WarThunder Wiki

B7A2 (Homare 23)

239 コメント
views
11 フォロー
Bismuth
作成: 2023/07/28 (金) 19:20:02
通報 ...
  • 最新
  •  
123
名前なし 2023/12/14 (木) 18:45:03 d997e@8b61a

バトルパス進められなくてレンタルしかできなかったけどめっちゃ強かったから課金してでも買えばよかった…

124

恐ろしく強いけど、なんかキルのうち3割くらいは無警戒に直進で上昇してる機体を食ってて、「こいつらSB2CとかJu87とに食われたこと無いんか……?」と思ってしまう。

125
名前なし 2023/12/19 (火) 22:10:39 48954@f77d5 >> 124

まあこの辺りのBR帯なんて初心者だらけだししゃーない

126
名前なし 2023/12/19 (火) 22:24:57 493d9@95642 >> 125

初心者だと思ったら全くそうじゃないのがそういう行動してたりするので…

127
名前なし 2023/12/20 (水) 00:58:23 0ba30@8a571 >> 125

でかい爆撃機乗ってると開幕方向決めたら基地までやることないから、Twitterしたりソシャゲのデイリーやったりしてる人は多そう(偏見)

128
名前なし 2023/12/23 (土) 11:39:21 95110@d3bac

急降下爆撃と雷撃が出来る所とか海軍機なとことか乗り手が片道爆撃しかしないところとか終盤まで残ってる方が少ないとことかワイバーンにソックリよね()

129
名前なし 2023/12/26 (火) 07:29:42 d943f@626ee >> 128

3.7RBで30戦くらい回してたけど5機に4機くらいは制空してるよ

130
名前なし 2023/12/26 (火) 08:55:19 4c8d2@fb990 >> 129

戦闘機より制空してる方が多い印象よね。なんで最後までいないってそりゃほっとけば味方が一瞬で食い尽くされちゃうからだよ。間違いなく3.7の最優先攻撃目標だからね。

131
名前なし 2024/01/25 (木) 03:31:02 758f2@2e890

個人的には機首が言うこと聞かないからタイマンじゃないと対空しづらくて辛いけど、相手方戦闘機に上から圧かけられるからなのか、自分が落としてなくても勝率がかなり高い気がする。空RB

132
名前なし 2024/01/27 (土) 18:41:28 c2ee5@aec2c

空RBで旋回速度20秒になった…ステルスアプデか?

133
名前なし 2024/02/19 (月) 00:31:59 4aba9@101a7

迎撃に上がってきた奴が息付いた所を撃墜するのが気持ちイイ

134
名前なし 2024/02/19 (月) 09:50:56 52954@73638 >> 133

突き上げてきて見事に失速するXP-50やP-38がそこそこいて笑う

135
名前なし 2024/03/10 (日) 23:38:10 34f08@4004c

戦闘機運用すれば強いけど機種の座りが悪すぎて爆撃機としてはゴミすぎる。しかも今のところすべて死因がエンジン自壊という...

136
名前なし 2024/05/25 (土) 21:20:46 b313b@c03be

これ無印と同じBRって不味くない? 外見はほぼ同じでも性能はかなり違うでしょ

137
名前なし 2024/05/26 (日) 00:03:19 8dd96@ca17c >> 136

エンジンが5%アップ位じゃなかった?

138
名前なし 2024/05/26 (日) 02:01:06 a6b8b@af841 >> 137

WEP炊き放題だぞ

139
名前なし 2024/05/26 (日) 06:54:36 b313b@c03be >> 137

持ってないので実際に飛ばしたときがどうなのかは不明ですが、数値上の上昇力は一式、三式、零戦二二型より高いですね

140
名前なし 2024/05/27 (月) 17:54:04 1dac3@a09e8

P-51と一式戦にケツつかれて「あー終わった」って思ってダメ元急降下したらP-51引き離せてホント草。ダイブで勝てんかったらアイツもう何もできんやんwww

141
名前なし 2024/06/11 (火) 02:50:42 6cec9@4004c

滞空は強いけどいつから爆撃ゴミカスになったんだ?八十番だろうが六番だろうが投下後に謎のあたり判定でエンジン死亡する。エアブレーキ開いて丁寧にやろうが死ぬとかバグってるのかよ

142
名前なし 2024/06/25 (火) 00:46:02 0ba30@8a571 >> 141

いつからか投下後の爆弾に当たり判定がついたから、投下角度がキツすぎるとペラに当たって自滅するぞ。アーム付きの九九艦爆でもほぼ直角降下だとペラ死ぬ。

143
名前なし 2024/07/21 (日) 14:36:41 38a34@83176

さっきピョレミでこいつに食われたんだが、爆撃機スポーンと生半可な日本機より良好な上昇で確実に上取ってきて、なおかつ日本機の良好な機動性でケツ取ってくるのに3.7ってどうなのさ。何かしら割を食ってる要素がないとおかしいが、一体何なんだ…?

144
名前なし 2024/07/21 (日) 14:38:57 32dbb@7b3c1 >> 143

んー……んーと……800kg1本しかないとか、ロールが激遅とか……?

145
名前なし 2024/07/21 (日) 14:49:27 8d1d5@9173b >> 143

まず原型機がOPやってる中でその性能強化型が同じBRに居るのが

146
名前なし 2024/07/21 (日) 21:41:18 493d9@dbae4 >> 143

爆装が小型か混載か大型単発の三択、爆撃機としては爆装が悪いで割を食ってるぞ。というかピョレミで負けるのはちょっと…

147
名前なし 2024/07/22 (月) 00:03:47 00b2f@f1856 >> 146

高度優位ならピョレミにも普通に勝てるのがこの機体じゃね

148
名前なし 2024/07/22 (月) 00:11:09 b9eb3@9e13e >> 146

初動の会敵だとピョレミといえど高度で負け旋回で負けヘッドオンも距離次第の運ゲー。まあ悔しくても一旦は回避してエネ枯れるの待つしかないってのがこいつのOP具合を表してる。

149

爆撃機として考えるならそうだろうけど、(持ってないからわからないとはいえ)純粋な制空機としてならせいぜいエネ保持ぐらいしか爆撃機相応のものがないのでは?上を取ってきて一撃離脱なり旋回でケツを取るなりでガンガン下に追いやられて上下で挟み撃ちにされたから、3.7にいていい性能じゃないと思うがなあ

150
名前なし 2024/07/22 (月) 00:33:15 b9eb3@9e13e >> 146

爆装が弱いのってnoob基地爆勢ですら「じゃあ制空しよ」って発想に繋がるから逆に長所とすら言えるのでは

151
名前なし 2024/07/22 (月) 02:09:32 493d9@dbae4 >> 146

爆装で250kg・500kg辺りだけを複数積めるのと積めないのでは対地能力が違う。車列吹っ飛ばすのに50kgだと範囲が狭いので移動目標には不向き、中戦車の群れ相手には800kgだと範囲が足りず一発しかないので機銃で攻撃すれば地べた這いつくばるから自ら不利な状況を作るので困る。ABとかもやってると彗星甲や呑龍・飛竜の方が対地能力良いので空戦能力良くてもなぁ…ってのがあるね。

153
名前なし 2024/07/22 (月) 05:32:34 b9eb3@0e59f >> 146

いや対地高度まで降りたら簡単に処せるから爆弾何個積めようがどうでもいいのよ。OP言われるのはRBの初動に高高度から一方的に殴ってくるこいつであって。

152
名前なし 2024/07/22 (月) 02:35:08 a2c79@4b946 >> 143

加速は悪いが伸びは悪くない。一撃離脱すれば勝てる機体だが、高度有利を取られやすいので序盤に暴れやすい。機体性能そのものだけ見れば3.7で強い部類、序盤有利を使わないで爆撃後に空戦に入ると戦績が落ちるのかも。敵として対峙すると、空戦オンリーのこいつがBR不相応に見えるのはそう。速度で引っ剥がして逃げられる機体ならいつかは倒せるけど、時間が掛かる。最序盤で目を付けられたら自軍側に水平飛行するのが定石。

154
名前なし 2024/08/23 (金) 20:36:06 9520a@ef991

昔ITPがBR上がったんだからそろそろコイツにも神罰が降ってほしい

155
名前なし 2024/08/23 (金) 21:11:06 53720@6a9d4 >> 154

ITPと比べると倒しやすい相手だからなぁ

156
名前なし 2024/08/27 (火) 19:15:31 c42ff@653a4

頭のおかしい武装と爆撃機スポーンが凶悪すぎる さっきファンメ3通もいただいたぞ。このまま3.7にいてくれぇ!

157
名前なし 2024/08/27 (火) 19:33:51 a67e7@60b75

xp-50より凶悪ではない、対処の仕方が分かれば あっけなく落とせる機体だと思う※個人の感想です

158
名前なし 2024/08/27 (火) 21:56:39 53720@6a9d4 >> 157

ぶっちゃけ気を付けるのは釣り上げくらいだからね。上から降ってきてもロールが激遅になるからちょっとフェイント入れれば横旋回で回避出来る(というか乗ってる時にそれやられるのが1番嫌)

159
名前なし 2024/08/27 (火) 22:26:45 eb7ed@d4a4f >> 157

そもそもこいつは攻撃機です()

160
名前なし 2024/08/27 (火) 22:57:55 0166f@8a571 >> 157

低空でP-38にシザースで負けそうになったから、対単発機ではやはりロールを交ぜた空戦機動には追随できないのが致命的だよな。逆に開幕高度有利からのハイヨーヨーするのはかなり強い。避けるのは難しくないけど。

161
名前なし 2024/08/27 (火) 23:43:11 修正 00b2f@f1856 >> 160

相手にシザースやバレルロールされても押し出されない程度にエアブレーキ開きながら緩上昇して好位置確保してれば次の旋回で仕留められる印象だわ

162
名前なし 2024/09/04 (水) 13:45:49 7c869@22cb3

コイツだけは取り逃したのことが心底悔やまれる…DMMだからショップ使えないしガチャとかでなんとか手に入れる方法はないものか

163
名前なし 2024/09/09 (月) 21:17:53 0cc41@961cc >> 162

本当にこの機体は欲しかった。普通に開発出来るようにして欲しい……。我慢して普通の流星乗ってるわ。

164
ミノ 2024/09/11 (水) 02:54:12 2baeb@e6a09

基地を水平爆撃でエアブレーキかけて爆弾投下直後プロペラ破損。これバグかね?

165
名前なし 2024/09/11 (水) 03:06:16 0166f@8a571 >> 164

ちょっと前に投弾後の爆弾に当たり判定付いたから、投下後急減速したりピッチ下げると自分が投げた爆弾に衝突するぞ。

166
名前なし 2024/10/30 (水) 00:18:45 195e4@e422c >> 164

なんか最近は急降下中に爆弾落としても庫内で落下位置ズレたり暴れてプロペラ破損しなくなった気がするんだけど気のせいかな?

167
名前なし 2024/10/30 (水) 07:30:24 0166f@8a571 >> 166

別機体の話になるが、爆弾槽に上向きで爆弾を据えてるタイプの爆撃機だと連続投下したときに爆弾が暴れて翼の上に乗ることがあるから直ってないぞ

168
名前なし 2024/10/30 (水) 22:35:21 7bcb6@f1b5d >> 166

以前はちょっと急降下して爆弾落とそうとしたら暴れた爆弾でプロペラが破損してたんだけど最近は腕が上がったわけでも無いのに結構無茶な鋭角で急降下してもプロペラ破損しないからなんか変更あったかと思った(翼に乗ることはある)

169
名前なし 2024/12/14 (土) 22:14:22 c6bb1@30754

バトルパスの爆撃機で3機破壊のタスク、陸でも海でも上手くいかなくて途方に暮れてたけど、コイツが爆撃機扱いなのを思い出して空ABに出てみたら普通に7機叩き落とせて秒で終わった。存在に感謝……

170
名前なし 2024/12/15 (日) 00:11:00 643af@95a6a >> 169

たぶんコイツが1番楽なんよな。空RBで出したら1戦でタスク終わってハッピーでした(日記

173
名前なし 2024/12/15 (日) 05:05:48 493d9@582d9 >> 169

爆撃機なのに単座単発戦闘機と一応戦える化物だからなぁ…上昇性能のお陰で一撃離脱したら高度回復させやすい。

174
名前なし 2024/12/15 (日) 15:48:16 0e3e9@b35b7 >> 169

単機ならコイツだけど、国別なら液冷B18三兄弟のいる瑞空が最適解。

175
名前なし 2024/12/15 (日) 20:33:36 493d9@582d9 >> 174

あれ最適解というか未所持だとまともな性能がアレしかない…銃座に任せるとPB4Y-2とかだね。

171
名前なし 2024/12/15 (日) 01:22:47 e38d1@505d1

これ架空機ってホント?

172
名前なし 2024/12/15 (日) 03:37:14 修正 be726@f3f4d >> 171

小ネタを見てくれ

176
名前なし 2024/12/16 (月) 07:30:08 bb638@7639c

…やっぱりこいつエンジン火災のダメージおかしくない?、被弾エンジン停止!エンジン火災発生!なお全力で燃えてるのに何故か燃料漏れなし、火災ダメージでだんだん悪くなるのは舵だけ(それでも2分は飛べる)……俺が知らない使用なのか?

177
名前なし 2024/12/16 (月) 09:36:54 210e8@d0d14 >> 176

ワンチャンエンジンとコックピットの間にある装甲板が火を食い止めてる説ある

178
名前なし 2024/12/25 (水) 09:29:16 23dc1@62619

立ち回りの欄に旋回戦厳禁みたいなこと書いてるけどこいつの旋回性能ってかなり高い方じゃなかったっけ?爆撃が最優先ってことになってるのも疑問。海や陸なら議論の余地はあるかもしれないけど空においてはこの爆装じゃあ大して仕事できないだろうに。爆撃機迎撃に関しても機体は大きいしそこまで生存性が高いわけでもないので、爆撃機スポーンとそこそこの火力があることを考えても一概には勧められない。結局序盤の高度有利と運動性を生かして戦闘機狩りに勤しむのが最適解だと思うんだけど、どう?

179
名前なし 2024/12/25 (水) 09:41:49 修正 3cfe8@16972 >> 178

前までは基地われたのよ…今は無理だけど。立ち回りは木の感じであってると思う

181
名前なし 2024/12/25 (水) 12:58:08 修正 bb638@19927 >> 179

あれ?50キロ爆弾装備で割れない?

182
名前なし 2024/12/27 (金) 16:02:18 b104f@6aaaf >> 179

現環境だと60kg爆弾9発で基地割れるようになってるので、合ってる。

180
名前なし 2024/12/25 (水) 10:07:13 8f13d@b66d6 >> 178

ロールは激重だから横旋回には基本追従できないけど、速度を生かした縦旋回ならYak-9の内側に入れたりする。でも結局機体が重いから一撃離脱よりにしてエネルギー重視の方が戦果は安定してるぜ〜。

186
名前なし 2025/01/27 (月) 22:13:05 00b2f@f1856 >> 180

横旋回に対しては斜め上への旋回で小さく高度有利を取れば基本的に追従可能な印象だわ。シザースする相手にはダイブブレーキ開いちゃえばいい

183
名前なし 2025/01/27 (月) 13:38:28 e436b@62619

ここの解説まだ変わってないのか…自分はツリー流星は乗ったことあるけどこの機体持ってないエアプ勢なんで誰か書きかえていただけませぬか。

185
名前なし 2025/01/27 (月) 21:17:20 8f13d@653a4 >> 183

なんかある?書き換えるけど

214
名前なし 2025/01/31 (金) 17:35:16 修正 00b2f@f1856 >> 185

元が極端な言い方だから大幅に書き換える必要はあるし、むしろ古いのは要約して対爆撃機運用として残す形でいいんじゃない? ただ速度耐性を生かせるほどの高度差を爆撃機に対して取れるかについては個人的に疑念だけど

215

活かせる部分を残すっていっても、まともな部分があまりにも少ないしはじめから書き直した方が良くない?あと編集しない自分が言うのもなんだが、編集合戦がおこることより実情から大きく乖離した意見が幅を利かせてる方がよっぽどまずいでしょ。ここは多少荒れるのは仕方ないとして編集すべきところだと思う。

216

書く側として書く時の注意や手間が分かる以上、俺は基本的に活かせる部分は活かすけど丸っと書けるなら書き換えて良いと思うよ。確実取るならCO処理しておけば嫌な思いもせずに済む。まぁ荒れない程度に頑張ってね

217
名前なし 2025/01/31 (金) 19:27:11 70ac7@554d9 >> 185

やりとりの途中に一度された立ち回り解説,意見が出てる書き換え等もあるので、一度それぞれの解説案を作って意見を聞いてみてはどうですか?

218

個人的には1つ上の木の書き込みを解説用に手直ししたものに差し替えてもらえればそれで異論は無いかな。

219
名前なし 2025/02/01 (土) 13:54:13 修正 70ac7@80c4f >> 185

こんな感じでまとめてみました。余計なことも付け足したので、要らないところや移植したいところがあれば変更するか意見を貰えるとありがたいです。全く使わなくても大丈夫です〜

220

ありがとうございます。空に関しては1/28変更案がかなり好きです。自分としてはこれの誤字脱字を修正したものが空rbの新しい立ち回り解説として最適であると思います。

221
名前なし 2025/02/01 (土) 20:16:57 修正 70ac7@3e5e6 >> 185

そしたら1/28のものを主軸に、修正とここに書かれていないものを他の解説から引用した案を書いておきますね。
上のは誤字脱字含め資料として残しておくので追加で意見があれば下記の文を編集します

下の分は多分これで修正完了しました。他に意見がある方がいれば貰えるとありがたいです。

223
2025/02/02 (日) 10:24:00 修正 3d11c@62619 >> 185

以下、自分は陸rb、海rbは基本的にやらないので空の解説について→ 長すぎる気もしますが詳しく書くと文量が多くなるのは仕方ないかなあ…個人の好みと言うべきものも含まれますが、修正案としては、「高高度の〜戦いやすくなる。」は「高高度の制空権を確保するだけでとても戦いやすくなる。」に変更、「本機に与えられる〜場合もある。)」は「 本機は爆撃機スポーンとその上昇力により、基本的に初動で高度優位を得ることができる(初動で爆弾を捨てず敵基地への爆撃を優先する場合は覆される可能性あり)。」に変更、「よって〜できる。」は省略、「エネルギー差を活かした一撃離脱〜戦いやすくなる。」は「エネルギー差を活かした一撃離脱を基本戦術に、高度の高い敵機から撃墜あるいは低空に追い込んでいこう。また、優秀な旋回性能を活かした格闘戦も有効である。上方向への軌道を含めることでエネルギーも活かしながら戦うことが推奨される。」に変更、「そのため〜望ましい。」と「敵戦闘機との戦闘では〜行うのが良いだろう。」は省略、「離脱時や〜効果がある。」は「離脱時や旋回時に余裕があれば後部機銃で攻撃しても良いだろう。敵の機体性能や乗り手の力量次第では撃墜も狙える…かもしれない。」に変更、「エネルギー〜狙ってみよう。」は省略、「高速域では〜早めることができる。」は「高速域ではラダーの効きが悪くなるため速度の出し過ぎには注意が必要。単発戦闘機と比べるとロール性能が悪いため相手の動きを予想して、先に機体の向きを合わせておこう。また、ラダーを使用することでロール速度を上げることもできる。」に変更、「もし敵に〜離脱しよう。」は「もし敵に背後を取られた場合は、緩降下しつつ速度を稼ぎ急旋回で反撃し、旋回戦に持ち込むか、被弾して戦闘に支障がある場合や、敵わないと判断した際は急降下で離脱しよう。」に変更、機体剛性についての記述は省略、といったところですね。このツリーに繋げることには特に問題はないと思われます。話題が少し変わっているので別の木を立ててもいいとは思いますが…

225

修正感謝

184
名前なし 2025/01/27 (月) 18:52:54 4c59e@cb1fc

レベル100の猛者が流星とバトルパス流星をデッキに入れて無双してて絶望した AB

187
名前なし 2025/01/28 (火) 04:00:34 bb638@9226e >> 184

実際に流星(誉)は序盤に倒さんと永遠とと上空に怯える事になるからな(それが楽しい機体でもあるんだけどね)

191
名前なし 2025/01/28 (火) 21:50:38 4d238@cb019 >> 184

ABは爆弾リロードあるから鍾馗とかと違って相手しないならそれはそれていいっていうのもエグい

197
名前なし 2025/01/29 (水) 07:19:34 6df6d@e5147 >> 184

流星誉は猛者が多いので開幕で見かけたらまず戦績を確認します。キル200デス9でした(笑)鍾馗で追いかけたけどまったくおいつけませんでした。AB

198
名前なし 2025/01/29 (水) 07:55:51 bb638@551e4 >> 197

いや行動としては正しい実際、日本機体相手だと流石の流星でも勝てん機体多いから逃げ回って相手が諦めるのを待つしか無いし

222
名前なし 2025/02/01 (土) 21:35:05 修正 366e1@c1135 >> 197

そもそもBPレベル51報酬なので「そこまで進める程度はこのゲームやっている人」しか持ってないのよね まだ新しいからSL箱にも入ってないし

224
名前なし 2025/02/02 (日) 11:31:48 537e4@920f2 >> 197

まさに鬼に金棒だよな...

203
AB専 2025/01/29 (水) 09:31:25 修正 12cf7@f8614 >> 184

バカみたいに昇ってる奴こそ何度も目撃してるけど、特に活躍するでもなく脅威に感じたことないけどなぁ…。運良くまともな奴に会えてないだけなんかな?

204
名前なし 2025/01/29 (水) 15:14:06 0166f@20b01 >> 203

低空の格闘戦や対地に専念してる人とは絶対に相対しないからでは?ABの流星は高高度でしか生きられない生き物なので…

205
名前なし 2025/01/29 (水) 21:30:39 3acd4@920f2 >> 203

自分も、進行方向に中~高高度を飛行中の爆撃機がいたり、突き上げてきた戦闘機が来たら撃墜してるぐらいで基本は基地爆してる。しかし爆装が...。E保持は日本の戦闘機より良いけど、ずっと戦闘機運用するのは厳しいかな。

206
名前なし 2025/01/29 (水) 22:03:16 bb638@a2bba >> 203

同じく結局は爆撃機だからずっと戦闘機運用はきちぃから迎撃か爆撃機狩りしながら爆弾落とす方が稼げるし楽ちん

207
名前なし 2025/01/29 (水) 23:35:26 c70d5@6a9d4 >> 203

相手にコレが居て高高度を飛んでたら無理に追ったりしないかな。追ったところでこっちが落とされるだけだしね

210
名前なし 2025/01/31 (金) 07:45:57 17af6@2dfd9 >> 203

自分はABの爆撃機迎撃のスペシャルタスクで使ってる。下手な戦闘機より火力あるし、爆撃機スポーンだからすぐに攻撃に移行できる。あとなぜか戦闘機がよってこない。多分爆撃機だから見逃してるのかも。

213
名前なし 2025/01/31 (金) 16:28:32 493d9@8db2e >> 203

爆撃機でキルのタスクの時にABで2000m以下をウロウロして戦闘機運用してたけど…そこまで上昇する必要無かったね。

226
名前なし 2025/04/17 (木) 18:45:19 798a3@4ac1d

ABでこいつで喧嘩売ったらあかん機体って日本機体とスピット系 あとは複葉機ぐらい?

227
名前なし 2025/04/18 (金) 11:44:14 b5825@a0383

XP-50も死んだしお前もそろそろお縄についてどうぞ

228
名前なし 2025/04/18 (金) 11:59:27 ad911@c4981 >> 227

XP-50「重戦闘機です(要撃機→戦闘機で地上スポーンへ)」に対して、こいつは流星「爆撃機です(爆撃機かつ雷撃機)」なのでよくて攻撃機スポーンになるだけじゃねぇかな…

229
名前なし 2025/04/18 (金) 12:29:05 修正 c2a98@dcaaa >> 228

攻撃機スポーンにしてBR5.3ぐらいまで上げれば日版スカイレイダーとしてギリギリ目を瞑ってやるレベル

230
名前なし 2025/04/18 (金) 13:42:00 48c4f@2e1e9 >> 228

流星は戦闘機じゃなくて爆撃機だからなぁ…

231
名前なし 2025/04/18 (金) 14:46:09 b5825@d2f4d >> 228

実際攻撃機スポーンにするだけでもだいぶ改善はするからしてほしいところ こいつ上昇はアレだし

232
名前なし 2025/04/18 (金) 15:28:13 7c869@50dcf >> 227

今はこれよりもタイ産ヘルダイバーの方が大暴れしてない?

233
名前なし 2025/04/18 (金) 15:30:27 3ff7b@be6a7 >> 232

元からフランスに同性能のやつあったよ

234
名前なし 2025/04/18 (金) 15:37:48 7c869@50dcf >> 232

フランスのはあまり目立たなかったけど日本機が味方になって性能の相性がいいのかとんでもない暴れ方してるのを目にする

236
名前なし 2025/04/18 (金) 20:16:58 修正 d06f6@e39e8 >> 232

SB2Cくんご自慢の旋回戦を日本機だとどうにか出来るってのがメタ張ってたけど日本に来たら鹵獲プレ機以外でソレ出来る奴居なくなるからね…スピットは持久力と後方機銃のラッキーヒット羽に食らうだけで巴戦適性が致命的になるし…

237
名前なし 2025/04/18 (金) 21:21:53 c2a98@e5c31 >> 232

制空機として必要な性能を満たしてる流星と比べると鈍足低上昇なヘルダイバーなんて旋回性能だけの一発屋だからほんのちょっとでも知性があれば赤ちゃん相手にするぐらい簡単に対処できるはずなんだけど、それでも脳死クルクルで殲滅されていく味方を見てたらあまりの無能ぶりに溜息どころか笑いすら出てくる。

235
名前なし 2025/04/18 (金) 15:52:45 71e37@2af76 >> 227

コイツの場合は架空兵装要素入ってるのが余計なぁ。どこから誉持って来たんだか

238
名前なし 2025/05/30 (金) 20:04:04 1206a@f77d5

空だとバカ強いけど陸で同高度でソ連機に絡まれたら割とどうしようもないのかな

239
名前なし 2025/05/30 (金) 21:03:38 71e37@2af76 >> 238

E優位じゃないと厳しいとは思う。一応陸はタグなしってのを活かして立ち回りはいくらでもしようがあるけど、しっかり見て戦われたら逃げも効かんしな