WarThunder Wiki

Object 279

1098 コメント
views
8 フォロー
RYOKUTYA
作成: 2020/04/06 (月) 22:56:03
通報 ...
333
名前なし 2020/05/23 (土) 09:13:22 9440b@e5400

イベントからちょっと時間たったけど、こんなにコメ欄が賑わってるとはたまげたなあ。

334
名前なし 2020/05/23 (土) 09:45:39 bc1b8@fc78f >> 333

pen大幅Buff来ちゃったからねしょうがないね…

335
名前なし 2020/05/23 (土) 09:56:32 15d8b@96ac3

8.7にするにしてもIS-7の時も結構@ノが面倒くさがってBR上がるの時間掛かったからまだ暴れるだろうなぁ...

338
名前なし 2020/05/23 (土) 17:06:24 89457@087f6

これだけ履帯と胴体が千切れるDMを導入しようぜ^ ^
WTの今後の為にも、もう開発できない機体なんて見捨てようZE

343
名前なし 2020/05/24 (日) 05:56:20 48239@00b60

Wikipediaによればサスペンションは車高変更可能なんだと。実装されるかな?

344
名前なし 2020/05/24 (日) 09:33:12 修正 c78ea@e38f2 >> 343

画像1画像2
分かりにくいけどこんな感じかな?

345
名前なし 2020/05/24 (日) 10:37:36 b60dd@a2d81

ABなら8.7でもいいだろうけどRBなら現状でも割とキツイんだよなあ。特に連合枢軸マッチのときは市街地マップでもレオやOF-40に速度差でボコられる。広いマップなら出すのもはばかられるレベル

348
チーフテン 2020/05/24 (日) 12:21:57 09e2e@1fa65 >> 345

君全周ガッチガチの装甲があるだろ、俺を見ろ!

350
名前なし 2020/05/24 (日) 14:55:26 b60dd@a2d81 >> 348

Obj279の話をしているので関係ない戦車を出してきて〇〇のほうがマシだろ論の不幸自慢をするのはやめてください

346
名前なし 2020/05/24 (日) 11:40:05 c2b4c@ef6fa

防護分析ぐらいさして欲しい

347
名前なし 2020/05/24 (日) 12:12:28 92064@8151b >> 346

それこの子出る前からずっと言われてるけど何でしないんだろうね?海外じゃ余り言われてないのか、ただ単にめんどくさいからか…俺の予想だとどうせガイジンの事だろうから「イベントやらなかったお前らが悪い」って事なんだろうけど

349
名前なし 2020/05/24 (日) 13:16:57 修正 ded62@7ba48 >> 347

Gaijin Market使えるなら見れる

352
名前なし 2020/05/24 (日) 17:09:15 92064@8151b >> 347

あぁマーケットか。日本は使えないって聞いてたから無視してた…という事は日本以外は案外知られてそうだね。

358
279持ち 2020/05/24 (日) 21:49:00 48239@00b60 >> 346

IS-7はクーポン無しでも防御分析できるけど、この車両はできないの?

359
名前なし 2020/05/24 (日) 22:56:22 00799@b0e0e >> 358

ん?未所持でもIS-7の防護分析てきるようになったの?

360
GaijinMarket利用歴あり 2020/05/24 (日) 23:51:56 32f9b@433b2 >> 358

俺はIS-7も279も防護分析できるぞ(両方未所持)

361
サブ木主 2020/05/25 (月) 00:27:06 48239@00b60 >> 358

俺も知らないうちにGaijinMarket使ってたのかな?環境が違うのかな?ん〜…あそこにアクセスして拝見したぐらいだけどなぁ…

364
名前なし 2020/05/25 (月) 16:36:47 d6572@950e0 >> 358

どうでもいいけどサブ木主じゃなくて枝では...?

351
名前なし 2020/05/24 (日) 16:59:36 a2bdb@8e7ca

時間と金をつぎ込んで手に入れたけど、数回使っただけで放置状態になってしまった。そういえば前のイベント車両もそうだったわ…。人は過ちを繰り返す

353
名前なし 2020/05/24 (日) 18:49:58 29e81@14151 >> 351

コレクションと考えればOK!

392
名前なし 2020/05/28 (木) 21:06:48 b6f76@52b09 >> 351

ソビエトの幻の秘密兵器を眺めることができてなおかつ動かせると考えれば安いもんさ

354
名前なし 2020/05/24 (日) 20:01:10 修正 3f9f7@d283f

うーん、架空か同格マッチだとそこまでだなぁ。ソ連重戦車らしいといえばらしい立ち位置な気がしてきたな。(チーフテンmk3は除く)

355
名前なし 2020/05/24 (日) 20:33:12 3cd3f@950e0 >> 354

か架空…?そうなんだよね格下にはほんと強いけど同格格上には…ね… まぁ火力がある分kv1とかよりはマシだけど

357

申し訳ない、誤字全く気づかなかったw(格上ね)火力は抜群だけど結局リロード10秒なのと弾垂れによる遠距離戦のしにくさでAPFSDSには劣るからね。BR上がってもBR8.7度まりだろうかね。

362
名前なし 2020/05/25 (月) 03:28:00 b39db@98292

格下で対抗できるのってレオ1とかObject120くらいか?

363
名前なし 2020/05/25 (月) 16:26:10 3d96b@ac4de >> 362

HEAT持ちなら割と何とかなるね 側面取れるならAPDSでも結構いけるよ弾薬まみれだし

365
名前なし 2020/05/25 (月) 16:47:46 07f22@3e942 >> 363

砲塔後部は自動装填装置の所為で絶対に弾薬あるからなぁ…気付いて無いのを後ろから襲えば吹っ飛ぶし、防盾の薄い所撃って閉鎖機壊せれば足壊して側面も行けるかな?

372
名前なし 2020/05/26 (火) 02:14:47 b60dd@a2d81 >> 362

100mm以上のHEATFS持ちなら全部正面から倒せる。なぜその2両しか名前が上がらないのか謎

374
279の餌 2020/05/26 (火) 18:22:59 48239@10782 >> 372

全部ですかい!?物理弾しか持ってないから知らなかった。開発頑張るぞ。・・・HEATFSがそんなに抜けるんならなんでAPFSDSも使うの?

376
名前なし 2020/05/26 (火) 19:36:24 修正 76064@a2d81 >> 372

複合装甲や反応装甲や空間装甲で簡単に防がれる、弾速や精度がAPFSDSのほうが上など

377
279の餌 2020/05/27 (水) 00:11:32 e9c2d@00b60 >> 372

39。そんな理由があったのか。279のためだけに常時HEATFSを装填するわけにはいかないのか。

378
名前なし 2020/05/27 (水) 00:18:14 76064@a2d81 >> 372

いや格下でAPFSDS使えるやついないよ

379
名前なし 2020/05/27 (水) 00:28:39 6f975@6eeff >> 372

T95E1「僕をお忘れで?」まあAPFSDSの方が確実に車体を貫徹できるからね。化学弾はたまに車体回りのシュルツェンみたいなやつに吸われることがあるんだな

383
名前なし 2020/05/27 (水) 16:15:22 b60dd@bf70c >> 372

わざわざ書かなかったけどAPFSDSとHEATFSを両方使えるやつがって意味な

366
名前なし 2020/05/25 (月) 21:49:04 e2b9f@5417c

コイツほんま嫌い妙に固いし結構抜いてくるから

367
名前なし 2020/05/25 (月) 21:55:54 3f9f7@9068a >> 366

ここに書かなくて良いぞ

368
名前なし 2020/05/25 (月) 22:29:03 63fc7@68775 >> 366

実際ヘイト買ってるから荒れるのは必須だろうなぁ。

370
名前なし 2020/05/25 (月) 23:04:52 修正 d6572@950e0 >> 368

だとしてもここに顔真っ赤して書くのはなぁ駄目だと思う顔真っ赤板があるんだから

369
名前なし 2020/05/25 (月) 22:54:42 771fe@e35c7 >> 366

妙に硬いのは同感。たまにkpzのapfsdsを砲塔側面に垂直に当てても貫通できないからな…

371
名前なし 2020/05/25 (月) 23:14:05 07f22@3e942 >> 369

解説に書かれてるけど砲塔側面と言えども安心できないから…砲塔基部の方狙わんと事故る。

373
名前なし 2020/05/26 (火) 09:20:03 d6eae@f52fe

英陸で279と正面戦闘しなきゃならない場面はAPDSよりもHESHのほうがいいのだろうか?(AB)

375
名前なし 2020/05/26 (火) 19:04:22 62048@bb1d0 >> 373

チーフテンとかの砲ならAPDSで車体正面を抜くのは難しくはないかな。ただ、ABなら一考の余地はありそう。わたしならわざわざHESHは使わない。

380

ちょうど枝さんが話題に出してくれたチーフテンで交戦したときにAPDSだとかなり跳弾する印象が強くて、もしかしてHESHの方がいいのかなと思った次第です。ただ、思い起こせば互いに移動中で戦闘になる事が多かったので、自分の腕なりラグなりの影響の方が強いのかもです…。アナライズでちゃんと調べて予習してみます。ありがとうございます。

381
名前なし 2020/05/27 (水) 14:27:05 e2b9f@ba71f

T-62で対峙した場合APFSDSだと損害軽微か弾かれる事が多いから見つけた場合heat弾を装填するかターレットリング狙いでしか正面戦闘で有効打を与えれない

382
名前なし 2020/05/27 (水) 15:44:45 b39db@98292 >> 381

HEATFSメインの格下より使いにくいまである?T-62

384
名前なし 2020/05/28 (木) 00:10:47 e9c2d@00b60 >> 381

heat弾で防御分析してみたけど、履帯を除いた投影面積の半分ぐらいは有効打になってなかった。特に14発制限の相手はかなりの有効打じゃないと反撃を受けてあぼーん。

385
名前なし 2020/05/28 (木) 01:16:41 48239@00b60 >> 384

投影面積は正面からね。

386
名前なし 2020/05/28 (木) 15:44:10 b4890@1f3fc

APCBCやAPHEBCでのこいつの破壊の仕方誰か教えてくれ

388
名前なし 2020/05/28 (木) 18:10:38 5ed5c@df6be >> 386

首にぶちこむか頭の横か後ろ。奇襲以外非常に厳しい、、、

391
名前なし 2020/05/28 (木) 18:15:29 修正 c78ea@e38f2 >> 386

コレはヒジョーに言い難いがスレはあまり乱立させずこう言う所で聞いた方が手っ取り早いぞ

393
直したよ 2020/05/29 (金) 04:39:34 48239@00b60 >> 386

記事を読みなさい。防御のところに弱点ってのがあるでしょ?そこを開いて。 ティーガー2(だったっけ?)乗りが似たような質問してたけど、正面から出会ったら回れ右が無難って言われてた。ドライバーハッチや車体後部はBT-5でも抜ける(撃破できるとは言ってない)。崖から落ちてくる形で上面を上から攻撃するイカレ戦法もあるよ。

404
名前なし 2020/06/04 (木) 09:15:53 c78ea@e38f2 >> 393

おk

394
名前なし 2020/05/29 (金) 16:09:01 48239@00b60

塗装をオリーブドラブから前のGみたいな黒に変えようと思ったんだけど、できなかった。期間限定塗装だった?

395
名前なし 2020/05/29 (金) 18:20:20 3d7d9@8f0f8 >> 394

普通にG塗装に出来るぞ。自分でも出来るし敵にも居た

396
名前なし 2020/05/30 (土) 05:40:37 e9c2d@00b60 >> 395

カスタマイズからカモフラージュを見てみたけど、無い。

397
名前なし 2020/05/30 (土) 05:57:20 b6cd7@4fcf7 >> 395

入手してなかっただけじゃね

399
名前なし 2020/05/30 (土) 06:19:40 e9c2d@00b60 >> 395

俺は他人の動画の279を見てるうちに何か勘違いをしてたのか…

400
名前なし 2020/05/30 (土) 07:53:42 3d7d9@8f0f8 >> 395

貰った覚えがあるならDMMに問い合わせてみるといいと思う。貰ったアイテムについて問い合わせると時間かかるけど

398
名前なし 2020/05/30 (土) 06:15:14 d8af6@eb314

横さえ取れれば89式の35mmでも撃破可能でっせ。

403
名前なし 2020/06/04 (木) 01:08:32 49310@560d4 >> 398

なんか少し離れてても砲塔側面抜けるよね。T62だと思って攻撃仕掛けたら2人倒せて後でちょっと驚いた

401
名前なし 2020/06/04 (木) 00:44:12 e9c2d@00b60

ひょっとしてこの戦車、(弾満載の時と14発まで減らしてる時とじゃ違うだろうけど)弱点があまり知られてない?

402
名前なし 2020/06/04 (木) 00:54:37 00799@3f935 >> 401

IS-7やKV-220みたいに持ってないと防護分析できないので、YouTubeの実況とかこのwikiを見ない人は基本的に経験以外で知る方法がない。まぁそのぶん「弱点知らんだろw」て舐めプしてくる279もいたりするけど

405
名前なし 2020/06/04 (木) 09:18:59 修正 c78ea@e38f2 >> 402

今はマケで売ってるから防護分析確認できるけどな

406
名前なし 2020/06/04 (木) 10:20:00 22027@9540d

M103でハルダウン決めるとこいつと堂々と戦えるのであえてMBTじゃなくて重戦という選択肢で対抗できそう

409
名前なし 2020/06/04 (木) 23:55:31 e9c2d@00b60 >> 406

防護分析のはじき出したデータによりますと、ハルダウンされても砲身根本から下の布の横あたりが弱点ですじゃ😆w一撃ですじゃ😆

410

首を10度ぐらい振れば心配することはない

411
コメント409 2020/06/05 (金) 19:12:22 48239@00b60 >> 409

たしかに弱点がチョロチョロすると狙いが甘くなるな。あと、発言が調子になりすぎてた。ごめんなさい!

419
名前なし 2020/06/06 (土) 05:03:13 ac249@26248 >> 406

チーフテン「僕重戦車じゃないんですけど…MBTなんですけど…」

440
名前なし 2020/06/07 (日) 01:38:07 22027@9540d >> 419

HESHをキューポラにぶち込んでどうぞ

444
名前なし 2020/06/07 (日) 13:35:14 84af9@05f48 >> 419

おまえほとんど重戦車ダルルォ!?MBT扱いされたかったら遅すぎる足をなんとかしてこい!

407
名前なし 2020/06/04 (木) 12:07:36 b459b@b7620

やけに機銃の刺さりがいいなと思ったら14.5mmもあるのね。スウェーデンの軽戦車やIFVの相手がやり易くていいね。装弾数が少ないのが欠点だが

408
名前なし 2020/06/04 (木) 13:24:44 48239@3a479 >> 407

130mm砲再装填の間に突っ込まれても対処できるよね。発射レートが低いからミサイルを撃ち落とすのに苦労するけど。

417
名前なし 2020/06/06 (土) 01:22:31 e9c2d@00b60 >> 407

BTR-152Aと銃も弾も同じだから威力も同じはず。厄介なレオパルトA1A1をテスト走行で撃ってみたけど効果あり。特に側面からは乗員はご臨終し、弾薬は誘爆し、エンジンは燃える。

412
名前なし 2020/06/05 (金) 20:48:41 48239@00b60

279「ギャー!」T-34-85「次俺かよ! ギャー!」KV-1S「嘘!?」

413
名前なし 2020/06/05 (金) 22:35:18 8c94a@29152 >> 412

2両目出しとるだけマシだからヘーキヘーキ

415
名前なし 2020/06/05 (金) 22:39:24 d8f4b@4faa7 >> 413

現実はABでも1両だけ出して被撃破即抜けだからな

414
名前なし 2020/06/05 (金) 22:36:41 c78ea@e38f2 >> 412

85はともかく1Sはやめた方が良いと思うな...

416
名前なし 2020/06/05 (金) 23:53:27 48239@00b60 >> 414

待ち伏せで軽装相手を仕留めたり、煙幕弾で敵の目潰しくらいは。全身隠したIT-1に煙幕弾が使えたらと思うことは何度もあった。

421
名前なし 2020/06/06 (土) 08:03:36 c78ea@e38f2 >> 414

う〜ん...。BT-7(F-32)とか持ってないん?あれだったら煙幕弾持ってるし機動力が1Sよりあるから良いと思うんだが

442
名前なし 2020/06/07 (日) 12:38:03 48239@ff17b >> 414

持ってない。1Sは開発済みエキスパートだから使った。279にも煙幕弾があればなぁ…14発制限だとキツいな。

418
名前なし 2020/06/06 (土) 02:40:06 修正 b39db@98292 >> 412

A1A1L44「ギャ-」ティーガーⅡ「ハイムリー」Sturmpanzer II「待たせたな」

424
名前なし 2020/06/06 (土) 12:34:28 3172d@8d244 >> 412

今でもたまにこんな人いますよね…それでMTB倒したり他の279を足止めしたりするから恐ろしい

420
名前なし 2020/06/06 (土) 07:05:49 bc218@5413a

フランス戦車でこいつどうやって抜けばいいんですかね…(AMX-30とか13-90とかの化学弾持ちはさておきロレーヌとかはマジで砲潰して逃げる以外の選択肢がない

422
名前なし 2020/06/06 (土) 08:52:32 76064@a2d81 >> 420

そりゃBR3段階違う重戦車を化学弾なしに正面から倒せってのが無理な話。弱点はここに書いてあるんだからそこ狙いな

423
名前なし 2020/06/06 (土) 12:20:57 修正 926bb@3eb85

弱点狙ったとしても謎弾きされまくるしバカみたいに鎮座してなければ弱点なんて到底狙えるもんじゃないから基本的にOP。BR上げるか謎弾きどうにかしてくれ。少し頭のあるやつがこいつ乗るとそれだけで試合決まるわ。

425
名前なし 2020/06/06 (土) 12:36:35 3cd3f@950e0 >> 423

謎弾きって言うけどソレ(弾が滑ること)がゲームの仕様なんだからしょうがないんじゃ? それに状況によって抜かれ辛くなるからOPって抜かれないための戦術でしょ。状況によって抜けないのが駄目ならよそ見してるマウスも、豚飯をしてる虎1も、ハルダウンしてるM103もOPになるって認識だけどあってる?

426
名前なし 2020/06/06 (土) 12:40:24 926bb@3eb85 >> 425

流石に思考が短絡的すぎて笑う。279のOPたる所以はどの方向からでも咄嗟撃ちは9割弾くことに問題があるんだよ。279が停止してて、かつこっちがしっかり狙ってしっかり弱点が狙撃できる状況じゃないと撃破どころかまともに貫通もできないのはOP以外の何物でもないだろ。まあ使ってる連中からすればBR上げられたくないから頑なにOPだと認めないのもわかる気がするけどな。

429
名前なし 2020/06/06 (土) 12:49:34 修正 3cd3f@950e0 >> 425

早打ち(pingで負ける)か、格下とか火力がない車両でもない限り正面側面背面どこでも抜けるやろ運悪いと弾かれるけど、279に限った事じゃないし 確かに短絡的かもしれんけど「状況によって抜けないからOP」って事でしょ?

430
名前なし 2020/06/06 (土) 13:01:34 修正 926bb@3eb85 >> 425

「状況によって」でくくってるから短絡的なんだよ。10回中1回弾くのと10回中9回弾くのじゃ同じ「状況によって抜けたり抜けなかったり」でも全然意味合い違うだろ。火力ないやつじゃない限り誰でも抜けるってエアプにもほどがあるぞ

431
名前なし 2020/06/06 (土) 13:04:23 修正 926bb@3eb85 >> 425

そもそも実際に色んな奴が279で0デス8キルとか12キルとかしょっちゅう叩き出してのは、抜ける抜けない以前にBRあってない証拠みたいなもんだろ。まあそんな合ってないやつなんか他にいくらでもいるけどさ。

434
名前なし 2020/06/06 (土) 14:21:46 7f61c@b2f77 >> 425

弾く弾くいうけど、正面ならしゃーないが側背面は弱点でかいしスパスパじゃね?HEATFSどころかAPDSすらない車両に乗ってたら格下の宿命としかいえん

428
名前なし 2020/06/06 (土) 12:48:05 76064@a2d81 >> 423

なお格下でも105mm以上のHEATFS持ちなら弱点ほぼ気にせずに倒せる模様

433
名前なし 2020/06/06 (土) 14:15:46 48239@00b60 >> 428

それでちょっと気になる点が。なんでその条件に当てはまる戦車達がいるのに、279が暴れてると言われるの?

435
名前なし 2020/06/06 (土) 14:32:02 4f34f@5413a >> 428

HEAT-FS持ってようが弾薬庫に刺さりにくいからじゃないの(14発まで弾減らすと車体と弱点の砲塔左の弾が無くなるからほぼやりきれないと思われ

436
名前なし 2020/06/06 (土) 14:51:22 91828@a4437 >> 428

スタビ持ちのこいつより早く撃てればね

437
名前なし 2020/06/06 (土) 14:59:44 49310@37755 >> 428

倒せると勝てるは違うからなぁ。歴代の真性OP達はそこに漬け込んでる感じはする

439
名前なし 2020/06/06 (土) 23:53:28 b60dd@ef537 >> 428

こいつが強いって言ってるのはAB民でしょ。RBでも低ランク用ゴミマップでなら暴れられるけど、広いマップなら弱みだけを発揮してなすすべなくHEATFSやミサイルに撃ち抜かれるゴミになるからな

441
名前なし 2020/06/07 (日) 02:27:11 31519@24c04 >> 428

ABでも馬鹿みたいに出会いがしらに撃つ奴は弾けても、ちゃんと狙って来る奴にはよく抜かれるからな。と言うかABは上手い奴が混じると照準補助のおかげで重装甲が全く機能しない

443
名前なし 2020/06/07 (日) 13:33:04 48239@ff17b >> 428

広大なマップでも距離が書かれたメモリを見て一生懸命に…でも重戦車相手はIS-3でもかんべんな。

438
名前なし 2020/06/06 (土) 15:04:39 adea5@52cae >> 423

履帯の燃料タンク火災に消化器使うようになれば適正BRだと思うわ。雑談じゃ外付けタンクだろって言ってる人居たけど、履帯の所に内包してる以上は外付けとは言えないと思うんだよな…

445
名前なし 2020/06/07 (日) 14:39:33 48239@00b60 >> 438

履帯の燃料タンクって、壊して何か意味あるのかな?

448
名前なし 2020/06/07 (日) 14:49:13 ff383@b08e2 >> 438

意味もなにも、割れれば燃料は漏れるし炎上すれば普通に大惨事だと思うんですが…車内の燃料タンクが燃えるよりはずっとマシにせよ。履帯周りの耐火性がどの程度あるのかは知らんが…。

451
名前なし 2020/06/07 (日) 18:27:08 739cf@cd9c5 >> 438

こいつの場合あそこにしか燃料タンクがないから、あそこが死ぬと燃料切れで動けなくなると思う。

454
名前なし 2020/06/07 (日) 22:34:51 0028a@52cae >> 438

じゃあやっぱおかしいよね、車内燃料タンクなんだから消火器使うべきだわ…

456
名前なし 2020/06/08 (月) 00:57:22 修正 00799@434ba >> 438

たしか「279の履帯タンクは防火隔壁付いてるから消火器いらない」ていう理論だったと思うけど、その理論だと大抵の戦後戦車も機関室や燃料タンクに防火隔壁付いてるからエンジン/タンク火災でも消火器いらないよねってなるんだよな

449
名前なし 2020/06/07 (日) 17:04:08 修正 926bb@3eb85 >> 423

エアプ勢だらけで草生えますよ。こいつは咄嗟うちで大抵の車両一撃で爆散させるのに、こいつを相手する方は精密射撃を常に求められる。それだけでゲームバランス完全に崩壊させてるわ。装甲機動火力全部MBT顔負けレベルでOPじゃないとか玄人様たちはやっぱ違いますねえ。9.0かせめて8.7に早いところ上げてくれ。RBは玄人様達いわく弱いらしいんでそのままでいいからさ。

452
名前なし 2020/06/07 (日) 18:32:12 3f9f7@8a52c >> 449

肯定だけして欲しいならTwitterに書くかわざわざネットに書き込まなくていいよ。今度からは顔真っ赤行ってね。

453
名前なし 2020/06/07 (日) 18:42:16 9440b@e5400 >> 449

自分が望まない意見を言うやつをエアプ扱いとはたまげたなあ

457
名前なし 2020/06/08 (月) 01:26:59 b60dd@a2d81 >> 449

実はこの枝こそが279を持ってない真のエアプだという大胆な予想をしてみる。ただRBエアプのくせにRBに言及してるのは読み取れる

473
名前なし 2020/06/09 (火) 08:25:10 74406@f6cea >> 449

RBでも強いんだよなぁ(使ってるからよく分かる)

447
名前なし 2020/06/07 (日) 14:48:21 51958@12403

こいつ一台のせいで陸SBは完全にゲームバランス崩壊したわ

460
名前なし 2020/06/08 (月) 02:57:36 9f4bb@64352 >> 447

そうかな?T-64Aのほうが厄介じゃない?

459
279乗り 2020/06/08 (月) 02:23:33 e9c2d@00b60

Object279フォビアか?2両以上で2方向以上から攻めなさい。漁夫の利もよし。時には撃破をあきらめてキルアシストをしなさい。履帯を壊したり注意をこちらに向けさせれば味方が撃破してくれるかも。

461
名前なし 2020/06/08 (月) 17:53:01 9dbb5@8c401

APFSDSを装填した状態でコイツに出くわすと死を覚悟するなぁ…側面の弱点狙っても弾かれるしこっちはワンパン…

468
名前なし 2020/06/08 (月) 20:24:48 e9c2d@00b60 >> 461

HEATFSはそんなに扱いづらい?

464
名前なし 2020/06/08 (月) 18:28:37 62048@7086d

コイツの強さは固さよりも、火力からくるところが大きいと、わたしは思うのだが。晒しにいけるだけの装甲と、初弾命中ワンパンを狙える砲を兼ね備えている。

465
名前なし 2020/06/08 (月) 19:59:04 7cdc9@ccd73 >> 464

貫通も上がったしね...

467
名前なし 2020/06/08 (月) 20:23:41 e9c2d@00b60 >> 464

でもAPFSDSもHEATFSも持ってないから傾斜装甲や複合装甲に弱いよ。T-54の車体正面に弾かれることがあるし、複合装甲は言わずもがな。誘爆を防ぐために弾を14発まで減らすと弾切れになりやすいし。