WarThunder Wiki

MiG-23MLD

608 コメント
views
10 フォロー
aizenns
作成: 2021/11/01 (月) 21:43:35
通報 ...
  • 最新
  •  
514
名前なし 2023/12/11 (月) 01:11:34 2711f@b4c15

SBだとなんで23MLとBRに差があるんだ…?機体性能違ったりするのかな

515
名前なし 2023/12/11 (月) 01:32:02 0fbc3@858bf >> 514

こいつはMig23系列の中で唯一前縁スラットを持ってるおかげで旋回性能が一番高いのだ

516
名前なし 2023/12/11 (月) 03:44:06 2711f@b4c15 >> 515

なるほど、そんな差があったんだ

517
名前なし 2023/12/11 (月) 05:01:58 4ac42@dd9f8 >> 515

ただ、実際こいつだけ自動空戦スラットにはなってるんだが、ドイツのMLAにはそれが無くて11.3なので後発の課金MLだけがBR低いってところの説明としては妥当とは言い難い。

518
名前なし 2023/12/14 (木) 22:00:40 修正 2711f@b4c15

乗るならBR12あたりの奴らがやり合っててガラ空きの今しかねえ

519
名前なし 2023/12/14 (木) 22:35:21 08aec@0ae9b >> 518

12.3に引きずり込まれるんだよなぁ

520
名前なし 2023/12/15 (金) 11:46:43 0b934@9fe63

自動スラットの有無だけでなくRWRの性能までML,MLAとの差別化ポイントになってしまったが、このままRB11.3に居続けても良いのだろうか。F-4SとF-4J(UK)が同格なら別に問題無いな…。いっそのこと11.7に上げるついでにR-73でも貰えないかな。

521
名前なし 2023/12/15 (金) 22:17:31 37b26@a4bbb

取り敢えずまだF-15やSu-27少ないから何とかなってるけど、これからどうなるか分からない。↑の木も言ってるけど、MLと明確に差別化が図られたのでコイツがBR上げられる可能性が高くなった。俺の大好きなMLDは果たしてどうなってしまうのだろうか。何もかも恐ろしくて夜しか眠れない

522
名前なし 2023/12/16 (土) 01:17:33 1eb34@12fbb >> 521

MLのBRが11.0に下がる可能性も

523
名前なし 2023/12/16 (土) 01:44:02 修正 1f3c5@c82e0 >> 522

23Mが11.0なので十中八九ないですな。MLの60Mが無印60になればあるかもしれないけど

524
名前なし 2023/12/16 (土) 13:47:45 0fbc3@858bf >> 522

こいつが11.0はエアプいわれても仕方ないレベルで意味不明やな

525
名前なし 2023/12/16 (土) 13:50:13 修正 d25cd@12fbb >> 522

↑↑俺もそう思うけど肝心のGaijinがエアプだからなぁ……SBでは本当に11.0なのでずっと大暴れしてるし。↑MLDが11.0とは言ってないよ。さすがのGaijinもそこまでのエアプをかましてくることはないと信じたい(枝)

526
名前なし 2023/12/16 (土) 14:05:11 修正 44301@01ba8 >> 522

SBのMLは課金機優遇を感じた。MLのRWRナーフでMLDの方が明らかに格上にはなったけど、11ならまだ強いよな

527
名前なし 2024/01/07 (日) 02:03:03 a19fb@816d9

この機体ってR-23R、24Rの改修を完了するとR-23T、24Tの改修も勝手に完了されるんだね。

528
名前なし 2024/01/07 (日) 15:33:07 da995@858bf >> 527

いつのまにかRとTが別項目になったんだね 昔はR-23R/Tみたいな感じで一つにまとまってたと思うんだけど、Tを0RPにしてまで分けた意味はあったんだろうか...

529
名前なし 2024/01/07 (日) 17:29:57 1637f@d9d27 >> 528

ミサイル系統のチュートリアル機能実装したからそれの関係かもね

531
名前なし 2024/01/12 (金) 18:58:59 399a2@68a5c

RWRがロシア系機体を認識しない...?

532
名前なし 2024/01/12 (金) 19:31:55 修正 b6fad@fdbfa >> 531

空中督戦部隊が敗北主義者の味方パイロットを粛清しやすくするように、ソ連機からのレーダーを認識できないようにしている可能性が微レ存…?(ジョークです)

533
名前なし 2024/01/12 (金) 19:57:13 a19fb@816d9 >> 531

ロシア系というかJバンドを使うmig21、mig23のレーダーに反応しないだけ。mig29,su27,yak141系のIバンドレーダーには反応するよ。

534
名前なし 2024/01/12 (金) 20:51:33 399a2@68a5c >> 533

そんな事あるんですか...

535
名前なし 2024/02/05 (月) 08:14:45 a9bc7@6bebf

BR拡張でボトム引きにくくなってるのが効いて安定して戦果上げられる。ソ連ランク6,7だったら今のとここいつが1番使いやすいかな、ミソもレーダーもmig23mとは一線を画す性能してるから隠れてるけど是非作って欲しい -空RB

536
名前なし 2024/02/05 (月) 12:14:22 5edd1@d50d2 >> 535

23MはマジでゴミMLD最高!

537
名前なし 2024/04/13 (土) 17:10:58 2711f@b4c15

これにもっと高性能なレーダーとR-27EとR-73を載せてぇ

541
名前なし 2024/05/13 (月) 17:38:21 e31a1@f6f31 >> 537

そんなあなたにMiG-23-98

538
名前なし 2024/05/13 (月) 11:12:35 45d24@3269a

この子ら機動性下がるってマジ?

539
名前なし 2024/05/13 (月) 11:15:28 2711f@141a4 >> 538

MLだけじゃなくてこの子も下がるの!?

540
名前なし 2024/05/13 (月) 11:40:17 45d24@97eef >> 539

あれ、M,MF,ML,MLAだけだっけ?こいつは前縁スラットついたりしてるから対象外なのかな

543
名前なし 2024/06/30 (日) 03:24:31 2711f@b4c15

24RでもギリBVR戦闘はできる…が、レーダーがネックだなぁ

544
名前なし 2024/06/30 (日) 15:28:38 4762a@0fde1

先のアプデでMiG-23たちに機体性能の大幅な弱体化が入ったけどこいつもその対象のうち?

545
名前なし 2024/06/30 (日) 16:29:23 01271@a4bbb >> 544

勿論。MiG-23シリーズは全て死にました

546
名前なし 2024/06/30 (日) 16:33:58 4762a@0fde1 >> 545

あっそうなんだ... 悲しいね

547
名前なし 2024/07/09 (火) 23:26:36 bd593@b690f

こいつr-24解放したら低空はってmti起動させてr-24r撃つ運用した方が良い?ちなr-24tの強みはある?

548
名前なし 2024/07/10 (水) 01:50:27 2259f@5eac9 >> 547

24Tの強みは7Km先の敵を無警告で撃墜できること、母機のレーダーがだいぶ弱体化したとはいえRもTも強いのでお好みで

549
名前なし 2024/07/18 (木) 03:15:04 a69fb@b0476

MTIの条件シビア、かといってIRSTはフレアどころかミサイルの発射炎でロックがどこかに行く、R-60Mがダメダメ、R-13M1はシーカー角が狭く、でもR-24Rは2発だけ、(曲がらなくなったかは弱体化前乗ってないからわからないけど)エネ保持が悪く手動で翼を畳んでも出足が悪いのでMiG-21より低速域から立て直しに苦労する、機銃は相変らず扱いにくいGSh-23、ロールに変な癖があって余計に当てずらい…ダメダメポイントが多すぎる。褒められる部分はRWRが優秀なこととスラットのおかげで23兄弟の中でも曲がること(こっちの恩恵はあまり感じない)

551
名前なし 2024/09/05 (木) 02:06:07 修正 27c81@57bbf >> 549

手動で羽畳んでも加速性能に効果無いよ。前方投影面積が小さくなって抵抗が小さくなる効果はあるけど、揚力が減るのを補うためAoAを大きくとるので抵抗が大きく効果もあるから。全国家ツリーエンド行った上でコイツに里帰りすると優秀で驚く

550
名前なし 2024/09/04 (水) 23:12:49 ad4d6@a039c

なんかフレアしか開けてないのにR-23TとR-24T使える…と思ったらプリセットで選択はできるけど保存されない

553
名前なし 2024/09/16 (月) 02:16:34 62d00@e71a4

あれ、この機体のデフォルト迷彩って機首のレドームがグレーだったはずなのに、いつの間にか肌色に変わってる...いつの間に変わったんだ?

554
名前なし 2024/11/12 (火) 20:40:19 950ac@a4bbb >> 553

あれからずっと修正されてないってことは、史実的にこれが正しいってことなんかな?なんかスゲーだせぇ...

556
名前なし 2024/11/15 (金) 00:40:30 59266@81489

未改修状態から苦節30戦、K/D0.9(K23/D25)、芝刈り90撃破でようやくR-24T/Rまでたどり着いた…やっと始められるわこの機体…

557
名前なし 2024/11/15 (金) 09:29:17 64827@e7591 >> 556

高ランクジェットは高性能ミサイルまでGEで開発するのが普通みたいなところあるからな・・・お疲れ様。未改修でKD0.9はマジで凄いと思うよ

558
名前なし 2024/11/17 (日) 15:54:47 修正 36cf4@6c775

アビオニクス除いて機体性能でMLとの差って感じられる?スラット追加や主要付け根の形状変わってるけど、変わってる様な気がしない...

559
削除されました
560
名前なし 2024/11/26 (火) 18:33:45 d3cb5@87820 >> 559

自己紹介乙

561
名前なし 2024/11/26 (火) 19:25:47 2259f@1623a >> 559

Skill Issueを機体のせいにして顔真っ赤にしてカワイイネ F-4Sに勝てないの単純に立ち回り下手なだけだよ勉強しな

562
名前なし 2024/11/26 (火) 19:45:36 7e106@548ff

mlと一緒だと思って開発しなかったんだけど、rwrうんち化してこいつに乗り換えようと思うんだけどいまどうすか?

567
名前なし 2024/11/26 (火) 20:29:11 2259f@1623a >> 562

MLDのRWRであるSPO-15はほかの23のSPO-10より検知方向は増えるけどJバンドが非対応なのでお好みかなぁ

571
名前なし 2024/11/26 (火) 21:23:23 修正 1eb34@12fbb >> 562

RWRがJバンド対応しないけどIFFついたしスパロー発射を探知できるようになって便利。あとは600km以下での旋回半径も縮小して格闘に少し強くなってるからまあMLよりは強いと思うよ。SLRPのプレ機ボーナスを覆すほどかはわからん

563
名前なし 2024/11/26 (火) 19:52:13 b53a9@145f6

今mig-23系統はレーダーの種類変えられないバグ?仕様?になっていますね...これレーダーが使い物にならな過ぎてる

564
名前なし 2024/11/26 (火) 19:54:43 ff05a@764f5 >> 563

もしレーダーロック中にモードがIRSTから切り替わらなくなる問題のことを言っているなら仕様。他だったらもう少し書いてもらわないと何のことか分からないかな

565
名前なし 2024/11/26 (火) 19:56:10 b53a9@145f6 >> 564

SRC以外に変更できなくなってます。

566
名前なし 2024/11/26 (火) 20:06:34 修正 f30f0@bc887 >> 564

今テスドラで試してきたけど普通に他のレーダーモードも使えたけど…。SRC MTIのことなら高度1500m以下で機種が下向きの状態じゃないと自動で切り替わらないけどそういう事でもなく?

568
名前なし 2024/11/26 (火) 20:41:50 修正 b53a9@145f6 >> 564

なるほど、mig-23って自分の意思ではなくそういう条件で切り替わるのですね、ありがとうございます。少し前までは他の機体と同様にMTIとかのモード変更って任意で切り替えられたと思うのですが、これっていつ頃変更されましたか?

569
名前なし 2024/11/26 (火) 20:50:11 78d11@a4bbb >> 564

6月のアプデdance of dragon。Su-27SMやF-15Cが実装された時

570
名前なし 2024/11/26 (火) 20:53:04 b53a9@145f6 >> 564

ありがとうございます!

572
名前なし 2024/12/31 (火) 02:12:25 ed8bf@2d288

開発飛ばして持ってないからよく知らないんだけど、これにMTIモードでロックされてる時、ちゃんとノッチしてからチャフ撒かないとロック外せんのかな?

573
名前なし 2024/12/31 (火) 02:36:54 ff05a@a0a95 >> 572

飛ばしてるならわかると思うけどPDレーダーと同じだよ

576
名前なし 2024/12/31 (火) 12:35:54 463e7@90ab0 >> 573

MTIにはPDのようなチャフ耐性は無いよ

577
名前なし 2025/01/03 (金) 09:24:14 2a1b4@f8ed9 >> 573

MirageF1乗ってる時そこそこチャフに耐えるけどそれとは別なの?

574
名前なし 2024/12/31 (火) 05:39:01 84b9c@f77d5 >> 572

MTIのロック自体はチャフで簡単に外せる。とはいえR-24Rのような連続波のSARHは母機のロックを外してもレーダー照射内に敵機がいれば誘導されるのでミサイルを撃たれた時はノッチしてチャフ撒かないとミサイルを避けれない。ロックされたら断続的にチャフ撒いてロックを外してミサイルを撃たせないようにすることはできる。

575

慣性誘導とはまた違ったのか。thx

578
名前なし 2025/02/03 (月) 03:26:00 11abb@c3665

これ改修どうすべきかな?とりまr-13作って横槍and芝刈りを予定しているけどそれ以外も出来そう?

579
名前なし 2025/02/03 (月) 04:10:02 e8375@dd9f8

今のこいつのレーダーMTIロックオンあんまりチャフ効かんのか。まるで撒けなかった。

580
名前なし 2025/02/03 (月) 07:13:09 f8e4e@fb972 >> 579

そもそもMTIって性能的にはPDみたいなもんだから…

581
名前なし 2025/02/03 (月) 09:33:50 9d1da@6c775 >> 579

今ってか実装当時からだぞ。MTIは限定的にしか発動出来ないから、対策は幾らでも可能。

583
名前なし 2025/02/03 (月) 09:57:58 3f738@2af76 >> 581

MTIの作動方式も実装当時に戻して♡

582
名前なし 2025/02/03 (月) 09:52:50 2d8b9@f77d5 >> 579

MTIのロックオン自体はチャフで簡単に外れないか?

584
名前なし 2025/02/03 (月) 10:41:55 f8e4e@530c3 >> 582

MTIって原理的に低高度限定で発動できるオールアスペクトPDみたいなもんだから、ただ単にチャフ撒いただけじゃ外れないよ、ノッチングしながらじゃないと

585
名前なし 2025/02/03 (月) 10:51:32 修正 1fcc7@7e30b >> 582

PDのreference信号を送信信号から枝取りするか、一旦送信して地表反射信号から取るかの差でしかないからね

586
名前なし 2025/02/03 (月) 10:59:10 ff05a@c7142 >> 582

つまり2個上の木についてる枝が言ってる「MTIのロック自体はチャフで簡単に外せる」は嘘ってこと?

587

半信半疑ではあったけどやっぱウソか。PD系だから当然と言えば当然だが。高度逆に上げた方がよかったかな。

588
名前なし 2025/02/03 (月) 11:38:07 修正 f8e4e@0de29 >> 582

高BRではチャフはノッチングしながら撒くのが常識だから、わざわざノッチングしながらなんて言わんでもええやろってことか…?

589
名前なし 2025/02/03 (月) 14:03:50 a19fb@816d9 >> 582

仮にノッチせずチャフだけでレーダーロックを外せても24rの誘導レーダービームから離れないとミサイル食らうんで。

590
名前なし 2025/02/03 (月) 14:14:18 ec3b2@2d88f >> 582

さらに言えばもし誘導が切れても慣性誘導で飛んでくるので…

591
名前なし 2025/02/03 (月) 15:34:05 修正 2d8b9@f77d5 >> 582

ミラージュF1CもF-104S-ASAもノッチしてない敵のチャフでもMTIのロック外されるけどこいつのは違うの?

592
名前なし 2025/02/03 (月) 15:52:17 f8e4e@8bb18 >> 582

それ本当にMTIになってる?MTIは発動条件が(Dance of dragon以降は)かなりきついから、ただのSRCやTRKになることが頻発するけど

593
2025/02/09 (日) 04:15:03 修正 9b7db@dd9f8 >> 579

今度は逆に使ってみたけど、さらに挙動がよくわからない…一定高度以下で一定以上の俯角をとるとMTIになるけど、MTIじゃなくてもロックオン外れる気配がない…A-10チャフ撒いてるんだよなサーバーリプレイではなぜかフレア撒いてた…

594
名前なし 2025/02/09 (日) 15:10:19 e11c4@0da83 >> 593

多分そのA-10乗ってる人初心者さんなんじゃない?

595
名前なし 2025/02/09 (日) 17:22:09 9b7db@dd9f8 >> 593

いや、フレア/チャフが3:2くらいだったから理由はなおのことわからない。初心者は半々そうだしなぁ…まあ検証としては不十分。

596
名前なし 2025/02/09 (日) 18:24:47 0a789@86b47 >> 593

フレア/チャフの切り替えを間違えていた説、或いは24Tを警戒していた説

597
名前なし 2025/02/09 (日) 18:40:36 9b7db@dd9f8 >> 593

それがね、シナイの真っ黒なほどの雲の中だったのよお互い。それを踏まえるとやっぱり初心者かもって思ったり思わなかったり。…相手はどうでもよくてロックオン切れるか切れないかなんだが…少なくとも真横動いてるシーンは結構あったが思いのほか切れないっていうか、探しにくいけど切れにくいみたいな…

598
名前なし 2025/02/09 (日) 18:59:42 8958b@90f54 >> 593

結局映像や画像もないしMTI TRKになってた説

599
名前なし 2025/02/26 (水) 12:37:59 930b9@e8076

こいつ速いな。全改修したら高度4000mで超加速してマッハ1.5とか余裕で出るんやが... 

601
名前なし 2025/02/26 (水) 13:24:30 修正 59266@f0a26 >> 600

ラファールって高高度なら気にならないけど低高度だとVneがM2K以下で正直おせんだよな…(加速は抜群だけど)。コイツは低高度でも速い

605
名前なし 2025/03/11 (火) 11:49:30 b50d3@4004c >> 600

クッソ懐かしくて草は得た

606
名前なし 2025/03/11 (火) 17:16:38 a19fb@816d9 >> 600

アニメが13年前か。マジ?

602
名前なし 2025/03/06 (木) 22:16:45 61d68@5ff16

なぁこいつのMTIの挙動おかしくないか・・・?前は自機が高度有利(もしくは3000m~の一定高度以上)の状況なら仕組み上SRCロックになるから簡単にチャフで欺瞞出来たけど、今は高度不利含むどの体勢でもRWR上はMTIロックを途切れさせる事無くR-24Rを撃って当ててくる。もちろんチャフも効かん。持ってないから試せないんだが、明らかにおかしいような…

603
名前なし 2025/03/06 (木) 22:40:19 2259f@299cc >> 602

そもそもR-24Rの誘導方法がSARH+IOGだからそれで刺さってるケースがあるんじゃない?

604
名前なし 2025/03/06 (木) 23:08:44 修正 7f231@fa243 >> 602

チャフに吸われてもレーダービーム内に自機が残ってる限り普通に命中するってのは知ってるよな?鯖リプのセンサービューとか見てみた?

607

すまんもうどの試合も前すぎてリプレイ探せないんだけど、よしんばチャフに吸われたレーダービーム内に自機があった、IOG誘導&近接信管で当たった、は起こり得るだろうからいいとして、自機高度有利や一定高度以上でもMTIロックがずっと継続する状況はどういうカラクリなんだ?ゲーム上で起きてるわけで、俺だけ…って事はないとは思うんだけど。

608
名前なし 2025/03/15 (土) 01:19:51 a19fb@816d9 >> 607

レーダーはMLも一緒なので、そっちでテストフライトしてみると少し分かるかも?もう試してたらごめんね。