F-4E Phantom II コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/F-4E Phantom II#h2_content_1_24ト欄
pfmのおかげで勝率爆上がり
開発終わって金鷲でスパローまで飛ばそうと思うんですけど、どういうルートでスパローまで行けばいいとかありますか?
F-16とかの新しい機体導入せずに、アメリカ・ファントムが十分戦える戦場が、敵側に弱い機体を追加って形で帰ってくるとは思わなかったな
気持ちはわかるけど、正直東西問わず今のGen3戦闘機の再現度のゲームエンジンにティーンシリーズとその同期は入れて欲しくないなぁ…21bisも結構怪しいレベルだし。せめて散々ネタに上がってるように、この世代(以前)の機体のアビオニクスの完成度8〜9割(本音を言えば100%)になってからじっくり取り組んでほしいなぁ、とは。
このゲームの登場機数でアビオニクスちゃんと再現してたらgaijinが倒産するのなんて一発でわかるやろ、そもそもこのゲームは最初からガチシムだったことは一度も無いし機体の機能を完全に再現しようとしたこともない、それなりに現実的なフライトモデルで気軽に遊べるのがWTのウリなんだ。そういうのが気になるならDCSやったらええ
それを実装しないことで本来の強みが失われているなら話は別だと思うけどな。ただPS4と箱でもプレイできるようにしてしまった以上操作の簡略化はするべきだと思う。
フライトモデルとアビオニクスは動作の話が別だからあんま関係ないぜ。それに西側機はそのアビオニクスが不完全なお陰で本来の強みが発揮できてない。とはいえ、操作の簡略化との両立は難しい課題ではあるねぇ。
どこをどう読んだらフライトモデルとアビオニクスが関係してると書いてるように見えるのかわからんが「WTは航空機が現実で備えている機能を忠実に再現するようなガチシミュレータではなく、そこそこリアルなフライトモデルで気軽に遊べるのが長所なんだからアビオニクスの再現みたいなリアリティを要求するのは過剰」って書いてるんだぜ?そもそもレシプロ戦闘機ですらエンジン管理もほとんどあってないようなレベルでジャイロ照準器の設定もいじれないし自動空戦フラップもないゲームに何故そんな期待を抱いてしまうのか?WTは始めから「現実の資料をベースにデフォルメしてゲームに落とし込んだもの」しか作ったことないぞ
今まで以上に操作を煩雑にしろとかガチガチに再現しろとか言いたいわけじゃない。
未実装の機能があるなら既存の操作システムの中に落とし込んだりその枠組みの中で新たに機能を設けたりして欲しいだけ。例えばエンジンブレードへのレーダー照射で機種を見分ける機能がある機体なら、機能を選択してからカーソルを合わせて判別する過程を省略して、レーダーHUDにこちらを向いている機体の名前を表示させるようにすればいいし、IRSTを持つ機体ならセンサーシステム切り替えのボタン一つで別の特性を持ったレーダーに切り替わるようにすればいい。レーダーエレベーションはMECと同様の操作機構を追加するだけでいいし、可変後退翼も同様。データリンクならその通信速度性能に関わらず装備機との間でレーダーHUD上で敵位置の共有ができるようにすればいい。今後のジェットは機体性能以上にアビオニクスの性能と機能性が重要になってくるから、それに伴って操作する項目や覚えることが増えていくのは当然だし、現に操作項目はGen2ジェットやヘリ実装後から爆発的に増えてきてる。今のアビオニクス操作がお粗末なままなのは開発リソース分配の都合だと思うし、さらに時代が進めばリアルに近づかざるを得ないと思う。もう一度書くが、これから更にジェットを進めるとなったら否応なしに出来ることを増やしていかないと機体本来の強みや能力が失われかねない。それを無視して簡略化という名の下に一部機能を切り捨てるとするなら、それはデフォルメより更に行き過ぎた行為になり得ると思うがどうか?
どこまでを再現する必要があるかは人によって差があるだろうけども、ミサイル運搬機がまともにミサイルを運用できてない現状は明らかに再現不足だと思う。別に機能を原理から再現しなくても、例えばレーダーだって設定した範囲内で内部データをプレイヤーに開示する感じで表示させるとか工夫すればそんな苦労せず実装できると思うのよね。
この2人の言に尽きる。必要なものが足りてないからこれはいかんよね、これがしっかりできてないと良さを反映してるとは言えてないよね、って話よ。システムの過程を寄越せなんて一言も触れてない。
それが何故期待がどうのこうのになるのかもちょっと分からない。あとWTが本物のシムじゃないからそこまで要らない、理由はレシプロもそこまでやってないは申し訳ないけどただの暴論。ちょっとそれるけどジャイロ照準器の調整と空戦フラップは知らないだろうけど実装当初からずっと実装しろと言われてるよ。で、仮にデフォルメで良しとするゲームなら現状スパローだけでもこれだけユーザー間やフォーラムで議論が醸されてるのも説明つかなくなってしまう。何なら大元のgaijinは(出来はともかく)リアル寄りを売り文句にしてることと決定的に矛盾してる。だからこそアビオニクス何とかしてくれとなる訳で。ガチだとかそうでないとかそんな子供騙しの次元じゃない。もう散々身に染みてるだろう(そうであって欲しい)けど、必要なものが多いのよ超音速機は。何なら西側機というザルな括りだけにしてもそう。
頭の痛い話ではあるんだよな。PCオンリーゲーだったらぶっちゃけキーボードに操作を逃すことで多少はアビオニクスの再現度を上げて(=操作項目増やして)も支障なく行けるんだけど、CS機をクロスプラットフォームで入れてしまった以上コントローラオンリー操作ってのをどうしても想定する必要が出てくる。CS機だとキーボードとの組み合わせが必須レベルで基本コントローラのボタンが足りないから、不用意に項目追加すると少なくないユーザーを纏めて蹴り出す事になる。そいつらが全員フライトスティックやキーボード持ってるわけじゃ無いし、俺自身F-4EJ乗っててもう少しアビオニクス何とかならんのか、と思わない事はないが、正直コントローラ操作のことも考えるとここが限界では無いかな、とも思ってしまう。
589さんの意見みたいにA/M切り替えキーで一般勢はオート、細かくやりたい人はキーボード買うなりしてマニュアル操作してねって感じでいけないのかな。めんどい人とかキー足りない人はいままで通りできるけど細かくやりたい人用にあれこれ選択肢増やしておきましたよ設定しなくても戦闘自体はできますよでいいと思うのよね。
終着点はそれでいいと思う。今話題になってるのは、そのオート/マニュアルでアビオニクスを操作しようにも実装密度が低くてできないからもっと機能面での充実が欲しい、ってことじゃないかな。それこそ589氏の言う通りで、何も操作やプロセスそのものをガチガチにやってくれってことではないかと。
久しぶりに乗ったが6割直線対地特攻の日米軍でこの惨状で勝率上がったとか絶対嘘でしょ 試しに10戦したけど全負けしたんだが…
味方の強さに時間帯や日にちによってムラがあるからな。
勝率上がった=すぐさま常勝って捉える方がどうかと思うぞ。あと10は試行回数少なすぎ。
たまたま運がなかったって事か…
自分もきちんと仕事してれば勝てるようになったくらいの差だぞ、もしも何もできず0キルで死んでるんだったらそら勝率上がらないよ
PFMほとんど見なくなったからじゃね?
勝ちたいし楽しみたいならA-7Dの方が絶対いい
高度を取ろうとする味方の数によって勝ち負け左右されるね、7割以上なら勝てる、半分以下だと勝てるかも?、3割以下あっ、ふーんって感じする
GEで性能周りとミサイル(9Jまで)まで改修して使ってみたらEJとFMが別物で驚いた。この子、運動性がEJと比較して段違いにいいから、痒いところに手が届く感じで非常に使ってて楽しい。尚日米マッチ時の勝率
今は日米でも結構勝てるんだよなあ 次のbr改訂でpfmが9.7いくからこの先分からんけど
日米のが勝率高いまである
そんなに機動性いいのか、ファントムはEJで満足して手をつけてなかったんだが買う価値はあるかな
EJの方ではなしてたときに見たけど、確か800キロ付近の旋回性能がまるで違うんだっけ?
結構違う。E型ならSMTとbisに後ろに付かれても押し出して色々やれば数交差の後に余裕を持って相手を射線に収めてガンキルっていう流れが安定してできる。大きくAoAを取って旋回するから旋回時の速度低下が激しいけど、寧ろそれが押し出しに一役買ってる感じ。流石にミラージュとドラケンは無理だけど。
関係ないと思うけど、10年前のゲーミングPCから最新のPCに変えたらスパローがめっちゃ誘導するようになった気がする
上の人ですけど、具体的にいうと前は運良ければ一回の出撃で2本誘導すれば良い方だったけど、今はほとんど全弾誘導する
私はクライアントを手動で全部削除してから公式(Gaijin)から再インストールしたら種々のラグ含めてスパローの変な挙動が治りましたね。それまでは5,6年前にインストールしたクライアントをずっとアップデートして使ってたので、データが古かったのかなと。もし(私と同じまで行かずとも)数年以上前のクライアントを使い続けている方は一度再インストールをお試しになってもよいと思われます。
馬鹿みたいに迂回してく勢が居なければもう少し勝てる気がするんだよなあ
迂回しすぎて交戦開始が他より遅れすぎてもダメ、逆に開幕で低空とか突っ込んでもダメ
サイドワインダーとスパロー持っていってるけど平均3機撃墜で生還して9割かってます。サイドワインダーのコツは3km前後で発射ですね!スパローは4つに1つ追尾してくれたら嬉しいレベル
羽もげやすい そんな機動する俺が悪いんだろうけど
だろうね。こいつで羽折るなんてよほど変な起動したときだけなはずだから
自分も乗り始めの頃結構折っちゃってたけど、軽く検証するとマッハ1以上でバレルロールするともげる。けどそれ以外はまずもげない。
自分の経験だけど、瞬間的に-Gかかる軌道に弱い気がする。音速超えてる時の姿勢制御とかは慎重にやったほうが良いかも。
ありがとうございます!気をつけます!
繋ぎなさいよ
RBにおいて、ミサイル満載、燃料20分の場合 何度で上昇するのが一番効率良いですか? もしかしたら搭載しているものが違うかもしれないですが、味方に前を越されることが多くて..
角度じゃなくて速度で考えた方が良いと思うよ
広いマップなら、離陸後1000km/h超える程度まで加速して25度位で登ってる。狭いマップは800km/hの20度位。 でも前線到着の早さはどれだけ迂回するかにもよる。
低空で1000まで加速して2~30度で上がるのが効率は一番いいと思う
なるほど ありがとうございます
関係ないけど燃料20分で足りる?自分は満タンにしても稀に燃料ギリギリになるわ...
稀だったら大丈夫じゃないかなぁ 適度にアフターバーナー消せば燃料の消費は抑えられるから、僕は一度も陥ったことない。 逆に28分で重くて高度取れずに撃墜されることの方が多いから、20分がいいかなって思ってる
なるほどありがとう。狭いマップの時に試してみるわ
ルールだとマップが狭い上に空中スポーンだから最悪最小燃料でも大丈夫だぞ、その状態でミグと格闘戦すると楽しい
普段重く感じるジェットでも燃料最小にするとビックリするぐらい動けたりする(あくまで当社比)から面白いよな
こいつのAIM-7ってヘッドオンでどうやってよければいいですか?
自分はヘッドオンにならないように立ち回るか、高度捨てるのを覚悟でスプリットSをして対処してる。
データマイナーの人の解析によればdev鯖の方でこいつにマーベリック用のランチャーが追加されたらしいな リンク もしマーベリック追加されたとしたらあれ用の誘導画面どこに付けんだろ
HUD実装するらしいしそこじゃないかな
本物だと後座の上段左のディスプレーだな、惑星では多分RWR同様に謎のウインドが中空に表示と思われる。
この機体の動画を見ていたら、陸RBなのに3人称視点での爆弾の着弾予測がでていたのはどういう事なのでしょうか?
CCIPの機能
機体は良いけど乗っている味方が💩
敵車両スポット目的で垂れ流せるほどのロケットと機関砲弾の量が本当に素晴らしい
RBの味方のゴミ具合やばいな。4vs1で負けるとか正気じゃねぇ
SBでCCRPってどうやって使うんですか?
まず照準を合わせて目標地点をセットする。ただしセットした目標地点がどこかは見えない。 その上空に向かって爆弾投下ボタンを押しながら飛行して行くと自動投下される。正確に投下されるがなにぶんセットした地点が見えないうえにずれる傾向があって(テストフライトののRBでコクピット内視点でセットして外視点見比べるとわかる)本格運用するにはHUD実装を待った方がいい
コックピットの視点モード切り替えると照準が左右に動いて目標がどの方角にあるか教えてくれるぞ 照準が真ん中で動かなくなったらその時の方角にあるってこと
ありがとうございます!
アプデ後からフル改修してるのにスペードマークつかないバグあり()
1度戦うと治ったよ
結局マーベリックなし?
今はまだ無いね 肝心の誘導に使うTVが後席にあるらしいし あくまで発射機だけ追加されてたというだけだから
EJ「なに史実無視してHUD積んでるんすか先輩」
デフォルトのバルカンの弾数が少なく感じるなぁ。A-7Dの1000発やF-4Cが外付けとは言え1200発積んでるのと比べると一瞬で撃ち切ってしまう。A-7Dの弾倉もそんなに大きさ変わらないように見えるけど、こっちにももう少しばかり積めないもんなのかね。
元々機関砲積む予定無い設計に後から積んだ機体だからなぁ…ガンポ&AIM-9&AIM-7のセットとか出ないもんかね。
十分だろうと言う想定を積んだものの、全弾撃ち尽くしてもう少しあれば、墜とせたのに~と言う声が続質し、後任のF15では940発まで増やした。ところが、実際戦闘に投入してみたところ、(ミサイルの機能向上もあり)全然、撃つ機会がないので、その後の機体ではやはり、500発前後に設定されている。
アプデでちょっとは中身入れ替わったかと思ったけど全然そんなことなかった。スパロー撃つ頃には低空ぐるぐるで全滅して一人っきりだわ
流石にないと思うけど、スパロー発射体勢に入るまでがあんまり長すぎても気づいたら味方全滅とかなるからね 5500〜6000mぐらいで撃つようにすれば「撃つ頃には味方がいない」なんてこと自体にはなりにくいんじゃないかな
地表付近のレーダ補足具合が前よりかなり落ちたような気がするけど、気のせいかな
確かに上から低高度の敵ロックしようとしたら地上にロックがそれる。前からこんなだった?最近R60ばっかりだったけど、こんなにロックしにくかったけ?
2.3の時と比べたらレンジとレンジマックスが若干伸びてるけど「"timeGainControlDistRange": [100.0,10000.0], "antenna": {"backScatteringBandNum": 0,」って項目が消えてるな
ついでにリンクに記されてるけど、3日前ぐらいにはサイドローブ(低空でのクラッターに対する耐性に影響)の減衰がちょっと軽くなった?っぽい
FGRとこれって結局どっちが強いんだろ?個人的にはE型の方が強い感じがする(E型しか使ったことないけど...)
FGRはサイドワインダーがDなので、Jを使えるEの方が強いと言うかキルは取りやすい。機銃もFGRはちょっと下向いてるから慣れが必要。
ミサイルと旋回性能においてE型が段違いに強いからEだな、FGRの優位性は若干加速と若干レーダー性能で優れてるくらい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
pfmのおかげで勝率爆上がり
開発終わって金鷲でスパローまで飛ばそうと思うんですけど、どういうルートでスパローまで行けばいいとかありますか?
F-16とかの新しい機体導入せずに、アメリカ・ファントムが十分戦える戦場が、敵側に弱い機体を追加って形で帰ってくるとは思わなかったな
気持ちはわかるけど、正直東西問わず今のGen3戦闘機の再現度のゲームエンジンにティーンシリーズとその同期は入れて欲しくないなぁ…21bisも結構怪しいレベルだし。せめて散々ネタに上がってるように、この世代(以前)の機体のアビオニクスの完成度8〜9割(本音を言えば100%)になってからじっくり取り組んでほしいなぁ、とは。
このゲームの登場機数でアビオニクスちゃんと再現してたらgaijinが倒産するのなんて一発でわかるやろ、そもそもこのゲームは最初からガチシムだったことは一度も無いし機体の機能を完全に再現しようとしたこともない、それなりに現実的なフライトモデルで気軽に遊べるのがWTのウリなんだ。そういうのが気になるならDCSやったらええ
それを実装しないことで本来の強みが失われているなら話は別だと思うけどな。ただPS4と箱でもプレイできるようにしてしまった以上操作の簡略化はするべきだと思う。
フライトモデルとアビオニクスは動作の話が別だからあんま関係ないぜ。それに西側機はそのアビオニクスが不完全なお陰で本来の強みが発揮できてない。とはいえ、操作の簡略化との両立は難しい課題ではあるねぇ。
どこをどう読んだらフライトモデルとアビオニクスが関係してると書いてるように見えるのかわからんが「WTは航空機が現実で備えている機能を忠実に再現するようなガチシミュレータではなく、そこそこリアルなフライトモデルで気軽に遊べるのが長所なんだからアビオニクスの再現みたいなリアリティを要求するのは過剰」って書いてるんだぜ?そもそもレシプロ戦闘機ですらエンジン管理もほとんどあってないようなレベルでジャイロ照準器の設定もいじれないし自動空戦フラップもないゲームに何故そんな期待を抱いてしまうのか?WTは始めから「現実の資料をベースにデフォルメしてゲームに落とし込んだもの」しか作ったことないぞ
今まで以上に操作を煩雑にしろとかガチガチに再現しろとか言いたいわけじゃない。
未実装の機能があるなら既存の操作システムの中に落とし込んだりその枠組みの中で新たに機能を設けたりして欲しいだけ。例えばエンジンブレードへのレーダー照射で機種を見分ける機能がある機体なら、機能を選択してからカーソルを合わせて判別する過程を省略して、レーダーHUDにこちらを向いている機体の名前を表示させるようにすればいいし、IRSTを持つ機体ならセンサーシステム切り替えのボタン一つで別の特性を持ったレーダーに切り替わるようにすればいい。レーダーエレベーションはMECと同様の操作機構を追加するだけでいいし、可変後退翼も同様。データリンクならその通信速度性能に関わらず装備機との間でレーダーHUD上で敵位置の共有ができるようにすればいい。今後のジェットは機体性能以上にアビオニクスの性能と機能性が重要になってくるから、それに伴って操作する項目や覚えることが増えていくのは当然だし、現に操作項目はGen2ジェットやヘリ実装後から爆発的に増えてきてる。今のアビオニクス操作がお粗末なままなのは開発リソース分配の都合だと思うし、さらに時代が進めばリアルに近づかざるを得ないと思う。もう一度書くが、これから更にジェットを進めるとなったら否応なしに出来ることを増やしていかないと機体本来の強みや能力が失われかねない。それを無視して簡略化という名の下に一部機能を切り捨てるとするなら、それはデフォルメより更に行き過ぎた行為になり得ると思うがどうか?
どこまでを再現する必要があるかは人によって差があるだろうけども、ミサイル運搬機がまともにミサイルを運用できてない現状は明らかに再現不足だと思う。別に機能を原理から再現しなくても、例えばレーダーだって設定した範囲内で内部データをプレイヤーに開示する感じで表示させるとか工夫すればそんな苦労せず実装できると思うのよね。
この2人の言に尽きる。必要なものが足りてないからこれはいかんよね、これがしっかりできてないと良さを反映してるとは言えてないよね、って話よ。システムの過程を寄越せなんて一言も触れてない。
それが何故期待がどうのこうのになるのかもちょっと分からない。あとWTが本物のシムじゃないからそこまで要らない、理由はレシプロもそこまでやってないは申し訳ないけどただの暴論。ちょっとそれるけどジャイロ照準器の調整と空戦フラップは知らないだろうけど実装当初からずっと実装しろと言われてるよ。で、仮にデフォルメで良しとするゲームなら現状スパローだけでもこれだけユーザー間やフォーラムで議論が醸されてるのも説明つかなくなってしまう。何なら大元のgaijinは(出来はともかく)リアル寄りを売り文句にしてることと決定的に矛盾してる。だからこそアビオニクス何とかしてくれとなる訳で。ガチだとかそうでないとかそんな子供騙しの次元じゃない。もう散々身に染みてるだろう(そうであって欲しい)けど、必要なものが多いのよ超音速機は。何なら西側機というザルな括りだけにしてもそう。
頭の痛い話ではあるんだよな。PCオンリーゲーだったらぶっちゃけキーボードに操作を逃すことで多少はアビオニクスの再現度を上げて(=操作項目増やして)も支障なく行けるんだけど、CS機をクロスプラットフォームで入れてしまった以上コントローラオンリー操作ってのをどうしても想定する必要が出てくる。CS機だとキーボードとの組み合わせが必須レベルで基本コントローラのボタンが足りないから、不用意に項目追加すると少なくないユーザーを纏めて蹴り出す事になる。そいつらが全員フライトスティックやキーボード持ってるわけじゃ無いし、俺自身F-4EJ乗っててもう少しアビオニクス何とかならんのか、と思わない事はないが、正直コントローラ操作のことも考えるとここが限界では無いかな、とも思ってしまう。
589さんの意見みたいにA/M切り替えキーで一般勢はオート、細かくやりたい人はキーボード買うなりしてマニュアル操作してねって感じでいけないのかな。めんどい人とかキー足りない人はいままで通りできるけど細かくやりたい人用にあれこれ選択肢増やしておきましたよ設定しなくても戦闘自体はできますよでいいと思うのよね。
終着点はそれでいいと思う。今話題になってるのは、そのオート/マニュアルでアビオニクスを操作しようにも実装密度が低くてできないからもっと機能面での充実が欲しい、ってことじゃないかな。それこそ589氏の言う通りで、何も操作やプロセスそのものをガチガチにやってくれってことではないかと。
久しぶりに乗ったが6割直線対地特攻の日米軍でこの惨状で勝率上がったとか絶対嘘でしょ
試しに10戦したけど全負けしたんだが…
味方の強さに時間帯や日にちによってムラがあるからな。
勝率上がった=すぐさま常勝って捉える方がどうかと思うぞ。あと10は試行回数少なすぎ。
たまたま運がなかったって事か…
自分もきちんと仕事してれば勝てるようになったくらいの差だぞ、もしも何もできず0キルで死んでるんだったらそら勝率上がらないよ
PFMほとんど見なくなったからじゃね?
勝ちたいし楽しみたいならA-7Dの方が絶対いい
高度を取ろうとする味方の数によって勝ち負け左右されるね、7割以上なら勝てる、半分以下だと勝てるかも?、3割以下あっ、ふーんって感じする
GEで性能周りとミサイル(9Jまで)まで改修して使ってみたらEJとFMが別物で驚いた。この子、運動性がEJと比較して段違いにいいから、痒いところに手が届く感じで非常に使ってて楽しい。尚日米マッチ時の勝率
今は日米でも結構勝てるんだよなあ 次のbr改訂でpfmが9.7いくからこの先分からんけど
日米のが勝率高いまである
そんなに機動性いいのか、ファントムはEJで満足して手をつけてなかったんだが買う価値はあるかな
EJの方ではなしてたときに見たけど、確か800キロ付近の旋回性能がまるで違うんだっけ?
結構違う。E型ならSMTとbisに後ろに付かれても押し出して色々やれば数交差の後に余裕を持って相手を射線に収めてガンキルっていう流れが安定してできる。大きくAoAを取って旋回するから旋回時の速度低下が激しいけど、寧ろそれが押し出しに一役買ってる感じ。流石にミラージュとドラケンは無理だけど。
関係ないと思うけど、10年前のゲーミングPCから最新のPCに変えたらスパローがめっちゃ誘導するようになった気がする
上の人ですけど、具体的にいうと前は運良ければ一回の出撃で2本誘導すれば良い方だったけど、今はほとんど全弾誘導する
私はクライアントを手動で全部削除してから公式(Gaijin)から再インストールしたら種々のラグ含めてスパローの変な挙動が治りましたね。それまでは5,6年前にインストールしたクライアントをずっとアップデートして使ってたので、データが古かったのかなと。もし(私と同じまで行かずとも)数年以上前のクライアントを使い続けている方は一度再インストールをお試しになってもよいと思われます。
馬鹿みたいに迂回してく勢が居なければもう少し勝てる気がするんだよなあ
迂回しすぎて交戦開始が他より遅れすぎてもダメ、逆に開幕で低空とか突っ込んでもダメ
サイドワインダーとスパロー持っていってるけど平均3機撃墜で生還して9割かってます。サイドワインダーのコツは3km前後で発射ですね!スパローは4つに1つ追尾してくれたら嬉しいレベル
羽もげやすい そんな機動する俺が悪いんだろうけど
だろうね。こいつで羽折るなんてよほど変な起動したときだけなはずだから
自分も乗り始めの頃結構折っちゃってたけど、軽く検証するとマッハ1以上でバレルロールするともげる。けどそれ以外はまずもげない。
自分の経験だけど、瞬間的に-Gかかる軌道に弱い気がする。音速超えてる時の姿勢制御とかは慎重にやったほうが良いかも。
ありがとうございます!気をつけます!
繋ぎなさいよ
RBにおいて、ミサイル満載、燃料20分の場合 何度で上昇するのが一番効率良いですか? もしかしたら搭載しているものが違うかもしれないですが、味方に前を越されることが多くて..
角度じゃなくて速度で考えた方が良いと思うよ
広いマップなら、離陸後1000km/h超える程度まで加速して25度位で登ってる。狭いマップは800km/hの20度位。
でも前線到着の早さはどれだけ迂回するかにもよる。
低空で1000まで加速して2~30度で上がるのが効率は一番いいと思う
なるほど ありがとうございます
関係ないけど燃料20分で足りる?自分は満タンにしても稀に燃料ギリギリになるわ...
稀だったら大丈夫じゃないかなぁ 適度にアフターバーナー消せば燃料の消費は抑えられるから、僕は一度も陥ったことない。 逆に28分で重くて高度取れずに撃墜されることの方が多いから、20分がいいかなって思ってる
なるほどありがとう。狭いマップの時に試してみるわ
ルールだとマップが狭い上に空中スポーンだから最悪最小燃料でも大丈夫だぞ、その状態でミグと格闘戦すると楽しい
普段重く感じるジェットでも燃料最小にするとビックリするぐらい動けたりする(あくまで当社比)から面白いよな
こいつのAIM-7ってヘッドオンでどうやってよければいいですか?
自分はヘッドオンにならないように立ち回るか、高度捨てるのを覚悟でスプリットSをして対処してる。
データマイナーの人の解析によればdev鯖の方でこいつにマーベリック用のランチャーが追加されたらしいな リンク もしマーベリック追加されたとしたらあれ用の誘導画面どこに付けんだろ
HUD実装するらしいしそこじゃないかな
本物だと後座の上段左のディスプレーだな、惑星では多分RWR同様に謎のウインドが中空に表示と思われる。
この機体の動画を見ていたら、陸RBなのに3人称視点での爆弾の着弾予測がでていたのはどういう事なのでしょうか?
CCIPの機能
機体は良いけど乗っている味方が💩
敵車両スポット目的で垂れ流せるほどのロケットと機関砲弾の量が本当に素晴らしい
RBの味方のゴミ具合やばいな。4vs1で負けるとか正気じゃねぇ
SBでCCRPってどうやって使うんですか?
まず照準を合わせて目標地点をセットする。ただしセットした目標地点がどこかは見えない。 その上空に向かって爆弾投下ボタンを押しながら飛行して行くと自動投下される。正確に投下されるがなにぶんセットした地点が見えないうえにずれる傾向があって(テストフライトののRBでコクピット内視点でセットして外視点見比べるとわかる)本格運用するにはHUD実装を待った方がいい
コックピットの視点モード切り替えると照準が左右に動いて目標がどの方角にあるか教えてくれるぞ 照準が真ん中で動かなくなったらその時の方角にあるってこと
ありがとうございます!
アプデ後からフル改修してるのにスペードマークつかないバグあり()
1度戦うと治ったよ
結局マーベリックなし?
今はまだ無いね 肝心の誘導に使うTVが後席にあるらしいし あくまで発射機だけ追加されてたというだけだから
EJ「なに史実無視してHUD積んでるんすか先輩」
デフォルトのバルカンの弾数が少なく感じるなぁ。A-7Dの1000発やF-4Cが外付けとは言え1200発積んでるのと比べると一瞬で撃ち切ってしまう。A-7Dの弾倉もそんなに大きさ変わらないように見えるけど、こっちにももう少しばかり積めないもんなのかね。
元々機関砲積む予定無い設計に後から積んだ機体だからなぁ…ガンポ&AIM-9&AIM-7のセットとか出ないもんかね。
十分だろうと言う想定を積んだものの、全弾撃ち尽くしてもう少しあれば、墜とせたのに~と言う声が続質し、後任のF15では940発まで増やした。ところが、実際戦闘に投入してみたところ、(ミサイルの機能向上もあり)全然、撃つ機会がないので、その後の機体ではやはり、500発前後に設定されている。
アプデでちょっとは中身入れ替わったかと思ったけど全然そんなことなかった。スパロー撃つ頃には低空ぐるぐるで全滅して一人っきりだわ
流石にないと思うけど、スパロー発射体勢に入るまでがあんまり長すぎても気づいたら味方全滅とかなるからね 5500〜6000mぐらいで撃つようにすれば「撃つ頃には味方がいない」なんてこと自体にはなりにくいんじゃないかな
地表付近のレーダ補足具合が前よりかなり落ちたような気がするけど、気のせいかな
確かに上から低高度の敵ロックしようとしたら地上にロックがそれる。前からこんなだった?最近R60ばっかりだったけど、こんなにロックしにくかったけ?
2.3の時と比べたらレンジとレンジマックスが若干伸びてるけど「"timeGainControlDistRange": [100.0,10000.0], "antenna": {"backScatteringBandNum": 0,」って項目が消えてるな
ついでにリンクに記されてるけど、3日前ぐらいにはサイドローブ(低空でのクラッターに対する耐性に影響)の減衰がちょっと軽くなった?っぽい
FGRとこれって結局どっちが強いんだろ?個人的にはE型の方が強い感じがする(E型しか使ったことないけど...)
FGRはサイドワインダーがDなので、Jを使えるEの方が強いと言うかキルは取りやすい。機銃もFGRはちょっと下向いてるから慣れが必要。
ミサイルと旋回性能においてE型が段違いに強いからEだな、FGRの優位性は若干加速と若干レーダー性能で優れてるくらい