MiG-23MLコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/MiG-23ML#A5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
低空這ってSARHか高度取って中距離IRのどっちが良いと思う?
高度取ってSARHは?
横からだけどRWR貧弱だしカウンターメジャーも多くないからオススメしない。特にF-4Sがいる戦場なら。オススメは低空SARHの後に通り魔R-60M
いや自分はこれのおかげでキルレ2以上行けたよ。F-4Sいても使い方分かってねーやつ多いし平気平気
高高度も案外行けるものだよね。ただし、生半可な高度だと突き上げてきたスパローに喰われるので注意を...
F18に虐められるためにある機体
JバンドSARHで格下を暗殺出来る代償だから諦メロン
辛すぎて21bis行ったら感動した…正直F/A-18に対してケツ取られた時にも21bisの方がワンちゃんありそうなのやねん。
11と12の差って11.7と12.7の差の50分の1レベルだと思うわ
11.0のまともなレーダー無しIRCCM付きミソ無しと12.0のヘッドオンPDかIRCCM付きミソ有りの差と、11.7の限定的PDと12.7のオールアスペクトPDの差に50倍の違いがあるようには感じないかな。それに12.7機体はYak-141ぐらいしかオールアスペクトPDとIRCCMミソ両持ちできる機体いないし。
こいつでちゃんとしたF/A-18Cに勝てる気がしないけど、21bisとかF-5EはSファントムとかに勝機がないわけじゃないじゃん
インチキSARH持ってて11.7とか機体性能どんだけ悪いんだよとこいつに墜される度に思ってる
こいつのはERじゃないよ
なんなら27ですらない
RWRで探知出来ない20Gがインチキじゃないと申すか。ERはインチキだけどこいつも大概じゃないか?
24Rは十分ぶっ壊れだよ
ぶっ壊れかはともかくとしてRWRで拾えない機体が多い点、素の誘導性能の二点から強いと思う。ミサイル性能だけで見ればFスパローと相互互換位の実力あるしね
いうても最大2発しかないし、12.0にFスパロー6発、PD(+HMD)のF-4Sいるんだから11.7以外なりようがない。
それと比べたらそりゃそうなんだけど納得いかねぇ……。なんでJ-8Bの1つ上なんだよ
まぁこのBR帯でトップ付近のコイツから24R投げられた時の理不尽感はわからんでもない。これで機体性能も良かったら全面同意できるんだがその虎の子24Rは最大2本、他はR-60MかR-13だし。しかも今の23MLってFMが十分微妙枠の一員だからなぁ…ミラゲF1やらSu-25BMとかと同じ「他を犠牲に得た少量の高性能ミサイルに魂を込めて投げる」タイプの航空機だから許してやってくれとしか…
他所の機体に乗っている時に見るコイツが7割くらい焼夷弾持ちだから空戦すればもっと稼げるのに…と思っていたがSu-30の開発で久しぶりに乗り出したらどいつもこいつも焼夷弾を抱えて特攻している理由が分かった。どうしてこんな使い辛い機体になっちゃったんだお前は。
Mとドイツイベント版は分かるけどコイツは上でも言われているようにR-24R持っている以上は焼夷弾特攻はないかなぁって感じではあるな
キルは普通に取れるは取れるんだがBR帯が悪くて基本的に上に引っ張られるのとソ連特有のクソレーダー+改悪されたFMが合わさって乗っててイライラする機体で…乗っているとbisonみたいなMiG-21の近代化モデル欲しいなってなる。
めっちゃ分かるわ。弱いとは思わないけど乗ってるだけでストレスがヤバいことなるよねこいつ。21bisとかの方が楽だと思う。
ソ連板で強いって聞いたから買おうと思ってたけどそんな酷いの?
昔は擬似PDのMTIモードがもっと緩い条件(一定高度以下なら無条件)で使えた上にエネ保持も良好だったから、取り敢えず買ってほぼ必中のR24投げて終わりみたいなだ強機体だった。昔に比べるとだいぶ弱くなったけど、丁寧に扱えば今でも強い。
こいつCCIPなくて爆弾の投下予測が表示されないから基地爆しづらくない?R-60Mを4発捨ててまですることじゃないと自分は思ったけどな~
あまり良いことじゃないのは分かるが慣れれば脳死でまっすぐ飛んで落とすだけだからなぁ、特にこいつはバカっ速いから基地爆競争に強い上にそもそもR-60Mの撃墜の期待値が普通に使うと低いからR-60M四本で1機以上の撃墜狙うなら焼夷弾持って行って最低補償拾うって奴が出るのはまぁ分かるは分かる。
R-24Rが一番ブッ刺さりやすいのは敵側でそれをやろうとしてる連中だから、個人差はあるだろうが自分は全部空戦にリソース回した方が稼げてるな。基地爆しつつ迎撃もできるならそれもありだと思うけど、結局基地爆も味方と競合するから確実かと言われると必ずしもそうでないし
タスクで基地爆しろと言われた時に出す要員。
この飛行機コックピット視点で機内見てもレーダーの画面写すモニター的なの無いけど実機はどうやってレーダー見るの?HUDだけが頼り?
HUDがレーダー画面になってる。
mldとテストフライトで乗り比べてて気づいたんだけどrwrの警告ランプ、機内のどこにあるの?mldの右側にある感じで見てたら無いじゃん
実物にはあるけどモデルの関係で再現されなかったとか或いは謎レーダーと一緒でないけどある(哲学)かもしれん
キャノピーの前部分と開閉部の境目の枠があるじゃろ?枠の左側、ガラスと金属の境目くらいの高さについてるよ
そんなところにあったのか…赤と緑の二色になってるのは何かあるのかな
昼間用と夜間用で切り替え式らしい。どっちを光らせるかという単純な機構
そもそもコイツのRWRはSPO-10、MLDはSPO-15だから形状もちがうよ
敵でも味方でも厄介だなこいつ...味方にいると脳死基地爆勢ばっかだし敵にいるとrwr鳴らない24R飛んでくるしで嫌いになりそう
瑞ツリー進めてた時、こいつによく落とされてたから気持ちはよくわかる。今回のセールで購入して乗ってるが最低でも2機は落とせる。味方になったら(ボムカスじゃないから安心してくれ)から宜しくな。
セールで買ってABガン焚きで飛んでって空中分解するやつのまー多いこと
なんかちょいちょい墜落ログ流れてると思ったらそういう……それ以上に大量発生してて草
マウスホイールの倍率おとして104%とかで飛んでても水平飛行だと普通に速度超過で吹き飛ぶしなんか良いやり方ないかね、AB切った瞬間急減速するしそもそも煩わしい
どんだけいんだよ。ゴキブリかよ
アメリカとかと違ってソ空進めるにはほぼ「これしかない」から1点集中で余計目立つってのもあるだろうな。
Су-33があるならМиГ-29Кとか課金機で実装したら売上伸びそうだよな
MiG-29系はそろそろ課金で出してきそうな雰囲気あるね
購入迷ったけどこの機体って爆弾用のCCIPもCCRPも持ってないのか
試合終盤で敵ガン逃げとかでなければ使う機会がない
いや普通に対空飽きたらSBなりで基地爆したくなるし...タゲポ無いのは別にいいけどCCRP付いてないの気に入らないなと
すまんSBの事は考えてなかった
もう完全にボトムでしか戦えなくなって四方八方からR24飛んできて死ぬんだけどどうすればいい?
しばらく乗るのやめて12.0か.3辺りのPD+Fスパロー持ちとかに乗って狩る側に回れば?ほかにツリー進んでる国がないならドンマイ
SL割引を優先するために定価でアズールMをGW中に買ったのがここに来て幸いした…。なんとかF-4Fと目当てのEF2000開発するだけで済んだ。落ち着くまでもう近づかない
阿鼻叫喚のコメントばっかりで心配してたけど案外戦えるね、R24Tも面白いし
これで厳しいって言うのがあまりに贅沢過ぎる悩みだからねぇ…。これ乗ってボマー運用したりR-24R活用出来ず文句言ってるのは流石にジェット戦場向いてないと思っちゃうわ
速度とSARHの性能でゴリ押ししてるだけで平均以上の戦果は出せるよね。SARH撃ち終わった後は正味強くないとは思うが
ナーフ前の記憶が強すぎるせいでボロクソ言われがちだが今でも普通以上には強いんだよな
確かにナーフ前はF-4Sをボコす側だった気がするしなー
日本ツリー完走して2つ目のツリー開拓にこれ買ったけどめちゃくちゃつよいね、(課金で)こんなこと許されていいのか
F-4Sも買ってみな(これ以上に)トぶぞ
むしろ課金だからとも…。昔はともかく今のWTは普通に課金兵器優遇入れてくスタンスなのでね。まぁそれでも1枝の言う4Sやコイツはツリーに互換が居る上で強いって存在なんで課金による優遇って訳でもないけど
一応Mig-23MLはツリーの下位互換だけどF-4Sはツリーの上位互換だから若干優遇は入ってる
昔は課金弾だなんだとお隣を馬鹿にするユーザーも居たけど今や他所を言えんからなぁ
今考えりゃ金弾とかいうAPCRの形したただの上位互換を金払ってぶっ放すとか頭おかしいわ絶対戻れん
11.3の機体乗ってるときの最高のおやつ 2.5kmくらいの遠投IRHに全然フレア炊かないからこいつがいっぱいいるマッチがいい 買った皆さんは頑張ってフレアのキーと神経をつなげてほしい 機体自体の話は友人から聞いた話だけどR24Tが面白いほど強いらしいのでレーダーオフにして4000mくらいからダイブしつつ暗殺とかすると稼げるとか(これAMRAAM実装前の最高ランクで多用されてた戦法のような?)
CM多少持ってるとはいえポンポン撒ける数じゃないからねぇ…やった事ないけどIRSTロックからシーカー連接で24T投げられるんだっけ?ちゃんと警戒してないと意識外から飛んできて死ぬパターンもありそう
警戒しててもタグナシとか殆どどうしようもないからなあTはそこが強い。乱戦でCMがポンポンまかれてたり、CMを滅茶苦茶たくさん持ってる相手だったりすると使いにくいけど
咄嗟にレーダーロックができなくてストレスだけど、ナーフ前がおかしかったと言われればそれはそうってなる
最近コイツの生レーダーが全くチャフに吸われないのってバグなの?それとも仕様?
MTIは状況によっては吸われないけどSRCは吸われる
明らかに相手より高度取っててsrcのハズなのにここ最近チャフどれだけ巻いてビームしても躱せないことが3,4回ほどあったからなにか仕様変更でもあったのかと思ったけど偶然…?
それは単純に24RのIOGに対応した避け方をしていないだけじゃなく?
IOGというかCWの仕様を知らないだけじゃね?
↑これだろうな。これの存在に気付かないとこの辺のCW付きレーダーミサイルは避けられん
チャフに吸われても誘導波の中に入ってる限り当たるってコメント欄以外のどこにも書いてないしまぁ周知は難しいよね
活躍できずに困っています・・・。今回のセールを機に買って使っているのですがイマイチ戦いにくいです。R-24のTとRそれぞれ持って5000m付近で戦っていますが、そもそも上昇する機体が少なくレーダー・ミサイル共にポンコツで困っています・・・。戦い方をご教授願えませんでしょうか。
コイツは登るとMTI(疑似PD)が使えなくなるので高度を取らずに運用する方がベター。基本的に低空でMTIを入れてR-24Rを投げつけるムーブ。トップマッチだったらF-4Sらが居ないので高度を取っても十分戦える。
高度7000くらいで比較的近い高度の敵をロックしてRを27kmくらいで発射か気づいてない敵に4kmくらいからTを発射。
コイツのレーダーは90kmまで見渡せるから5000mまで登りつつ敵の動向を把握する。先にロックされたらすぐノッチする。ヘッドオン10kmでR-24R撃ち込んで同高度の敵がいなくなったらこっちに気づいてない低高度の敵にR-24Tを撃ち込む。後は一撃離脱の要領で味方に熱中してる敵にR-60Mを投げていくだけ。ただし今はこれに爆弾積んだPremium Noobが味方に、ホーネットやらミラージュやらの格上OPが敵に大量発生してるので使うには極めて時期が悪い。
90キロまで見える(見えるとは言っていない)なのがなぁ…ていうかRとTって1本ずつ持ってけるんだっけ?
少なくとも70-80kmぐらいの同高度の敵は普通に映るよ。RとT同時持ちはカスタムロードアウトで調べてくれ。
試したら出来たわ、独イベ機のMFでは23RとTが排他だったからこちらも出来ないものと思ってた
今回のセールで買ったけど自分は60kmレンジにしてる以外基本同じ 11.7トップなら24R2本持ってマッハ1.5で15km切ったくらいで投げつけて、1機目落とした後そのまま2機目狙いに行ってる
一本ずつ持つより割り切ってT2本で高高度からIRST使って暗殺するかR2本で低空で押し付けるかで分けた方がいいわよ
あと5000以上に昇ると飛行機雲でバレるからあんま昇り過ぎない方がいいかも
みなさんありがとうございます。今まで米中機しか経験なかったのでR24RをBVR運用しちゃってました。今後は低空R24R運用していきます。
低空だとR-27系を使い切ったあとが辛いから登ったほうがいいと思うんだけどなぁ
これ乗ってからHMDない西側機使うと縦長のACMがすごくありがたく感じる
せやろか?どっちも乗ってるけど縦長ACMはロックしたい奴ロックしてくれないし、範囲広くて走査に時間かかってるのかロックまでの時間も長くて自分は苦手なんだが……
格闘戦中は特に縦長ACM強いし好き。特にsu-39で助かってる。
フレンドの開発に合わせてMLAだけど乗り始めたらなんだコレw。チートが過ぎる。擬似PDと必中ミサイルがえげつないな。12.7でも余裕で戦える
前はその疑似PDがもっと強かったし、旋回性能ももっと良かったしで神機体だった。今でも良機体だと思うけど
低空(1,000m以外)での戦闘する機体だと思っていましたが間違ってますかね?武装はSARHのR-24TとR-60Mです。それとR-24Tの必中距離は10km以内という認識で合っていますか? しっかりロックしているのに明後日の方向に飛んでいく体験をしているのてすがこれも撃つタイミング間違っていますかね?
24TはIRじゃね? SARHは24Rの方だぞ
基本的に5000m付近まで上がった方が選択肢が取れるので上がった方がいいと思う 低空張り付いてると上から暗殺されるリスクがあるしPDで撃ち下ろされると何もできないし だったら初手5000mでBVR仕掛けて(10-20km)マッチングによって臨機応変に動いた方がいいと思う
ありがとうございます。
失礼しました24Rでしたね。
初動は低空戦闘よりも5000mでBVRの方が良く当たりますね。6戦程やってみましたがゼロキルがほぼ無くなりました。上でも書かれていますが、西側で空を進めていたため、縦長ACMが慣れないという問題は有りますが数こなしていこうと思います。
質問なんだがr24rは疑似ARHみたいなもんって思っていいのか?高高度時チャフで本体のレーダー欺瞞してもビーム軌道しないと避けれない事があるから、察するにめっちゃピットブルまでが短いARHか何かだと思ってるんだが…有識者さん解説お願いします…(脳みそskill issueなワイにはネットで調べても良く分からんのです…)
ARHって言うのはある程度の距離からミサイル本体のレーダーで敵を捉えるレーダーミサイルのこと。でもR-24Rは本体のレーダーが欺瞞されても、欺瞞された本体のレーダーが照射する付近から帰ってくるレーダー波を追跡し続けるミサイル。だから本体側のレーダーがロックオンをやめたらミサイルも誘導出来なくなる(だからSARH)し、本体のレーダーで追跡しなくても自分のレーダーで追跡し続けるARHとは全然違う。
補足するとR24RはIOG(慣性誘導)があって母機のレーダーを振り切ってもある程度そっちに飛んでいくから他のSARHより再誘導に成功しやすい
あーなるほど、慣性誘導と再誘導能力でチャフで欺瞞されても再補足&撃墜できるってことであってる?
射程的にも加速的にも再誘導はかなり困難だから上の木にもあるCWの仕様とIOGだけじゃないかな
そもそもミサイル側のシーカーが特殊(cw)だからチャフに欺瞞されたところで、レーダー照射の近くにいればミサイルには誘導されるって仕組みなのね(この考え方で合ってます?)
R-24Rは賢いから見失ったとしても「とりあえず行き先予測して飛んどきますね、なんか反応あったら炸裂しときますわ(有能)」ができるし、本体のレーダーが思いっきりチャフに騙されても照射コーンの中に敵がいる限り「ん?なんかご主人そっち行けって言ってますけどこっちの方がレーダー反射デカいっすよ。こっちに飛んどきますね(超有能)」って芸当ができたはず。おかげで「あ~このコースは外れたかな」と思ってもなんか当たったりする。
後期型MiG-23系1100回以上乗ってるから言えるんだけどIRSTとR-24Tもめちゃくちゃ強くて楽しいのでぜひ使ってあげてください相手は当然ハンガー送りなります
自分以外に注意向いてたり予備でフレア定期的に出したりする余裕無さそうな敵って大体味方が近くにいるんで誤射が怖くない?
個人的ねらい目は”味方を追っかけてるやつと”基地爆終えたやつ、あと主戦場へ移動中のヤツですね警戒がザルだし誤射のリスクも低い高高度(4000m位)から撃ちおろしてあげれば大抵のやつは気付かないし逆に空戦中のやつは予防フレア出すし味方の誤射のリスクもあるから避ける感じ
なるほどね
やっぱこいつに限って(ツリーのMLDやイベントのMFは遭遇しにくくて未確認)レーダーカーソルもIRミサイルのシーカーも前方にズレた位置へくっ付くんだよなぁ、アードヴァークとかMiG21とかの超音速勢はそんな事ないのに。実際マルチパス関係ない高度でスパローなんかが前方にすっぽ抜けるのも見たことある
あーわかる開幕レーダーロックしたらズレてる時あるわこいつ
弱体化アプデ以降けっこう散々な評価も散見されたし、買っては見たけどどんなもんかと思って乗ってみたら普通に素直な性能で気に入った 加速もいいし