MiG-23MLD コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/MiG-23MLD#A5_Comments
6faba4b023
aizenns
通報 ...
ようやく開発終わったので使い始めたんですけど無警告で飛ぶミサイルってR24TかRどっちなんですか?
レーダーを使わずに赤外線を使用するR24Tがそうです。
そうなんですね、ありがとうございます使ってみます
aim54どうやって回避してる?俺のやり方が悪いと思うんだけど、チャフ撒きながら回避行動してるのによけれないのよね。
距離が近くなったら右に旋回して左に単純旋回すればまける
ありがとう、やってみるわ。
最近MLDよりM/MFのほうがいいんじゃないかと思ってきた。はやくR60Mこないかな…
現状RBだとF-14と同等、SBでも次点程度には強いから無理やろなあ…。F16来たらワンチャンあるかも。
F-14やF-4JのPDレーダー&SARHミサイルに慣れた身からするとR-24TよりR-24Rの方が使いやすいな。今まで24Tだとロックオンしてもフレアで余裕で回避される・・・って思ってたけど、24Rに変えたとたん素直に刺さるようになった。でも24Rってちゃんとロックオンしててもよく意味不明な挙動して逸れるけど・・・
mig-29やsu-27より数倍かっこいい。この形の為にソ連空を進めたまである。搭載武装さえアップデートしていってくれたらこの先何が実装されようがずっと乗り続ける。ちなみに原型機のMiG-23は第3世代だけどアップグレードされたこいつは世代で言うと第3?第4?それとも第3+?どれに当てはまるんだ
スパローはチャフ撒いたらほぼ避けられるけどR-24Rってチャフでロック外れても9割位当たるのは何が違うんだろう
🐌「数積めへんから代わりに当たりやすくしといたろ!」 個人的にスパローはチャフ撒いてもしっかり当てられて真横向かないと避けられないイメージなんだけど、R-24Rは横向いても当てられるのか? 東側陣営で11.3まで来てまだR-24R改修途中だから、R-24Rに関しては投げられたことも投げたこともないからわかんねぇや...
単にR-24RはMLDからしか飛んでこないのと下位ミサイルと混同することがないからでは?スパローだとC/D/E/E2,スカイフラッシュ/Fと種類が多くミサイル自体がCWでなくてチャフやクラッターにごまかされるのがあるのと、母機体も種類が多くビゲンやF-14、EJ改のような優秀なレーダーの機体からCファントムとかデーモンレベルのゴミみたいなレーダーまであるからなぁ
ジェット最速+R24Tのスナイパー的戦術が強すぎて、使っててマジでストレスがない。
空RBで立ち回りとかどうしてる?自分はF14かF4のFスパローに落とされてばっかなんだけど
フレアは撒き散らせばその分欺瞞できるだろうし、俺の中では明らかにwep切ってフレア撒いた方がスパローも含めて当たりにくい印象。 多分機体の熱源を無くすことで回りのフレアに欺瞞させやすいんだと思うけど。木主
音速以上で回避機動すると機体が重いし羽ポキするリスクがある。だから減速も兼ねてABを切るんだと思う。逆に速度があんまなかったらAB炊いたまま回避した方がいい時もあるし状況次第ですな
だからそもそもスパローは熱源関係ないからフレアを撒く意味もエンジン絞る意味もないんだが…? サイドワインダー等のIRミサイル相手ならそれは正しいけどスパロー等のレーダー誘導ミサイルには意味がない
SARHにフレアは関係ないから完全に木主の気持ち的なものだと思う。フレアはIRミッソー欺瞞できてもレーダーやSARHは欺瞞できないからフレアの無駄撃ち防止にも繋がるから覚えといた方がいいよ。最近はPD持ちがほとんどだからチャフのの有効性も低いんだけどね
おいおいマジかよ...。海外の上手い人でも結構wep切ってフレア撒いてスパローを回避してる動画があるし、個人的にもその方が圧倒的に回避率高いんだけど、それが全てたまたまだって言うのかよ...。
単純に木主さんとその海外ニキの回避機動が正しいか海外ニキは正面のスパローを見ながら横や上空、後方から来るかもしれないIRミッソー対策で撒いてるだけかもしれない。たまたまというか精神的なもんだと思うで
まあ少なくともスパローを避けることにフレアとエンジン絞るのは(直接的には)なんの影響もないのは確実。エンジン絞ること自体は回避運動には影響するかもしれないけどスパローの誘導には影響しない。フレアも同じく誘導には影響しない。同時に射出されるチャフは効果がないとは言い切れない、ってとこだな
スパローは熱源全く関係ないから気のせいだよ
なおPD持ちとのヘッドオンで飛んでくるスパロー相手にはチャフも効かんよ()
最近のFスパとか頭おかしい誘導性能してるもんな・・・PDでひっ捕らえてヘッドオン時にぶちかませばどんな状況でも当たると思ってるわ。
射程内近づく前にいつもやられてしまうんだけど、近づく前にレーダーロックされたりしたら戻って迂回したほうがいいの?
うん。一番槍は味方に擦り付けた方がいい
SBだとF-14に倒してもらわないとそれ以外の機体では対抗するのが厳しい機体なんだよなー。
mig-29使うのはいやだ!!!こいつでR-73とR-27使いたいっ!!!
ワガママ言うんじゃありません!!お母さんの言う通りS-24で対空するんですよ!!
おまえのようなババアがいるか!!資本主義の手下だな
次回アプデでくる課金MIg-23MLは60M持ちっぽいね…流石にこっちにも追加されるよね?もしかして課金優遇とかないよね…?
devだとちゃんとあった。60M。
確認サンクス、これでまだ暴れられる!
おお!これでまだまだ戦えるな!
IRSTでR-24R誘導できたらRWRも鳴らないしたまたまのフレアで逸れることもないからクソ強いんじゃね?と思ったが出来ないのね。レーダーとかレーザーとか赤外線の仕組みがいまいちわからぬ…。
そりゃR-24Rはセミアクティブレーダー誘導、つまり母機が目標に照射したレーダ波の反射をミサイルが追いかける仕組みで、IRSTは母機がカメラで追っかけてるだけだからな。誘導できるわけがない
レーダーは電波を飛ばして反射したのを捕まえる(逆に飛んできた電波を返さないのがステルス)レーザーは光線を飛ばして反射したのを捕まえる。赤外線は照射じゃなく敵が放ってるのを捕まえる。IRSTは赤外線探知機。
俺はMiG-23のこのスタイルに惚れたんだ、死んでもmig-29なんて乗らねえぞ、といったひねくれた者に朗報。R-24Tのシーカーにバフ。
今でもそこそこフレア耐性あったけどこれでどうなるか 具体的にどう変わったの?
いままで後方/全方位/フレアがそれぞれ25k/4.3k/25kだったのが25k/4.3k/6kになった
この24Tシーカーバフと60M解禁で迫り来るF-16とF-14を薙ぎ倒せ!
多分F-16/F-14相手する前にロシア内戦になって、みんなMiG-29に狩られる運命に1票
実際どうだろうね?F-14の時は目玉がF-14だけだったから内戦だらけだったけど今回は超目玉のF-16とMiG-29が同時に来るからそこまで内戦頻発はなさそうな感じもするけど
単機で相手出来そうなのは7Fもった中華F-16だけだからなぁ・・・みんながMiG-29、F-16に乗ったら多分MiGが蹂躙すると思うR-73無しでも
結局どうなるかは本実装待ちだね。機体性能もミサイル性能も確定ではないみたいだし。R-73削除は確定したみたいだけど
73削除は公式発表だよー!バランスとか調整がうまくいかなかったらしい
最初の段階ではフレアにそこそこ弱くていいバランスだったのに勝手に突然めちゃくちゃ強化してバランス取れないとか面白いですねgaijinくんは
まあ今回は我慢して後続の新鋭機に希望を託そうじゃないかミサイルの性能自体は約束されてるからね
Devでランク7に戻っていたけれど開発目的でもなければ課金23買わなくても良さそうかな?
ただの猶予期間だから少し経てばランクVIII行くよ。MLDはMLの上位互換(そこまで大きな差は無さそうだけど)なので開発目的や金策目的でもない限りは買わなくても大丈夫だと思われますな。
なかなかこいつで活躍できないんだけど基本フレア撃たれたらR-24Tも当たらないって認識でいいのかな
ラグかとも思ったんだけど、R-24Rってもしかして途中でレーダー切れても、自爆(?)しなければ一応誘導してくれる?中間指令誘導システムだっけ?
IRミサイルのノリで投げた直後に回頭しちゃって相手がフレアチャフ炊いたのも見えたのにそのまま刺さってキル取れたこと1回だけあるわ。当たる瞬間には確実に母機のレーダーは切れてたはずなんだけど
慣性誘導付きだからな
ケースバイケースかもしれないけど、最終手段として格闘戦するときとか可変翼マニュアルにしたほうが良かったりするの?
自動だとちょくちょく空中分解起こすので常にマニュアルで制御した方がおすすめです。
可変翼機のくせしてコイツあんまり速度耐性ないよな…空中分解速度が思ったよりだいぶ早くてびっくりした
R-24Tナーフ食らったってマジ?せっかくバフきてまだまだ戦えると思ったのに…
チェンジログを信用するならガチなのでは?
R-60M貰った代わりとか?
データだとシーカー可動角60度が55度になったとか、ヘッドオンロック距離が4.3キロとか、それくらいしかわからんかった。
主な変更点はテイルオン時のロックオン距離だな。シーカー首振り範囲は変わってない。ゆうほどフレアに弱くされたようには(データを見る限りは)思えない
性能重視でMig-23ML事前予約した人かわいそう…
これ結局24TとRどっち使うのがいいんだろうな。まあプレイスタイル次第と言ってしまえばそれまでなんだけど、ばれてたら割と当たらないTとばれても押し通せるR、どっちがいいんだろなぁ…
24R派かな。それ外すん…?っていうときもあるけどレーダーロック切られても当たったりする分持っていくことが多い。むしろソ連の~T系のミサイルの当て感がさっぱりつかめない自分はRしか選択肢が無いかな・・・T系ミサイル決めやすいシチュがあったら教えてほしいくらい。
自分はTですね。F-14が来る前まではRだったのですが、F-14のスパローの方がこちらより先に飛んでくることが多くて悠長に誘導してたら撃墜されちゃうので、Tで敵に左側面大回りして低空を一撃離脱する感じでR-60Mとともにとにかく投げまくるって戦法を今はとってます。
一応これまではTを使ってたんだけど、意外と投げるタイミングがないし適当フレアで持ってかれちゃったりと安定しないから西側でなれてるヘッドオンSARHのほうが安定するかなーって思ったんだよね。ただなんかそれ以前にbisのほうが安定した戦果でちゃって困ってる
うん、これRのほうがいいわ(個人の感想です)。一応理由として上でも書いた通りばれてても押し通せるってのと、枝1の言う通りロック外されても慣性誘導で結構刺さってくれる点。枝2の言うような問題についてはどっちみちBVR戦はしない(低空でヘッドオンでぶち込むので)から問題にならんな
枝2なのですが、自分も低空・地面すれすれで撃ち込むのですが、それでもF-14のスパローの方が先に飛んでくることが多くてきついのですがどのように撃ち込んでますか?
先に撃つ(迫真)まじめな話をすると普段から7Fを使ってる身なのでたんに慣れてるだけですね、ちなみに低空過ぎるやつ相手だと地面に突き刺さるので少し高めのやつを狙うのも大事ですで、相対的にこっちに向かってきてるやつで、でもこっち見てないやつを狙うのが大事っすね
なるほど、ありがとうございます
R-60Mってフレアに弱くなりすぎじゃない?昔からこんなもん?
昔っからですねー
むしろ一度強化入ってた記憶。どっちかというとたまに機体側の熱量調整が入ってるんでそっちかも
まぁ9Lと戦ってる時点で負けな感じはあるけども・・・ヘッドオンでこっちのはフレアに吸われて向こうのはこっちに一直線っていう悲しいやつ・・・
フレアどころかヘッドオンで相手がミサイル撃ってくるとそっちに吸われる事が多々
なんか最近ミサイルに吸われること増えた感?9Hとか使ってても連続で2発目撃とうとシーカー起動すると、先に撃ったミサイルのほうをよくロックする
それはむしろ機体とかミサイルの熱源が変わった可能性かなぁ
今日初めてこの機体に乗るのですが、現環境での立ち回りや改修について(GEを使うべきところ、改修の順番等)教えて頂きたいです。
改修はチャフ開発してミサイルとか終わった後に他の改修進めとけばいいよ。
立ち回りは迂回上昇して敵の背後とって上からどんどんミサイル撃てば落ちていくよ。
イスラエルにコイツ来ないかな。 武装はともかく
15キロくらいの敵にまったくレーダーロックしてくれない・・・中距離戦闘とか考えないほうがいいのかしら・・・
稀に高高度からダイブして4機くらい落としてくる猛者おるけどF-14とF-16の連携で息してなさそう
運ゲー好きなプレイヤーって印象
連続撃墜はハマった時の快感がやばいからやめられないのだ
ソ内戦が多くなって関係無くなってるぞ
F-14が少なくなってくる&敵が低空に降りがちな中盤〜終盤あたりでバレない程度の距離から24T打ち下ろせばまあこれが当たる当たる。問題は味方が殲滅されてそんな状況があんまり来ないことだ。
mig29よりこいつの方が使いやすい感じするんだけどなんでだろ
レーダー使わなくていいからじゃない?