IS-2 No.321コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/IS-2 No.321#V5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
今後、この車両みたいなイベ車両だけど通常ツリーに折りたたまれるってのが増えていくんだろうか
まあなんかイベント形式といいこいつといい実験的要素を感じるイベントだよね。
これで人によってはIS-2系を4回バックアップなしで出撃させることができるのか
初期型と1944年型は砲も砲弾も変わってないから実質6回だぞ
IS-2は6両もおらんだろ
バックアップ使えば3x2で6回出せるぞ
バックアップなしだぞ
無印と1944と321と復讐を指して4回言うたんだが……。ちゃんと文章読んでくれ6回ニキ。
前は中国のほうが多かったけどついに並んだのね
中国とタイだったけど越しただけでは?
無印なら中華の方が多いから5.7で揃えるなら中華の方が強いかも(12.7mm持ちT-34も居るし)
復讐はなくてもいいかな…高いし
そんな出す必要あるかとも思ったけど重戦車タスクが捗るかもしれない
実装カロリー低そうな微調整品ばっかり出さないで、IS-2出すならせめてIS-2Mとかそれなりに変化のある派生型出してほしいわ
実装カロリー?
金かからずコピペで出せるってことじゃない?
戦後砲弾と追加装甲つけて6.7にでも入れるんかな?流石にIS-3と同じはやばいしそれが1944を6.0にして6.3とか?
こういうフューリーみたく前線で兵士が色々乗っけてる感マシマシの装いすこ。
IS-2の新規モデル化と思いきや既存モデルに荷物付けただけなのね。勝手に期待してただけだけど、ちょっと残念。
課金してまで取る性能ある?
報酬の優遇も修理費が安いとかもないから、OVMマシマシが好きとかでもないなら無理に買う要素はないかな
課金するほど難易度高くないだろ
25000貯めるための時間が足りないだけかもしれないだろ…そんな言い方するなよ。
残業あると厳しいんだよな。定時ならまだなんとか達成できるけど
特に倍率高くもなければ性能が変化しているわけでもないコンパチ品に時間かける価値が無いのはわかるが、課金する価値も無いと思う
ぶっちゃけIS-2はおまけで本命は3Dデコだと勝手に思ってる
助言ありがとう。諦めた。
金網の代わりに丸太が付いたIS-2
文明度下がっておる……
じゃあこっちの方が強いな!(彼岸島とフューリーを見ながら)
後ろの荷物公式サイトのよりも実際の減ってるように見える…まだ戦場で見かけただけなのでなんとも言えないけどまぁかっこいいから許す
会敵距離になるとみんなケツ向けだしてワロタw
ISシリーズのエンジンガードは定番ぞ
こいつはまだ弾けるけど1943年(無印)は必須スキル
ソ連戦車進める気無かったけどこいつ手に入れたから詰め合わせに入ってた復讐くんと組ませてやってるけど敵をセンターに入れてスイッチしてるだけで脳死でキル取れて笑う。装填遅いことだけが短所だけど昔のヤク虎を思い出す強さだわ。
独陸なら128mmより諸性能BR据え置きでこいつと同等の加害力を得た88mm勢が全盛期
?
多分枝はドイツだったらティーガーのBR帯が一番強いと言いたいんだろうが木はコイツの強さをヤク虎の全盛期に例えてるのに対するコメントとしてはズレてる
個人的にはティーガーよりこいつの方が火力もあるし機動力も痒いところに手が届く感じでこいつの方が合ってるのかキルがたくさん取れる(ドイツが敵だからかも知れないけど)
現状のヤクトラと比べてもかなりワンパン率低い