 (火) 21:26:22
通報 ...
  • 最新
  •  
5
名前なし 2022/12/22 (木) 09:00:23 修正 b4130@59d2a

欠点は「暗視が一切無い、図体が大きめ、機動力がやや劣る、捜索レーダーが無い」くらいか。オールアスペクトにおけるロックレンジが表記上3kmにはなっていて一見欠点にも思えるが3km範囲でしっかり当てていける。ミサイルのガイダンスが16secだが700m/sとやや早いので特に問題なし。試されるのは使用者の耳と目だな。検証はしてないけどこいつの3km圏内でフレアのない機体は対地はほぼ無理では?いや...最高だわ

7
名前なし 2022/12/22 (木) 10:07:48 210e8@6aafe >> 5

ECCMないから対ヘリがもはや不可能も追加で

9
名前なし 2022/12/22 (木) 13:26:33 e81a0@054f4 >> 7

ECCMないのって致命的なんじゃ・・・?

8
名前なし 2022/12/22 (木) 12:37:09 d9896@edf10

シュトゥルムS君をクビにしてこれに乗ることにした。対地ができなくなるけど、対空性能高そうだし。

11
名前なし 2022/12/24 (土) 23:20:37 76ebf@45731 >> 8

残念ながらECCM無いのでチャフ撒かれたら普通に回避されてしまうからまだシュトゥルムの方が対空性能高いかもしれんぞ

13
名前なし 2022/12/25 (日) 00:07:55 767d1@00b60 >> 11

陸ABだから大丈夫!…なのかな?

10
名前なし 2022/12/24 (土) 22:15:56 修正 1c891@dc577

シルカでも撃ち落とせる距離にいるヘリに一切手出し出来ないのがツラい。そして9.3は9.7とほぼマッチするからこいつを使うより課金の対空砲を使ったほうが良いかも。

14
2022/12/25 (日) 17:29:15 修正 152be@dc577 >> 10

更に使ってみてわかった事。正面からロケット、または対地ミサイルを打ち込まれるとロックがそれらに吸われて確実に殺される。そしてこいつのシーカーの範囲が狭いためかフレアを使われる前にロックしてしまえばその後にフレアを使われたとしても角度によってはロックは外れにくいが、ロックをする前にフレアを使われたり太陽のある方角に逃げられると絶対に敵機をロックすることが出来ない。

12
名前なし 2022/12/24 (土) 23:35:25 d86b0@bc5f4

使う価値ないゴミ。対空するならシュトゥルムSでいい

15
名前なし 2022/12/25 (日) 20:06:25 1f2c9@4689f >> 12

BMP-2Mもあり

23
名前なし 2022/12/25 (日) 23:35:55 94802@f8d13 >> 12

実装される前は期待されてたのに実装後はこの言い様…エニセイ君を思い出す。

27
名前なし 2023/01/06 (金) 20:57:02 e1bfe@cf838 >> 12

まじで産廃レベル

16
名前なし 2022/12/25 (日) 20:10:42 be7f4@e0fd5

なんかの映画でみたこいつはあたおか誘導してたなw

17
名前なし 2022/12/25 (日) 20:16:23 afff3@bbe05 >> 16

その映画気になる。名前教えて(忘れてたら思い出して)くれ〜

20
名前なし 2022/12/25 (日) 20:32:04 a19fb@816d9 >> 17

エネミーラインじゃないかな

22
名前なし 2022/12/25 (日) 21:42:06 f701f@be029 >> 17

エネミー・ラインだろうね。F/A-18で偵察してたらセルビアの武装勢力が持ってたストレラで撃墜されて逃げ切るっていう20年前ぐらいの映画。避けても避けてもUターンして戻ってきて数分間追い回してくるインチキ誘導ミサイルになってたけども...

18
名前なし 2022/12/25 (日) 20:17:50 05595@59d2a

現状味方陣営に1両いれば楽だなって感じ。少し関係ない話になるかもだけど、シルカにこいつの発射機を載せた派生型があるっぽいから欲しいなって。20戦くらいこいつでヘリに手も足もでなくて思った。

19
名前なし 2022/12/25 (日) 20:26:35 修正 576ad@4ff1d >> 18

シルカM4が載せてるのはイグラじゃない?ドネーツィはシルカと言っていいのか…?首から下T-80UDだけど

21
名前なし 2022/12/25 (日) 20:49:35 05595@59d2a >> 19

たしかにモデリングするとシルカじゃないよな...。こいつを載せたやつは少し厳しいか。かといってイグラもなぁ...。あきらめるか

24
名前なし 2022/12/27 (火) 22:06:45 9e727@f1a93

油断したりカメラ操作が忙しそうな航空機には刺さるからスティンガーより強い。この辺はフレアあっても数少ないから温存してる機体も多いし。

25
名前なし 2023/01/05 (木) 03:22:58 576ad@4ff1d

いざ出しても相手が固定翼機をあまり出さないから暇なんだよな…

26
名前なし 2023/01/06 (金) 20:56:12 e1bfe@cf838

ヘリに対して雑魚すぎん?

28
名前なし 2023/01/06 (金) 21:43:00 99420@ad233 >> 26

他のF&Fも似た様なモノだけど、コイツは特に低速機や、フレア持ちには弱いからね。ミサイル持ちには大人しく隠れて、固定翼機に20Gのミサイル投げるのがコイツの役目。ヘリ狩りたいならシュツルムかBMP2MのVT使いましょう

29
名前なし 2023/01/06 (金) 22:31:59 3c5ae@59d2a >> 28

フレア無し固定翼機絶対殺すソ連伝統格下殺し車両だな。20Gで連射されたらひとたまりもないけど機会は訪れにくいし、今後BRが変わることも考えにくいな。産廃扱いは人によるだろうけど9.3でデッキ組むなら候補外になってしまうね...

30
名前なし 2023/01/19 (木) 16:31:10 ab323@a070e

この子が積んでる9M37MってECCM対応じゃなかったっけ?ゲーム内性能が9M31な気がする

31
名前なし 2023/01/19 (木) 17:02:52 364b5@c4e37 >> 30

9M37Mは2チャンネルシーカーで初期の9K31の改良ではあるけど、フォトコントラスト+IRセンサーでヘリのジャミング装置(ゲームで言うIRCM)には対応してるけどフレア対策は機動の一部をフィルタリングする機能(大した効果はない)しかついてないよ。

32
名前なし 2023/01/19 (木) 17:52:57 e81a0@054f4 >> 30

たまにABで見かけるんですが、結構ヘリ落としてるからABなら使えないことはないのかな?

33
名前なし 2023/01/19 (木) 20:29:05 46790@49d10 >> 32

ABキルストはその性質上、避けるということをしない人が多い(撃墜されてもペナルティが無い上時限式なので何よりも攻撃を優先する、空戦慣れしておらずそもそも航空機の動かし方が拙い等)ので産廃と言われてる対空車両でも意外と活躍の機会があったりします。まあ前述の通り特攻上等の仕様なんで全くアンフェアな相打ちに持ち込まれることもしばしばですが。

34
名前なし 2023/01/19 (木) 21:06:56 c79b1@13f7d

この子AB RB共々9.0に下がるのね

35
名前なし 2023/01/19 (木) 21:38:56 8c7a3@f3f4d >> 34

93式の立場はどこ…?ここ…?

36
名前なし 2023/01/19 (木) 21:41:45 修正 576ad@4ff1d >> 35

低視認性と機動力を活かしてのcapと裏取り偵察能力はSAMの中で一番だから…独自の立ち位置を確保してると考えれば…

37
名前なし 2023/01/19 (木) 22:12:09 1db51@b531f >> 35

こいつシーカーがクソ雑魚だし93式と相互互換じゃね

38
名前なし 2023/01/21 (土) 00:17:54 210e8@6aafe >> 35

ミサイルと車両の使い勝手は圧倒的に高機動車の方がいいよ?

39
名前なし 2023/01/23 (月) 20:53:46 5fa4b@4c0fb

こいつのミサイルの挙動どうなっとんねん

40
名前なし 2023/01/23 (月) 21:10:31 99420@ad233 >> 39

41
名前なし 2023/01/23 (月) 21:21:07 5fa4b@4c0fb >> 40

ヘリにロックオンしてもあらぬ方向に飛んでいくんだが

42
名前なし 2023/01/23 (月) 23:52:23 dbdc7@88965 >> 40

相手のヘリにIRCMがあるからでは?

43
名前なし 2023/01/24 (火) 00:38:36 364b5@c4e37 >> 40

赤外線のコントラストを検出するしくみだから特に正面からだと地面と空の境目に飛んでいくよ

44
名前なし 2023/01/25 (水) 00:17:27 d9896@00b60

俺「あの航空機をロックして!」Strela-10M2「ミサイルかロケット弾でいい?当たらないけど」

45
名前なし 2023/02/27 (月) 00:29:01 ab323@a070e

周りの国家はECCM対応のMANPADSベースのミサイル車両だらけなんだからこの子の枠なんとかならなかったのかね?せめてイグラを積んだものが欲しかった...

46
名前なし 2023/02/27 (月) 02:26:42 b3b12@01909

そういやコイツはミサイルが発射不能になるクソバグ発生しないの?

47
名前なし 2023/02/27 (月) 02:41:31 d19dc@30b2e >> 46

発生するよ

48
名前なし 2023/03/01 (水) 01:14:21 576ad@7ab60

誰か氏~オツェロットと93式と比較した論評を書いてくれ~

50
名前なし 2023/03/01 (水) 01:26:05 d19dc@30b2e >> 48

射程で勝るOzeと93、最大過負荷で勝るスレトラ、フレアに強いOzeと93、炸薬量と信管作動距離(?)勝るスレトラ(Oze/93射撃半径1m、スレトラは3m)93とOzeは基本的に同じ、「どちらかが必ず優れている」訳では無いからお好みで

51
名前なし 2023/03/01 (水) 01:31:38 修正 576ad@7ab60 >> 50

あとはOzeと93式は再装填が無いがストレラは4発毎に再装填が入る点と、Ozeと93式は操縦手に赤外線暗視装置、砲手に熱線暗視装置があるのがストレラは両方無い。RBSBでは昼夜問わず索敵に難があるくらい?割りと致命的じゃね…?

52
名前なし 2023/03/01 (水) 01:40:40 d38fe@9c997 >> 50

一応追尾レーダーがある・・けど93式はIRSTで3キロのみ、オツェロットは捜索・追尾可能な8キロIRSTだからこの点はオツェロット有利かな。

53
名前なし 2023/03/01 (水) 02:48:52 576ad@7ab60 >> 48

運用開始年 ストレラM2 1981年、93式 1994年、Oze 2001年。ストレラM2古すぎるだろ…M3/M4/MNじゃイカンかったのか…

57
名前なし 2023/03/02 (木) 16:20:31 0cd53@5ceec >> 48

シーカーの起動時間がストレラのほうがずっと早くない?冷却がいらないのかな

54
名前なし 2023/03/01 (水) 12:35:35 576ad@7ab60

X線モデルでは発射機と車内の予備弾の設定が入れ替わっており、車体のミサイルから消費されてゆく模様

56
名前なし 2023/03/02 (木) 14:52:16 d19dc@30b2e >> 54

あーだからミサイルリロード中にX線モデル見ると何故か発射機にミサイル装填されてんのか

58
名前なし 2023/03/04 (土) 18:05:50 ac578@d2d4f

A-10使ってるとこの子に良く落とされるんだけどなんで?フレア常時炊きながら飛んでても撃ち落とされるからマーベリック撃つしか出来ないんだけど。俺はA-10の30mmで対地したいのに泣

59
名前なし 2023/03/04 (土) 18:31:56 修正 576ad@7ab60 >> 58

流石に釣りだよね…?そもそもマーベリックを遠投してればよくないか?30mmは撃墜リスクがゼロに近付かない限り出番ないでしょ。というか9A35M2に察知されて迎撃されるようなら侵入コースと攻撃の距離感を見直しなさいな。

60
名前なし 2023/03/04 (土) 19:11:44 ac578@d2d4f >> 58

気持ちは分かるが今は10.0でも対空ミサイル持ちとか2S38がいるから低速のA-10だとマーベリック撃ってるのが正解だろうな。このゲームの地上発射の赤外線ミサイルはチャフ耐性が高いから低速機は無理しない方がいいよ。

61
名前なし 2023/03/05 (日) 00:37:19 修正 ff05a@88965 >> 58

機銃で対地ってのは何度も低空侵入してミサイル撃たれないのを確認してからやっと行えるものでしょ。そらいきなり30mmで対地しようと突っ込んだらこいつに限らずどのSAMでも落とせる。あとここら辺ECCM持ち多いしフレアは万能じゃないから頼りすぎたらダメ

62
名前なし 2023/03/05 (日) 00:44:36 6d9b8@2af76 >> 61

重箱の隅をつつくようなレスで申し訳ないんだけどECCMは現状IRCMに対する対欺瞞性なのでこの子相手には実は関係ないんだ。フレアに対する対欺瞞性はIRCCMなんだ

63
名前なし 2023/03/05 (日) 01:00:46 ff05a@88965 >> 61

ゲーム内ではECCMって書いてるからそう書いただけ。IRCCMが知らない人だったら書いてもわかんないだろうし

64
名前なし 2023/03/05 (日) 01:08:10 d38fe@9c997 >> 61

いや、ECCM持ちかどうかってフレアに欺瞞されるかどうかと何も関係がないんよ

65
名前なし 2023/03/05 (日) 01:55:00 d7420@c8aa2 >> 58

A-10はイラク戦争でも対空砲潰しきってないところ攻撃して大損害受けてた記憶。30mmで対地してたらシルカですら脅威なんじゃね?もしSB行けるならそっちでAAA潰してから対地できるからおすすめよ。

66
名前なし 2023/03/06 (月) 03:14:05 b3b12@01909 >> 58

陸RBでミサイル強い機体をわざわざ機銃特攻に使って落とされてるやつ、ただのマヌケにしか見えんからやめな?誘導弾積めるまでSP貯められないなら大人しく退場して次の試合行け、もしくは絶対的なプレイヤースキルが足りないから遊ぶランク下げろ

67
名前なし 2023/03/06 (月) 03:28:10 修正 d3bee@30b2e >> 66

やめちゃいかんだろ、俺らの報酬が減る。そもそも機関砲特攻してるのか武装を使い切ったのかとかも判断付かないし、A-10とかだったら30mmで普通に対地出来るから一概には言えない

68
名前なし 2023/03/06 (月) 08:31:59 48df0@59d2a >> 58

それ(機銃で対地)ができたら対空の存在意義なくなっちゃうだろ!まずはマベでつぶしてからBRrrrrして。

69
名前なし 2023/03/12 (日) 02:56:30 231a9@8e97a

こいつフレア耐性なんか高くない?実装直後はフレア一発でも出せば余裕で欺瞞できたのに最近どんなにフレア炊いても欺瞞できない。ECCM無いけどシーカーとかその辺が弄られて結構フレア耐性高くなった?

70
名前なし 2023/03/12 (日) 03:11:08 d38fe@9c997 >> 69

そもそもECCMってフレアを無視する魔法ではなくてIRCMを無効化/影響低減する魔法なので… で、確認した限りだとここ3か月変わってなさそう

71
名前なし 2023/03/12 (日) 22:10:11 e12a0@8e97a >> 70

じゃあ元からフレア耐性結構ある方なんだな

72
名前なし 2023/03/15 (水) 08:35:22 修正 e81a0@ee3d3 >> 69

テストドライブでしか乗ったことないけど、シーカーの視野がかなり狭い(ナーフ前の9L以下?)からナーフ前の9Lみたいな事になってるんじゃないかな?シーカーの視野内にフレアが入りづらい現象みたいな

73
名前なし 2023/03/15 (水) 10:53:25 d38fe@9c997 >> 72

実際その通りで、なんせMANPADSはみんな飛翔中のFOVが0.5しかない

74
名前なし 2023/03/29 (水) 21:16:06 89c06@f60d2

時々ロックしても撃てないことあるんですけど、同じ症状の方もしくは原因分かるかたっていますか?

75
名前なし 2023/03/29 (水) 21:58:39 0fb9d@ad233 >> 74

鯖(運営)と蔵(プレイヤー)の同期が取れてないからロック出来てても撃てない。解決方法は再度ロックし直すか、ラグの少ない鯖に変えるか。

76
名前なし 2023/03/30 (木) 03:21:54 d38fe@9c997 >> 75

言い方を変えると、我々の画面上ではシーカーが開いていることになってるのにサーバー上では開いてないことになっているときがある。この場合、(自分の画面上)シーカーを閉じてやると、サーバー上では開けてやることになるので撃てるようになる。ほかのスティンガーとかは4秒かかるからこれが致命傷になりかねないんだが、こいつならシーカー開くの早いから問題あるまい

77
名前なし 2023/04/01 (土) 18:54:29 89c06@f60d2 >> 75

なるほど。ありがとうございます。ちょっと参加する(?)サーバー変えてやってみます。

78
名前なし 2023/04/09 (日) 20:02:12 cc398@ff73e

こいつめっちゃ強いな。どこぞのドリフトMEMEしか出来ない高額板金確定の車とは大違いだ。

79
名前なし 2023/04/09 (日) 20:20:17 fa248@14eda >> 78

UCAVとヘリにはもはやミサイル撃つことすらできんけどな

80
名前なし 2023/04/09 (日) 20:25:30 修正 3a3a8@30b2e >> 79

第一世代Jet相手だと正面2kmぐらいじゃないとロック出来なかったりで、スティンガーに比べてロック距離では劣るモノの確殺力と20G機動が強いよね(なおサーマルとレーダーが無い模様)

81
名前なし 2023/04/09 (日) 20:34:47 0b934@7ab60 >> 79

おまけに太陽にロックを吸われる模様

83

ヘリも遠くからATGM撃って来るやつはロック出来んけど、近付いて来たやつはほぼ確実に落とせるしな。地形這って近付くロケポヘリは諦めだけどだいたいBMPやIFV勢が撃つ前に墜とすから無問題

84
名前なし 2023/04/09 (日) 20:50:15 e5a72@30b2e >> 79

そうだね、BMP-2Mの場合は負けるだろうけど、それ以外のIFVやBMPシリーズには対空能力勝ってると思うよ(負けてたらこいつ使う意味無いけどな!)

85
名前なし 2023/04/17 (月) 09:40:58 e81a0@17e14

この子の追尾レーダーって機能してます?X線でモジュールを見ると10kmあるんですが、全然ロックしてくれません。帯域とかよくわかりませんが、ECMとかの影響受けてるんでしょうか?

86
名前なし 2023/04/17 (月) 09:58:31 988a1@a0eaf >> 85

照準を敵機に合わせて照準器覗いてる?そもそも撃ちっぱなしな以上ロックする必要もない気がするが

87

テストドライブではロックできるんですが、実戦だとラグの影響受けてるんですかね。この子のミサイルの仕様はまだちょっと理解できてないですが、優先的にロックしたい場合追尾レーダーでロックしたほうがいいかと思いまして。

88
名前なし 2023/04/17 (月) 12:54:46 ff05a@630ca >> 85

10kmって書いてあるから10kmでロックできるとは限らない。大体4km5kmだからほとんど無いに等しい

89
名前なし 2023/04/17 (月) 13:55:05 2711f@9c0f4

ジェット機相手ならツングースカより強い気がする。

90
名前なし 2023/04/24 (月) 18:39:12 8e490@1650f

ヘリしか出てこない9.0よりも攻撃機モリモリ出てくる10以上につれってった方が落とせるな

91
名前なし 2023/05/25 (木) 17:19:57 修正 2711f@dfcda

R-60Mとかいうクソ雑魚よりこれをMiGらに積みたいぐらい強い。チョロっと撒かれた程度のフレアならガンガン貫通して直撃くれる様は見てて本当に頼もしい

92
名前なし 2023/05/25 (木) 17:54:20 a3aff@e68b9 >> 91

ΔVもR-60Mの2倍近くあるから射程も圧倒的にこっちが上だしね