WarThunder Wiki

フランス雑談掲示板

6037 コメント
views
11 フォロー
cicada
作成: 2017/10/12 (木) 00:40:44
通報 ...
  • 最新
  •  
5929
名前なし 2025/05/23 (金) 08:59:55 2a1b4@b088b

SEADとDEADの武装が来るらしいけどフランスって現役の対レーダーミサイル運用してないよね?どうすんのMirage2000D-R1とかでARMAT撃つしかないの?

5930
名前なし 2025/05/23 (金) 09:00:18 2a1b4@b088b >> 5929

あとベルギーのHARMくらい?

5931
名前なし 2025/05/23 (金) 21:11:15 ee624@d38b1 >> 5929

下手したらF1でMartel

5932
名前なし 2025/05/23 (金) 22:32:42 9b281@b780d >> 5931

でも誘導兵器皆無だったF1CTとかに曲がりなりにも誘導兵器来るとしたらいいね。ベネルクスのF-16にHARMとか積めたらラファール実装で死んでたAMに光当たりそうだし。

5933
名前なし 2025/05/23 (金) 22:46:01 f9f39@0b482 >> 5931

F1にAASMとか積めるやつ欲しいね

5934
名前なし 2025/05/23 (金) 22:55:28 9b281@b780d >> 5931

MF1MF2Kは来るとしたらイベントな予感がする

5935
名前なし 2025/05/30 (金) 23:25:10 0ab42@0b482

試作ルクレール10.7かレオ2と組めるから悪くないね

5940
名前なし 2025/05/31 (土) 15:16:09 ff606@74d1b >> 5935

かっこいいし10.7、最高か

5936
名前なし 2025/05/31 (土) 01:52:14 93aa4@c6618

試作ルクレール君の装甲が薄いなんてレベルのものじゃなくて草  砲塔正面が45㍉の圧延鋼だけどこれで合ってる…のよね?

5937
名前なし 2025/05/31 (土) 02:21:19 修正 e1d20@a73e8 >> 5936

以前の仏陸課金車両についてのニュースのとこで、試作ルクレールは性能がはっきりしてなくて調整が必要だから通常ツリーとか何とか言ってたからいろいろ変わる可能性大やぞ

5938
名前なし 2025/05/31 (土) 03:28:52 fb1f7@e92bb >> 5936

試作ルクレって何両もあってそれぞれ仕様が違うんだけど、今度くるのはどのルクレ?量産モデルに似てるのは複合装甲を入れてるけど、四角いレオ2A4に似てる奴は複合装甲じゃないんだけど。

5941
2025/05/31 (土) 15:24:58 修正 93aa4@3b241 >> 5938

Dev鯖にあるのはMSCですね。砲塔の形的にレオ2A4っぽいので複合装甲じゃないのほぼ確定ですかね…

5942

MSCなら将来的にも複合装甲が入る可能性は残念ながら無いね。トーションバーサスのテスト車両の3BRに2人乗り砲塔とスタビ、装填装置、射撃装置の機械化のテスト車両のTSCを組み合わせたのがMSCで、複合装甲のテスト車両じゃないんで。

5943
名前なし 2025/05/31 (土) 18:27:52 2a1b4@f8ed9 >> 5938

ただエンジンが1500馬力なら機動力エグいことになりそう。装甲ない分軽そうだし

5945
名前なし 2025/06/01 (日) 18:33:03 a69fb@b0476 >> 5938

このままいくとゲーム的には5秒装填で即応弾の多いPT-16/T14modみたいになりそうだね。サーマルとかはどうなっているのかな

5939
名前なし 2025/05/31 (土) 11:23:40 f3cb1@e3154

リシュシュー追加も熱いけど、ダンケルク級が6.7に残ったの熱いな

5954
名前なし 2025/06/08 (日) 00:52:11 85537@74d1b >> 5939

ダンケルク6.7だけどストラスブールは7.0へ…

5944
名前なし 2025/06/01 (日) 14:15:41 3cfe8@16972

オニューなLTは何処だね?まさかないとかないよな…

5946
名前なし 2025/06/02 (月) 07:03:07 2a1b4@e6817 >> 5944

試作ルクレールが機動力めっちゃ良好そうだから偵察とドローン以外は軽戦車みたいに扱えそう

5947
名前なし 2025/06/07 (土) 16:14:37 7db7e@6aa22

やっとBR7.0に来たと思ったらティーガー2やソ連やアメリカにボコボコにされすぎてモチベが下がってます...この先でここまで頑張ったらあとは楽しいぞ!って車両ありますか? ゴール見つけないと辛い...

5948
名前なし 2025/06/07 (土) 16:17:28 00a98@1a1bf >> 5947

ロレーヌ

5949
名前なし 2025/06/07 (土) 17:10:05 1b37c@37296 >> 5947

ランクVのオートローダー組は楽しいよ。BR7.7だから人気の6.7(王虎が暴れてるBR)に吸われやすいし、唯一無二の4秒装填だからね。機動力も他国の軽戦車並み

5950

なるほどもうちょっとなのですね! ありがとうございます!

5951
名前なし 2025/06/07 (土) 17:40:04 b4876@f8ed9 >> 5947

amx-50がいい

5952
名前なし 2025/06/07 (土) 18:23:23 dfabc@87ab5 >> 5951

Surbaisseはかなり強いし名前カッコいいし見た目キモイしで最高よな

5953
名前なし 2025/06/07 (土) 23:41:43 c8ef9@39d2e >> 5947

AMX-13-90はすごく楽しい。ランクVとVIくらいがいちばん楽しい気がする。

5955
名前なし 2025/06/08 (日) 14:29:30 d7846@a144c >> 5947

初心に戻って初期車両に乗るのじゃ、カエル食いよ。

5956
名前なし 2025/06/08 (日) 15:26:31 63ab4@74d1b >> 5947

キュラシェーアは最強なのでぜひ乗るべき 針+自動装填+LRF+3Genサーマルで遠距離は無敵 一緒に連れてくブレンヌスもかっこいいぞ

5958
名前なし 2025/06/09 (月) 01:16:33 2a1b4@f8ed9 >> 5956

節子それビリニュスや

5959
名前なし 2025/06/09 (月) 16:54:16 c8ef9@8e70b >> 5956

ブレヌス/ブレニュスや さすがにBrenusでブレンヌスは無理があるが元ネタ的には合っとる

5961
名前なし 2025/06/09 (月) 20:03:51 84747@74d1b >> 5956

ごめんずっと史実欄で読んだブレンヌスで覚えてた

5962
名前なし 2025/06/14 (土) 08:27:49 8afdb@09c6d >> 5956

今までベネルクスって読んでた…(論外)

5957
名前なし 2025/06/08 (日) 16:02:13 f2e77@76a17 >> 5947

AMX-30あたりがふたたびしんどい気がするフランス人はスタビライザーが遅すぎるぞ

5960
名前なし 2025/06/09 (月) 20:00:46 0499d@39d2e >> 5957

ほら、火力とか......サーマルとか......あの辺はいいところもあるからさ

5963
名前なし 2025/06/16 (月) 09:37:35 a69fb@b0476 >> 5947

AMX-30B2から搭載されてるCOSTAC FCS(ガイジンはAMX-32からとしか言及してない)で照準と砲は安定化できるんだけど、CH27-1S油圧砲塔制御システムが砲安定化に対応してなかったからスタビライザーは持っていないらしいのね。一応Brenusは車長用サイトが安定化されたけど砲関係は前述の通り。でもFCS自体は走行間射撃や移動目標への偏差射撃の角度を算出に必要なデータを得るためのレーザー測遠機やらなにやら必要な機器を内包する形で砲手の直接照準器に装備されているから、BR不相応にサーマルを持っているけどスタビが無いということになったというわけみたい。

5964
名前なし 2025/06/18 (水) 16:17:00 06025@8bb61

陸5.3のヤーボってF6F無印でいいの?爆装は立派で陸で無くても良い脚と上昇を捨ててる代わりに頭は意外と軽いし相性自体は悪くなさそうではあるがいかんせんBRの差を考えると性能的に十分なのか気になる

5965
名前なし 2025/06/18 (水) 17:37:43 c83c5@9e40f >> 5964

乗ってみて考えるのがいいと思う。空対空性能でいえば厳しいけどやられる前にやれすればいいし、対地で言えば機銃と装備、機体の速度と動きが許容できればどうとでもなるからね。

5968

陸の空戦は先に見つけたほうが勝つしやりようはあるよね。ちょうどいいBRの航空機が居なくて困るな。そもそもBR下げたほうが陸の面でデッキ的に快適かな?

5970
名前なし 2025/06/19 (木) 19:39:21 c83c5@9e40f >> 5965

どちらかと言えば5.7に上げたほうが組みやすいと思うで。

5974

5.7ならシーフューリーも入るし悪くないかもね

5967
名前なし 2025/06/18 (水) 19:53:32 364b5@c4e37 >> 5964

低空空戦メインだから自分はコブラを使ってる

5969

コブラお空では結構強い印象だけど5.3に連れてっても性能不足感じないの?

5972
名前なし 2025/06/19 (木) 20:51:40 a69fb@b0476 >> 5967

自分もコブラを7.7あたりまで使ってるが不満はない。爆弾の投下回数、低空での空戦性能、加速性能どれをとっても陸RBのためにあるような素晴らしい機体だと思う。

5973
名前なし 2025/06/19 (木) 21:36:40 364b5@c4e37 >> 5967

だいたい相手も爆装してるわけだし、対空専門の航空機で無ければなんとかなる

5975

葉2>高BRの2持って行くyak1Bみたいな感じか。葉3>最初に有利位置さえ取れればコブラでも十分なんだね

5971
名前なし 2025/06/19 (木) 19:59:53 1c693@eb177 >> 5964

シーフューリー入れれるまではF6F使ってた。爆装量ヨシ速度ヨシ旋回ヨシで自分的にはよかったかな。爆撃が終わって迎撃になっても陸だと1500mも高度とってれば充分だから上昇の悪さも気にならなかった。

5976
2025/06/20 (金) 07:48:42 修正 06025@8bb61 >> 5971

やっぱりかなり陸向け機体ではあるんだね。ヤーボというよりは対空できる爆撃機って思って使えばいいか

5977

F6Fは陸向けというか、乱戦と上昇合戦が苦手なだけなので、高度貯めてから接敵できて相手機が1-2機との戦闘が多い陸RBとSBで対空戦闘の評価が跳ね上がる。自分も6.0くらいまではなんだかんだ組みこむな。

5966
名前なし 2025/06/18 (水) 18:05:00 修正 e9f06@b90eb

いい加減ベルギーF-16、CM60発に直していレーダーHMSくれ...

5978
名前なし 2025/06/21 (土) 03:00:04 修正 1ffe1@0b482

AASMってGNSS→最終誘導IRできるって雑談で書いてたけどどうやるん?64発射しようとしたらIRシーカー起動して無理じゃない?

5979
名前なし 2025/06/21 (土) 04:06:06 109d9@e92bb >> 5978

あらかじめ地点マークしておいてIIRの射程外の20km以遠から発射するとGNSS頼りに飛んでいってからIIRでロックオンしてる。ただ、20km切ったところでロックオンしようとしてるのかその時点で目標との間に雲とかあるとロックオンに失敗してあらぬ方向にすっ飛んでいくのでランダムバトルではまずない快晴時くらいしか使えない。

5980
名前なし 2025/06/21 (土) 08:16:37 修正 1ffe1@0b482 >> 5979

64じゃ現状ほぼほぼ実用性ないって事か

5981
名前なし 2025/06/21 (土) 14:22:41 修正 26d4d@7ba87 >> 5979

レーザーとかGNSSオンリーのなら30kmとか先から攻撃できるよ。ただ着弾まで2分とかかかるけど。

5982
名前なし 2025/06/21 (土) 18:32:40 6d2ed@fcd43

ランク5空は何に乗ればいいかな

5983
名前なし 2025/06/22 (日) 03:03:08 9b281@b780d >> 5982

ミーティア一択だと思う

5984
名前なし 2025/06/22 (日) 08:52:53 11b08@9f03d >> 5982

自分はサンダージェットを推す 一撃離脱しかできないから無駄にくるくるしなくて生存率高い

5985
名前なし 2025/06/22 (日) 10:37:45 a29c7@23e81 >> 5982

ちょうど同ランク進めてるけど無難of無難ミーティア、意外とmig15やF-86とも戦えるF-84、普通の戦闘に飽きたら曲芸特化のボートゥールの3本立てでやっている

5986
名前なし 2025/06/22 (日) 11:19:38 7b748@d5adf >> 5982

仏ランク5はハズレはないけど強さで選ぶならミーティアと84G。亜音速ジェットに慣れているならウーラガンとかミステール、ボートゥールも強い。みんなカステールって言ってるけどそれはランク6のミステイクとスーパーミステイクのことだから452兄弟はいい機体よ

5988
名前なし 2025/06/22 (日) 15:21:44 3e03b@6d87d >> 5986

ミステールの悪口言いたいだけじゃねーか!

5989
名前なし 2025/06/22 (日) 15:50:04 7b748@0d6c5 >> 5986

ランク5の方のミステールは褒めてるから許してね

5993
名前なし 2025/06/24 (火) 21:30:14 ee624@85fcc >> 5986

ランク6ミステールもミサイルさえ取れれば最低限使える。改修?そこに非撃墜ポイントがある

5995
名前なし 2025/06/24 (火) 22:24:42 7b748@e3644 >> 5986

最低限使えるけど強いかと言われたら無い。1段階BR下がってくれないかなー。弱くは無いんだけど15bisとFセイバーが8.3にいるからランク5のミステール兄弟も1段階下げていいと思うんだけどね

5987
名前なし 2025/06/22 (日) 14:00:04 修正 6d2ed@fcd43 >> 5982

とりあえずまずはミーティアに乗ってみたけどちょっと遅いけど癖のないMiG15って感じがするわ これは強い

5990
名前なし 2025/06/23 (月) 15:39:52 2a1b4@9fa70 >> 5982

戦闘機型ボートゥールは本当に良い。速度性能とSARHに物を言わせて簡単に切る出来る。なおフルボトム

5991
名前なし 2025/06/24 (火) 09:35:04 92002@96c5e

ちょっとここに書くか何とも言えない話なんですけど、F-4S乗ってて妙にフランス機(というか、ミラージュ)だけ全然ロック入らないんですけどなにかジャマーみたいなの積んでるんです?

5992
名前なし 2025/06/24 (火) 21:08:52 4b979@5b90b >> 5991

状況を出来るだけ詳しく教えて欲しい。もしかしたら力になれるかもしれない。一つ言えるのは特にIRCMやECMは持ってない

5994
名前なし 2025/06/24 (火) 21:39:23 f2e77@76a17 >> 5991

無尾翼デルタだから誤差レベルでRCSはいいのかもしれない

5996
名前なし 2025/06/24 (火) 22:54:17 d99ec@f6b9d >> 5994

ミラゲF1かもしれない

5997
名前なし 2025/06/24 (火) 23:22:10 a69fb@b0476 >> 5991

ロックはレーダーなのか赤外線なのかどっちなんだろう。赤外線だったら同格に比べて推力が低い分発熱が低いのかもしれないけど、データマインしないと発熱量とかはわからないので何とも言えない

5998
名前なし 2025/06/25 (水) 12:40:13 92002@96c5e >> 5991

 F1C-200相手ですね……レーダロックして撃とうとして、ロックが入らないor入ってもちかちかして外れる、が多いです。なんとか4km以内に入らないようにしてMagic回避はできるんですけど、最後の1v1とかだと真正面のヘッドオンとかじゃないと入らなくて……

5999
名前なし 2025/06/25 (水) 12:59:57 修正 60d39@046f2 >> 5998

F-4SのレーダーはPDV HDNだからアスペクト次第では非PDのTRKに入ってクラッターで外れるよ

6000
名前なし 2025/06/25 (水) 13:06:40 6a450@e5911 >> 5998

ミラージュF1はチャフフレアの量が多いので、もしかしたらチャフをバラ撒かれててロックが安定しないということがあるかも...しれない?

6001
名前なし 2025/06/25 (水) 21:49:33 93aa4@a8135

試作ルクレールに複合装甲が入ってて????になってる。MSCって複合装甲が無いって聞いたんだが…?

6002
名前なし 2025/06/25 (水) 21:57:32 修正 11bd7@e92bb >> 6001

複合装甲じゃなくて通常の圧延鋼を重ねた多層鋼(分厚めには作られてはいたらしい)なんだけど、なんか硬くね?とは思う。てか量産シリーズとほぼ同じ複合装甲になってるし(違うのは一層だけ15mm薄くなってる。)

6003
名前なし 2025/06/26 (木) 09:21:28 b4876@f8ed9 >> 6001

てかFLIR第一世なんだね。第二世代だと思ってた…

6004
名前なし 2025/06/26 (木) 10:49:26 26d4d@7ba87 >> 6003

なんならリロードも6秒だしね

6005
名前なし 2025/06/26 (木) 19:33:47 64272@0b482

Dev配信の時にBVV_dが仏と伊はアスターミサイルを計画してるって言ってたらしいけどVLMICAじゃ射程不足やろうと思ってたから来たら嬉しいな

6006
名前なし 2025/06/26 (木) 22:26:01 87a59@60e53

リシュリューの後部副砲が13.2mmブローニング機関砲って書いてあるんだけどおま環?

6007
名前なし 2025/06/26 (木) 22:30:13 364b5@c4e37 >> 6006

日本語表示だとそうなる

6008
名前なし 2025/06/27 (金) 01:02:50 017d3@4d08c

揺動砲塔って普通のスタビなしなら揺れの頂点ってタイミングで合わせて発砲しようとすると「びろ~んw」てな具合にさらに上に照準がぶっ飛んでって大暴投かますから嫌い

6009
名前なし 2025/06/28 (土) 19:08:18 8952f@61fe5

仏海の乗組員が着弾の時に言う「ああ!勘違い!」みたいなボイスはなんて意味なんでしょうか

6011
名前なし 2025/07/01 (火) 12:01:29 5a96d@fc140

ラファール開発できたけどSL足りなくて購入できない……全部エキスパ化してから乗ってるからかもしれないけど

6012
名前なし 2025/07/01 (火) 19:13:36 36ba9@8539f

ラファールの次って何が来るんでしょうか?紅茶グリペンみたく関わりのある他国家の戦闘機を追加するのでしょうか

6013
名前なし 2025/07/01 (火) 19:27:33 修正 8f0bc@67959 >> 6012

F.4というタイプのラファールが居て、これはレーダーがAESAになってエンジンが改良、ハードポイントが追加されたり新しいミサイルが使えるようになってるらしい。ただフランスが開発した中でラファールより強い戦闘機は居ないっぽいので、完全な新型となるとオランダのF-35になってしまうかも 追記 このラファール(F.3R)とF.4の違いがあんまりないっぽいかも、すまない...

6014
名前なし 2025/07/01 (火) 19:36:53 60d39@046f2 >> 6013

F3Rの時点ですでにAESAだからね(あとF4はまだ納入されてない)

6017
名前なし 2025/07/01 (火) 22:44:46 3bb43@8539f >> 6013

いえいえ、ありがとうございます。ラファール目指してフランス空進めようか迷いますね...ちょうど課金ミラゲF1Cがセール中ということも相まって

6015
名前なし 2025/07/01 (火) 19:53:49 703a0@ec80e

フランス空って将来性どうなんですか?ラファールはミーティアが4発しか積めないみたいな事をどこかで見た気がするんだけど、長射程ARH解禁されたら結構キツくなったしそう?

6016
名前なし 2025/07/01 (火) 19:57:38 a592e@5b31d >> 6015

ミーティアもめちゃくちゃ強い性能らしいから、なんだかんだで大丈夫じゃないかな?

6018
名前なし 2025/07/02 (水) 05:07:09 8895b@b30c6 >> 6016

このゲームの仕様じゃミーティアみたいな射程の長さが売りのミサイルが来ても簡単に回避できるからそんなに強くない気がする。一方でベルギーツリーがあるからF35はもらえる

6019
名前なし 2025/07/02 (水) 10:44:59 26d4d@17ae7 >> 6015

今の母機の性能のままだったら結局新しいミソ来てもトップ張れるんじゃないかな

6020
名前なし 2025/07/02 (水) 21:57:28 29909@f4b0e

ルクレールってLWS貰ったAZURと足と砲手用装甲のSXXIどっちが強い?

6021
名前なし 2025/07/03 (木) 05:18:58 61dee@0b482 >> 6020

SXXIは車長サーマルあるから良きAZURも最近LWS付いていい感じやけど車長サーマルあるSXXIの方が使いやすいかなまあ微々たる差やけど

6022
名前なし 2025/07/03 (木) 16:41:07 ee624@5fb69 >> 6020

その二択ならSXXI(理由は上の枝と同じ)だけどルクレ全体ならS1かな。足回りが一番いいからまぁ微々たる(ry

6023
名前なし 2025/07/03 (木) 18:08:31 06025@8bb61

RBで6.0デッキ組みたいときEBR持っていかなくちゃ行けなくて不便なんだけどフランスはM18とか買ってないの?

6029
名前なし 2025/07/08 (火) 09:51:03 c8ef9@ac01f >> 6023

買ってないはず。

6031

残念、EBRも足があるから結構どうにでもなるとはいえ5.3のスペックは無いしキツイな

6036
名前なし 2025/07/10 (木) 11:39:55 ad2e2@6240a >> 6023

なんだかんだ6.0なら火力か機動比較的マシなEBR/ELC/TPK使えるからまあなんとかなる

6037

ELC君に偵察機能があれば万事解決なんだけどね

6024
名前なし 2025/07/06 (日) 04:55:35 26fd7@d887f

みんなラファ目指してんのかな~画像1

6025
名前なし 2025/07/06 (日) 16:01:23 e8a2f@d0385

ランク1でおススメの戦車ってありますか?最近フランスの陸も触り始めたのですが、初期車両は想像以上に厳しく。。。

6026
名前なし 2025/07/06 (日) 16:07:01 364b5@c4e37 >> 6025

Lorraine 37L

6027
名前なし 2025/07/06 (日) 20:57:07 352f2@ec96a >> 6025

P7Tも地味に使えるので試してみて

6028
名前なし 2025/07/06 (日) 23:27:39 1d62e@d0385 >> 6025

ありがとう!P7T⇒37Lでランク1乗り越えてみようと思います!

6030
名前なし 2025/07/08 (火) 23:19:11 26fd7@d887f

空ランク8の「ミサイル警報装置」ってキー設定で勝手にチャフ出てくれる奴ですか? 皆さん使ってます?最初に改修する必要ありますか?

6032
名前なし 2025/07/09 (水) 03:40:01 26d4d@b780d >> 6030

ミラージュ2000やラファールに付いてるミサイル警報装置はSPIRALEっていうチャフディスペンサーも兼ねてるモデルだからマストで開発した方がいい。

6033
名前なし 2025/07/10 (木) 02:06:24 26fd7@d887f >> 6032

ありがとうございます!課金します! ミカまでは様子見て他のも課金します。 空中分解よくするようなので(主:ミラゲでもたまにするレベルの腕)動力系は様子見ながらにします・・。

6034
名前なし 2025/07/10 (木) 05:59:29 11b08@90e79

仏ジェットって推力不足でずーーーっと苦労してるイメージだったのだけどラファールだけはめっちゃいいエンジン積んでるのね重量1t超えずにABで7300って今までからすると考えられん

6035
名前なし 2025/07/10 (木) 07:54:49 26d4d@b780d >> 6034

それでもやっぱりEFや15E,スホーイ見ると規模も出力も一回り二回り小さいよね。