名前なし
2021/01/11 (月) 18:38:37
0e589@68048
F-16とかの新しい機体導入せずに、アメリカ・ファントムが十分戦える戦場が、敵側に弱い機体を追加って形で帰ってくるとは思わなかったな
通報 ...
気持ちはわかるけど、正直東西問わず今のGen3戦闘機の再現度のゲームエンジンにティーンシリーズとその同期は入れて欲しくないなぁ…21bisも結構怪しいレベルだし。せめて散々ネタに上がってるように、この世代(以前)の機体のアビオニクスの完成度8〜9割(本音を言えば100%)になってからじっくり取り組んでほしいなぁ、とは。
このゲームの登場機数でアビオニクスちゃんと再現してたらgaijinが倒産するのなんて一発でわかるやろ、そもそもこのゲームは最初からガチシムだったことは一度も無いし機体の機能を完全に再現しようとしたこともない、それなりに現実的なフライトモデルで気軽に遊べるのがWTのウリなんだ。そういうのが気になるならDCSやったらええ
それを実装しないことで本来の強みが失われているなら話は別だと思うけどな。ただPS4と箱でもプレイできるようにしてしまった以上操作の簡略化はするべきだと思う。
フライトモデルとアビオニクスは動作の話が別だからあんま関係ないぜ。それに西側機はそのアビオニクスが不完全なお陰で本来の強みが発揮できてない。とはいえ、操作の簡略化との両立は難しい課題ではあるねぇ。
どこをどう読んだらフライトモデルとアビオニクスが関係してると書いてるように見えるのかわからんが「WTは航空機が現実で備えている機能を忠実に再現するようなガチシミュレータではなく、そこそこリアルなフライトモデルで気軽に遊べるのが長所なんだからアビオニクスの再現みたいなリアリティを要求するのは過剰」って書いてるんだぜ?そもそもレシプロ戦闘機ですらエンジン管理もほとんどあってないようなレベルでジャイロ照準器の設定もいじれないし自動空戦フラップもないゲームに何故そんな期待を抱いてしまうのか?WTは始めから「現実の資料をベースにデフォルメしてゲームに落とし込んだもの」しか作ったことないぞ
今まで以上に操作を煩雑にしろとかガチガチに再現しろとか言いたいわけじゃない。
未実装の機能があるなら既存の操作システムの中に落とし込んだりその枠組みの中で新たに機能を設けたりして欲しいだけ。例えばエンジンブレードへのレーダー照射で機種を見分ける機能がある機体なら、機能を選択してからカーソルを合わせて判別する過程を省略して、レーダーHUDにこちらを向いている機体の名前を表示させるようにすればいいし、IRSTを持つ機体ならセンサーシステム切り替えのボタン一つで別の特性を持ったレーダーに切り替わるようにすればいい。レーダーエレベーションはMECと同様の操作機構を追加するだけでいいし、可変後退翼も同様。データリンクならその通信速度性能に関わらず装備機との間でレーダーHUD上で敵位置の共有ができるようにすればいい。今後のジェットは機体性能以上にアビオニクスの性能と機能性が重要になってくるから、それに伴って操作する項目や覚えることが増えていくのは当然だし、現に操作項目はGen2ジェットやヘリ実装後から爆発的に増えてきてる。今のアビオニクス操作がお粗末なままなのは開発リソース分配の都合だと思うし、さらに時代が進めばリアルに近づかざるを得ないと思う。もう一度書くが、これから更にジェットを進めるとなったら否応なしに出来ることを増やしていかないと機体本来の強みや能力が失われかねない。それを無視して簡略化という名の下に一部機能を切り捨てるとするなら、それはデフォルメより更に行き過ぎた行為になり得ると思うがどうか?
どこまでを再現する必要があるかは人によって差があるだろうけども、ミサイル運搬機がまともにミサイルを運用できてない現状は明らかに再現不足だと思う。別に機能を原理から再現しなくても、例えばレーダーだって設定した範囲内で内部データをプレイヤーに開示する感じで表示させるとか工夫すればそんな苦労せず実装できると思うのよね。
この2人の言に尽きる。必要なものが足りてないからこれはいかんよね、これがしっかりできてないと良さを反映してるとは言えてないよね、って話よ。システムの過程を寄越せなんて一言も触れてない。
それが何故期待がどうのこうのになるのかもちょっと分からない。あとWTが本物のシムじゃないからそこまで要らない、理由はレシプロもそこまでやってないは申し訳ないけどただの暴論。ちょっとそれるけどジャイロ照準器の調整と空戦フラップは知らないだろうけど実装当初からずっと実装しろと言われてるよ。で、仮にデフォルメで良しとするゲームなら現状スパローだけでもこれだけユーザー間やフォーラムで議論が醸されてるのも説明つかなくなってしまう。何なら大元のgaijinは(出来はともかく)リアル寄りを売り文句にしてることと決定的に矛盾してる。だからこそアビオニクス何とかしてくれとなる訳で。ガチだとかそうでないとかそんな子供騙しの次元じゃない。もう散々身に染みてるだろう(そうであって欲しい)けど、必要なものが多いのよ超音速機は。何なら西側機というザルな括りだけにしてもそう。
頭の痛い話ではあるんだよな。PCオンリーゲーだったらぶっちゃけキーボードに操作を逃すことで多少はアビオニクスの再現度を上げて(=操作項目増やして)も支障なく行けるんだけど、CS機をクロスプラットフォームで入れてしまった以上コントローラオンリー操作ってのをどうしても想定する必要が出てくる。CS機だとキーボードとの組み合わせが必須レベルで基本コントローラのボタンが足りないから、不用意に項目追加すると少なくないユーザーを纏めて蹴り出す事になる。そいつらが全員フライトスティックやキーボード持ってるわけじゃ無いし、俺自身F-4EJ乗っててもう少しアビオニクス何とかならんのか、と思わない事はないが、正直コントローラ操作のことも考えるとここが限界では無いかな、とも思ってしまう。
589さんの意見みたいにA/M切り替えキーで一般勢はオート、細かくやりたい人はキーボード買うなりしてマニュアル操作してねって感じでいけないのかな。めんどい人とかキー足りない人はいままで通りできるけど細かくやりたい人用にあれこれ選択肢増やしておきましたよ設定しなくても戦闘自体はできますよでいいと思うのよね。
終着点はそれでいいと思う。今話題になってるのは、そのオート/マニュアルでアビオニクスを操作しようにも実装密度が低くてできないからもっと機能面での充実が欲しい、ってことじゃないかな。それこそ589氏の言う通りで、何も操作やプロセスそのものをガチガチにやってくれってことではないかと。