Me 264コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Me 264
こいつからRBデビューしたんだがレート帯4.7~5.7か5.0~かを見分ける方法って味方の航空機から判断するしかないんかな
んだ。
ここ最近後ろから被弾すると尾翼の操縦索切断するようになりました。前は操縦不能になるなんてこと無かったのに…
なかなか減速しないから着陸が難しい。
mecでペラピッチ100にしてスロット絞るんだし。
ABで仲間がこいつを迎撃していたんですが、攻撃してすぐに操作不能になって真っ逆さまに落ちていきました。操縦索ってこんな早く駄目になりますかね?
RBの最大修理費はバカ高い訳ではないから精神的に楽だな
こいつゼッコロせんとホント試合終わるからな。それでいて武装も普通に強いから厄介
後ろに敵機つかせたら一瞬で燃えるからなぁ。(さすがにこのBR帯で後ろに張りつくヤツはいないか)
後ろにつくヤツ?それは私のことかな私は1.2キロくらいからブローニング浴びさせてるからあまり気にならんけど。敵機が一瞬で燃えることはなくない? 木主>こいつの死角?持ってないからわからんけど側面あたりから狙ったときに打ってこなかったからそこが銃座の死角かも相手が手動でやってなかったのかもしれないから持ってる人とかに聞いてみて(称号は接近不可つけてたたけど後ろについた時の弾幕も薄かった)
後ろに張り付いてると一瞬で燃えるというか羽が飛ぶな
味方がよく燃えたり主翼おられたりしてるのは見る。私自身がばっきに落とされた経験あまりないからなぁ・・・Me264作ってみるか
真下からP-61でブローニングを叩き込むのが一番落としやすいな。そこ以外は死角が少ないからね。後方銃座は下30度くらいなら狙えるし上昇力もあるから一気にカタを付けないとキツイ気がする
F82とさえ出会わなければまず死なない
イベント期間中はイベント消化に増殖するコイツを狩ってイベント消化しようとする慣れたP-61が増殖するので注意
自チームにこいつ4機いたんだけど外人ニキが開始早々ggとか言い始めてたの草 案の定飛行場破壊して勝ったわ
4機いて「勝ったな」って思ったらマップがルールだった時は乾いた笑いが出た
あれ飛行場破壊って仕様なくなったんじゃないっけ。元に戻った?
マップによって従来の仕様のルールのところもある。というかほとんど従来仕様。
だよね!(公式から何かアナウンスあったっけ?)
前からクソ程ある勝ち方なんだよなあ。ていうか昔の方が酷かった。
今って4機で飛行場初動で破壊できたっけ?一度補給したのかな
できるぞ。私が最後に初動破壊してたのを見たのは1か月前だけど
トップなら開幕の爆装で出来るみたい
枝2でも書かれてるが、アプデで基地の数が増えたマップじゃなければ今まで通り初動で破壊できる
この子目指してドイツ空進めてるんですけど、正直強いですか?防護機銃はスペック上だと強力ですが、墜とされてるイメージしかありません。主に武装や、敵機の落としやすさについて教えて欲しいです。ちなみにRBです。
普通。機銃は今も昔も変わらぬ威力,,うまくいけばどんな機体もワンパンしてくれるし、ロールが良いから銃座視点で機体を傾ける一工夫で死角がほぼ消える。だけどBRが上がったのと、延焼がひどくなったこと、元々銃手に装甲板ついていないことから継戦能力がそんな高くない、、3キルしたたりでもう銃手が死ぬ。同じ独爆ならJu188やHe177、Ju288の方が強い(PvP面で)し面白い(機体操作が簡単で対地とか対爆、戦闘機釣りがしやすい)よ。
爆撃機の本業は基地爆なんだから基地爆能力で比較するのは当然だと思うし、耐弾性以外の全ての性能で同BRのB-17に対して圧倒的に優勢なんだから普通はないでしょ。
実用に耐える最底辺と比較すればそう、でも上と比較すれば普通。
結局爆撃機という全体集合の中では上位に位置するだろ?枝において上位と比べてって言う前置きがないんだから、爆撃機全体の中で普通と言ってると捉えられても当然だと思うが。
ご自由に。これ以上は時間の無駄。
ニホンゴッテムズカシイナー
ゲシュタポに完璧な日本語を求めてはいけない
この木の人は最初から「実用に耐えるレベル」と言っておけばよかったのではないだろうか……確かに今や普通の爆撃機は実用ではなく趣味の領域である。
連合乗りって被害妄想多くて引くレベルで気持ち悪いね
誹謗中傷はいかんでしょ
機体の強さを比べる時は、味方じゃなくて敵と比べる。ドイツは人工偏りすぎて、味方同士でマッチングするらしいから、自国の爆撃機と比べないといけない。でも、恐らく葉は、連合の爆撃機と比べてって話をしてるので、そこでズレが生じてるんだと思う(今更)
この子は177や288にも並ぶ機体だと思う、177には銃座の数と範囲で、288には爆装量で勝る部分があるし。それぞれ特性が違うから各々の好みで選ぶ感じになってると思う。ぶっちゃけ大体餌にしかならない爆撃機枠で相打ち以上が安定して取れる時点で優秀と呼べるし、比較が壊れ288と177になる時点でこいつも十分壊れてるから心配せんでよろしい
かなりの強機体。まず、速度と上昇が高く、初動では一部の重戦闘機でしか一撃かけられる奴がいない。あと速度が速いから一撃外したあとに再び敵が追いつくまでに時間がかかり、その間に銃座で迎撃できる。そして爆装も文句なし。銃座は後ろ、上方向が強力な反面、下、前方はかなり貧弱で正面下からのヘッドオンをされると簡単に落とされる。主翼の消火性能はなかなか高いが、一度燃えると正確な爆撃が難しい。また、防弾板がなく、耐弾性自体はそこまで高くないので継続的にM2を撃ち込まれると、銃手が簡単に死ぬ。
マップにもよるけど10度強で上昇すれば相手の迎撃はまず届かない。爆撃が済んだら補給しに帰投するか、敵機に銃座でちょっかいかけるか状況判断。2回目の爆撃は時間的にまず間に合わないから自分はガンシップ運用することが多い。(敵戦闘機の前に出て、相手が釣られたら1kmほどの距離を保ちつつ尻向けて迎撃) これで報酬がっぽり、勝利にも貢献できる
開発が終わり、今一戦してきましたが、これはいいですね。気づけば7000m高空にいる上昇性、速度、優秀な武装。ドイツランクIIは皆様の意見を参考にこの子で開発しようと思います。
Mボルでしばき回してて気づいたんだけどこの子あんまり消化しなくなった? だいぶ前は燃やしても消化して逃げてた記憶があるんだけど
2,3ヵ所燃えたらまず無理だったけど1ヵ所くらいなら割と消火するよ
あ、マジで? エンジン?から出火してそのまま羽ポキしてるイメージあったわ、ありがと
ただ片っぽ集中的に燃やされると燃料空になってバランス崩れるから一か所だけでもたまに落とされる
サンボル・メッサー・ミグ編隊に数分ケツに引っ付かれて3回燃やされても帰還できたこの子は化け物だと思いました(迫真)
RBでもかなり耐えるのにスリップダメージが小さいABだと更に耐えられるんだろうなぁ
耐えれたとしても弾数無限だから落とすまで無限に追いかけてくる&ほかの敵も寄ってくるから逃げ切れる未来が見えないけどね
こいつとハリファックスならどっちのほうがSL稼ぎ効率いいんだろうね
爆装では1t以上負けていても爆弾を投げた後、戦闘機にちょっかいかけて撃墜できるこいつに一票
ハリファックス圧倒的爆装量となかなかの飛行性能で昔ABでお世話になったなあ。たださすがにMe264と比べると上昇力と銃座による生存性がだいぶ劣る。あとRBなら4.0〜5.0帯は連合弱いから勝ちにくい(=稼ぎにくい)
高空ならフォッケ相手に格闘戦できるぞ!
地味に下方が狙えないからP61に銃座で撃たれるな
高度取らずに真下につかれるようなナメプしてたらまあそうなるね。せっかくの上昇力なのにリス高度のまま昇らない人結構多いし
ロールで機体を傾けるんだよ。そうすればMg1512vsM24で拮抗出来る。頭使いな、それかこんなとこじゃなくてYoutubeで上手い他人の動画探しな。
リンクスハイランドさんのチャンネルで明確に銃座を使った動画はあんまりないけどツポ4とかp-61使ってる動画は俺めっちゃお世話になったぞ
あの人銃座下手だよ、戦績見たらわかるだろうけど。
あの人はどっちかって言うと戦闘機の方が得意みたいだよね
マ?ていうかあの人ぐらいしかまともに解説含めて投稿してたのいなかったからあの人のWT動画は全部三周くらいは見た
英語の動画の方が(人口比から言って当然だけど)質でも量でもより充実してるからそっち周回した方が良いよ。銃座だったら https://www.youtube.com/channel/UC7uhLjm54ffautLd9Y2CWAA コイツとか上手い。
猫さんの動画はロールしての銃座はまあ置いといて、格闘戦・状況判断・マップによる立ち回り全般はかなりタメになるね。初心者〜中級者の人が見たら高度とって押すだけがRBじゃないとわかると思う
あの人、エイム自体はそこまでうまくはないけど、その代わり戦況判断が凄い。立ち回りはもの凄く参考になる。
銃座がいくら上手かろうと門数が少なくて拡散するから当てにならんでしょ ロールしたら速度が落ちるし被弾しやすくなるしで確実に死ぬ 味方に向かってまっすぐ飛びつつ牽制射撃で回避させて味方が来るまでの時間稼ぎをするのが最善の策
後は軽く迂回して他の味方に注意が向いた隙に突入する手もあるな。これの欠点は他の味方爆撃機が犠牲になりやすい点だけど
うまいP-61はロールに合わせて機体の腹側に潜り込んで20mmの射線をちゃんとかわしてくるので注意。こうなるとロールで進路が変わるのと高度が下がるのとでかなり不利。諦めて味方のいる側に一度戻るほうが結果的に上手くいくことも。
まぁこいつは速度出るししょうがない
繋げ。以上
この前1800一発で小基地壊せなかったんだが AB
ABじゃ半分しか削れないぞ。素直に全弾投下して、どうぞ。
やっぱりかぁ ありがとう
やっぱり前面ガラス張りだから前から撃たれると翼撃たれるより瞬殺されるな...後ろに付かせれば戦闘機より落とせるんだけどな。
今更気がついたんだがこいつエンジンよりも主翼改修した方が速度上がるんだな。これだけデカイとその分空気抵抗のロスも大きいって事かね
今のところ個人的に独爆の癒し枠。陸RBで荒んだ心を慰めてくれる。6000mまで登ってしまえば基本来ないし金も稼げる。仮に来ても大正義マウザー砲の前に敵はコッパ=ミジン。
未だインターセプタとしても脅威(頼むから爆撃完了するまで待って)
RBで稀に1000kg一発じゃ小基地壊せないことあるんだけど、一発か二発かの見分け方ってある?
一気に全部出るのは1000kg一発、一つづつポツポツ出るのは1000kg二発だったと思う
自分が知っている中だとヒュルトゲンの森とルールは1000kg三発必要だったやうな。それに一気に全部出たりするのは関係ない。結局自分で覚えた方が良い。
経験則なんだけど...
枝が正しい。ルールもアプデで増えた4基地も一つずつポツポツ出るから見分けはそれで十分。あと今どき旧仮名遣いする奴は地雷だから覚えとくと良いぞ
そのようなことは知らなくて勝手なこと言ってました。あと「やうな」はただただ入力ミスっただけなんだけどな
zawazawaなんだから修正すればいいでしょ
そうですね。すみません
小基地3つのときは1000kg一つでいい。 小基地4つのときは1000kgが3つ必要で、飛行場への爆撃はできない。
ルールは小基地3つだけど1000kgじゃ足りないのでそれは間違い
勝利条件で「爆撃目標を破壊せよ」は一個だけど「~を援護せよ」は基地の破壊じゃなく地上目標の破壊が目的だから三個になる
俺は二個か三個かはとりあえず二個落としてから判断してる
コイツは適正BR。他の大多数の爆撃機が不当に高いBRなだけ。
アメ機はB-29以外高すぎだ。
B17は3.7くらいで良いと思う
そもそもなんでB-17があんなに柔らかいんですかねぇ...そこが謎だよ
かつて、このサービス開始からしばらくは「空中戦艦」がいてB-17もその一機だったという言い伝えがあります、しかし「神」(gaijin)の怒りにふれてしまいその力を封じ込められてしまいました。(ちょっと違うかな?)
WTの爆撃機全般に言えるけど20mmとかの攻撃に対してポキポキ主翼折れ過ぎなんだよな。現実のガンカメラ見ると20mmの攻撃自体で主翼が折れてる映像なんて見たことない。折れてるのは火災の蓄積ダメージの影響を受けたと思われるのと高射砲が直撃したのくらいしか知らない
いやいや、本気で上昇したこいつに爆弾投弾前に迎撃可能な機種がいない時点で異常も異常でしょ、こいつが4.7ならB-17は4.0で許される正直適正BRは5.3だと思う、F-82も上昇こそできるけど投弾前の迎撃は無理だし
F-82でも投弾前は一撃かけるのが精一杯だな
現状だと4.0のB-17もアリだと思うんだよな・・・Me264と比べるといくら何でも弱すぎるから。それで枢軸迎撃機で頑張って落としたい。
正直B-17は4.0でもta154とかfw190にバラバラにされて爆撃前に終わると思う...
爆弾落とした後に対爆撃機ガンシップ運用が素晴らしい。連合の同BR帯で尾部以外の20㎜持ちがあまりいないから横か前につけば容易に落とせる
こいつボトムマッチでも暴れてて草
まあ同ランク帯でトップレベルの武装と爆装量を誇ってるからな
これどういう風に扱うのがいいんですか?開発して使おうと思うのですが。
RBならこいつは速度も上昇も爆装量もBR不相応なので、スポーンしたら僅かに上昇しつつまっすぐ進むだけでOK。武装は1tx4発を選んで、味方のMe264とお互いに目標が被らないようにチャット(マップ上の小基地をクリック)して、マップによるが(詳細は過去ログ読んでほしい)1小基地に1つ投下する。あとは昇り続けて、迎撃しようと上がってきた敵機を撃ち落とす。特に枢軸のこのBR帯は勝ちやすいので、試合が終わるまで昇り続けるだけ
なるほど、ありがとうございます。普段爆撃機使わないものですから。
勝ちやすいのか...?体感的に勝率四割くらいなんだけど...あとまあ登り続けると逆に誰も来なくなるし味方にも「おまえなんしてんの」って言われかねないからガンシップ運用するなら開幕6000mまで上昇して仕事こなした後4000mから5000m周りを警戒しつつ漂ってればカモのB-17やらハリファックスが帰還する頃合いだから狙えば十中八九落とせる。ちなみに速度耐性は700㎞/h弱まで耐えるから降りるのもなかなか早かったりする
700は厳しくないか?いつもRBで運用してるけど550で警告が出て600手前で翼が折れるんだけど…
なにかと間違えてないかもしくは急角度で降りてたりしないよな?700はたしかにほんのちょっと盛ったけどそれでも俺はいつも670くらいで警告だぞ多分...(俺が間違えてたら申し訳ない)
フォーラムでは Airspeed warnings # IAS limit, km/hr (kts) 609 Mach limit 0.64 # speeds when IAS / SPD turn red in HUD となってるね、因みに葉2さんの言ってるのだとjuやdo等が近い(横から失礼)
ちと急降下すぎたのか…ちなみに葉2さんは大体何度くらいを維持して降りてる?参考までに教えて欲しい
あんまり降りるときの角度気にしたことないから感覚で申し訳ないけど多分600くらいの速度になるまでは-30°~-40°までの角度で降りて600を超えたら警告が出ても対応できる角度(-20°前後?)くらいまで角度を緩めて~でだいたい遅くても五分くらいで飛行場の近く且つ高度1000mくらいまでは降りられると思う。あくまで感覚だからちょっと誤差があるかもしれない
さっそく実践してみますわ。ありがとう。
今起こったけどたまに600ちょっとで折れることがあるね。低空で起こったからもしかしたら低空だけなのかもしれない。(空気の密度的な問題をGaijin様が適用してるかはわからんけど)
爆弾積んでると重い間はG負荷に多少弱くなった気がするからそれもあるかも?
たまに、名前からMe262とまちがえる。
Sometimes, you mistake Me262 from name.
同じ人かわからんけど英訳してまで伝えたいことなのか...
ノルマンディーの飛行場って264三機で割れるほど柔らかいのな
小基地と飛行場が柔らかめになる4.7トップ引いたからじゃない?
なるほど。こいつはいままでトップボトム関係なく活躍してたからあんまり気にしたことなかったわ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こいつからRBデビューしたんだがレート帯4.7~5.7か5.0~かを見分ける方法って味方の航空機から判断するしかないんかな
んだ。
ここ最近後ろから被弾すると尾翼の操縦索切断するようになりました。前は操縦不能になるなんてこと無かったのに…
なかなか減速しないから着陸が難しい。
mecでペラピッチ100にしてスロット絞るんだし。
ABで仲間がこいつを迎撃していたんですが、攻撃してすぐに操作不能になって真っ逆さまに落ちていきました。操縦索ってこんな早く駄目になりますかね?
RBの最大修理費はバカ高い訳ではないから精神的に楽だな
こいつゼッコロせんとホント試合終わるからな。それでいて武装も普通に強いから厄介
後ろに敵機つかせたら一瞬で燃えるからなぁ。(さすがにこのBR帯で後ろに張りつくヤツはいないか)
後ろにつくヤツ?それは私のことかな私は1.2キロくらいからブローニング浴びさせてるからあまり気にならんけど。敵機が一瞬で燃えることはなくない? 木主>こいつの死角?持ってないからわからんけど側面あたりから狙ったときに打ってこなかったからそこが銃座の死角かも相手が手動でやってなかったのかもしれないから持ってる人とかに聞いてみて(称号は接近不可つけてたたけど後ろについた時の弾幕も薄かった)
後ろに張り付いてると一瞬で燃えるというか羽が飛ぶな
味方がよく燃えたり主翼おられたりしてるのは見る。私自身がばっきに落とされた経験あまりないからなぁ・・・Me264作ってみるか
真下からP-61でブローニングを叩き込むのが一番落としやすいな。そこ以外は死角が少ないからね。後方銃座は下30度くらいなら狙えるし上昇力もあるから一気にカタを付けないとキツイ気がする
F82とさえ出会わなければまず死なない
イベント期間中はイベント消化に増殖するコイツを狩ってイベント消化しようとする慣れたP-61が増殖するので注意
自チームにこいつ4機いたんだけど外人ニキが開始早々ggとか言い始めてたの草 案の定飛行場破壊して勝ったわ
4機いて「勝ったな」って思ったらマップがルールだった時は乾いた笑いが出た
あれ飛行場破壊って仕様なくなったんじゃないっけ。元に戻った?
マップによって従来の仕様のルールのところもある。というかほとんど従来仕様。
だよね!(公式から何かアナウンスあったっけ?)
前からクソ程ある勝ち方なんだよなあ。ていうか昔の方が酷かった。
今って4機で飛行場初動で破壊できたっけ?一度補給したのかな
できるぞ。私が最後に初動破壊してたのを見たのは1か月前だけど
トップなら開幕の爆装で出来るみたい
枝2でも書かれてるが、アプデで基地の数が増えたマップじゃなければ今まで通り初動で破壊できる
この子目指してドイツ空進めてるんですけど、正直強いですか?防護機銃はスペック上だと強力ですが、墜とされてるイメージしかありません。主に武装や、敵機の落としやすさについて教えて欲しいです。ちなみにRBです。
普通。機銃は今も昔も変わらぬ威力,,うまくいけばどんな機体もワンパンしてくれるし、ロールが良いから銃座視点で機体を傾ける一工夫で死角がほぼ消える。だけどBRが上がったのと、延焼がひどくなったこと、元々銃手に装甲板ついていないことから継戦能力がそんな高くない、、3キルしたたりでもう銃手が死ぬ。同じ独爆ならJu188やHe177、Ju288の方が強い(PvP面で)し面白い(機体操作が簡単で対地とか対爆、戦闘機釣りがしやすい)よ。
爆撃機の本業は基地爆なんだから基地爆能力で比較するのは当然だと思うし、耐弾性以外の全ての性能で同BRのB-17に対して圧倒的に優勢なんだから普通はないでしょ。
実用に耐える最底辺と比較すればそう、でも上と比較すれば普通。![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/warthunder/s/63349b69f2721.png)
![画像2](//pic.zawazawa.jp/files/warthunder/s/18566a2296ee9.png)
結局爆撃機という全体集合の中では上位に位置するだろ?枝において上位と比べてって言う前置きがないんだから、爆撃機全体の中で普通と言ってると捉えられても当然だと思うが。
ご自由に。これ以上は時間の無駄。
ニホンゴッテムズカシイナー
ゲシュタポに完璧な日本語を求めてはいけない
この木の人は最初から「実用に耐えるレベル」と言っておけばよかったのではないだろうか……確かに今や普通の爆撃機は実用ではなく趣味の領域である。
連合乗りって被害妄想多くて引くレベルで気持ち悪いね
誹謗中傷はいかんでしょ
機体の強さを比べる時は、味方じゃなくて敵と比べる。ドイツは人工偏りすぎて、味方同士でマッチングするらしいから、自国の爆撃機と比べないといけない。でも、恐らく葉は、連合の爆撃機と比べてって話をしてるので、そこでズレが生じてるんだと思う(今更)
この子は177や288にも並ぶ機体だと思う、177には銃座の数と範囲で、288には爆装量で勝る部分があるし。それぞれ特性が違うから各々の好みで選ぶ感じになってると思う。
ぶっちゃけ大体餌にしかならない爆撃機枠で相打ち以上が安定して取れる時点で優秀と呼べるし、比較が壊れ288と177になる時点でこいつも十分壊れてるから心配せんでよろしいかなりの強機体。まず、速度と上昇が高く、初動では一部の重戦闘機でしか一撃かけられる奴がいない。あと速度が速いから一撃外したあとに再び敵が追いつくまでに時間がかかり、その間に銃座で迎撃できる。そして爆装も文句なし。銃座は後ろ、上方向が強力な反面、下、前方はかなり貧弱で正面下からのヘッドオンをされると簡単に落とされる。主翼の消火性能はなかなか高いが、一度燃えると正確な爆撃が難しい。また、防弾板がなく、耐弾性自体はそこまで高くないので継続的にM2を撃ち込まれると、銃手が簡単に死ぬ。
マップにもよるけど10度強で上昇すれば相手の迎撃はまず届かない。爆撃が済んだら補給しに帰投するか、敵機に銃座でちょっかいかけるか状況判断。2回目の爆撃は時間的にまず間に合わないから自分はガンシップ運用することが多い。(敵戦闘機の前に出て、相手が釣られたら1kmほどの距離を保ちつつ尻向けて迎撃) これで報酬がっぽり、勝利にも貢献できる
開発が終わり、今一戦してきましたが、これはいいですね。気づけば7000m高空にいる上昇性、速度、優秀な武装。ドイツランクIIは皆様の意見を参考にこの子で開発しようと思います。
Mボルでしばき回してて気づいたんだけどこの子あんまり消化しなくなった? だいぶ前は燃やしても消化して逃げてた記憶があるんだけど
2,3ヵ所燃えたらまず無理だったけど1ヵ所くらいなら割と消火するよ
あ、マジで? エンジン?から出火してそのまま羽ポキしてるイメージあったわ、ありがと
ただ片っぽ集中的に燃やされると燃料空になってバランス崩れるから一か所だけでもたまに落とされる
サンボル・メッサー・ミグ編隊に数分ケツに引っ付かれて3回燃やされても帰還できたこの子は化け物だと思いました(迫真)![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/warthunder/s/c49b1f20a98c1.jpg)
![画像2](//pic.zawazawa.jp/files/warthunder/s/389209f84d859.jpg)
RBでもかなり耐えるのにスリップダメージが小さいABだと更に耐えられるんだろうなぁ
耐えれたとしても弾数無限だから落とすまで無限に追いかけてくる&ほかの敵も寄ってくるから逃げ切れる未来が見えないけどね
こいつとハリファックスならどっちのほうがSL稼ぎ効率いいんだろうね
爆装では1t以上負けていても爆弾を投げた後、戦闘機にちょっかいかけて撃墜できるこいつに一票
ハリファックス圧倒的爆装量となかなかの飛行性能で昔ABでお世話になったなあ。たださすがにMe264と比べると上昇力と銃座による生存性がだいぶ劣る。あとRBなら4.0〜5.0帯は連合弱いから勝ちにくい(=稼ぎにくい)
高空ならフォッケ相手に格闘戦できるぞ!
地味に下方が狙えないからP61に銃座で撃たれるな
高度取らずに真下につかれるようなナメプしてたらまあそうなるね。せっかくの上昇力なのにリス高度のまま昇らない人結構多いし
ロールで機体を傾けるんだよ。そうすればMg1512vsM24で拮抗出来る。頭使いな、それかこんなとこじゃなくてYoutubeで上手い他人の動画探しな。
リンクスハイランドさんのチャンネルで明確に銃座を使った動画はあんまりないけどツポ4とかp-61使ってる動画は俺めっちゃお世話になったぞ
あの人銃座下手だよ、戦績見たらわかるだろうけど。
あの人はどっちかって言うと戦闘機の方が得意みたいだよね
マ?ていうかあの人ぐらいしかまともに解説含めて投稿してたのいなかったからあの人のWT動画は全部三周くらいは見た
英語の動画の方が(人口比から言って当然だけど)質でも量でもより充実してるからそっち周回した方が良いよ。銃座だったら https://www.youtube.com/channel/UC7uhLjm54ffautLd9Y2CWAA
コイツとか上手い。
猫さんの動画はロールしての銃座はまあ置いといて、格闘戦・状況判断・マップによる立ち回り全般はかなりタメになるね。初心者〜中級者の人が見たら高度とって押すだけがRBじゃないとわかると思う
あの人、エイム自体はそこまでうまくはないけど、その代わり戦況判断が凄い。立ち回りはもの凄く参考になる。
銃座がいくら上手かろうと門数が少なくて拡散するから当てにならんでしょ
ロールしたら速度が落ちるし被弾しやすくなるしで確実に死ぬ
味方に向かってまっすぐ飛びつつ牽制射撃で回避させて味方が来るまでの時間稼ぎをするのが最善の策
後は軽く迂回して他の味方に注意が向いた隙に突入する手もあるな。これの欠点は他の味方爆撃機が犠牲になりやすい点だけど
うまいP-61はロールに合わせて機体の腹側に潜り込んで20mmの射線をちゃんとかわしてくるので注意。こうなるとロールで進路が変わるのと高度が下がるのとでかなり不利。諦めて味方のいる側に一度戻るほうが結果的に上手くいくことも。
まぁこいつは速度出るししょうがない
繋げ。以上
この前1800一発で小基地壊せなかったんだが AB
ABじゃ半分しか削れないぞ。素直に全弾投下して、どうぞ。
やっぱりかぁ ありがとう
やっぱり前面ガラス張りだから前から撃たれると翼撃たれるより瞬殺されるな...後ろに付かせれば戦闘機より落とせるんだけどな。
今更気がついたんだがこいつエンジンよりも主翼改修した方が速度上がるんだな。これだけデカイとその分空気抵抗のロスも大きいって事かね
今のところ個人的に独爆の癒し枠。陸RBで荒んだ心を慰めてくれる。6000mまで登ってしまえば基本来ないし金も稼げる。仮に来ても大正義マウザー砲の前に敵はコッパ=ミジン。
未だインターセプタとしても脅威(頼むから爆撃完了するまで待って)
RBで稀に1000kg一発じゃ小基地壊せないことあるんだけど、一発か二発かの見分け方ってある?
一気に全部出るのは1000kg一発、一つづつポツポツ出るのは1000kg二発だったと思う
自分が知っている中だとヒュルトゲンの森とルールは1000kg三発必要だったやうな。それに一気に全部出たりするのは関係ない。結局自分で覚えた方が良い。
経験則なんだけど...
枝が正しい。ルールもアプデで増えた4基地も一つずつポツポツ出るから見分けはそれで十分。あと今どき旧仮名遣いする奴は地雷だから覚えとくと良いぞ
そのようなことは知らなくて勝手なこと言ってました。あと「やうな」はただただ入力ミスっただけなんだけどな
zawazawaなんだから修正すればいいでしょ
そうですね。すみません
小基地3つのときは1000kg一つでいい。
小基地4つのときは1000kgが3つ必要で、飛行場への爆撃はできない。
ルールは小基地3つだけど1000kgじゃ足りないのでそれは間違い
勝利条件で「爆撃目標を破壊せよ」は一個だけど「~を援護せよ」は基地の破壊じゃなく地上目標の破壊が目的だから三個になる
俺は二個か三個かはとりあえず二個落としてから判断してる
コイツは適正BR。他の大多数の爆撃機が不当に高いBRなだけ。
アメ機はB-29以外高すぎだ。
B17は3.7くらいで良いと思う
そもそもなんでB-17があんなに柔らかいんですかねぇ...そこが謎だよ
かつて、このサービス開始からしばらくは「空中戦艦」がいてB-17もその一機だったという言い伝えがあります、しかし「神」(gaijin)の怒りにふれてしまいその力を封じ込められてしまいました。(ちょっと違うかな?)
WTの爆撃機全般に言えるけど20mmとかの攻撃に対してポキポキ主翼折れ過ぎなんだよな。現実のガンカメラ見ると20mmの攻撃自体で主翼が折れてる映像なんて見たことない。折れてるのは火災の蓄積ダメージの影響を受けたと思われるのと高射砲が直撃したのくらいしか知らない
いやいや、本気で上昇したこいつに爆弾投弾前に迎撃可能な機種がいない時点で異常も異常でしょ、こいつが4.7ならB-17は4.0で許される正直適正BRは5.3だと思う、F-82も上昇こそできるけど投弾前の迎撃は無理だし
F-82でも投弾前は一撃かけるのが精一杯だな
現状だと4.0のB-17もアリだと思うんだよな・・・Me264と比べるといくら何でも弱すぎるから。それで枢軸迎撃機で頑張って落としたい。
正直B-17は4.0でもta154とかfw190にバラバラにされて爆撃前に終わると思う...
爆弾落とした後に対爆撃機ガンシップ運用が素晴らしい。連合の同BR帯で尾部以外の20㎜持ちがあまりいないから横か前につけば容易に落とせる
こいつボトムマッチでも暴れてて草
まあ同ランク帯でトップレベルの武装と爆装量を誇ってるからな
これどういう風に扱うのがいいんですか?開発して使おうと思うのですが。
RBならこいつは速度も上昇も
爆装量もBR不相応なので、スポーンしたら僅かに上昇しつつまっすぐ進むだけでOK。武装は1tx4発を選んで、味方のMe264とお互いに目標が被らないようにチャット(マップ上の小基地をクリック)して、マップによるが(詳細は過去ログ読んでほしい)1小基地に1つ投下する。あとは昇り続けて、迎撃しようと上がってきた敵機を撃ち落とす。特に枢軸のこのBR帯は勝ちやすいので、試合が終わるまで昇り続けるだけなるほど、ありがとうございます。普段爆撃機使わないものですから。
勝ちやすいのか...?体感的に勝率四割くらいなんだけど...あとまあ登り続けると逆に誰も来なくなるし味方にも「おまえなんしてんの」って言われかねないからガンシップ運用するなら開幕6000mまで上昇して仕事こなした後4000mから5000m周りを警戒しつつ漂ってればカモのB-17やらハリファックスが帰還する頃合いだから狙えば十中八九落とせる。ちなみに速度耐性は700㎞/h弱まで耐えるから降りるのもなかなか早かったりする
700は厳しくないか?いつもRBで運用してるけど550で警告が出て600手前で翼が折れるんだけど…
なにかと間違えてないかもしくは急角度で降りてたりしないよな?700はたしかにほんのちょっと盛ったけどそれでも俺はいつも670くらいで警告だぞ多分...(俺が間違えてたら申し訳ない)
フォーラムでは Airspeed warnings # IAS limit, km/hr (kts) 609 Mach limit 0.64 # speeds when IAS / SPD turn red in HUD となってるね、因みに葉2さんの言ってるのだとjuやdo等が近い(横から失礼)
ちと急降下すぎたのか…ちなみに葉2さんは大体何度くらいを維持して降りてる?参考までに教えて欲しい
あんまり降りるときの角度気にしたことないから感覚で申し訳ないけど多分600くらいの速度になるまでは-30°~-40°までの角度で降りて600を超えたら警告が出ても対応できる角度(-20°前後?)くらいまで角度を緩めて~でだいたい遅くても五分くらいで飛行場の近く且つ高度1000mくらいまでは降りられると思う。あくまで感覚だからちょっと誤差があるかもしれない
さっそく実践してみますわ。ありがとう。
今起こったけどたまに600ちょっとで折れることがあるね。低空で起こったからもしかしたら低空だけなのかもしれない。(空気の密度的な問題をGaijin様が適用してるかはわからんけど)
爆弾積んでると重い間はG負荷に多少弱くなった気がするからそれもあるかも?
たまに、名前からMe262とまちがえる。
Sometimes, you mistake Me262 from name.
同じ人かわからんけど英訳してまで伝えたいことなのか...
ノルマンディーの飛行場って264三機で割れるほど柔らかいのな
小基地と飛行場が柔らかめになる4.7トップ引いたからじゃない?
なるほど。こいつはいままでトップボトム関係なく活躍してたからあんまり気にしたことなかったわ